DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年01月25日 の日記 ......
■ 歩く時は鼻歌が歌えるくらいの速さがベスト [ NO. 2011012501-1 ]
四六時中ってのはその昔二六時中って言葉だったそうですな
こんばんは、ダメな大人の見本なレカ郎さんです
さてさて、結構定休日が多い火曜なわけですよ。ねえ、結構多いよ〜、クルマのディーラーとか床屋とかさ。お役所関係は月曜じゃん。資料館、博物館とかさ。
そんなことはどうでもいい。いや、どうでもよくない。どっちだよ
本来今日は職安だな、で、体育会系の女の子くらいまで髪が伸びてきてウザイのと、乾きが悪いってので、伐採したいなと思ってたんですわ。でも今日は床屋が定休日・・・。明日か・・・ってなわけで今日は撮影になったわけですわ。
撮影・・・さてどこへ行こうか
ってなわけで、まあ狙ってるものもあるし、遠いけどしゃーないか・・・ってんで、徒歩片道1時間コースへ。ってか往路は1時間半コース。今日必ず返さなきゃならんかったDVDがあったもんでまずそれを返すわけですわ。片道10分強、往復で30分弱。
なもんで、ウチを出て30分近くも経ってるのにまだ近所にいたりするわけですわ。
で、DVDを返していざ現場へ。遠いんだこれが・・・。いや、まあクルマ出してもいいんだけどさ、クルマ止める場所がないんですわ。小回り利かないし、結構中道が多いから壊す、埋るの可能性が高いんですな。それに運動もしておかな。
まあ歩きで唯一のメリットは、チャリでも逃しちゃうような小ネタが目に付くってことですかな。もう1ヶ月くらいすると「あれ?ネコヤナギの芽が膨らんできたな」とかそういう変化にも気づくわけですわ。
た だ切ないというか辛い。特に今日は古い方の靴を履いてったから尚更。古い方、なぜ離脱させたかってと、重いから足が疲れるし、なんか足にあってないのか、 あちこち靴擦れが出来たりするんですな。ただ滑らないってのは確かですわ。それに足首が疲れてねぇ。足首の部分が硬めだから自由自在ってわけに行かないも んだから、それで足首が痛くなるんじゃないかと。キブスとかスキー靴みたいな感じですかな。ワシの足はアシモか!みたいな感じ。 ってかアシモってあ れ、雪道滑るだろうね・・・。足の裏どうなってんだろうか。
スキー靴といえば思い出すなぁ、小学校の頃のスキー遠足。スキー学習は月寒公 園で全自力でのスキーだったんですわ。で、遠足になるとスキー場へ行くんですな。どっちも学校からスキー靴履かされてねぇ〜。あれが大変でさ。あのアシモ みたいな足の状態で延々坂まである道を歩かされたり、遠足だとあのアシモみたいな足になってる状態でバスに乗るんだぜ。まあ大変なんてもんじゃないんです わ。バスの階段上がるのが大変だし、床は滑るし。乗るときより降りるときの方がおっかなかったな。階段もそうやけど、下りた先が雪じゃん。一歩目から滑っ たら転ぶはバスに頭ぶつけるはだろう〜と思ってさ。なんであんなことさせるんだろうか。で、先生は普通の靴履いてんのね。で「早くしろ〜」とか言うのね。 おめーこの足で歩いてみろ!って。 そっか、スキー嫌いになった理由はそこにもあったんだな・・・。
そして散々歩いた後にスキー履くもんだから、靴底に雪がべったりついちゃっててスキーにはまんないのね。あれが腹たってねぇ〜。スキーなんて灰になれって思ったもんですわ。嫌な思い出だ・・・バス会社もあんな硬いもんでバスに乗られるのはたまんないべさ。
で、その歩いてる途中何台かスキー遠足のバス目撃したりしてね。で、思い出すわけよ。あ〜アレは嫌だったなぁ〜ってのを。
ス キー学習の場合は急な坂をスキー靴で登り降りさせられましたからな。しかも公道を。アスファルトだってあんな足で歩きにくいってのに、ツルツルの坂です ぜ。しかもスキーしょってるわけよ。あれはほんと泣き入ったなぁ〜。なのにまた先生が「早く歩けぇ〜」とか普通の靴はいて歩いて言うんだぜ。お前、この足 で歩いてみろ!って。 あ゛ぁ〜なんか思い出だしたら腹立ってきた、ムギイィィー!!! 何1人で怒ってんだよ。
高校の時はスキー靴、機材しょって地下鉄、JR、バスだったけど普通の靴で「こんな普通の靴だと楽なんだ」って思ったもんですわ。行程は明らかに高校の方がきついのにね。
スキーってもバス停1つ先がスキー場だったから超楽だったし。スキー靴でわざわざ貸切バスに乗って行かんでもよかったんですわ。 あれ?でも1回キロロ行ったような・・・。自分でまず行くわけねえからありゃ高校の授業なんだろうな。
まあ、そんな夢に出てきそうで、トラウマスイッチが入っちまいそうな嫌な思い出はおいといて、歩いて現場に向かうわけですわ。今日はY殿も出てるってことで現場で落ち合うことに。
ほぼ1時間半で現着。真冬だってのに汗かいてやんの。で、Y殿と落ち合って予定箇所でちょっと見てみると作業中で作業が撮影の障害になっちまうってんで、急遽場所を移動して撮影。いや〜歩きだとちょっとの移動も大変やわ。チャリ機ならこの移動1分半くらいなんやけどね。
でも移動して正解。除雪で出来た雪山がものすごいいい感じのお立ち台になってて、夏場なら絶対撮れないアングルでの撮影ですわ。ってかそのおかげで夏場より撮影可能な定員が大幅に増えてますわ。狭いからね〜あそこ。
と、そこへH殿も臨場。ここで会うのは初めてですなぁ。で、3人揃って雪山に上がって撮影。と、なんとここでビックなサプライズで今日は熊じゃなく凸での登場。
おお!この姿どのくらいぶりに見た?しかもAじゃねえの。しばらくぶりにA撮ったなぁ。
で、 その後お目当てを求めて同じく歩きのY殿とウロウロと。でももうだめかなと思ってあきらめかけてた時、突如登場。まあ電線とか邪魔になる汚いアングルだっ たものの、とりあえずはおさえることが出来ましたわ。あとは期間中何度か通ってまともにきれいに撮れるチャンスを待つしかないわな。とりあえずおさえるこ とはおさえたってやつですかい。
で、17時前に解散でまた歩き。半分くらいまで歩いたらなんかもう嫌になってきたりなんかしてね。足いて〜とかさ。
なにせ立ちっぱなしじゃん、腰にも来るんですわ。あっちだってそんな立ちっぱなしにはならんぜよ。 なんの話してんだ
足に、自分に合わない靴履くと足回り全体がなんだか痛くなったり壊したりしますからな。靴ってのは結構大事なもんですわ。
帰りに、一部雪山が低いことに気づく。ほほ〜排雪が近づいてるな、数日中に来るか?と思ったり。
で、またピッタシ1時間で到着。ムムムムム・・・なるほど、ちょっと気抜いて速度落とすとたちまち1時間10分、20分ってかかる行程なんだな。まあ距離的には最速50分ちょいで歩けなくもない距離ながらも、足元が悪いからね。それでロスするってのもあるんですわ。
ん で、夜、思った通りというか思ったより早くウチんトコに排雪到来。やっと雪の壁が少しよくなるか。札幌市はケチだから雪山の半分か1/3しか持っていかん のですわ。でもこんだけ持ってったところでちょっと降ったらすぐまた元通りなんですな。で、基本1回しか排雪ってしないから、入った後ドカっと来たりする と雪の壁が春まで残るんですわ。
今年は雪の多い地区は多めに持ってくとか回数増やすぐらいのことしてほしいもんですな。雪の量は例年より多いのに作業内容が例年通りじゃ合わんでしょう。
それにしても雪の壁があるってのはある意味犯罪天国だったってわけですな。だって歩道が切りとおしみたいになってるから、逃げ場がないわけですわ。で、道路から見えない。交番の前でケツ出してもタイーホされないくらいですわ。
であれば、犯罪するにはもってこいの環境ってことですわな。逃げ場がない、雪が音を吸収しちまう、人目につきにくい。条件は整ってるってもんですわ。
だからって犯罪するなよ、絶対やめろよ。犯罪はあれだぞ・・・犯罪なんだぞ。 何言ってんだよ
まあ防犯の意味からもきちっと排雪はした方がいいってもんですわな。官庁の周りばっかりきれいにしなくていいからよ。ほんとそういうの見ると自分主義でしか考えてねえなってのがよく分かるわな。
No.(2147)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: