DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年04月12日 の日記 ......
■ 空も鼻もすっきりしない   [ NO. 2010041201-1 ]
ベトナムの馬券には売り切れがあるそうですな


こんばんは、携帯の端子の蓋ってなんであんなに壊れやすい構造なんだべ?と思うレカ郎氏です。   壊れない方が変だってやつじゃん


さてさて、今日は週明けですな。なんでも明日からまた寒くなって荒れるとか。はいはい、また始まったのね。

で、今日は薄曇っていうかなんつーか、ぼや〜っとした天気でしたわ。そんな中、どうも今日は鼻の具合悪い。こりゃ埃っぽいのと花粉がそろそろ来てるってやつか?   っつか油断大敵?

んで今日もチャリで活動ですわ。昨日のタイヤ交換でまた足と腕が筋肉痛に。変なトコ痛くなるから嫌なんだよな・・・。
で、今日はなんとなくボウズっぽい予感がしたのと、そろそろチャリも使い始めたことだしいけるだろうと踏んで強行スケジュール撮影に。

1箇所目へ向かう時、どうやって行くかで結構迷う。道がめんどくさいんだよね〜無計画な都市計画で作った田舎だからまっすぐ突っ切れればすぐそこなのにぐる〜っとまわされたり、線路の向こうに行くのもエライ遠回りになったり。
で、やっと着いたらぎりぎり。さてどうかな〜と思いつつよく考えたら

今日NNじゃね?

勘違いしてましたわ。っつか先週月曜にボウズを見かけたんだもの、今週月曜に再び回ってくることはねえじゃんってことに。

あ、したら努力と若干の金が無駄になったってわけか?まあいいや〜どうせそういう人生だってんでNNを撮って終了。

その後すぐ移動。グルグル弧線橋を上がってってマッハで線路を通り抜けて反対側へ出て地図で確認しておいた道順で現地へ。これ、クルマじゃできない業なんですわ。
ま ず1箇所目の場所に駐車するところがない、2箇所目へ向かうにはクルマだとえらく遠回りになるし一通が多いもんだから行きたいように行けないんですわ。さ らに撮影から撮影の感覚が20分しかないもんで、この時間で移動するのは不可能に近いんですな。そこでチャリンコですわ。こういう時はその機動性のよさが フルで生かされるってもんなんですな。まあクルマはクルマのよさがあり、チャリにはチャリのよさがありってとこですな。  っつか一長一短?

で、 今日のコースは初めて通ってみたんやけど、なかなかナイスなルートでしたわ。去年まで通ってたルートだと一旦弧線橋まで行って線路を渡った後結構戻らな きゃならんかったんやけど、今回のルートは近いし戻る距離がなくなったもんで余裕の与作(なんだよそれ)で着いちゃいますた。

でも一生懸命行ったところでBだし・・・
今日は両方ボツだったな

そ の後周辺をブラブラしてみることに。次の撮影に行かせる場所はないかと思ってあちこち見て回ってたんやけど、やっぱ厳しいみたいね。でも前からあれはどこ だったんだろう?と思ってたずっと昔に撮った場所に行き着くことはできましたわ。ん〜もしかしてその前に撮ったっての、月寒時代かもね。

で、その後もブラブラしながら帰ることに。でも他にすることもねえしってんで17時前には帰ってきちまう始末。
それでもコンデジでは結構今日は撮った方かもね。それを裏返せばコンデジで十分なネタしかなかったともいえるけど。



さてさて、中古車の販売が伸び悩んでるそうですな。
こ れは想像がつくとおりエコカー減税の弊害なんだそうですわ。あれも変だよね。ほんとに低公害車を増やしたいなら中古でもエコカー減税の対象になる燃費基準 なりのクルマも助成すべきじゃん。それをしないってことはいかにエコカー減税は環境に託けた企業、とりわけトヨタ支援制度かってのがよく分かりますわ。
そしてその背景でまだ使える中古車も廃車になってしまうなんてことも出てきてるんだそうですな。
こ れがほんとにエコか?とほんとに低公害車を増やしたいなら中古も対象にすべきじゃない。だってさ、インサイトだってフィットだって現行型が中古で出てるん ですぜ。で、おんなじクルマを買うのに片方では国が補助金出してくれて片方ではなんの補助もないわけでしょ?おかしいじゃんこれって。

そ れに環境に付加をかけてるもので大きな分野では戦争とかってのもあるけど、次に使い捨て文化ってのがあるわけじゃない。それを助長するかのような国の政 策ってどうなんだ?と思うんですな。しかもそれを環境対策の名目でやってるわけじゃない。バンバンエコですよって言って新しい製品を作らせて、補助金まで 出して買わせてる裏ではまだまだ使えるものが使い道がないとか言う理由で廃棄処分、つまりゴミになってるってわけじゃん。リサイクルしますよって言っても リサイクルすればいいってもんでもないわけでしょ?それじゃ店の商品を子供が壊しても「弁償すりゃいんでしょ?」とか「買えば済む話でしょ?」って言い直 るモンスターナニガシの親と同じですわ。
それにリサイクルにも当然エネルギーなりが必要になるわけだし。ものによっては新たに作る方がエネルギー消費やら環境負荷が小さいなんてものだってあるんですわ。リサイクルが全部正しいってわけじゃないってことですな。

こ ういう部分を、光があれば影もあるということを考えないでやってるのがこの国の環境政策なわけですわ。だから先進国より格段に遅れをとってるって言うんで すな。大体エコカーだけさらに安く高速に誘致するような政策やってる段階でダメじゃない。クルマに乗った時点で既に「エコ」なんて言葉は成立しないっての に。

No.(1859)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: