DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年03月02日 の日記 ......
■ 受験の下見ぐらいは自分で行くもの [ NO. 2010030201-1 ]
イギリスの九九は12の段まであるんだそうですな
こんばんは、今のヒットソングは知らない人が相当いるものの、ファミコンのマリオのBGMってなると相当幅広い人が知ってるんじゃね?国民的BGMなんでね?って思うレカ郎さんです
さて、今日は火曜ですな。昨日に引き続いて寒い日ですわ。やっぱり春は遠いんだよ・・・。
で、今日も相変わらず活動へ。 ってか無為徒食? 自分で言うな
晴れてるものの風は強いし真冬日だしでめがっさ冬全開ですわ。
ただ日差しが強いせいで気温のわりにはところどころ融けてたりして。これが夜になると凍るから困るんだよな。
ど うするか考えたものの、今日はとりあえずフェイスマスクなしで歩くことに。しかし歩いてる最中右足回りに鋭い痛みが・・・それでも歩くワシだったりして。 途中信号待ちで止まった時に少しブレイクになったらしくてその後はならんかったけど、そろそろ足回りがきてますな・・・
で、今日も毎度おなじみな場所・・・。だってここ以外ないんだもの・・・。
そんな中今日はBだったりして。フィルム新しくISO400のを入れたものの、しまった〜露出が高い今時期はISO100でも入れてみればよかった〜と思ったところで後悔先に立たず。
その後まあ時間もあるし・・・ってなわけでちょこっとネタを集めでもすることに。まあそうねぇ〜、言うならばポリ公のスコア稼ぎみたいなもんかね。
と、歩いておると明日は公立高校の入試なんですな。下見に来た受験生を見かけましたわ。ワシの時の下見は大変だったっけななんて思い出したりして。
でも今はあれなんですな、親が下見、受験日も送迎するんですな。ワシの時代なら「なぁ〜に過保護なこと・・」とか言われたことが今は普通なんですな。
ん〜 でも思うんですわ。確かに分かるんですわ。分かるんだけど高校受験もさることながら大学受験まで親がクルマで送迎するってのはどんなもんかと思う面もある んですな。だってさぁ〜これから3年ないしは4年は通わなきゃならんわけだし、受験って遠足じゃねえけど朝「いっちきまーす」ってウチ出たところから、い や、前日寝るところからスタートしてるんだと思うんですわ。だから寝坊しようと寝不足だろうと関係ないわけだし、天気が悪いとかで交通機関が乱れるかもし れないとかいろんなことを考えて自分で計画を練って「じゃ早く寝よう」とか言うことになるんとちゃうか?と思うんですな。
ある意味それができて高 校生、大学生であって、小中学生との違いだと思うんですわ。ようは移動まで含めて試験だと思うんですな。まあ現実問題は違うのかもしれんけど、でも試験全 体から見ればそうじゃん。面接で人柄なりを見るのと同じで全部一通りできて「あなたは入学の価があります」ってもんじゃないかと思うんですな。それができ ないやつは遅刻するし先読みしないでたどり着かなくなるしってことになるわけで、それができなきゃ受験の資格がなかったともいえるんじゃなかろうかと思う んですわ。
だって社会に出たらどんな理由があろうと遅れたら遅刻は遅刻って場合もあるし、給料だって減るし、評価も下がるし、仕事だってボツになったりするわけじゃん。
今 まで一生懸命受験勉強してきたなら、そんなくだらないことで受験できなくなってたまるか!ってんで天気予報を少し前から見ておいて受験日はどういう天気に なるか予想して、じゃ早く出ようとか、バスで行こうかと思ってたけど地下鉄にしようとかそういう選択だってできるわけじゃん。それしかない場合は別やけ ど。
そういう身の回りのことも出来て高校生、大学生じゃないかと思うんですな。だってそもそも今ほどクルマが普及してなかったりおっかちゃん達が 免許もってハンドル握る時代じゃなかった頃ってみんな自分で受験会場に行って立派に試験受けて高校なり大学っていう課程を経てるわけでしょ?それから考え ればやっぱり今の子供達はアマちゃんだよねって思うんですわ。
そしてそういうのが結果CO2を増やしてるんだし。まあ世相が世相だからってのもあ るけど、夜塾の前とか通るとすごいよ。お前どこに止めてんだよってところにも送迎のクルマ止まってるし。ワシの時代はそんなのなかったからね。ワシの時代 牛車よ、馬車よ ってうそつくなって
親がそんな送迎するなんて文化が今ほどなかったですからな。だから学校にクルマで送り迎えしても らったりしたやつは知らないやつからも「何だよ」みたいな目で見られたりしてたもんですわ。ワシも意地になって卒業式まで絶対クルマで学校行かなかった し。ってかワシってもしかして大学出るまで親に学校まで送ってもらったってことがない気が・・・。
スキーが重かろうが朝顔が重かろうが、高校が片 道地下鉄+列車+バスで2時間半かかろうがどんな時も1人で歩いたもんですわ。ちなみに高校は3年間皆勤だし。朝は2時間半、帰りは2時間ね。6時台にウ チを出てたもんですわ。今このイカレタ田舎から高校に通えってなればまず無理だけど。
なんていうか偏見かもしれんけど今の子供らって受験じゃ歯を食いしばることがあってもその他でってことはないかもしれませんな。
昔じゃ過保護だとかってバカにされた部類が今は大衆文化になってるって感じですわ。
まあワシの頭がジジイ並みに古臭いのかもしれんけどさ。
で も将来就職試験ですとか、大事な商談なりがあるって場合だって親に送ってもらうか?ってなればそうはいかんでしょ?その時になって困ったって遅いと思うん ですわ。そういう場を踏んで得る経験なりってのも大事だと思うんですわ。どうやったら遅れないかとかどうやったらたどりつけるかとか。現地までの地図の見 方、場所の探し方なんてのもそうやって覚えるもんだと思うし。 親に送迎までやってもらってちゃ腑抜けになるような・・・。ってか孟母三遷?
と、レカ郎じいさんは思うんだ うん
まあ世の中の役になってないヤツが言うなって話だけど また自虐か・・・
で、その後薄暗くなってきた辺りで思い出してホームセンター、略してホーセンへ。
最近ご無沙汰のVバがなんと閉店になるんだとか。まあねぇ〜ここは休日でもしらけ鳥・・・じゃなかった、閑古鳥が鳴いてたからねぇ〜・・・。しらけ鳥ってあんたいくつだよ・・・
で もここでワシは定期的に仕入れてたのがオイルエレメント。同じエレメントでも通常2000円近くするのがここじゃ1480円だったんですわ。PIAAの二 重濾紙のやつね。これってホンダ規格のを置いてるところって意外とないんですわ。だから閉店になると困るわけで・・・。他にも園芸用品とか見たり買ったり してたし って園芸ってやっぱりあんたいくつだっての
まだ3ヶ月くらいあるらしいんやけど、まあやっぱ田舎は田舎やね、どんどんこう いう生活に直結する店が消えて行って残るのは余計なもんとか飲食店ばっかしだし。飲食店に買い物いけねーしさ。近くに石黒ホーマもあるけど品揃えが悪い店 舗ゆえコンビニホームセンターだと思ってるし。困るんだよね〜ほんとさ。益々生活しにくくなるってのはどういうことよ? ってか艱難辛苦?
何か買い物するってなったらまずあっちの店にしようかな、こっちの店がいいかなって選べないですからな。選択の余地なしってやつですわ。高くても泣き寝入りするか、クルマで遠くまで行くしかないかですわ。 ってか限界集落?
で、5〜10%割引になってたもんで行ってみたんですな。
でもあれってなんでかね。チラシとか店に貼ってあるヤツには「10〜5%
」って書いてあるんですわ。普通数字は小さい方から書くのが・・・ まあ分かるけどさ。でもそこは正々堂々といこうじゃねえか。
んで行ってみるとホンダサイズのエレメント、1個だけあったぁ〜ってなわけでお買い上げ。他に色々と物色してみるものの、物欲がない、金もない、やる気もないってなわけで特に買うものなし。まあ実際5〜10%ならたいして安くないんやけどさ。
それでもこんなに人いるの初めて見たわってぐらい人が来てましたな。ずっとこうなら店も閉店にならんかったってもんですわな。 ってか千客万来?
で、店の真ん中ぐらいのところにワゴンがあって色々あったんやけど、すごいね。ほんと何でもありだよ。
事務用品があるなと思えば釘があったり料理器具があったり、プリンタのインクがあったりなぜかエアスペーサー(クルマの芳香剤)が1個だけあったり、丸ノコが入ってたり入ってるものがムチャクチャ。 ってか支離滅裂?
あれは選びにくいわな。まあそういうのって掘り出し物があったりもするんやけど。
ま、 もう何回か行ってみる価値がありそうですわ。とりあえず必要なものは抑えたからよしとしますかな。ほんとはストックがもう何個かあればよかったんやけど さ。これからは今日買ったエレメントがなくなったら次は西岡まで行かなきゃならんのか・・・。不便だね田舎 ってか心労辛苦?
帰りはも うすっかり真冬。さすがにもうだめだと思ってマスクを被って変えることに。日中解けてたところもカチカチになってきてるし。実際冬型の事故って晩秋と春先 に多いらしいですからな。油断しやすいとか冬道運転に慣れてない時期とか寒暖の差が大きくなって路面変化も著しい時期とか。
こういう時こそ慎重さが求められるわけですな。 ってか厳重注意?
明 日はなんでも重たい雪が降るんだとか。これも困り者ですな、春先に多いんですわこの重たいのは・・・。ってかなんでボタン雪って言うのかね? そもそもボ タンって何?花のことか?それとも洋服についてるアレか?それとも「ミサイル発進!オケツの湿疹!」って押すあれか? オケツの湿疹とは言わんと思った が・・・
まあ降ってもすぐ融けるとはいえ、除雪はしなきゃならん場合もあるから参るんだよな・・。雪って言うより水じゃんって雪のこと だってあるしさ。あれが一番重いし始末が悪いし。でもまあ天気が周期的に変わるようになってきてるってことは季節の変わり目、春が近いってことでもありま すわな。だって春分も近いことだしさ。そろそろ早朝撮影も行けそうな時期になってきたってことかしらね。
No.(1818)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: