DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2009年12月22日 の日記 ......
■ 幸せは歩いて来ないだから歩いて行くんだね [ NO. 2009122201-1 ]
スリッパは日本発祥の品だそうですな。室内で靴を脱ぐ習慣のなかった外人向けに開発されたそうな
こんばんは、坊さんのウチもクリスマスやるんだべか?と思うレカ郎さんです
さて、今日は12月も22日になりましたな。そんな今日もさえない1日ってなわけですな。
今日は曇りってなわけで微妙な感じ。特に今日はすることもねえな〜ってなわけで撮影へ。
雪が積もってクルマの出す用事の無い日は初ってなわけですわ。
めんどくさかったら行かなきゃいいけど、でも運動不足になるし撮影も気になるしってなわけで今日の足は
徒歩
もろ自分の足ですわ。
クルマ→チャリ→徒歩とどんどんレベルダウンしてますな。
ええねん、運動不足解消になるしさ。
でもどのくらいかかるかが未知数。ってなわけでかな〜り早くにウチを出る。撮影グッツは全部リュックに入れて歩くわけですわ。肩掛けのカメラバックは歩いてるとズルズル落ちてきてナマラウザイんですわ。
ポケットにはしっかりコンデジ装備。いつどこで何があるかわかったもんじゃないですからな。
しかしまあ雪道ってのはパワーの無駄が多いわな。クルマで言うところの空転が多いわけですわ。だから使ったエネルギーに対して進む量が少ないとかさ。燃費悪ってやつですわ。
それと横断歩道、あれなんとかならんのかね?白線がエライ滑るんですわ。だからワシは冬の間横断歩道のあの白線をわざと外して歩くようにしてるんですな。濡れた状態ですらあれって滑るし。そんなに転ばせたいのか?
まあでもそんなにネタなんてもんは転がってるわけでもなくほとんど興味魅かれるものはなし。あ、そっか、ワシ自身が無感動・無関心になってるからだな。
つ、ついた・・・・
所要時間は40分
チャリなら職安へ、クルマなら栗沢まで行ける時間ですわ。
たぶん徒歩はチャリの3倍時間かかって3倍疲れるってやつですな。か、帰りはバスで・・・と言うわけには行かないのが腐れた田舎。そう、どんなに金があってもバス走ってなかったら乗れないじゃん。
で、撮影を。今日はAだったもんで少しは苦労が報われるってもんですわ。
・・・歩いて帰るのか?
ってなわけで当然帰りも徒歩。普通に考えて今歩いて来たところを再び戻るというのはなかなか切ないものがありますな。終わった〜と思ったら答えが全部間違ってたみたいなもんですわ。
帰りは途中で女子高生の大群に挟まっての徒歩。途中に高校があるもんでさ。カツアゲされないか、スケバンに怪我させられないか不安ですた 今時スケバンって・・・
帰りも大体40分。往復80分の道のりですわ。もしかして今度からクルマを出さないで撮影に出るってなれば雪が融けるまでこれを繰り返すのか?うわぁ・・・せつねぇ〜
ってか今日行った橋が限界だべさ。他ってなればさらに遠いからチャリなら簡単にいけても歩きとなればね・・・。
・・・チャリすげぇ〜
ま あ、ガソリン使わない分CO2削減になるし、体脂肪も減るけどさ。ウチに着いたら汗かいてたし。こういう生活してる人にエコポイントなりエコカー減税なり をしてもらいたいもんですな。ナンボ低公害車でもガソリン燃やせば燃やしたぶんだけCO2は出るし資源は枯渇するわけだろ?一番環境にやさしいのは資源を 使わないこと、廃棄物を出さないことじゃん。そこらへん履き違えてるから環境対策もあさっての方向むいたことばっかしやってんだべや、違うか?おい
誰に言ってんだよ
ま、今まで通り近場の撮影はクルマじゃ行かねーよってなわけにはいかさそうやけど、できるだけ歩いて行くことにしますかな。さすがに職安は徒歩じゃ無理だけど。とか言ってて案外春先頃職安にも歩いて行ってたりしてな。すぐ江戸の人になれるべや。
で、帰ってきてチェ〜ック
それはR44開発局のレーダーパンダ監視カメラ
今日はいるかな?
いるな
え?どこに?さ、探してみよう!
正解は
何これ、隠れてつもり?カメラから逃げたつもり?
こういうのをなんていうんだっけか?あ、そうだ、頭隠して尻隠さずだな
どうやら監視カメラから逃れたっぽいけどフレームINしてるから
もう1枚
実はこの間の時間の画像を見るといなくなってるんですわ。へぇ〜こんな路面状況でも検挙されるほど出すやついるんだ
で 戻ってきてこれだろ?ってことは1枚目は偶然あの位置にいたんじゃなく、明らかにカメラから外れようとしてるってことだろ?確信犯なわけだろ?なんでそん なに隠れたがるんだ?あの警察って連中はよ。不思議だな、納得いく説明してくれんかね?あ、先に言っとくが取り締まりってのは何度も言うように隠れてや るって行為は取り締まり行為から逸脱する行為だからな。その辺わきまえた上で納得行く説明してくれや。
それとさ、なんで冬になったら設置 もレーダーもやらなくなるんだ?交通安全喚起、交通取締りの検問なら年中無休でやるのがスジだろ?たとえ路面が凍ってて明らかに速度違反するヤツがいなく てもよ。それをしないってことは違反するやつがいること前提で速度測定なるものをやってるってことじゃねえか?これも説明してもらいたいもんだね。速度違 反するやつもいないのに張り込んでるわけねーじゃんって言い訳はおかしいからな、それ言っちゃったら測定の意味合いを失うからな。ただのノルマ稼ぎ、て めーの昇進のための行為であって、取り締まりは交通安全のためにやってるわけじゃねえってことを証明することになるからな。うん まあ実際そうだけど よ。
さてさて、昨日今日話題になってる話題として暫定税率の話がありますわな。
政府は暫定税率を廃止はするけど看板の書き換えで徴収は同じ額だけするというやつですわ。
こ れつい最近も言ったけどさ、そもそもあんたらこれをメインテーマの1つとして街頭演説なりマニフェストなりで言って国民の支持を集めたんだろ?それを簡単 にできないわごめんね、これからも払ってね じゃ済まされんだろ?と思うんですわ。ごめんで済めば警察いらんという言葉があるとおりだと思うんです な。
まあ、ある条件を満たして納得すればまあ仕方ないなということにもなると思うんですわ。でも見てるとあちこちから廃止は止めろといわれたりな んだかんだすったもんだしてただけじゃんと思うんですわ。きちんと確実にガソリン、重量税を1円でも下げるという前向きな努力なり議論をしたか?と思うん ですな。それをしないでやれ環境税化するとかなんとか言った挙句にでしょ?おかしいと思うんですわ。そして暫定税率というのは定めた時、25.1円ガソリ ン1L辺りに課税しますということを何らかの計算の元で決めたと思うんですな。で、その用途を失い、なおかつ税自体変えるのになぜ徴収金額は同じなんだと いうことも納得いかんのですわ。これも議論が尽くされてない証ですな。だから自民党時代からもそうなんだけども、やるってことだけ先行して中身は後回しと いうのはいい加減止めろよと思うんですわ。
たとえば暫定税率を廃止して新しい税を設けるということにしてもさ、何に使うかをまず明確にする、その 上でいくら必要になるのかとか何が必要かということを議論なり計算をして道筋をきちっと立てる、そして納得してもらった上でじゃ申し訳ないですがお願いし ますね、これが通りってもんじゃねえか?違うか?と思うんですな。これは自民党民主党問わずワシは言いたいことなんですわ。やるってことだけ先に決めて中 身は後回しってのをずっとやってきた結果が今の世の中なんでしょ?だったらそこから見直せよ、それが政権交代だろと思うんですな。
さらに 政権公約は色々あれど、この暫定税率の廃止に伴ってガソリンが安くなりますよということをずっと唱えてきた民主党、ガソリンにこれだけ課税されていること に関してずっと意義を唱えてきた民主党が政権をとったら手のひら返して正当化する、これはおかしいだろうと思うし、じゃあんたらが今まで言ってきたことは なんだったんだ?そんな適当なこと、ただ自民党を非難するだけのためのに言い続けてきただけなのかよ?と思うし、そうなれば同時に民主党の言ってることが 全部嘘っぱち、インチキやマヤカシにしか聞こえなくなるんですわ。何を信用していいか分からない時代といわれる昨今だけども、その象徴的なものが民主党だ という認識になっちゃうんですわ。
まだ政権とって3ヶ月だから長い目で・・・とは思うんだけども、でも3ヶ月しか経ってないのにこれだけ3ヶ月前 言ってきた高速無料化、暫定税率の廃止等々もろもろの問題があれもやらないこれも無理で裏切り続けてる、実行しないことを決めたということになれば、あの 時言ってたのはなんだったんだ?ということになるんですな。そして同時にこの先こんな連中に任せてていいのだろうかという不信感、不安感ばっかりが募り、 それがだんだん世の中に反映されていって、落ちるところまで落ちたとも言われた自民党政権時代より世の中がさらに落ちてしまうこともありえるわけですわ。
ま あ自民党時代ならまずなかった非を認めるということをやったことは評価はするんだけども、謝ればマニフェストを無視できるのか、国民を裏切ってもいいの か、期待にこたえなくてもいいのか、ワシはそう思いますわ。そうじゃなく、どんな形であれ、身の丈にあった規模になってでもできるだけ政権公約を実現でき るよう最大限の努力をする、そしてそういう跡が見えた上ですみませんこれだけしかできませんでしたのでご協力くださいなら分かるんですわ。それをしないで ただ内輪なりでもめてただけで終わったわけでしょ。そうなればあんたら何やってたんだ?って話にもなってくるわけですわ。
さらに払う側か らすれば、なんで揮発油使うやつらだけ国の税収減を穴埋めしなきゃならんのだ?と思うんですわ。ようは予算不足が暫定税率の実質的な継続になってるわけで しょ?じゃなんだってその負担を揮発油を使う人だけで補うんだ?と思うんですわ。そりゃ都会の便利なところに住んでればガソリン消費どころかクルマを手放 すことだってできるってもんですな。でも公共交通も満足に無いような地方に住んでるような人達はクルマ、揮発油消費というのは生活から切っても切り離せな い問題であって、当然使う量も払う量も多くなるのがスジなわけですな。でもなんでそうなったかといえば民営化なりを推し進めて来た結果が地域の足を奪って きたということなわけで、それを推し進めてきたのが紛れも無く政府なわけですわ。それなのになぜ税負担を多くされなきゃいかんのだ?という議論にもなって くるんですな。これじゃ地方に住む人は納得いかんわけですわ。
じゃ、ガソリンに暫定税率を掛け続けるのであれば、たとえばそういった地方は25円 のところ15円にします、10円にします、逆にクルマを使わなくても十分な地域には、嫌ならクルマの使用を控えれば?と言える地域には25円、あるいは 30円にして課税するという手もあると思うんですわ。
政治が今までつけてきた地域格差というものをこういう形で穴埋めするようじゃなきゃダメだと 思うんですな。そもそも25円ということ自体を根拠を明確にしてもらいたいもんですわ。足りないのか払いすぎてるのかすらはっきりしないわけでしょ?だか ら何にいくらいくら必要でこれだけガソリン税から出します、それにはいくらいくらリッター辺り課税する必要があるんですっていうのを明確にしてもらわない と詐欺になるんじゃないかとすら思いますわ。
そして暫定税率、とりあえず、一時的な措置であったこの税率をそのままの金額や形で今度は暫定、とり あえずじゃない法律の下で課税し、徴収しだしたら永久に廃止されること無く揮発油に課税され続けることにもなるんじゃないかと思うわけですわ。これはとっ ても危険なことなんですわ。でもその議論もないわけですわ。だからおかしいことだらけなんですなこの法案は。
で、格差といえばもう1つあるのが所得制限枠ですわ。結局子供手当ても高校無料化というのも所得制限なしに落ち着くらしいですな。
こ れはおかしいでしょうと。だって揮発油税は税収が減った分の財源確保という名目なわけでしょ?でも片方じゃ口曲がりの子供、鳩山の子供、安倍の子供 etc・・・ようは金持ちのボンボンなお坊ちゃん、お嬢ちゃんにまで手当てなりをすることになるわけで、意味がわからんのですわ。じゃそれって何のために することよ?ということになって、子供手当て、高校無償化ということの意味合い、予算が無い中だというのに何のためにやることなのかはっきりしないものに なってしまうと思うんですわ。
そこらへんをきっちりしてないからおかしなことにもなってくるし、つじつまが合わないことになってくるんですわ。
必要のないところにまで使う余裕があるなら、暫定税率分引けよということにもなるわけでしょ?
だからみんなそう、中身をろくすぽ考えたりしてないのにやることだけが先行し、一人歩きしてるんですな。だから二転三転もするんですわ。
だからやっぱり党内でまず批判しあったりもめたりしあってるのに重要テーマを扱いすぎだと思うんですわ。自民党みたいに右向け右ってのも困るけど、党内の意見もまとまらず、党員も納得してないのに国民が納得できるわけが無いということを認識してもらいたいんですな。
こんなことばっかりやってたらほんとに4年後政権失うぞと思いますわ。
で も、暫定税率云々に関して自民党がとやかく言う資格は全くないと思いますな。そもそもお前らがダラダラ暫定という名の半永久税率にしてきた結果がこれなん だろ?ということだから。まあだからある意味今まで自民党がやってきたムチャクチャなことの後始末をさせられて、その結果対応できなくなったりしてるのが 今の政権であるという見方をすれば、一概に悪くは言えないんだけども、それでもやっぱりウソや偽り、裏切りはあっていいということにはならない、これは確 実に言えることだと思うのですが。
No.(1748)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: