DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年12月05日 の日記 ......
■ 雨   [ NO. 2008120501-1 ]
ですたな

こんばんは、人はなぜ温泉なんかに入った時「う゛〜」ってうなるんだろうと思うレカ郎氏です。

さてさて、そんな今日は暇人な日。しかも雨なら撮影にも出れず。こーゆー日はすることが無くて困るのよね。
13時半頃起きてさて今日は何をしようぞ・・・となれば外は暗いし、雨だしでネタ収集すら出来ない感じ。というわけで、ダラ〜っとして夕方まで時間をつぶして15時半頃立ち読みに。ほんとは洗ってビカビカになったばっかしの車を雨の日に走らせたかないんやけどさ。

その前に今日は100均にも用事があったもんでJスコ近くの100均で用足し。
そ の後立ち読みにJスコへ行ったんやけど、アメ車の本で今回はポンティアックファイアーバードが取り上げられてましてな。ファイアーバードといえばトランザ ムじゃん。やっぱワシは82年からのモデルが好きですな。まあどっかのT社のスーナントカって車は明らかにデザインパクってて気い悪いんやけどさ。本家は そんなチャッチイもんやない!

すると、トランザムのミニチュアが売られているとの情報をキャッチ・・・ほ、ほしい・・でも販売元が分からん・・・値段も分からん。  情報不足やんけ・・・。

でもやっぱあのどっしりとしたいかにもアメ車って感じのフォルムがいいですな〜。で、その姿に劣らないパワー、GTで5.6Lエンジンですからな。一度は運転してみたいもんですわ。でもそんなレンタはねえし・・・。

後は帰ってきてカレンダー作成でもしてましたわ。で、2種類のうち1つが出来たもんで早速印刷して製本。でけたでけた・・・っておい!

ミシン目入れてねえよ・・・

さてこのカレンダー、一体どうやってめくればいいんでしょうなぁ〜レカ郎さんよ!
ま、色々もっと載せたい写真なんかもあったんやけどさ。そんなもんですわ。何かする上でネタやら資料を集めると、1つのものを作るのに10も20も資料やらネタを集めねばならんもんですわ。

さてさて、今日また暗いお知らせがありましたな。

ホンダF1撤退

なんと・・・ホンダといえばF1だったのに・・・。しかもホンダ党のワシとしては非常に寂しい限り。
日本のモータースポーツを気づいて引っ張ってきたのはトヨタでも日産でもなくホンダですからな。そのホンダがあっけなく手放すとは・・・。
こ こ最近の不景気でとのことやけど、自動車産業の衰退は目に見えてきてますな。自動車業界が廃れると日本の工業やら技術が衰退するってことにもなると思うん ですな。車1台作るのにいろんな場所から物資を仕入れているわけで、ようは本田技研の工場では組み立てるだけのノックダウン方式と言ってもいいほどです わ。
ということは、その工場の下請けの町工場と呼ばれる部位でも生産調整が行われると衰退が広がるというわけであって、さらに会社側が技術開発等々への投資を渋るようになるだろうから、工業界、産業界の技術衰退にもなるんじゃないか、ワシはそう思いますわ。
その技術の結晶がF1というものであったりするわけだから、そのF1から撤退するということは、ホンダの車作りにおける技術というものは少なからず衰退するというか、前向きなものじゃなくなるのではないか、ワシはそう思いますわ。
そもそも今は売れない時代とはいえ、タイプRというレーシングモデルをとりあえずは今も出してるホンダやけど、4ドアセダンのタイプRはもはやレーシングのRじゃないとワシは思うんですわ。
ファミリーカーにもなるレーシングカーなんて存在する分けないとワシは思うし。だから、今のシビックRが出てきた段階で、ホンダのレーシングというか、なにか熱いものをなくしたのではないかとすら思いますな。

それに今の自動車メーカー全体にいえることだと思うんやけど、ターゲット層を上にしすぎだと思うんですわ。
若者の誰もが憧れて「乗りたい!」と思う車ってどのメーカー見てもハッキシ言ってないじゃん。
まあ、若者の所得が低いとか、関心が車から別な方向へ移っているとか、いろいろ事情があるにせよ、どうしても・・・と夢見れば関心が無いものでもひきつけるものがあると思うんですな。人は自分に無いものを見た時に憧れを抱いたりするもんだし。
若者が車から離れてしまったのはいろいろ事情はあるにせよ、1つの理由に車というものから魂が抜けてしまったからではないかとワシは思いますわ。

話はF1に戻ると、まあちょこちょこここでもワシが言ってたと思うんやけど、最近のホンダレーシングは成績が悪かったのも1つですな。
前は佐藤琢磨、今ならバリチェロやバトンという選手が活躍してるわけやけど、どうにも成績が・・・。棚ボタでもないと表彰台を狙えない、捕れない状態が続いてたわけで、それも今回の理由にあるんじゃないかとワシは思いますわ。
まあ、最近ぼろくそに所属チームのホンダに関して言ってたバトンも、彼曰く、出来の悪い車しか作らないチームでも、あるとないとでは別ものじゃないかとワシは思いますな。

ま、ホンダのF1撤退は日本のモータースポーツの衰退を意味することになるんでしょうな。
F1で走ってさらにいい成績をとるってことはつまりはそのメーカーや国の技術力を競う場でもあったわけやからさ。ま、寂しい限りではありますな。

No.(1366)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: