DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年12月28日 の日記 ......
■ ダースベーダーの風呂場 [ NO. 2006122801-1 ]
給料日ですよ〜
こんばんは、最近やたら小便が出るレカ郎さんです(歳のせいかしら?)
さてさて、大半の人は今日が御用納めですな。しか〜し、ウチは
ソンナニアマクナ〜イ
ってなわけで、今日は今年最後の給料日ってなだけね。
今朝はやっとこさ完成したブツを恩師へ送信するのに出勤前に局へ立ち寄る(郵便局ね)
んでそいつを出してから駐車場へ。昨日の融けた雪がガリガリ君で最悪な駐車場ですわ。まあ元々いろんな意味で最悪なんやけど。
今日は冠水してたトコも元通りですた。ただ汚い道路なもんで、たちまち雨で少しはきれいになった車体もすぐに泥んこですな。
で、工場へ。どうも逃げたがる後輩が1人いるんですな。ワシが行くといち早く「後おねがいしま〜す」って逃げるんだもの。今朝もきっちりやられますた。しかも再洗いの伝票だけ書かずに積むだけ積んでさよならですわ。
あんたの積んだものぐらい落とし前つけてけよ!(先輩を敬え!)
今 日も順調に絶不調の梱包機さん、いい加減腹立つわな。ってなわけで、今日はほとんど、遅い機械ばっかし使うことに。しかしやっぱし2台ないと結構困るも の、サイズダウンマットを縛ったり、配送の人が時々来てたたんだマットをしばったりするのに使うんやけど、1回1回ワシが使えないことを説明せなあかん し、そうなると残り1機をみんなで使うもんでタダでさえ仕事の遅い機械なのに余計遅れが出るんですわ。というわけで、後輩さんに何度かお手伝いしてもらっ たんやけど、1機を2人で使うもんで作業が進まん・・・。
いい加減にしろ!と逝かれマシーンを直して使おうとしたら一発目からボツ・・・。叩き壊すぞ!
やっと昼、12時過ぎにワシ以外は昼休み。その隙に機械を開けて、調査、調整をしたんやけど、道具が・・・。ラジオペンチがほしいな〜・・・。車につんであるけど。
原因は大体つかんではいるんやけどね。
で、伸ばしへ行ったらまたクソマット。もう機械に振り回されたもんでどうでもいい状態。
昼、せっかく晴れてて日差しいっぱいなのに、向かいの鉄工所の大型クレーンがMAXでこっちにいて日差しをさえぎってやがるもんで、車内の温度がなかなか上がってない・・。それでも気合でエンジンなしで過ごしますた。
午後は午後とていつもどおり。てかシングルのロールコーター、全然使ってないわな。稼働率きわめて低いもの、オーバーホールした意味ない!
そんなもん直す金あったら梱包機買っとくれ。
再 洗いが来た時、伝票を照らし合わせておるとあらら?あるものが伝票にない、その代わりあるものが2つも書いてあってさらに2つとも加工枚数が違う・・・。 こりゃいかに?と思って書いた本人の進行役おばちゃんに聞いたら「え!なんですって!」とかって言われたし、「しかも枚数が違う」ってことを言ったら「う そでしょ〜・・・」って言われるワシ
「いえ、ほんとです!」
15時の休憩後、始まる前に休憩から帰ってきたばーちゃんがワシに「よい年迎えてね」とかって言ってきた。あ?ちと早いぞ?と思ったら明日ばーちゃんは欠席だとか、え〜・・・・そりゃないよ〜このクソ忙しい中・・・
で、シャーペンを借りてたもんで、返そうとしたら「いい、あげる」ってわけで、軍手に引き続き、シャーペンをいただきマックスですわ。
しかしまあ、なんでか知らんけど、鉛筆はボキボキ折れる(芯ね)シャーペンも芯をおる・・・そんな力いれてないのになんで?
どうもポンコツ梱包機、2つ結束以上になるとダメになりやすいらしい。そこで限定運行に。2つ結束以上のマットは遅い方の機械でやるってことね。
例え遅い機械で遅れをとっても、2つ結束マットになったらスピードアップで追いつこうってなこんたん。しかしまあそう甘くないわな。2つでも逝かれるもんは逝かれるちゅーねん。
16時半前になんとロールコーターが終了モード。え?この忙しいのに?と思ってオカメ氏に聞いたら「いれるもんないのさ〜」とのこと。
あ〜確か工場長言ってたね、普段なら在庫はなくても洗浄やら搬入部分にあるのに今年だけはほんとになんにもないって・・・。だから時間はあってもやるものが追いついてないってな状態なわけね。
そこで、ワシはバイト君とワゴン探しのたびへ、おばちゃんは再洗いなんかの検品を急いでやってますな。
しかも普段なら汚れてたマットは再洗い、それでも汚れてたら特洗い、それでもダメならボツなんやけど、あまりにも在庫がなくて不足してるらしくて、特洗いではねられたヤツも、再特洗いになるらしい・・・。ちょっと異邦(違法)人やな。
16時45分頃に行きなり再洗い、特洗いが出て来やがって、その後もノンオイルマットが10本程度。ノンオイルマットが出てきたときなんてワシはすっかり終わったと思って梱包機分解修理してたし・・・。
というわけで、送迎バスで来てる人たちは17時過ぎに「あわわ(チワワ)」ってなわけであわくって帰って行き、他の連中も掃除は早々に帰っていく始末。ワシなんて退勤17時20分頃やったしね〜。
で、普段はたたむマット、今日はバイト君たち、出てきたマットを台の上に二つ折り状態で伸ばしてるんですな。どうやら不足がピンチらしくて、夜、正社員連中で出荷活動をするらしい・・。
さてさて、終了30分前にもらった給与明細を見ながら給料日恒例のジュースを堪能。
今回は交通費込みやけど10万いきますた。初やね!
口座には11万近く入ってるはず・・・この前ボーナス5000円出たしね〜。
で、給与明細と一緒に、源泉徴収所とかってのが入ってますた。540円帰ってきたらしいね〜っていつ税金払った?あ、所得税1000円くらいか?
んで、その足で早速給料を取りに。本も買わなあかんので、同じ区でもちょっと都会っぽいトコへ。まあVo氏の家の目の前ってトコですな。
本を買うもんで駐車料金はなし!ざまあみろ
まずは給料をキャッチマックス!出せるだけ出したら口座に50円しか残ってませんよ〜
んで本買ったり、立ち読みしたりしたあと、折れちまった駐車券を入れて撤退・・・と思ったら、折れた部分が突っかかって機械に入らん・・・。
ま、なんとか直し直し〜で無事通過。めんどくせえな!
次は黄色い帽子のでっかいトコ、バイト君が「ウォッシャ液の霧状噴射口買うなら光るヤツにします」とかって言ってたもんで、ワシもほしいな〜と思ってたし、んじゃそっちにしちゃいましょう!ってなわけでお目当ては光る噴射口
リアウィンドウにホンダロゴのステッカーを貼ろうと思ってたもんで、まずこれを、それとシガーソケットが不足してきたもんで新たに増設・・・ってつけすぎ!
ヒューズから取るってのもあったんやけど、ウチの子どっちの端子だったか忘れたもんで今回は保留ね。あんま1つしかないシガーから7つも8つも分岐させるってことはいいわけがないわな。その代わり、買ったソケットはバッテリー充電状態チェック機能つきってやつね。
それと、お目当ての光る噴射口を捜すも、これほどでかい店なのにない!
そこで、ガラッと変えて車内のアクセサリーを。今回はちょっと奮発してホワイトLEDに別売りのカラーレンズをつけていろんな色にするランプね。
買っ てから一旦帰って、22時過ぎから作業開始。まずはソケット増設。座席の隙間に買った新しい3連ソケットのヤツは入れてテープで固定、それから色々とソ ケットの配置換え。しかしまあこうなると配線がすげ〜気になるってばよ。でもこれをやるとなると超めんどくさいよね〜・・・。
というわけで、増設に増設で1個のライターから10個に分けてます!(分けすぎ!)
次に買ってきたイルミネーションを
どこにつけようかしら?と思ってたトコで、リアシートとフロントとの境界部分にあるピラーに着眼!
早速上の方に取り付けますた。カラーは緑で。
左右につけたもんで、天井に左右から緑の光が飛んでアーチ状になってますわ。ホテルか観光バスみたい・・・。
全部で4個LEDランプがついてるんやけど、もう2つはフロントピラーに紫にして取り付け。
しか〜し、配線を固定する金具が品切れ・・・だからこの前から買えってワシに言ってたのに・・・。
そこで、こんな時間空いてるトコったらあそこしかねえ!と向かったのはドンペン君、ようは鈍器のような店ですな。
ここで金具を買って戻ってから作業再開、思わぬ時間を食っちまったぜ。しかも信号効率往復でめちゃくちゃ悪いし。ホンマあの信号効率ならどこのバカが考えたんだ?ってやつですな。引っかかりたくないからみんな急ぐ=事故るべや
とりつけ完了!しかし配線が痛々しいね〜、できるだけ目立たなくはしたんやけどさ。やっぱ内張りの中に入れたほうが本当はいいんやろうけど、めんどくさい、今やる仕事じゃない、破壊したらエライこっちゃ・・・ってなわけで却下。
もうフロアマットの下なんて配線だらけね。
次にトランク内につけるホワイトネオン管の設置。こいつには意外と苦労する。
なんと装着できそうな場所がほとんどない・・・。そこで裏技、両面テープに加えて、針金で固定ですな。で、点灯させてみればどうです!明るくなったでしょ!
はい次!
リアウィンドウのステッカー貼り。
曲がったりしたらみっともないな〜ってなわけで、デフかラジオのアンテナだと思われる線をノートのラインみたいに使って平行を出して貼り付け。
苦労してやっと貼ったあと、外で確認しに出てみたらなんと
全然見えん!
うお〜なんでや!
と 思ったら、アンテナがガラス内蔵なもんで網目状になってるんやけど、そのせいで、元々プライベートガラスでスモークっぽいんやけど、上3分の1くらいは余 計に黒っぽいんですわ。そこに貼ったもんやから全然みえんのね。でもそれ以外に貼ったらすげ〜妙なのよさ。しかたなく、気分的なもんつーことにしておくこ とに。ありゃ昼間でも見えんね・・・。あんまし気に食わなかったらウィンドウの上から下部分に移植やね。
さ、終わって車内を見たら、天上には緑の光、フロントピラーはなんとなく紫、で、後は前からの足元ネオン管にリアシートは足元青LED、オーディオを囲うようにつけた照明器具・・・とかなんとかでもう派手派手。
いうならば
ダースベーダーの風呂場
それかラブホね。
とまあ色々と厄介なことをやって気づけば1時すぎじゃあないですか!おいたんは明日も仕事ですよ〜・・・。
長時間作業してたもんで、車の下は雪が融けて水溜りになってますた。
さてさて、明日は仕事納めですよ〜。しか〜し、休む人多そう・・・それに不足も多そう・・・。最後くらい大掃除に時間費やして終わってくれんかね・・・。
No.(658)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: