DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2013年12月19日 の日記 ......
■ ツルツル路面でチャリなんか乗るんじゃねえ   [ NO. 2013121901-1 ]
複眼の処理速度は人間の目の120倍だそうですぜ。

複眼になろうかな・・

こんばんは、スキーって何が面白いんだよって思うレカ郎氏です。

ワシはスキーが嫌いだからね。なんだって黙ってても寒いのにより寒い山にささってって板に乗って山肌滑らなきゃなんないんだよ。それが移動手段とか生活の一部ならまだしも何が面白いんですかっ!!って思うわけだ。
クッソ寒い中動きにくいかっこしてよ〜、冗談じゃねえって話だよ。
完全にワシをスキー嫌いにしたのは小学校のスキー遠足だからね。1回スキーが履けなくなってさ、悪戦苦闘してるうちに気づけばみんないねえんだよ。はあ?って感じでさ。
かといって下手に動くわけにもいかねえしさ、しゃーないから昼まで腹わた煮えくり返りながらゲレンデの片隅に陣取った集合場所に座ってたってのがあるからね。トラウマレベルだぜこれはさ。教師も気づけ、ボッチで座ってるやつがいることに。 動いてないだけに余計寒いわハゲ。

板っこ履いて滑ることの何が面白いんだと思うんだよな。なんの役に経つわけ?って思うしさ。水泳はあれだろ?洞爺丸台風で連絡船が沈没したことをきっかけに泳ぎを身につけておけってんではじめたわけだけどさ、じゃあれか?スキー授業は山で遭難する訓練か?それとも遭難者を救出する訓練か?なんの意味があるんだよって思うわけさ。わけわかんねえよな。それでさ、スキー授業のない地区とでは体育の成績という面だと同じなわけで、それで点数がつくわけじゃん。部活とか好きでやってんならまだしもだよ。不公平だ

おまけに今なんてスキーやるってなれば道具とか揃えるのに20万とかかかるって言うじゃん。20万あったらねんどろいどいくつ買える?って。  ええぇぇぇ・・・・


ま、そんなわけで、スキーの話になるとキレ気味になるんだが、木曜まできましたわな。1週間もすればなんか正月休みとかって人も出て来るんでしょ?早い、本当に早い。

んで、そんな今日はやっと猪瀬が辞めましたわな。まあ北海道民としちゃ都知事がなんかしてたってあんまし関係ないんだけど、たださ、政治家としちゃほんと往生際の悪いやつだなってのは思ったね。
でさ、なんか石原チン太郎が促したとか言うんだけどさ、ちょっとまてと、チン太郎お前が国政に出るってんで担ぎ上げたのが猪瀬だったんだろ?お前の任命責任とかはどうなるんだ?って話だよな。

まあその辺は多分トカゲの尻尾きりでさ、さっさと猪瀬を切っておかないと百条委員会にかけられたらウソつけないし、まあだったら百条委員会じゃなきゃウソこいてもいいのかって話になるんだが、そうなったらチン太郎をはじめとして維新とか、下手こけば自民党にも飛び火しかねないってんでボヤのうちにションベンかけて火消ししたみたいな感じなんだべ?って思うわけだよ。

そしてさ、次に都知事に候補に上がって来てるのが橋元聖子だの舛添だのクリステルなんでしょ?もういい加減政治で遊ぶのやめろって。
なんかすると国民が選んだんだもんとかいうけどさ、そもそも選択出来ないような選択肢、正しいものを選びなさいという問いに対して正しいものが1つもないような選択肢用意しておいてさあ選べは違うだろって思うんだよ。そんなの選挙じゃねえし。
だからこの辺りから選挙とか政治というものがもうこの国では破綻してるんだって話になるわけさ。

そして政治というものが国政も地方もいかにお粗末なのか、腐りきってるかってのが今回のことで改めて実感したなって思ったもんな。ゼンコもらったもらわない意外で見たってそうじゃん。自分らの党とか個々人に飛び火してきそうだってなったら猪瀬辞めろ猪瀬やめろの大合唱だべ?猪瀬だけに「猪瀬ントワールド」かって。 くだらないこと鍵カッコつきで言うなぁぁ。
こういう時に政治屋の本質というのが見える気がするな。

でさ、やっぱり維新というのは胡散臭いというのがよく分かったことでもあったよな。
だってさ、どうみてもチン太郎だって黒だぜありゃ。そうなれば橋元だって黒だろうしさ。

さらに言うと引責辞任というんだが、ワシは辞める事は責任を取ることとイコールではないと思うんだよ。辞めるのはデフォであって当然のことなんだよな。だってやったならんことをやったんだから知事という職・・・まあ職ではないんだけど、そういう立場にあるに値しないってなわけだから辞めてしかるべきなんだよ。その上で責任をどう取るかって話しだべ?辞めりゃいいんでしょ?ではないわけさ。辞めるのは当然でありその上で豚箱に入るとか、そういうけじめのつけ方というのがあると思うわけだよ。なんか今はなんかすると辞めれば責任取ったことになるって構図になってんだけどさ。ワシは辞める事は責任を取ることではないと思うんだよな。
あとさ、猪瀬が辞めないで椅子にしがみついてたわけじゃん、こういう時って知事のリコールってできないんだろうか、そういう方法でクビを飛ばす方法ってないんだろうかって思ったんだよな。今回リコールの話は全然出て来なかったんだけど。
だからダメなんだと思うんだよな。どんな政治家であれ、選挙で選ばれて議会に送られたやつは任期満了までリコールがつきまとうという形にしないとさ。
今までもいたろ?辞めろって大合唱されてんのにやめなかったやつが。管とか仙谷とかさ。
あくまで辞めろよ・・・って促すだけであって辞める辞めないは自分次第ってやつだべ?ダメだよな、強制的にやめさせるような制度がないと。だから国民の声が反映されない政治が延々と続くわけだし。
選ぶ権利があるなら辞めさせる権利もなきゃ。
だから政治屋は選挙を過ぎれば何してもいいってことになるわけだよ。

この前安倍が言ってたべ?嵐が過ぎ去ったような・・・とかさ。ワシはこれを国民から何だかんだ言われるたびにそう思ってたんだろうな、だからそう言う発言もでるんだろうなって思ったよ。今は嵐みたいなもんで、じっと耐えてればおとなしくなるみたいなさ。

まあ今回の問題どんどん飛び火してウザイ連中がバタバタ消えてけばいいと思うよ。政党ごととかね。いらねえよ役にたたねえ、屁のつっぱりにもならねえで政党交付金ばっかし受けてるクソ政党は。そんなもんゴロゴロあったってしゃーないべ? どうせ法案とかは自民党と金魚のウンコ党で勝手に決めるわけだし。

国民のためって議会に出てってるのに税金でテメーの私服ばっかし肥やしてるようなやつが一番非国民だとワシは思うんだよな。



で、まあそんな木曜なんだが、今朝は冷えた。田舎はー7度まで冷えてたもんな。ただ雪が少ないね。ないならないでチャリンコ乗れるぐらいなきゃいいったってさ・・・。中途半端にあるからツルツルでしょうがねえよ。
なんか全道的に雪が少なくて、0cmのところが結構あるんだってね。平年並みのところは倶知安ぐらいだって言うからさ。
まあそんなわけで、昨日借りたCDを今日返しに行かなきゃなってんで行ったんだけどさ、まあ路面がツルツルで歩きにくい。
今日は日中も雪を溶かすほどの気温じゃなくて中途半端に氷にちょうど水が浮いて滑りやすくなるような条件だったからまあ滑る。道を選ばないとほんとひどいもんな。
鉄のスコップ持参して割りながら歩きたい気分だもの。
解けるなら完璧に解けりゃいいったってさ。

雪が少なくてサンタのソリが滑らないとか言ってるけどいいんだって少なくて、どうせサンタなんざ・・・おっとこれ以上は言えない。 サンタの正体はお・・・
危ない危ない


で、行く時は昨日帰りに通った道を通ったんだけどさ、昨日はシバレて来る時間だったから悪かったんだと思って。
変わんないんだよ・・だってそんなに今日解けてないから。まあ歩きにくい。ツルツルの他にボコボコだもの。
地下鉄駅の中を途中歩くんだけどさ、その出入り口も中からの暖気で微妙に解けてるから油断するとものすごい滑るんだこれが。あと中に入ってからもね。今度は靴底に雪ついてるから床のタイルで今度は滑ると。もう危ないことだらけなんだこの時期は。

で、CDを返したんだけどさ、また駐車場がツルッツルでさ、砂は撒いてあんだけど砂が滑るぐらいだもの。あれなんとかなんないのかね?重機で剥がすとかさ。

なわけで、帰りは少し遠回りになるものの道のいい方を選んできたんだけどさ、もうこのツルツルの中チャリ乗ってるアホンダラがおるわけだよ。人2人分しかない歩道にチャリが後ろから来るんだぜ。
だからワシは避けないんだよ。だって歩道だべ?歩行者優先ってのがまずあるし、チャリは車道の路側帯を走るって決まってるからね。こんな時期チャリ乗ってくる方がおかしいんだしさ。
無理やり抜いてったけどね。氷で滑りながら。だから「滑って転べぇ〜転べ〜」って念じてやったもの。
そういうのは転んで骨折して春まで入院してなさい。邪魔だから。

もうさ、逆走がダメだ、罰金だとか言うなら積雪時のチャリも危ないし邪魔なんだからそっちを法律、それがダメなら条例で禁止して罰則設けなきゃだめだって。仕事で仕方なくって郵便とか新聞配達とかあるけど、そういうのは許可制にしてさ、冬タイヤを履いてるかと、交通ルールを徹底させるとかそういう条件の元でOK出すとかで対応するとかね。ダメだよほんと積雪時のチャリは。夏タイヤだし二輪というのは四輪より摩擦が少ないから止まりにくい、滑りやすい乗り物なわけだしさ。
滑って転んできたところに歩行者がいて大怪我させたとか十分ありえる話しだしさ、その相手が年寄りとか子供かもしんないわけじゃん。テメー勝手な理屈で乗ってるのに他人に迷惑かけるとかありえないからね。なんか考えないとさ。 ほんとだよもう・・・、チャリンコ乗りの1人としてあえて言うんだけどさ。

No.3206

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: