DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月11日 の日記 ......
■ 撮影 [ NO. 2008081101-1 ]
どうも今週後半から天気がかんばしくないらしいわな。
こんばんは、地味にハガキ1枚50円って高くね?と思うレカ郎氏です。
さて、今日も晴れ、この晴れが今週後半だったらいいのにねぇ〜。
で、そんな今日は撮影ですた。
13時頃起きてから14時半前に出発。まずは月寒へ。まあまた牛飼いの店に駐車プレーですわ。
福住駅から地下鉄に乗って移動。ウヌゥ〜やっぱこっち方面の乗客層って若いのが多いような・・・。まあ学校が多いってのもあるけどさ。
で、今日は土曜の撮影のリベンジ。で、今日は・・・っていきなり当たり!!
それに今日はダブルで入っておるではないか。やっぱ休日はアカンのかもしれんね。
というわけで、散々追い回して最後は動画まで撮っちゃって取材終了。
18時過ぎに戻って今度はなんと支笏湖へ。
そう、今一眼にはISO1600のフィルムが入ってるもんで、これを消費したいのと、このフィルムをそもそも入れたのが勉強、実験のためだったもんでの。
で、 支笏湖までわざわざ行ったのは星を撮るため。星なんて前撮ってるじゃん・・・いやいや、あんなんじゃなく星が軌跡を描いてないもの、つまりナントカ座みた いのがハッキシ分かる写真を撮るわけよ。でもそれって都会じゃまずむり。都会付近でもダメ。星の明かりに対しはるかに強い光の街明かりが入ると全然写らな いのだぞ。そこでどこがいいか・・・と考えた結果、前から素晴らしい星空が広がる場所としてインプットしてある支笏湖になったわけ。正直南区方面は先の取 材で曇ってるというか芳しくないのは知ってたんやけど、月寒へ戻ったら快晴だったもんでつい・・・。
なんで支笏湖、もっと暗いところ札幌の近くでもあるじゃん・・・と思う人も多いはず。
西岡水源地 ダメ
有明地区 ダメ
滝野 ダメ
そうなるとあと撮れる場所となるのが支笏湖ってわけ。
街明かりってのは特に札幌みたいな大都市になればなるほど空を大きく照らしちゃうもの。しかも圧巻されるほどの星空を知ってるだけにあれをぜひ写真に残したいという思いもあるわけですわ。デジの画像としてじゃなく。
そう、フィルムに残すからこそ意味があるのであ〜る。それにワシの腕が問われる撮影になるでしょ。
滝野付近を走行中、まずは高所作業車につかまる・・・おせぇ〜・・・
やっ と抜けたと思ったのもつかの間、しばらく行ったら今度はクソ遅い2台に遭遇。まあまあほんと遅い。ちょっとしたコーナーでもブレーキ踏んでる・・・こいつ らはへたくそだな・・・と思ったらその通り。オヌシ何キロで走ってんのよって遅さ。そのくせ丸駒温泉との分岐の一時停止はシカトだし・・・。
結局目的地まで延々と先導されてナマライライラしますた。
しかし、途中で分かったこと。
支笏湖周辺は曇り!
当然星なんて1つも見えぬしさっきまで見えてた月だって・・・降りて一応空を見上げてもドン曇り・・・あたしゃはるばる何しに来たの?
おまけに今日は支笏湖の波が高いらしくてジャバジャバ音が聞こえるんですわ。珍しいわな。
その後どうするかを考えつつ、まさか・・いや、絶対無理だな・・・と思いつつワンセグでヤッターマンを見てみることに。すると・・・・
写った!!!
ただし窓から携帯を出しての状態でね。まさか受信するとは思わなんだ。
でもガラスの内側だったら全然ダメ。ガラス1枚でも電波障害になる・・・ワンセグって使えねえよなぁ〜。
で、んじゃ恵庭方面へ行ってみようと試みる。
支 笏湖周辺のワインディングをガンガン攻めながら恵庭方面への分岐へ。で、分岐から恵庭岳公園線へ。途中途中の駐車場に寄って見るも今は半月でしかもこれか ら満ちてくるバージョン。半分でも十分明るいのよさ・・・。だから街明かりがなくても星を見づらいんですな。しかもそれに加えて所々雲がかかってるし。
さ・ら・に
漁川ダムの方へ行った時、看板が見づらくてうっかりと車両通行止め区間に入り込んでしまう・・・。行った先がなんと車1.5台分くらいしかない道幅での通行止め・・・。おおお!!
というわけで、狭っこいところで5,6回切り替えしして戻ることに・・・。こーゆーの好きやねぇ〜・・・
ったく入り口の看板の字は小さいし見づらいし、おまけに車両通行止めが分かりにくいし・・。
さらに恵庭湖の駐車場へも行ってみる。まあ同じダムなんやけどさ。
こっちもダメ。雲が多くて星の撮影は望めませんな。
というわけで、恵庭市街まで出てしまう・・・。そこで思い切って千歳へ。もう空港のあの滑走路の明かりでも撮ったろか!と思ったんですわ。
あれって地味にきれいだよねぇ〜・・・。下手な夜景よりきれいじゃん。
特にあの紫の電飾がミステリアスでいい感じを出してると。
もう半分空が暗きゃどこでもいいモードになってたもんで千歳の妙な田園地帯で撮影することに。
でもここでも不服だったんですわ。月と特に札幌方面の街明かりがね。
でももうこの辺じゃ撮れそうな場所がないんですわ。あとはほんとに本腰入れてニセコまで行くとか上富良野のあの場所まで行くとかしないとだめみたい。
ガソリンがこうまで高くなかったらちょっと行くかもしらんけどねぇ〜・・・。
ウトナイ湖って手もあるんやけど、あそこって実は苫小牧方面の明かりと千歳市街の明かりがあって結構明るくて星の撮影には向いてないんですな。
そういやペルシウス座流星群が明日あさってでピークみたいね。真夜中から明け方にかけて1時間で30個くらい見えるとか。ああ・・・上富へ行こうかしら・・・。
というわけで、適当なトコで切り上げてあとは帰ってきただけですわ。
ま あここんトコ月寒くらいしか車使ってなかったから遠出にはなってないし中でもないけど、100kmくらいは走ったから車のメンテにはなったかと。その分無 駄にガソリン減ったけど・・・。同じ距離走るなら今日であれば当別方面まで行ったほうがいい条件望めたかもねぇ〜・・・。
なんか今年は特に風景関係の写真ではずいぶんと天候に泣かされてますな。
No.(1250)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: