DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年09月05日 の日記 ......
■ ブルアアァァァ! 2   [ NO. 2008090501-1 ]
今日も無駄に晴れておりましたな。

こんばんみ、ウチのNOAH公はどこへ行ってしまったんだ?と思うレカ郎氏です。(中古車情報に一切出てこないんですけど・・・)

さて、そんな今日も貧ぼっちゃまには変わりなし。というわけで、金のない時は動かないに限りますわ。
午前中はちょこちょこっと仕事探したり。んで午後は13時頃起きて活動開始。と言っても金曜恒例の立ち読み以外することがないわけですわ。
というわけで、明日は久々のお出かけだし・・・でもまた雨降るから意味ねえな・・・と思いつつ洗車しますた。
今週はじめに浴びた泥と虫がどうにもね。泥は誰が見たって汚いって言うほどついてるし、虫はほっとけば取れなくなるし。それに雨の日走ってるから泥はねがねぇ〜。

その前に今日こそ郵便局で小銭を・・・と思ってビンから小銭を出して持っていったんですわ。
はるばる道路を渡って向かいの郵便局まで行ったら直前に重装備の人2人が入っていく。

ウヌ?と思いつつATMへ行ったら


「申し訳ございません、少々お待ちください」

といわれる。

のおおおぉーーーー!!!


機械から金を出してるところですた・・・。
ようは現金回収中だったってわけね。

く、クソ〜なめやがって・・・と横を見れば窓口は誰もいない・・・
んじゃ窓口の方が今なら早いね・・と思って中へ入ったら「いらっさいませ」とは言うものの、全員が人を不審人物かのような目つきで見てくる。

あのな!ワシは強盗なんぞせんから!(そこまでキモ座ってねえから)ただの貧乏人なだけだから!

用紙を書いて小銭を窓口で預けようとした途端ATMの方から

「あ、よろしいですよ〜」


・・・・いやもう終わったダカラ。

で、結果総額は1170円

うわ〜そんなにあったのか(泣)

郵貯の総額は2736円

おおお!!半年は遊んで暮らせるな・・・(号泣)
なんでこう貧乏だけがつきまとうのかねぇ〜

で、ウチまで車を持ってって洗車開始。
ドロドロのタイヤハウスを何度もブラシでこすって泥落としまでやりますた。4つもタイヤあるから4箇所もやらねばならぬではないか。

そしたら、バケツでブラシを洗いながらやてったんやけど、終わってバケツの水を捨てたら底に大量の泥が堆積するほどですた。当然洗車してたスペースは泥だらけ。
ついでに今日は初めてエンジンまで洗いまして。ホースを直噴にしてぶっ掛けて洗ったんやけど、そうすると余計なところについてたオイルなんかが落ちたもんで、泥&油が流れてますわ・・・。
ま、まあいいでしょう。

洗い終わってからちょっと点検したり。ああ・・・オイル交換しないといけないのに・・・。

16時半過ぎに立ち読みへ。車はビカビカになったものの、燃料が・・・金が・・・。
Jスコまで行って立ち読みなわけやけど、ほんとはもっと近くに使える本屋があればチャリンコでも行けるわけで、車があったところで結局このイカレタ土地はブーブーってことですわ。

それに立ち読みの後はウチの前を通り越して全く反対方向のスタンドまで行かねばならんのであ〜る。
おまけに途中連続4つある信号全部に引っかかるのはブルアァァァァ!ですな。

やっとこさスタンドに着いたら・・・あら?

一番端っこのレーンに入ろうとしたら車がいないのに操作盤のところにおばちゃん・・。なぁ〜にやってんの?

もしかして金入れてからバックしてくるつもり?え?え?と思ってたらどうぞ〜の合図。
なんや?と思ってとりあえず入庫。降りたら操作の仕方を聞かれますた。
はじめ何を言いたいのか理解できなかったんやけど、分かった時


・・・ヲイ!


セルフってのはたいてい左側に操作盤があるってところが多いですわな。でも右に給油口のあるNOAHとかNOAHとかNOAHみたいな車もあるわけでそういう場合は給油口とは反対にある操作盤を操作して給油するわけですわ。
ようするにAという1スペースはAの操作盤で操作するってことですな。

どうやらそれを理解してないようで、反対側の全く違うレーンの操作盤をそれだと思って操作してたらしい。
ようするに、自動改札で切符を入れた改札機の隣の改札を自分は通ろうとして突っかかってる・・・それみたいなもんですわ。

な、な、な・・・・。


で、給油開始。グイイイイィィィィィィィ〜ン・・・・


メーターは半分くらいだったんやけど実際は



29.33L
しめて5220円なり










ブルアアァァァァ!!!











たまんねぇーぜベイベ。

これでほんとに今月もつのだろうか。
ちなみに燃費はリッター10.2kmとちょっと落ちてきてますな。
まあアイドルだけだった日もあるし、気化したのもあるだろうから一概には言えぬのだろうけど。

あとはダメージを負いつつ帰ってきますたとさ。



さてさて、今日はちょっといつもと違うことでレカちゃんの言いたい放題の時間だべぇ〜。


最近ネットを見てて思うのは「言葉狩が激しくね?」ってこと。
人間誰しも間違いや過ちを犯すことはあるわな。それは人間は人間だから。
それに確かにうれしさのあまり書き込んだとかそういう場合でもずいぶんと槍玉に挙げられることが多いと感じるんですわ。

とあるところで、通常じゃ出来ない体験を特別にさせてもらってうれしかったっていう体験談があったんですわ。
それに対してやれどうの・・・というような読者からの意見があったんですな。
まあ確かに言ってることはあってるんですわ。分からんでもないんですな。
でもなんかちょっとそこまで言う必要ってあるのかしら?と思うんですわ。なんかこう素直にとってないというかね。素直に喜んであげればいいものを、二度と顔出すなってことまで最後には言われちゃってるのはどうかね〜と。
一般論は分かってるみたいだけど人間としちゃだめだねってワシは思うんですな。
人と人とのつながりってのはそういうもんじゃないと思うしある意味相手を汲んであげる必要ってのがあると思うんですわ。んまあ簡単に言えば相手に対する思いやりというか優しさみたいなやつですな。それがこの世の中どうも欠如してると思うわけですわ。
もんすけの時にもちょっと言ったことやけど、人に対して文句を言うのは作り上げたりする側と比べれば簡単なんですわ。ようは怪盗と探偵みたいな感じですな。
だからその辺をちょっと考えてもらってもいいんじゃないかってワシは思うんですわ。
細かいことにあんまり突っ込みを入れたりするとかえってその場を壊してしまうというか。

「うるせえ!!!」って暴走族に怒鳴ってるやつの声の方が実はうるさかった・・・みたいなね。

だから別にそんなこと指摘しなくてもいいんじゃないの?と思う面がほんとに最近多いんですな。まあ確かに情報ってのは正確に伝えなきゃいけない、発しなきゃいけないっていう原則もあるわけやけど、ニュースだって字間違ってたり読み間違ったりかんだりするやん。
だからワシとてこの場で散々言いたい放題言っておるけど、どこかワシの知らないところで叩かれてるやもしれんし、ワシとて間違ったことも発言してるかもしれない。
ワシもブログというものが嫌いだってのもあるけど、あえてコメントとつけれない日記という形で一方通行的にして発するだけにしておるし、気にしちゃいけませんと発言に対するある意味の保険をかけてはあるから、見方によっては卑怯かもしれない。
で も、何も発信する、声を上げるという方向に行動を移さずただ見てて見えるところ、見えないところ問わずで批判して叩くだけしかしない連中よりはマシだし苦 労もしてると言えるはずやで。それなりのネタを毎日探すわけやからね。ネタのない日でもなんとかして搾り出す努力をしてるわけだから。
だからそれを見て色々思うというのは簡単なことだし、叩くというのも簡単なことなんですわ。
で も、何も発しない人に言われる筋合いはないなと思うし、文句があるなら真正面から向かって来いよとも思う。最近ほんとまっすぐな人間って少なくなったなっ てのもよく思うことですな。ワシとてそうかもしれぬけど、逃げ道を作っておくというか、何かに隠れてるというか、陰でこそこそしてるというかね。
だ から殺伐としたこの時代だからこそ、皆が言いたくてもいえないこと、やりたくてもできないことを特にこの場ではワシはあえてするようにしてる。それがこの 言いたい放題でワシなりの考えなんかをぶっちゃけてみたりすることなんですな。間違ってても、ずれててもいいじゃない。十人十色、みんながみんな同じ考え なはずがないんだし、ただし考えばかりじゃないんだし、そもそも正しい考えって何なのかすらも分からないのに決め付けてることがおかしいんじゃないかと。
なんかそういうのが言葉狩りとかそういう風潮でなくなりつつあるのがワシは嫌だと思うし、危ないとも思うわけだし。

そ れにすぐ出る釘というのは目に付くと一緒、異色というのは目立つのと一緒で、行動に出るもの、人の目に付くものって言うのは批判なんかの対象になりやすい わけですわ。そこで考えや意見が違ったり、人として合わなかったりするというのも当然なことですわな。そしてたとえばワシを批判したり相手にしないという 人も出てくるだろうと思う。でもワシはそれはそれで結構だと思うわけ。100人いたら20人30人ワシの方を向いてくれればそれでいいと思うし、4,5人 でも同調してくれたり、着いてきてくれたりするだけでもいいと思う。逆に言えばそういう流れの中であえてワシを選んでくれたという事実なわけだから。
残り何十人が敵対しようといいわけですわ。意見が合わない人間にワシはあわせるということはしたくないし、信じるものを捨ててまで付き合うつもりもないし。
それに数人でも支えてくれる、信じてついてきてくれる人がいるならば、そんな反感の目なんかよりも何倍も力になるし支えになると思うわけですわ。

さて、話がずれたところで元に戻すと、ようするに最近ネットというものの中で槍玉にあげられる人が増えてるなというのと、深い懐で見てやるような感じがなくなったなと感じるってことですわ。
自 分が目に余るとか、いやだな・・と思うようなものであればいちいち口出ししなくても見なきゃいいわけですな。データってのは受けて側が役に立てたり、集め たりした時点ではじめて情報となるわけで、スルーしてればただのデータにしか過ぎないわけだから、いやだとかなんとか感じるなら見なきゃいいだろう・・・ と。嫌いな番組をわざわざ見るやつおるか?ったらいないでしょう。
なんかこう特異な発言に過敏になる、そんな風潮がどうも気になったもんでガタガタぬかしたわけやけどね。

じゃワシも黙ってれば?と思う人もおるでしょう。
で もそれはできないわな。ワシはおかしいな、変だなと思うことはたとえ人から見たら間違ってるといわれようが思われようが発信していきたい、こんな意見や考 えたかをするアホも世の中におるんやってのを多かれ少なかれ知ってほしいというのもあり、ぶちまけたいというのもありですからな。
何も自ら発しないで人の揚げ足ばっかり取ってるよりはマシだとワシは思うけど。
今日はちと何を言うてるのか、言いたいのか分からん感じになってしもたわな。

No.(1275

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: