DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2011年03月27日 の日記 ......
■ 今までみんな懐中電灯って持ってなかったの?   [ NO. 2011032701-1 ]
ガムテープを勢いよく剥がすと摩擦で静電気が起きてはがれる瞬間に放電して光るそうですな。  やってみたけど光らんぞ!とか言う人、それは勢いがまだまだ足りないんよ  うわぁ〜・・・

こんばんは、少し前のカー雑誌を今更見るとガセネタ、妄想ネタが多いなと思うレカ郎さんです。

で、日曜でありますな。今日もなんだかんだで寒いのね。今年も去年みたいにいつまでも寒いんだろうな。GW頃が結局一番マシだった・・・みたいな。

で、そんな今日はと言えばすることなし。日曜って撮影に出てもおもしくないんだよね。いつも以上に・・・
と なると他にすることナッシング。まあ昨日結構歩いたし、明日も歩く予定があるから今日はいいかな〜と。最近足が痛くてさ。歩きと除雪でおかしくなったのか ねぇ。寝てるときものすご〜く痛い     ような気がするんですわ。寝てるから記憶がI My(曖昧)やけど、すっげ〜足痛くてゆっくり足を伸ばす、も しくは縮めるってことをやってた   ような気がする。
まあ実際起きてても同じ状態が長くなると右足が痛くなるのは確かだわな。
もう最近肩も痛いし、腰も痛いし、お前ほんとはいくつだよって状態ですわ。

避難生活ってなったらワシ壁際じゃないと1日中寝てるかもね。腰が痛くてさ・・・。若い頃随分遊んだからなぁ〜  って大嘘つくなよヲタキモ野郎のくせに。

とにかく座る時よしかかれる場所じゃないと辛くてねぇ〜・・・。

っ てなわけで半引きこもりに。でもまあ一応外には出ておきましたわ。100均行く用事があったな〜と思って歩きで行ったわけですわ。日本の、いや、世界の地 殻バランスが不安定になったから、今後も大地震に注意が必要って言うからさ、少し非常持ち出し品をそろえておこうかなと思ったんですわ。まあ大体揃っては いるんですわ。北海道の場合はまず防寒着ね。これがないとたとえ生き残っても凍死しちまう。まあこんなものは痛んで今は使ってないジャンパーとかでいいん ですわ。まあ前のチャックがぶっ飛んでジャンパーの前を締めれないってのは論外やけど。
オーバーズボンとセットで入れとかなアカンわな。
そ れと懐中電灯みたいな照明ね。これもある。つい最近Jムスの会員プレゼントで偶然LEDライトをもらったばっかしだからそれでいい。それと予備の電池。ラ ジオとかライトってのは電池で動くわけですからな。せっかく持って出ても電池切れなら意味がない。缶詰持って缶切り忘れたり、ノート持って筆記用具忘れた り、宿題やってノート忘れたり、コンドーム用意しても相手がいなかったり、あるいはコンドーム買ったのに相手が二次元だったり、ブルーレイ買ってもデッキ を持ってなかったり、財布を持っても中身空だったり、買い物しようと町まで出かけたら財布を忘れてたようなもんだ。  全然愉快じゃねえシチュだよ な・・・、むしろ不愉快だわ。

まあ100均でそろえなきゃな〜と思ってたものはあったんですわ。あったんやけどなんだったか忘れた・・・。これだからボケ老人は。

と りあえずワシの考える避難グッツってのは、防寒着とかの他に、光と音があればいいと思うんですわ。光はまあ懐中電灯とかの他に、発炎筒もあっていいんじゃ ないかと思ったんですわ。あれは光るよ、そして煙だって出る。発炎筒だからね。で、音ってのはホイッスルとか笛があればいいんじゃないかと。被災地じゃ道 路が混乱するんだよ、で、交通整理を・・・ってそうじゃない。避難生活で暇になったら運動でもしようかってことになる、サッカー?バスケット? 審判がい るじゃないですかい!  ってそれでもない。

もし瓦礫の下に挟まっちまった時、「助けてけろ〜」って叫ぶにも限界があるってもんですわ。であれば、人が叫ぶよりでかくて、他人に届きやすい音が出る笛があればいいんじゃないか、ようは自分の居場所を知らせるものがあればいいんじゃないかと思ったんですわ。
発炎筒はさらに手軽に火がつくわけだから、いざとなれば火種でも使えるし。
とにかく災害時には誰かに発見してもらう努力ってのを忘れちゃいかんと思ったんですな。助かりたくなければ別だけど。
あとは軍手とかもあれば何かと役立つかなと。

で?何を買いに行ったんだっけか?

それが全く分からなくてねぇ〜。中途半端に揃ってる場合これが困る。何があって何が欠けてるかがよく分からなくなるんですわ。何事も中途半端はいかんのですよ。

で、なんとなく売り場をグリグリしておると、懐中電灯売り場に品物が全然ない。
あ〜・・・時期が時期だからねぇ〜・・・って今までそんなに懐中電灯ない人っていたんかい!
普 通もってないか?1個くらい。その代わり電池は意外と在庫があったりしてね。ただし、単一だけはない。懐中電灯で使うんでしょうな。でも単一って元々使い 道も少ないから出る量が少ないってんで生産量も少ないそうですな。あと今売れてるのが単三を単二にしたりするアダプター。

ふふふ・・・今 更遅いわ。ワシなんて何年も前から使ってるんだぜ。チャリライトでさ。充電池って大体単三なわけよ。でもライトで使う場合って意外と電池食うからしょっ ちゅう電池を買わなきゃいかん、そうなると電池代がかなわんってんで、単三の充電池をライトで使うのにこのホルダーを使ってたんですわ。
・・・そういやワシ懐中電灯の他にチャリライトってアイテムも持ってたんだったねぇ・・・。

結局何を買いに行ったのかよくわからんで終了。電池だけは買っておいたけれど。しかも単四ね。携帯ラジオとこの前もらったって言うライトが単四でね。予備があればいいかな〜と思ってさ。

で、後は帰って来て終了。まあ避難グッツにはその他日用品をちょこっと入れるつもりではおるんですわ。ただわざわざそのために買うのもあほらしい。使わないかもしれないし。ってか使わないに越したことはない。
っ てなわけで、消耗品の場合予備を買ってあるものもあるんですな。普段予備というか、使うまでの間は保管してあるんやけど、その保管先を避難持ち出しバック にすればいいんじゃないかと。そうすればもしもの時には新品が入ってるわけだから、持って出たもののほとんど残量がなかったとかで品切れってこともないわ けじゃん。ようは非常持ち出しバックを消耗品の買い置きいれみたいにすればいいんじゃないかと。生理用品なんか必需品じゃん。  お前には必要ねえだろう がボケタレ、どっちかってとオムツだろ。

それと非常持ち出し品には余裕があれば自分だけじゃなく、例えば怪我してる他人の応急処置が出来るような心意気ってのもあればいいかもしれませんな。
ま あ備えあれば憂いなしなんていいますからな。日本周辺の地震活動が活発な時期に入ったらしいし、今回の震災で不安定な状態になってるっていうし、前例から 見てもここ数ヶ月は注意がいるって言うから、そういうものを準備しても損はないだろうね。準備することで心構えってのも出来るだろうし。 準備するとポジ ティブになるんですな〜・・・心構え、こころがまえ 心が前  みたいな。  バカか

No.(2208)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: