DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月03日 の日記 ......
■ イベントごとではちょっと大胆になるもの   [ NO. 2012080301-1 ]
子供達は今夏休み真っ盛りです。さぞ夏を満喫してることでしょう。しかし、その夏 休みの風物詩であるものの1つに、ワタクシレカ郎は苦言を呈したいのであります。それは自由研究。これで苦しむ親子も少なくないことでしょう。この自由研 究、研究と言いながら買ってきた工作キットを組み立てたりして終了になるのはいいんですか! 研究になってないじゃないですか!!


こんばんは、不本意に切符を折り曲げちゃって改札を通る時すげえ不安になるレカ郎氏です

あれさ、特に札幌の地下鉄のドニチカ切符が今プラ券じゃなくでかい紙券じゃん、あれ折れやすいんだよ。ポケットに入れただけで角が・・・とかなるんだって。あれなんとかなんないのかね?
普 通の切符でもさ、ポケットに入れてその上から忘れてたりとっさの判断で物入れちゃうことあるんだよ。そしたら下敷きになったりして切符が折れるんだこれ が。ちょっと曲がって癖がついただけならまだいいんだけど、折れ目とかついちゃったりしたら「やべぇ〜よ、これ改札通るのか?」ってすげえ不安になるん だ。あれってどのレベルまで折ったらアウトなのかね?そして修復したものでも引っかかるレベルになったものはやっぱダメなのかね?
バスの整理券でもバーコード入ってるやつもあれ間違って折り目つけたりしちゃったら不安になるんだよ。「お客さん、これダメですわ、始発からの料金ね」とか言われたらどうしようって。  

でもあれ、カードとかでもポケットに入れててそのことを忘れてることもあるんだよ。で、いい加減してから「そういやあのカードどこいったっけ?」と思ってポケットをまさぐったらあった、あったけど折れてるし!折れ目が微妙についてるぞ!  ってこともあるんだよ。
で、 それで1回やばかったことがあるんだ実際。あ〜これこんなに折れ目ついちゃってこの野郎と思って次使ったら、バスに乗る時入り口のカードリーダーに通らな い・・・。一応折れた方向と逆方向に戻してまっすぐに直したんやけど通らない・・・。何回入れても通らないんだ。まずいな〜と思ってでも乗らないとバスが 発車できないからってその場は乗って降りる時もう1回通してみようってことにしたわけさ。もうその最中不安で不安で。そしたら降りる時まあ乗る時通らな かったから当然運賃箱についてるカードリーダーで引っかかるわな。でもその時はその乗る時入れなかったぞコイツって引っかかっただけで助かったんだよ。折 れてたことでは引っかからなかった。ってことは、読み取り機能としては乗る時通すカードリーダーよりも運賃箱についてるやつの方が強力だってことになるわ な。
もう運ちゃんが機械操作してカードが無事通った時はものすごいほっとしたもの。
なんでも改札業務が自動化になって事業者側は人件費削減とかデータ管理がどうのとか不正乗車根絶とかで楽になった反面、客に強いる不安ってのはでかくなってるぞこれ。IC乗車券だってあれなんかの弾みで破損したりしたらヤバイんじゃないか?




で、まあ自由研究の時期なわけですよ。ウチじゃそんなに自由研究で苦労したってことはなかった。特に小学校高学年の頃は自分である程度趣味持ってたから、その分野をテーマに資料を作ったりして持ってった。
たださ、ほんと買ってきて組み立てて終わりみたいなその場しのぎ自由研究が多いわけさ。なんで自由研究が店で売ってんだ?とワシは思う。
そして自由研究=工作になってるわけじゃん。これもおかしいと思うんだよ。

同じ工作をやるんでもさ、例えば研究なわけだから、例えば廃材を使ってこんなのが出来たとかさ、色んな材料で作ってみた、一番できがよかったのはこの材料で、楽に作れたのはこれで・・・みたいなことにするとかさ、そういうのが研究じゃんって思うんだよ。

もっと言えば金をかけずにやるならさ、例えば夢を操作する研究をしてみましたでもいいわけだよ。枕の下にみたい夢の写真を入れて寝てみた、結果どうだったとかさ、じゃ次は左を向いて寝てみたらどんな夢を見たとかさ、そういうのでもいいと思うんだよ。

道行くクルマの種類を集めてこの時間帯にはこのクルマが多く走ってて、この時間帯にはこういうクルマが多くなる、この事からどういうことが推測出来るのかということでもいいわけだよ。

あとは小学生らしくラジオ体操をやった日とやらなかった日の体調がどう違うかとかさ、第一はやったけど第二はやらなかったら全部やった日とどう違ったかとかさ、そんなことでもいいわけだ。

コ イた回数で噴出物がどういう状態になるかでもいいわけだ。毎日コイたら水っぽくなったとかさ、1週間に1回にしたら濃厚なのが出たとかさ、毎日コイた時と 間隔を空けた時じゃどっちが快感度は高かったかとかでもいいわけだよな。 利き手じゃない方でコイたらどんなだったかとかでもいい。  って小学生がそん な研究しないって。  小学生じゃなくてもやったらアカンって。やってもそりゃ発表しないで心のうちに留めておくことだっての。

一見しょうもない感じはするけどさ、これって楽で金もかかんないんだけど工作キット組み立てて持ってくだけよりずっと研究っぽいじゃん。

年 表丸写しとかもそうだよな。それは研究じゃないよねって。同じ年表丸写しでもさ、例えばこの時代にはこう言うできごとがあった、こういう世の中だった、 じゃそれからどういったことが推測できるかとかさ、こうこうこうなってこの事件とか出来事は起こったとかにすれば研究っぽくなるわけだよな。

でもさ、研究ってのはそういうもんじゃん。あるテーマについて実験したりして分析したりするわけじゃん。そしてその結果何が分かったかってのが研究なわけさ。
トーマスエジソンがこんな事を言ってるんだよ。「私は白熱電球を作るのに999回失敗したのではなく、999通りの方法を試したんだ」って

研究ってつまりそういうことじゃん。この場合1000回目で白熱電球が完成したわけだ。だからこの素材を使ったり組みあわせの時は失敗した成功したってのが研究で実験なわけさ。その結果この方法はダメでこの方法はOKって結論が得られたわけだしさ。

工作やってくだけの場合この要素が1つもないんだよな。まあせいぜいこの工作キットが一番安かったのはこの店ですってことがいえるぐらいなもんでさ。

工作の宿題ならまだしも自由「研究」だからね仮にも。その辺履き違っちゃいかんなと思うわけさ。


で、 宿題で思い出したけどさ、夏休み前すんげ〜鬱になることって必ずあったんだよ。これから楽しい夏休みが来るってのにものすげえ鬱になるんだこれが。学年が 変わって最初に新しい教科書を開いて愕然とするところから始まってるんだけどさ。それってのは算数の教科書の巻末にあるあのゴチャ〜っと出てる計算問題、 あれって大体夏休み冬休みの宿題にされるんだよ。で、新しい教科書を開く時まず巻末を見てそいつがあるかどうかを確認してたんですわ。  いるんですね〜 やつは必ず。そしてこれ全部やんなきゃなんないんだろ?いずれ、ムカつくなこのクソ問題集!なんてもう早々に思ってたわけさ。もうその巻末の問題集ページ が忌々しくて忌々しくて。で、案の定夏休み前最後の授業辺りで来るんだ。ここからここまで夏休みの宿題です!って。  もう先生その時ドヤ顔さ、それがま たこの野郎なんて思ったりなんかして。特にワシのような数学大嫌い同盟なら同じ気持だったんじゃないか?

あとさ、算数とか数学の教科書で 腹立ったと言えば、例題は簡単なのに次に出てる練習問題が例題よりレベル2ぐらい難しいとかさ、やり方が違うとかってパターンも腹立たなかった?  あれ もほんと腹立った。お前こっちで小数の計算例題にしてんのに練習問題分数じゃねえかバカ野郎とかさ。 ふざけんじゃねえ!なんて半ギレ状態になったりなん かして。それでなくとも数学大嫌い同盟だからわかんなくて腹立ってるってのにそれをさかなでするようなその例題と練習問題の差はほんとにどうしてやろうか と思ったもんですな。

あれ教科書とか作ってるやつ絶対根性捻じ曲がってるぜ、どうだできまい!みたいなさ。腹立つな〜ほんと



って前振りが長いよほんとに。

で、まああっという間に週末金曜なわけですな。なんかさ〜曜日2つ3つ飛ばしてねえか?ちゃんと1週間7日になってるか? 快速気取りで数日飛ばしてんじゃないんだよな?  
こ う思うほどほんとに早い。  だってさ〜今週のプラスチックゴミいつもより少なかったぜ。早く目が覚めてションベンしに行ったらいつもより少なかったみた いな感じでさ。  部屋で出たプラスチックゴミは袋に溜めといて収集日に出すんですわ。その量が今週は少なかった。 これはやっぱ1日2日飛ばしてるだ ろ〜


んで、今日はちょいとイベントごとにお出かけ。ってもイベントに参加するって言うよりは取材みたいな感じですわ。
昼頃ウチを出て汽車で向かったんですわ。ところがどっこいしょでさ、先行する特急が遅れて来てさ、ワシが乗る汽車が遅れて来たわけさ。そしたら乗り換え接続がとれなくてあんた、20分以上も到着が遅くなったじゃないか。  たった5分でもこんなに差がつくんだよ田舎ほど
信号1回でもそれがどんどん遅れる結果に繋がって余裕もって出たのに遅刻ギリギリだったとか遅刻したみたいなもんだよ。

ずっ と道東方面の特急は5分10分遅れてるけどさ、いつまでやってんだろうねあれ。そのせいでなんか汽車で移動するってなるといまいち時間が読めないことがあ るんですわ。結果やっぱJRは宛てにならんなという結論に至ってしまうんだこれが。同じ当てにならないなら安いバスに乗った方がまだあきらめというかね、 納得もいくんだよ。まあ安いからね〜とかさ。

で、会場その1に着いて取材開始。思ってたより空いてたもんで苦戦するかもなと思ってた撮影の方もスムーズに終了。で、会場その2に向けて再び汽車で移動って、いちいち敷地の回り遠回りさせられるのってどうよ?
移動で結構タイムロスしちゃうんだよ。

ん でもって会場その2へ。その時乗った普通列車、なんか違和感を覚えたもんでなんだべな?と思ったら節電で照明が間引きされとる。日中走ってる時はそんなに 気にはならないものの、ちょうど頭の真上が間引き対象で消灯されとったわけですわ。で、駅とか入るとなんか物足りないなみたいな感じがするんだよあれ。  あれってどのくらい節電になるん?やらないよりマシなレベルだったりするんじゃない?
いっそのこと節電期間中は自動改札やめて昔ながらの手改札にするとかさ、電光掲示板やめて木の板に行き先とか書いた札を釘に引っ掛けてある表示版にするとかにしちゃえばいい。  ってあんたも古いな〜
あれ、次の改札って書いてあるのをグルっと回すと改札中になるんだよな。 あれ道内だと時々見かけるけど全国的にはどのくらい残ってるもんなのかね? 首都圏じゃ絶対ないだろ〜あれは。
あ れ木じゃなくプラスチックの板の場合もあるし、機械印刷のもあるんだよな。究極なのが手書きで木の板のやつさ。昔の看板はみんなそうだった。   あんた ほんと何歳だよ   でもさそういう味みたいのがどんどん薄れちまったから冷たい世の中になって来たってのもあるんじゃないか?自動とかさ、機械仕掛けが みんないいとは限らないぞ。
最近特に列車乗ってても肉声を聞くことがほんとになくなったもんな。肉棒じゃないよ、肉声だよ。  誰もそんなこと言ってねえし
なんかさ、なんでも自動化するようになってから不祥事が多くなってきたんじゃなイカ?人間暇与えるとろくなことしないって言うじゃん。 こんなのまで自動化する必要あんの?って思う物だって結構あるぜ。
ならさ、いっそ政治家を自動化しちまえよって思う。したら豚共を駆逐することで余計な経費が一気に削減できるぞ。

で、会場に到着してこっちでも取材開始。こっちも比較的楽に取材を進める事ができましたわ。会場が2つあって客が分散してるからなのかね? でもあんましこういうやり方は嫌だな。 交通費がかかるし効率が悪い。
あ、 そっか、無駄に交通費使わせるためにこういうやり方してんだな。なんてずるいんだ。   まあこの世の中図々しくてずるいヤツほど生き残れるんだよ。なあ 国会を見てみろ、霞ヶ関を見てみろ、東電とか電力会社を見てみろ、なあ、納得だ。大企業とかも何やってるもんだか分かったもんじゃないぜ。

で、その後会場から徒歩で移動。実のところ今日のメインはこっちだったりなんかして。こういう機会でもないとなかなか行く場所じゃないからね。交通費かかるし・・・

と、その最中なのに遭遇







ほほ〜コイツはちょっと珍しいっすな。初めてお目にかかったかもしれないぞ。
ス カイラインの昼寝マシーンだ。なんでコイツに気づいたかってーと、まあケツを見りゃ目印アンテナがあるから一発なんやけど、それ以前にこの手のクルマとし ては珍しくフロントに反転式のオートカバーがついとったんですわ。  今や交取り覆面でも珍しい部類になって来たオートカバーが、ボディー色ならまだしも その部分だけ黒いんだもんな、すぐ分かるってそんなの。中みりゃそれっぽいのが2匹乗ってるわけだし。
で、ダイナムに入ってった。   捜査だもん、悪さしてるやついないか、不正行為がないか捜査しに行ったんだもん。

そう信じたいもんだが、実際のところコイツらと来たら駐車場で寝てるならまだかわいいもんだ。下手すりゃ2匹とも店内で玉打ってるって言うからね。な、内偵捜査だもん、不正改造されてないか、正しく玉が飛ぶかの。  はいはい

最近電話行ったのはどこの県警だったっけ? 道警でも前にあったよな。店内に入るだけならまだしもパチンコ打つってところまでは捜査範囲ではないだろ?
せめてそれで使ってる金はポケットマネーであってほしいもんだ。公費ではなく。


んで、ニッシシシシシ〜と入ってったのが万代。  先月行った時そこそこ収穫があったし、在庫も増えてたからこれは!と思ってたんですわ。先月ゼンコなくてあきらめたものもあったし。

待 つもんですなぁ〜、その先月行った時ゼンコがなくて買わなかったもの、1ヶ月経ったら500円引きになってて、さらになんでか割引対象になってて300円 引き、結局先月より800円安く手に入りましたわ。まあばくちだけどね。売れちゃってたらそこまでだし、そういうのって一期一会だからさ。

ま あ万代に行くこと自体ばくちなんだけど。交通費かけて行ったところで何にもなくて手ぶらで帰って来るとかも前あったもんさ。交通費だけが無駄にかかって 終ったってやつね。JRに寄付するほど気前よくないってのに。藤野でも今度ガソリン代がさ・・・。往復すると結構走るんだよ。だからどっちも交通費かガソ リン代がかかるんだこれが。なんでそんな辺鄙なところに店作ったかね・・・。  おまけにウチがクソ溜め田舎じゃん。アクセス悪い同士だもの、相性は最悪 なわけだよ。

ま、問題なく買いたかったものは買えたし、世は満足じゃ・・・と撤退。
何様だよ   ん〜・・・・さかさまとか?   そういうことじゃねえよ

帰り、駅前まで行ったらこんなのが





ほほ〜、今日は日産車の警ら車両シリーズですな

ティアナレーダーパンダ君だ。
コイツは最近新発寒と西宮の沢の境界付近の線路沿いでノルマを稼いでいるのを激写された札幌交機のやつじゃないですかい。
コイツ、今日はなんかすっげえまともなこと言ってた

「ここは駐車禁止区域です、車両を移動してください、駐車禁止になります」

ってスピーカーで言ってた。

おお!珍しくまともな発言。ノルマになりますって思わず言いそうになったんじゃないか?  モタモタしてるとノルマにしちゃうぞとか。
そんな日本語も知ってたんだね。

ノルマにならないことは知らん振りを決め込むのかと思ったよ。
1 ついいことを教えてやる。総じて駅前というのはどこもノルマを稼ぐのに絶好な場所だ。赤無視、携帯、右左折禁止の無視、駐停車禁止違反をほんとに多く見か ける。それによってバスがターミナルから出れなくなったり、他者に危険が及んでいるというのをよくみる。交差点の曲がりくちのところで客待ちしてるシータ クとかほんとどうなってんだボケと思う。ワシがポリ公ならここを徒歩、チャリで行ってガンガンノルマにしてやるんだけどな。
でもまあ時間帯からしてこのティアナも線路沿いとかでコソコソ隠れてノルマをしこたま稼いで来た帰りなのかもしれないな。そんなもんだ交機なんて


んで汽車で帰って来るんやけど、すごいね。田舎に到着して汽車から一歩出た途端思ったのが「ん?肌寒い」

汽車で20分程度なのにこんなに気候が違うんですな。空気が冷たいと感じたもの。やっぱここは市内でも冷えるところなんですな。  寒いの大嫌いなやつが住むところじゃないわな。

でさ、行く時向かい風だったんですわ。で、帰りも向かい風・・・ってどういうことなんだよ。  出かけてる間風向きが変わったらしい。
ナメた田舎だなほんとに。


ま、 そんなわけであちこち転々としてたわけやけど、買ったものの箱がちょっとでかかったもんでカメラバックを出して肩からかけてたんですわ。そしたら一発 だ・・・片方の肩に負担がかかったもんだから、肩こりから来る頭痛が軽く・・・。 なんて作りの弱い体、お前中国製だろ?
あ、そうだったのか、なんでワシってジャンクなのかと思ったらメイドインチャイナだったんだね。納得だ。どうりで出来が悪いと思ったらば・・・。   色々問題ある発言だな、  危ないなぁ〜おい。  そのうちノドンとかテポドン飛んで来るぞマジで。  それ国違うから。

No.(2703)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: