DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年08月02日 の日記 ......
■ スズムシやらコオロギが鳴きだすと夏も終わりっぽいとか感じちゃう [ NO. 2012080201-1 ]
節電の夏です。各所で色々節電に取り組んでいる今日この頃、いかがお過ごしですか?
その節電で今ごり押しなのがLED電球です。しかし、ワタクシは言いたい。なぜ蛍光灯電球は言われないのかと。あれだって立派な節電用品じゃないですか。なのになぜお高いLED電球だけがごり押しされるんですか!
こんばんは、ネタが思いついても書くころには思い出せなくてムギー!ってなるレカ郎氏です。
いや、マジでさ。なんか変な時に思いつくんだよ。で、あ、これ使えるぞしめしめと思うわけ。で、いざ鬱日記を書く時になるとコッテリ忘れてて、「あ〜あれなんだったっけ? あ゛ーもぉー!!」なんてもがいたりなんかして。
ワ シは昔からメモを取るという癖はつけてないもんだからいちいちメモせんのですわ。ってのはいちいちメモなんて取ってたら頭の体操にならんべと思うんだよ。 もう頭で平均台とか吊り輪とかこなすぐらいに。 その体操じゃねえっつの。じゃあさ、これをやってなかったら今頃自分が誰かも分からんでっかいボケボケ野 郎になってるってことか?ヤバイな・・・
まあ思いだせなくないと自分の記憶力低下の著しさにまた鬱になるわけですよ。
で だ、なんでLEDだけゴリ押しされるんの?ってワシは思うんだよ。LEDの前に、あるいは他に蛍光灯型電球ってのがあるだろうって。あれなんで? ハッキ シ言ってさ、LED電球より蛍光灯電球の方が明るいぜ。それにさ、節電がガタガタ言われるように遥か前、9年前からウチじゃ電球はほとんど蛍光灯型電球だ ぜ。節電以前に電気代節約って目的で。交換できない部分は白熱電球使ってるけどさ、便所とか風呂場とか洗面台とかはみんな白熱電球を取っ払って蛍光灯型電 球使ってるぞ。
確かにスイッチON・・・パッ!って感じで若干ラグがあったり点き始めが暗かったりするのはある。でもLEDって最大の弱点が光が 拡散しにくいってやつじゃん。実際LEDに変えるとその真下とかは明るいけど周辺に光が行かないから薄暗いんだよ。それよりは蛍光灯型電球の方がよくない か?って思うわけ。最初暗いってのはクルマとかのライトで使ってるHIDと同じだわな。それにHID自体蛍光灯の部類だって言うしさ。あれも省エネ目的で 搭載になるって場合があるわけだしさ。
でさ、まあ蛍光灯型電球は確かに高い。けど行くトコいきゃ安いところだってある。それに比べてさ、LEDっ て安物買うとすぐ壊れるぜ。ワシ経験上知ってるんだけどさ、クルマの車内灯をLEDにした時最初ケチって安いのつけたんだよ。そしたら2列並んでついてる LEDの片方の列が切れてもう片方が点滅して具合悪くなりそう・・・ってなったもの。
そうなるとそれなりの値段するものを買わなきゃならんってことになるけどさ、それだと電気代節約になるか?と思うんだよな。節電にはなるけどさ、節電になってうれしいのは電力会社とかじゃんハッキシ言って。それをペイするってなれば長期間使わなきゃならんわけだしさ。
それともあれか?節電を枕詞にして高いLED電球をゴリ押しして買わせる作戦なのかね?
あと思うのがさ、電球替えましょうとかなんとか言う前にまず電気の使い方を見なおすのが先じゃなイカ?って思うんだよ。いくらLEDだ、蛍光灯型電球だって言ったってさ、垂れ流しみたいな使い方をやめないと意味ないわけじゃん。
ク ルマでもよく言うんだけどさ、エコカーとかHVがどうのとか言う前にまずクルマの乗り方、使い方を見直せば?ってやつと同じなんだよな。結局根本的なのは そこなんだよ。使わなきゃそれだけエネルギーも消費しないしそれにかかる費用だってかからないわけだからさ。使ってもいないのにゼンコ請求してくるのは社 会保障費とか年金とか国の借金ぐらいなものでさ。クルマだってそうだべ?HV乗りながらだぞ、燃費が〜とか言っておきながら歩いて数分の距離でもクルマで 行くとかじゃん。そして思うんだよ、ああいうエコカーと言われるものに乗ってるやつに限って実は環境意識が薄いと。 だからあんなバカみたいな運転だって するしさ。基本運転ヘタクソなやつって燃費悪いんだよ。で、エコカーって大体運転ワヤなのが多いんだよな。
それと同じでなんぼLED電球にして節 電したところで、あんたそこに電気必要あるか?ってことしてたりさ、見てもいないTVをとりあえずBGM代わりにつけてるとかあるわけじゃん。TVは見な い、消すという勇気が必要な家電ですからな。見るものないけどとりあえずつけておこうが一番ダメなんだよ。TVってメディアは気をつけないと使い方次第 じゃ洗脳されたり一方通行で考える力、想像力を使わないからバカになるし。
・・・おかしいな、ワシTVそんなに見た覚えないのになんでこんなにバカ野郎なんだ?
ワ シなんてラジオの人間だから特にそう思うんだよ。ラジオって同じメディアでも頭使うメディアですからな。だからラジオで育ってきたアナウンサーとかキャス トって言うのはうまいんだよ。映像に頼らないから、映像に頼らない分自分の力で人々に伝えたり想像させたりしなきゃいけないわけじゃん。まあ逆に言えば今 のラジオがダメなのはそこなんだろうね。しゃべり手の想像力、しゃべる力がないから。マイクの前でしゃべるって言うのは1つの話芸なわけだしさ。
で、まあなんだか8月に入って雨がひと段落ついた今日はなんだか薄ら寒いとすら思うほどでしたな。 体ついていきまへんってこんなんじゃ。
で、 やっぱワシは実際見たり体感したことないんやけど、8月と言えばなんか山々は濃い緑でセミの声があちこちから聞こえてきてて真っ青な空には入道雲が出て て・・・みたな所謂里山と言われるような風景が日本の夏だなって感じる風景なんだよ。TVとかでしか見たことないんだけどさそういうのって。
そういう光景にやっぱりあうのが我は海の子なんだよ。わぁ〜れはう〜みの子 し〜らなみの〜♪ って感じね。大体そういう光景が出て来ると脳内BCG そりゃ予防接種だろ BGMはこれなんだよ。これを聞くと逆に頭の中にはこういう風景が広がっとるわけですよ。
そ ういう風景って大体九州とかあの辺りなんだよな。行ったこともないくせに。そしてそういう光景が似合うのが8月って感じでさ、縁側でスイカ食ってるとか、 その軒先には風鈴が下がってるとかさ、夕涼みで線香花火やったりするみたいのが日本の夏だななんて思うわけさ。北海道にはそんなのは1つもありゃせんのだ けど。なんでなんだろうね、見たことも経験したこともないのにそう感じるってのは。洗脳じゃないとすればこれが日本人の遺伝子に刻まれたものなのかね?
夏の光景って言われてパっと出て来るのが見たことも体験したこともある北海道の夏の光景ではないんだよ。縁側のある家とかに住んだこともないのに。不思議なもんですな。
そしてそういうのを見るとなんかいいな〜なんて思ったりするわけですわ。くれぐれもこんな夏の間に「え?もしかして寒い?」なんて思うことがないわけ。 おっさんですなほんとに
で、まあそんな今日はと言えば久々にお隣のまちへ行ってみることに。しばらく行ってなかったし色々と見ておきたいものがあってね。ただチャリがもういい加減ポンコツだったから行って大丈夫か?ってことで行けずにいたんですわ。
んで、外に出てみたらさ、なんか風が冷たいんだわ。ついおとといまでの暑さは?手術で取っちゃったの?
で、久々にまとまった雨が降ったわけ。そしたらEDのポコチンみたいにクタ〜っとなってたタマネギが起き上がって来ましたわ。元々シャキっとしてたやつはもう元気ボリボリって感じ。ポコチンだと戦闘態勢!みたいな感じですな。 「な」じゃねえよ
でさ、なんかその元気のいいタマネギの根元付近の土がモッコリしてきた気がするんですわ。 あ〜こいつもついに思春期、発情期を向かえたんだななんて。 違うってバカなんだからほんとに
サツマイモも葉っぱお前こんなにでかかったっけ?って感じになってるしさ。7月8月が農作物は勝負ですからな。今育たないといつ育つってやつですわ。北海道だと8月っても盆明けぐらいまでがピークだからね。
で、大体収穫の目安になるのが十五夜ぐらいっていいますわな。とうきびも芋もみんな十五夜ぐらいが実は旬なんだそうですぜ。 確かに、お月見しながらとうきびかじってるとかって変じゃないし絵になるよな。
それにその頃収穫するのは味もそうだけど本来の旬だから、栄養価も高いんじゃないか?
で、 まあチャリでお隣のまちへ向かったわけですわ。まあチャリを漕ぐ分にはちょうどいい気温ではありましたな。でも真夏の気温ではないぞこれは。最高気温で 22度だものな。先週32度だったんだから10度も低いわけだし、最低気温でも23度って日があったことを思えばさ、それより低いってことなんだよな最高 気温が。で、また原因がオホーツク海高気圧なんだよ。今年はなんかやっぱりオホーツク海高気圧がチラつきますな。お前もう8月なんだからいい加減おとなし くしてろ、この野郎!って思うんだけどね。これちょっと条件が違ってれば下手すりゃ冷夏になり兼ねない気圧配置だぜ。しょっちゅうオホーツク海高気圧がこ んにちはしてるってのはさ。冷夏をもたらせるのはこいつだからね。それと太平洋高気圧の勢力が弱い時。 そういう時にはオットピンSでも使ってもらわな きゃダメでしょうな。 そりゃ精力だろ
今年は太平洋高気圧の勢力よりも偏西風の蛇行が影響してるんだろうとは思うんだけどさ。これずっと春とかそれ以前から続いてますからな。
だ からパンツの隙間からポコチンが「こんにちは カメさん♪」って顔出してるみたいにオホーツク海高気圧が度々顔出すんじゃないか? バカですね〜自分 で言ってんだけど。 なんかまじめなこととか知的っぽい発言はしてんだけどバカなんだよ結局は。高度な単語使ってバカな会話してるみたいな感じだね。
で、まあせっかく行ったんだしと思って撮影もちょいちょいしたんやけどさ、来ましたなついに。この音を聞くとヤバイぞおい・・・と思うんですわ。それがスズムシとコオロギの鳴き声。 あいつら別に鳴いてるわけじゃないんだけどね。
あの(遠坂)リーンリーン ってそういう大衆に分からん小ネタを挟んで来るなっての とかさ、コオロギの鳴き声なんか聞こえてくると夏も終わりが見えてきたなぁとか感じるんですわ。
そ う言う虫の声だけじゃなくてさ、リーンリーンとか聞こえてる中でツキミソウとかさ、コスモスなんかが元気になって花咲かせたり成長してきたりすると秋が這 い寄って来てるな、ヤバイな夏が終っちまうぞってほんとに思うんだよ。季節の中でも夏の終わりが一番鬱になるからね。これからまたあのクソみたいな季節が めぐってくると思うとさ。冬とか寒いのほんとに嫌いなもんだから、寒冷地仕様のはずなのに。
秋の虫の前にキリギリスの声が聞こえるとヤバイぞって思うんだけど。やっぱ何にも鳴いてない6月中旬から7月が一番いい時期だし安心してられますわ。その辺りには夏の終わりというものがほぼないから。
ほんと嫌なんだよ夏の終わりって。どんどん日は短くなって来るし、撮影も光線悪くなって来てしにくくなるし、寒くなるしさ。秋は人を鬱にし絶望させますな。 秋けしからんな、死ねよ秋 ついでに冬も死んどけ。 難しい注文だなそれ
あとG1(競馬じゃなくてよ)が終ったりコミケが終ったって見聞きすると夏も・・・って思ったりするな。
で も秋って思うのはトンボでは思わんのですわ。あれって実は初夏からいますからな。イトトンボとかは結構田舎だと普通に夏場でもいたりするし、夏の間は赤ト ンボと呼ばれるものは山とかで過ごしてるからそういう場所に行くとこの時期にトンボがいるなんてなるわけだよ。で、涼しくなったらあいつら赤くなって町へ 出て来るんですわ。赤くなるのは・・・日焼けでもしてんだろ。 あるいは「ば、バーロー、夕日のせいだ」ってやつとかね。 急に胡散臭くなって来たぞ。 あれ?でもこの前庭仕事しながらトンボ捕まえたぞ 田舎め、山め
で、まずJフルへ寄ってみる。この前「ねえよタコ」って言われた薬剤、こっちならないかどうかと思ってたんですわ。今年になってからどっかで見たんだよ。だからちょっと置いてないか気になっててさ。
結 果的にはなかった。その後行ったCインズにも置いてなかった。ってことは本格的に製造してないってことになるわけだな。で、他に天然成分を使ってるのがな いかと思ったんやけどやっぱりない。10年以上愛用してきた薬剤だったから参ったなぁ〜なんて思うばかりなんやけど、あとはほんとのガチな化学薬品しかな いからね。でも散布しないわけにもいかないし。やっぱ口に入る云々以外にも散布することで吸い込んだりするわけだしさ、ああいう薬剤って散布した後のガス 効果ってのもあるからね。そういうのもあんまり吸い込むのはよくないわけじゃん。虫が死ぬんだから
で、まああれこれ物色してCインズにも寄って物色してから最後はコーチャンWにお立ち寄り。
さすが夏休みでガキがいっぱいだこの野郎。 ガキは出歩かないで勉強してろ勉強を。 ワシはしなかったけど・・・ ダメじゃん 思いっきり説得力ないじゃん。
でも説得力を一気に高める言葉がある。 勉強しないとな、ワシみたいにマダオになっちゃうんだぞ、マダオにしかなれなくなっちゃうんだからな。 納得だ。もう今すぐはっちゃきこいて勉強したくなるセリフだ。
で もなんかさ、学校の勉強すればいい大人になれるダメな大人になるみたいなのってのも変なもんですな。勉強が出来ても中身はカスとかさ、学校の勉強だけ出来 てもそれ以外なんにも知らんとかいうのいっぱいいるわけじゃん。そういうのが事件とか事故とかおこしてるわけじゃん。想像力がなかったりしてさ。なんかお かしいよな。そして頭のいい悪いと勉強ができる出来ないは別問題だって先生が昔言ってたのにはほんとに共感するばかりですな。
だってさ〜ハッキシ 言って底辺と呼ばれるところにいる人の中には素晴らしい技術とか才能持ってる人っていっぱいいるぜ。でさ、勉強だけできた、あるいは勉強だけしたやつらが 何をしてるかって言えば一流と言われる学校出てきて結果的に役人やら政治屋になって人から権力振りかざして強制的に金を巻き上げることだけ考えてだぞ、世 の中食い物にしてぶっ壊してるわけじゃん。人間としてどっちが正しいよ?って思うわけだよな。
だからいい学校と呼ばれるところを出たからっていい人間だとは限らんわけですよ。いい学校出てチンカス以下のことしかやってないクソ連中なんて永田町とか国会みりゃ腐るほどいるわけじゃん。
だから勉強しなきゃいい学校出ていいとこに入れないよみたいな教育法はワシは間違っとると思うわけですわ。
問題はそこを出てきて何をするか、あるいは学校に入って出るまでに何をするかがきちっと決まってるか、決められるかだと思うわけですよ。
だからさ、大学なんてそうじゃん。そこに入って何をしたいか、あるいは何をして来たかが問題なわけ。そこを出ることが問題ではないんだよな。
自分で言ってて耳が痛いよほんとに。 こういうのを俗に自爆というんだな。 うん
で もまあさ、そんな10代とか20代前半で自分の人生とか一生とかさ、生きる道を定めるなんてのは無理に近いぜ。特に今のような混沌とした世の中じゃいい加 減いい年かっぱらったってテメーの生きる方向が定まんないんだから。それをさ、まだ世の中のこととか全然しらないような10代20代前半に求めるのは酷な 話だとは思いますぜ。テメーのことすら分かっちゃいないんだからさ。そして間違っても今の世の中修正がなかなかできないだろ? どんな理由であれ一度転落 するとマダオが待ってるのみってのが大半だからね。 だからある意味今の時代生きてくことすら難しい時代なんでしょうな。そんな最低限のことすらままなら んってどうなってんだ?と思うばかりですな。
な?こういうちょっとまともなことも言えるんだぜ。たまにはまともなこと言わないとさ・・・。 チンポ ってバカ野郎
No.(2702)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: