DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年01月10日 の日記 ......
■ 思いかげない故障   [ NO. 2007011001-1 ]
う〜ん、これが冬よ!って寒さですな。

こんばんは、明日で冬休みも終わりでブルーです・・・というラジオの投稿を聞いて「なに言ってんだ」と思うレカ郎さんです。(ウチの正社員見てみ、サービス業見てみ、正月もねえぞ)

さてさて、今日は昨日とは打って変わって晴れ、こーゆー日はたてものから出たときと、外から中に入ったとき、目がぁ〜(ムスカ)になってしまいますな。

そんな今日は晴れてるのに寒い日やったね。道路も珍しく凍ったまま。いつも引っかかる信号で、どうせまた引っかかるべ・・・と思ってあらかじめブレーキ踏んでたのに、減速ギアしてたのにオーバーランしたし・・・。

で、工場へついて仕事ですな。
今日からやっとへいじょうどおりって感じ。梱包機も水を噴くこともなく今日は平常どおり、快適に運行ですな。

とまあ午前中はよかったんですわ。しかし、問題は午後。
午前中の最後、ちょうど終わったところでロールコーターがビービ警告音を出したまま動かなくなる。

いっつもはマットが挟まったりするとこうなるんですな。で、機械の解除操作をして再開・・・って感じになるんやけど、今日は何回解除してもビービー言って動かんのですわ。

最初はな〜になってんの?って思ってただけだったんやけど、そのうち工場長が来ていじっても運転不可。

お!なした?と思ったらマジで故障。

一生懸命直す工場長、ワシには直接関係なかったもんで、そのまま伸ばしへ。
その間も直す工場長、ず〜っと昼中やってたらしい。

しかもワシ1人しかいない時間だってのに洗濯機の排水はあふれてくるし・・。

午後、戻ってみるとあらら?誰もマット仕上げにいない・・・。
で、ここでロールコーターの故障で作業できないってことと、伸ばしへ入ってくれってことを告げられる。あ〜やっぱダメだったんだ・・・。

というわけで、思いがけず違う仕事にありつけることに。タナボタやな。

社 員数人が集まって大掛かりに修理ですわ。まあねぇ〜、ここ最近ロールコーターも調子悪かったからね〜。だから、いっそ全部機械入れ替えろっての。大事な命 の機械が逝かれたから出荷作業ができんでしょう・・・。車工場で言うトコのラインを止めちまった・・・ってやつですわ。

そんな中、面接に来た人が見物しにくる。仕上げに誰もいなくて、工場長が機械をいじってる、変なトコ・・・と思われたんじゃないかしら。

で、ワシは久々の伸ばしですわ。もうそうなればワシの独壇場、バンバン自分のペースで進めますよ〜。
でも後輩が変なたたみ方して積んでたのはあせったね。たたみ方変わった?と思ってしもた。ったく誰だこんな教育したのは!

それにしても後半はメーターものが大量に出ててえらい目にあったわな。
中でも5Mものは重いんですな。台もみんな検品なんかに持っていかれちまってて、巻くトコがなかったもんで、本来ロールコーターから出てくるマットを巻いたりする台で作業。
どうだ、ワシのやったやつだけビシっと巻かさってるべ!

結局15時まで直らず。最後の最後でパレをもってこいと言われて持ってきたんやけど、持ってきただけで全然作業できる状態になし。

15時の休憩後、セレナの正社員氏も加わって修理した結果、だましだまし動かすことに成功。(直ったのかよ・・・)

セレナ氏、もしかして機械系の経験ありかな?あそこまでできるったら単にウチの機械に詳しいだけじゃないぞ。

やっと仕上げ作業開始。これが午後一発目だからびっくらだわさ。
まあまあ、その後出る出る。設定6じゃねえかってほど、給料日前のパチンコ屋状態。(ちょうど今頃かな〜)

しかもでかいのが出てくるから厄介ですな。
それでも何度も故障、調整でだましだまし動かす・・・の繰り返し。あ〜落ち着かん!

「ポンコツポンコツ」と動かしてなんとか今日を乗り切ったのであった。普段午後にやる種類のマットは今日は一切なしですた。
ってことは明日以降大変ってことか?

終了後はまたバイト君と仕事してから下校。
今日はちと気になる傷があったもんで、まずJムスまで行ってビビットブルーパールの塗料を。タッチアップ?いやいや、あれは間違いなくムラになる。
塗装経験者としては最低でもスプレーでの吹き付け塗装やね。
これが車用塗料って高いんだわさ。1200円もしちゃったわな。

で、帰ってからは早速作業開始。素材がバンパーでウレタンやから、プラモみたいなもんやな。
でもめんどくさいし、ミスったらえらいこっちゃ・・・と思ったもんで、本来削って平らにして磨いて下地塗って・・・って作業があるなか、手抜いて、と塗装面だけ拭いて早速吹き付け。よい子はまねしないように。

するとあらま、やっぱ削っときゃえがったかな?って感じで凹凸が・・・。
塗って乾かしてで全3回塗って、最後にクリアーを吹いて乾燥。このクリアーはプラモ用やけど、UVカット入りなんだぞ!
ここで車庫から追い出されたので外で乾燥作業。
2時間ほど乾かしてから、最後コンパウンドで磨いたんやけど、さてさて、暗いトコで懐中電灯で照らしながらだったもんで、どんな具合かは明るくなってからじゃないとね・・・。これでダメだったらマジで削ってやるか・・・。

No.(671)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: