DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2008年08月16日 の日記 ......
■ もう秋? [ NO. 2008081601-1 ]
なんかもう高温になることもない・・・みたいなこと言ってましたな
こんばんは、夏男としてはこの時期が寂しいレカ郎氏です。今年の夏は不発やったな。
さて今日はといえば高校時代の連中とつるむ日。
とて15時集合18時開始。
ム、またか
なんでこうお日様が全開の時にできぬのかの〜。
ってなわけでムクっと起きたら14時。と、久々にオットサンの弟夫婦がやってきておりまして。そこでなんと従兄弟の1人が6月に入籍してたってことを知る。
ムヌゥ〜ま、負けた・・・(何がだよ)
とっさに誰かが死んだ、くっついたって聞くと「あら〜」とか「まぁ!」じゃなく「金!!」っと思うのが悲しい習性。
披露宴は1年後みたい。金ないからかねぇ〜・・・。でもワシも金はないぞ!スタッフとしてボランティアでカメラマンしてやるからタダにしてけろ。プロと思いきや派遣されてくるアマチュアカメラマンと結果同じやないか。
というわけで来年6月に出費決定 ですな。入籍して結婚式までたどり着けず別れた前の会社の某Y氏のように別れなきゃやけど・・・。
15時に出発
なに?
いいのいいの・・。
で、17日ぶりの給油しますた。
・・・・37L
8円程度下がったとはいえ痛い痛い出費ですな。6800円ですからな。
で、今回はリッター11Km。気化した分を考えればうぬ〜・・・・12Km出ててもいいくらいとしてまあいいほうでしょうや。
で、集合場所の牛飼いの店へ。
買い物をしてレッツラゴーですわ。今回は5,6年ぶりくらいの同級生のジャイアンににてるヤツも参戦。久々に見たら
・・・・やっぱジャイアンだわ
成長したジャイアンね。
で、車3台中1台はまっすぐ向かう組、1台は買い物していく組み、1台は寄り道してもう1人拾ってく組・・・ばらばらですわ。
で、ワシは買い物組ですわ。1人で・・・。まあ1人組ですわ。
で、赤い看板の店へ寄って買ったのはコンロの網と蛍光管。
網は完全にダメになってしもたので更新、蛍光管は懐中電灯についてる蛍光灯の2本中1本が切れちまったもんでの。
で、結果蛍光管はばっちりなのが売ってたんやけど、網は合うのがなく大は小をかねるっつーことでちょっとでかいのをチョイス。まあ純正品じゃなきゃビシっと来ないのは分かるけどさ・・・そもそも一般サイズにしようよ・・・。
で、高速で新川まで行って後は新川通をまっすぐぶっこんで前田森林公園へ。
なんと元々17時で終了のBBGコーナーを当てにせず駐車場で開催のつもりだったとか・・・。
おいおいそりゃなしだぜ。
そ ういう軽率な行為が重大な結果を招いたり、他の人の迷惑になったり、正しく使ってる大勢に迷惑かけるんやし、警備員ならまだしもオマワリでも通報されて来 たらえらいこっちゃやで。ドン引きで済めばいいけど職質とかいらんことでマークされかねんし、火事でも出したらそれこそ職は失うし豚箱行きにもなりかねん し。
もう学生とかじゃなくいい年になってるんやからそーゆー軽率な行為はやめたまへってことで、ワシはここでやるならパスってハッキシ表明。
やっぱなんぼダチだとはいえいかんことにはNOを出せるようじゃなきゃいかんし、そうあるべきだと思うし。
ワシとてもうじきまた歳食うんだからその辺しっかりせなアカンでしょうに。
ってわけで銭函に変更。当然だわさ。
ただし
なぜだ、なぜ砂浜がすぐ目の前にあるのに川淵の堤防の上だあぁぁぁぁー!!
ま、まともな海水浴がしたい、真っ赤な太陽の下で焼けるほど砂浜にいたい・・・。
今日は風がつおくてねぇ〜。
で、てっきりうちわでがんばって火を起こすのかと思ってたら
なんと風がびゅーびゅーで半自動。着火に関しては誰かがガスバーナー持ってきてて「ンゴォー」と強烈にあぶったらあっというまに着火・・・炭にね。
やることがやっぱ男・・・。
さむ〜い中でビールをあおる連中。まあワシはぬる〜いお茶やけど、誰だ冷やし忘れた愚か者は!!!
準備の段階からロケット花火をぶっ放したりですな。
へぇ〜・・・・水面に落ちたり水中に突っ込んだヤツでも破裂するんだ・・・・。水中のなんて「ボフッ!!」ってなってたわさ。魚雷か!
大体食い終わった後、誰もやらなかった大量の手持ち花火にワシが手をつけたとたんよってたかって花火の争奪戦・・・というか1人で5本束にしてやるなよ!
あっというまに消える花火・・・。やっぱ野郎には手持ちより打ち上げとかネズミとかロケット花火がいいようで・・・。
なぜか夜明かしするき満々だったのに22時頃お開きに。以外にも今日中に帰れることになりましたわ。
で、さすがやねぇ〜。コンロ、ランタン風蛍光灯、炭、あまった食材、アイスボックスなんかは寄付ですわ。そこで片付けで3人残ったワシらで分けましたわ。
気づけばすぐ脇の川の水位が上昇。河口なもんで満潮になるとヒタヒタと上がってくるんですわ。まあ大潮とかじゃない限りは大丈夫とは思うけど。
最後先発組みが帰った後「やろ〜・・・」と片づけをしてやっと撤退。ちょうど風がやんでいい感じになった頃ですわ・・・。アホだわな。
帰りはR337を通って石狩に抜けて帰ることに。ん〜もう2,3時間早かったら某氏の帰りのお手伝いができたはずなんやけどね。
今日はばっちし100点で帰ってこれますた。曲がるところをいっつも間違ってたんやねぇ〜。
しかし、帰ってからがまた一仕事。積荷を下ろして車庫に入れたり。
さらに明日コンロを洗いなおしたりせなあかんし・・・。準備と片づけがめんどくさい・・・それがアウトドアってもんよ。
ってわけで明日はその後始末と洗車ですな。なんか海風にあおられたせいかやたら車がこ汚くなってねぇ〜。
もう夏は終わりなんかね?
No.(1255)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: