DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年03月19日 の日記 ......
■ 節電も適材適所で [ NO. 2011031901-1 ]
まずいってのはマヅイ、貧しい、味が足りなくて満足感が得られないことから、貧しいって意味が語源だそうですな。
こんばんは、同じCMばっかしでイラっと来るレカ郎さんです。
で、土曜でありますな。なんか連休っても日本中が意気消沈気味な中だから盛り上がれない、盛り上がりにかける、そんな感じしますな。TV見ても暗いニュースばっかりだしさ。あとはあれだ、ACのCMだな。一文字違ったらAVだぜ、ACのCMじゃなくAVのCMなら・・・
ワ シは既にTV見ないモードに戻りかかってるもんで、携帯のワンセグを入れとくだけなんですわ。緊急地震速報キャッチのために。でも時々民放に回したりする んですな。っつかチャンネル回すってのも死語だよな・・・。まあワシのTVは回すであってんだけどさ。「チャンネル回せば顔なじみ♪」なんて歌詞もあるの に。
今ならチャンネル変えるとか切り替えるって感じなのかね?
で、回すチャンネル回すチャンネル同じ映像、同じ音が出てきて「ん?」っと最初思ってたんですわ。まあ偶然だろうと
で もそうじゃなかったんですな。一斉にCM自粛しちゃってるから、どこの局もやることなくてACのCMばっかしやってるから、下手な鉄砲打ちゃ当たるみたい になってたんですな。こんなことって今までにないだけに、いろんな面において日本は今までにない経験をしてるんだな〜って思いますわ。
でもありがとウサギはもうええ。ってかなんかイラっとしてくる。
結構ACに苦情が殺到してるそうですな。とばっちりだとか言ってるけど、連続したCMじゃなかったとしてもイラっとする系のCMだべ・・・。
な んかさ、もうちょっとやりようがあるんじゃないかと思いますわな。CMやるものないならやらないとかさ、日中なんて制作費がないもんだから再放送みたいな のばっかしじゃん。よく見ちゃいないけどさ。じゃ節電で放送休止にしときゃいいんじゃね?って。で、なんか大事な情報が入ったら字幕とか、その時だけ出て きて放送するとかさ、そういう方法もありだと思うんですわ。
それともう1つ、緊急地震速報も局によっちゃ出たり出なかったりですな。
NHKで出てるのに他に回してみたらバカ番組をダラダラ流してるだけだったりして。これもどうなんだべね?って思いますわな。
そしてこの緊急地震速報も基準以下で出たりもするじゃん。ただこれに対して文句をいうのは間違ってるわ。たとえ計算が間違ってて実際は震度1とか2であっても、文句言うのは違うだろうと。そうじゃなく言ってたより揺れが小さくて、あるいは来なくてよかったねぇ〜だろ?と。
それとも何か?あんたは震度5とか6とか7の揺れに期待でもしてたのか?と
災害予報は言ってたより小さい方に外れれば外れるほどいいわけじゃん。
むしろ揺れが小さかったとしても揺れに対処する暇を僅かでも与えてくれるだけありがたいもんだよ。
ちなみに8氏の実家で飼ってるニャンコは前に地震でネコ小屋が倒れたってトラウマから、緊急地震速報の音聞いた瞬間押入れにまっしぐらだそうで。ネコの方が利口だねぇ・・・。
で、そんな今日は、撮影に出ようと思えば出れたものの、出たところで熊シングルだべ?それじゃ行く気にならんわな・・・と結局却下。放射能も怖いので引きこもり・・・じゃないんだよ。
あ、ヒッキーといえば今回の津波はあらゆるものを洗い流して壊してしまったけれど、ヒッキーまでもを押し流して引きこもり歴を壊したそうですな。
33歳から約15年引きこもってた人がいたんだそうですわ。 うわ〜大先輩だな・・・
で、 今回の地震で津波が来るってなった時、70を越える母さんが「逃げろ」って何べん言っても聞かなかったから母ちゃんだけ逃げたんだそうですな。 すげえ な・・・津波来てんのに引きこもり続ける、筋金入りというか軸がぶれてないというか・・・。ある意味尊敬だな。その精神の使い方を間違ってるけれど。
で、津波で家が押し流された結果、津波で引きこもりさんも押し流されて引きこもり歴にピリオドが打たれたそうですわ。で、何かに捕まって助かって避難所に避難してるんだとか。避難所でも毛布被って引きこもってるのかね?
津波は強情な引きこもりまでもを外へ引きずり出した、津波ってすごいね。でも1人の引きこもりを外へ引きずり出すにしてはあまりにも大きな代償でしたな。 そうじゃねえだろう
で、まあヒッキーに没頭するんじゃなく、あ、そうだ、買い物があったと思って石黒ホーマ(死語)へ。
今日も10度近くまで気温が上がって足元も人生もグチャグチャ。人生は今関係ねえよ
んで店へ。
おや?店内がどす黒いぞ って違うだろ、薄暗いんだよ
節電だそうですな。まあ仕方ないよ、状況が状況だし、我々がちょっち我慢するだけで被災地が救われるならけっこうなことじゃないか。
でも
売り場通路の真上だけは点けてくれ。
棚の影が狭い通路に両側から落ちてさらに自分の影も落ちるから値段が、商品が見づらい。消すトコ間違ってんな。
節電もさ、なんか間違ってるだろうってのがありますわな。
スタンドとか家電屋とかパチ屋が本読めるほど照明点けてるのね。
まあいかに今まで無駄な明かりが多かったかってのがよく分かりますわ。そしてそれを削ったら停電させなくてもよくなったってのも、どんだけ電気食ってんだって話だよな。電力会社はさぞ儲かってるんだろうな って話そっちかよ
ま あさ、言い方悪いけど、今原発で命がけで対処してる人がいるわけじゃん。それはもう是非ともがんばってもらいたいんやけど、ただね、低コストで高利益の原 発を導入して地域を危険にさらしながら今まで電力会社は利益を上げてきたという実態もあるわけじゃない、だから一方では当然のことって言えるんじゃないか と思うんですわ。今までそうやって儲けてきたツケというか穴埋めというかさ、その代償はでかかったねってことが言えなくもないんじゃねえの?と。安全をな いがしろにして利益を選んだ結果がこれだよ。そういう側面があることも忘れたダメなのかもしれませんな。さらに現場を下請けに任せて利益を上げてきたって のもあるしさ。まあその後始末も下請けで、下請けだけが貧乏くじ引いた形なんでしょうな。
で、買うものを買ってとっとと退散。
歩いてる時、今巨大地震が来てこの町並みが、家々がブッ潰れて廃墟になるってのは想像もできんな〜なんて思っちゃうんですわ。でも想像も出来ないことが起こって想像もできない状況にあるのが被災地なんでしょうな。
そ れにしても今回避難所で色んな物が不足してるじゃん。でも避難所に指定されてる場所って指定するだけしてほったらかしなの?って思うんですわ。例えば避難 所に指定するならば、多少の非常食とか水を蓄えておくとか、毛布なりを準備しておくとかそういうのって必要なんじゃないかねって思うんですな。せっかく避 難しても建物しかなかったらどうにもならんですからな。だから避難所のスタイルってのも今回の震災をきっかけに見直さなきゃダメなのかもしれませんな。 で、1台2台チャリンコを用意しておくとかね。チャリならいざ孤立しても外部に助けを求めに行く足になるじゃん。それに放置自転車が年間に膨大な量出るん だからそういうのを回せばゴミになるチャリも減るわけだしさ。
資源とかエネルギーに頼りきった避難の仕方ってのも見直さなきゃだめでしょうな。資 源が切れたら瀕死の状態にすぐ陥るってのは変だもの。常に最悪のことを考えて備えるべきだと思いますな。なんか登山とかってそうじゃなかったっけか?最悪 な状況を考えた準備をして山に挑むみたいなさ。備えにやり足りないってのはあってもやりすぎってのはないんだろうし。
No.(2200)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: