DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年03月18日 の日記 ......
■ バスってなんでバス停を発車する時ホーン鳴らすんだろう   [ NO. 2010031801-1 ]
四六時中って言葉は元々二六時中って言葉だったそうですな


こんばんは、最近のガキって妙にませたしゃべり方でかわいくない!って思うレカ郎さんです。   少なくともお利口さんとは思わん


さてさて、今日は木曜であります。
ほんとは今日ニセコ方面でも行こうかと思ってたものの、天気がぱっとしないっつーわけで却下。いつになったら行けるのかしら・・・

で、そんな今日はたまには・・・と思ったのと、どうせなら修理しておくかって思ったものがあったもんでちょっくら都心へ刺さってみることに。

14時過ぎにウチを出てまずは駅へ。当然歩きですよ〜。
ま、今日はいついつまでにどこへ行かねばならんという迫り来るものがなかったもんで、ごく普通に歩いて駅へ行ったわけですわ。徒歩30分で・・  っつか交通弱者?

で、駅から今日はバスじゃなく珍しく汽車で都心へ。だって・・・バスだと1時間かかるんだもの。そしてぶっちゃけ料金は30円ちか違わないし。
なら汽車でっつーことになるわけですわ。

いや〜汽車だとバスの半分以下の時間で到着ですわ。バスだと下手すりゃまだ駅前周辺を信号だとかバス停だって引っかかってる段階ですな。

で、まずはコンデジ活動開始。まあこれがメインだったみたいなもんですわ。
まあ、さすが都会、撮れるは撮れるは。人も多いけどさ。
ただなれない場所だけにちょっと苦労する面もあったりなんかするのは事実。

途中からショバを移したりなんかしたんやけど、まあ普段撮れないヤツなんかも撮れてこりゃ結構結構。
たださ、やっぱいい加減外にいると冷えてくるってもんなんですわ。もういい加減この寒いの解決してくれやって思うんやけどまた週末の3連休は後半から冷えるんでしょ?いいってもう・・・

これがあったかかったらどんなに楽に活動できることか・・・とつくづく思いましたわ。


で、暗くなって露出も限界になったところで今日の活動これにて終了っ!
そ の後そそくさと向かったのはYバシ。修理に出すってのはMDのリモコンなんですわ。どうにも再生ボタンの具合が悪くて。それにYバシの5年間保障がまだ有 効なんですわ。4年位前の3月末に買ってるらしいんやけど、買って一定期間ごとに保障になる修理代金の割合が減ってくんやけど、ちょうど今月末で4年目に はいるもんでまた修理代の自己負担分が増える狭間だったんですな。それでんじゃ出してみるかってことになったわけですわ。ケチくせぇ〜・・・
でも4月からは50%負担になるのよね実際。

んで行って修理受付でリモコンを出す。まあそんな予感はしたものの、リモコンは本体じゃなく付属品扱いなんだとか。なもんで厳密には適応にならないらしいんですな。

っても実際リモコンなかったら使えねえじゃん・・・、録再機じゃないから本体に液晶画面もついてないし。なかったら使えないのに付属品扱いってなんだよ。   っつか本末転倒?
それに録再機の時はリモコンも不良品交換してくれたぞ。

で、価格は2000円〜4000円なんだとか。
さらになんでかしらんけど保障を使うと逆に高くなる場合もあるとか、保障は1回限りだから本体がぶっ壊れたりして使いたいってなった時、リモコンごときで保障を使っちゃうと後々困るんでね?とのこと。

ん〜・・・まあ使いにくいのも事実だし、そんなに高いものでもないなら修理じゃなく購入っつー形でもいいかな〜と思ってとりあえず見積もりだけ出してもらうことに。後日ね・・・

だってすでにメーカー側の受付が終わってるって言うし。

まあ使って使えないことはないんだけどさ。どうせ金余ってるし〜、大金持ちだし〜   ってずいぶんでかく出たな、4月1日はまだ先だぞ

っ てかあんまし好きなリモコンじゃないんやけどね。スティック型なのにあちこちにボタンついてるからちょっとホールド外した状態でどっか掴んだりするとすぐ なんかの機能が作動したりするのが腹立つし、クリップは使いにくいし。それにイヤホンも妙に音質にこだわってるやつらしくて端子が3極なんですわ。ってな わけで普通のステレオイヤホン使えないし・・・。

で、リモコンと保証書を人質に出して帰ることに。帰りはちょっと急がねば、なにせ田舎行きのバスに乗り遅れたらまた駅から延々と歩きだぜ。
シンデレラにはタイムリミットがあるんだってヴぁ。

んでもって1日片手で足りるほどの本数でしかも平日限定の田舎直通バスに乗って帰ることに。  コレダカライナカワ!

そ れにしてもバスだと1時間かかるんですわ。で、汽車より30円安いんですな。ただ、汽車はその何分の1かの時間で着いちゃうんですわ。ただ駅からその後 30分歩くことを思うとさ・・・差額自体は30円でも汽車は降りた後のアフターケアがないってことを考えると差額は30円でもバスの場合それ以上の利益が あるってもんなんですな。  まあ生活の足がバスの段階で田舎なんやけど。  昔はさ、地下鉄1本、部屋から最速20分、駅から地下鉄で9分で大通だった のにさ、今じゃさ、歩きだとウチから20分でまだ駅についてもいないんだぜ。 あんまりだわっ

だってね〜、昔はそんなんで買い物は都心でしてたもんなんですわ。CDとかさ、本なんて都心で買うものだったのに今じゃ都心に出るってのはある意味ビックイベントになっちまってるわけじゃん。

ずいぶんと残念なことになってるトコに住んじゃってるのね。   っつか遺憾千万?


し かもそのバスってのも途中のバスターミナルまでの間でほとんど客入れ替わるし。ようはあれだ、そんな都心から乗る人で田舎まで行く人なんて、田舎に用のあ るやつなんていねえってことですわ。  そらそーだ、ここは人の住む場所じゃないし・・・、島流し、左遷みたいなもんだわな。

んで19時前に到着。もうあの路線さ、トイレ付のバスにしたら?なんて。

ま、そんなんでリモコンを置いてきてるもんで後日また都心へ行く用事があるってもんですわ。いや〜参ったなぁ〜でもしょうがないな、また都心へ行くしかないなぁ〜♪
まあその分交通費はかかるけどさ。あと昔はしなくてよかった苦労ね。

No.(1834)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: