DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年03月14日 の日記 ......
■ いつになったらあったかくなるんだろう [ NO. 2010031401-1 ]
自衛隊員は敵前逃亡しても罪にならんそうですな それでも軍人か
こんばんは、発明家って普通じゃない人が多いんじゃね?と思うレカ郎さんです。 あ、ワシか、ワシのことか
して今日は日曜っすな。まあ爆風は収まってきたもののまだ風がつおい状態ですわ。
で、まあこの時期になってもまだ深夜の除雪ですた。
昨 日はなんだか濡れ雪っぽのが降ってたらしくて除雪するとその下が濡れてるし雪が重いんですわ。クルマも雪を払いのけるとその下が湿ってて雪を除ける事で外 気にさらされてたちまち凍ってくるって感じなんですな。おまけに駐車場はクルマの回りは結構砂利が出てるもんだからまあまあ除雪しにくい。この時期にこん なに降るなよってやつですわ。10cmはあったかな〜って感じですな。
で、今日はまあ晴れっちゃ晴れだけどまあ風が冷たい。こういう時が結構辛いんよね。
そんなわけで今日もいつもの活動を。少し早めに出て今日もいつもの場所は却下。人いそうだしな〜とか思ったし。
今日は日曜でラジオもおもしくないからMDを持参。昨日の晩から充電はばっちりよっ
で、歩き出してすぐ 寒っ
よっぽどフェイスマスクカバンから出そうかと思いましたわ。まあとにかく風がさ・・・。
歩道はまあまあ歩きやすい状態ではあるものの、それは結構凍ったまんまの場所があるから。3月ですよ〜、それももう中旬ですよ〜
内地から来る人達にいい加減笑われるっつーの。
でもそんな中チャリンコが少し増えたんですわ。
・・・・そんなに死にたいか?
まだ凍ってんだぞ、それに歩道だって雪山はあるし狭いしさ、道路だって左車線が雪山で狭くなってる場所だって結構あるってのに人の邪魔になるとか一切考えないトーヘンボクなんでしょうな。テメーさえよければ・・・ってやつね。 っつか得手勝手?
滑っ て歩行者にぶつけて歩行者を怪我させたら・・・とかクルマの方に滑ってって事故になるとか、狭い歩道で邪魔になってるとか考えんのでしょうな。俺は大丈夫 としか考えないでさ・・・。あんたはよくても他からみたらダメなんだよって。世の中自分基準で判断するのはアカンのですわ。
50分ほどで現地到着。
遠いし寒いっす!
さ てさて・・・と機材を出すとまず後ろの1人、そして遠くの雪山に1人、さらに遠くの雪山にも1人・・・ってこの周辺めっちゃいるなおい。 っつか千客 万来? まあ他に撮るトコもないしね、みんなおんなじような場所になっちゃうもんなのよ。あとは同じ場所でもどう撮るかでしょうな。おもしろいもんです わ、全く同じ同じ時場所で撮ってても人それぞれの撮り方で撮るもんだから同じ時間なのに違った瞬間だったり違った角度で撮ってて何通りもの作品になるんで すな。この辺が人と機械との違いでしょうな。笑顔認識カメラ?冗談言っちゃいけねえよ、そんなみんなおんなじ写真ばっか撮ってておもしれーか?ロボットで も撮れる写真撮って楽しいか?と。
人には100人いれば100通りやそれ以上の個性があるからいいんじゃないの。それがなくなりゃ人間の必要性なんてねえってもんだな。 っつか十人十色?
で、今日はといえばほんとはやっぱやめていつもの場所に・・・とかチラっと思ったものの、一応来てみたところ
原色
いや〜ここにしてよかった〜と。好きでもない間に合わせポイントで原色は結構辛いですからな。うわぁ〜ここで撮るべきもんじゃねえよって。
ま、せっかく時間かけて苦労して来たんだし・・・ともうちょっとだけ居座ることに。
結局2カット撮って撮影終了。20分30分しかいなかったのにまあ寒い寒い。なんなのよさこの寒いのは。
その後また歩いて引き返すわけですな。だんだん路面も凍ってきてツルツルになってきてるしさ。3月だぜ、それも中旬なんだぜ
途中でコンデジ撮影休日バージョンを。まあ何個か収穫があればいいかと思ってたものの、まあそこそこでしたな。
た ださ、やっぱ寒いもんだから手がだんだん言うこと聞かなくなってくるし、体も冷えてくるわけですわ。おまけにすぐコンデジも電池切れるしさ。予備バッテ リーの充電忘れるってのはほんと致命傷になるわけですな。ハイブリッドカーもそのうち電池の寿命が短くなって電池交換が必要になったとかいうこともありえ るかもね。
だってさぁ〜・・・普通のクルマ用バッテリーって3、4年が寿命だって言うじゃん。 ってことはあれか?メーカー側はどうせ現代人はそこまで長く同じクルマに乗るやつは少ねえべって魂胆なんだべか?
んで、結局17時半まで粘ってたりなんかして。さすがにもうこれだと寒くて寒くてさ。手が動かねえっての。
おまけにフル充電したはずのMDがもうバッテリー切れ・・・・
こっちは頭が切れそうだ!
ま、そんなことだろうと思ってアルカリ電池の予備電源を持ってきてたりして。 っつか用意周到?
まあさ、なんでもそうじゃん、バックアップが必要なんですわ。1個ダウンしてもう終わりじゃアカンのですわ。
もう17時半過ぎにもなればほとんど水分は凍結。いや〜・・・もう寒いのいいんだけどさぁ。気温上がったと思えば今度は暴風でしょ?陽だまりでのんびり茶でもすすりたくなるような日ってのはねえのかおい・・・。
でもまあ18時過ぎにウチに着いたもののまだ明るさが残ってる、日没は確実に遅くなってますな。南半球から太陽奪い返してるわけか。いいんだ、北半球の方が人口多いんだし。
No.(1830)
-----------------------------248551314211462
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: