DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月02日 の日記 ......
■ 年賀状の「お餅を食べ過ぎないように」はでっかいお世話   [ NO. 2014010201-1 ]
クラーク博士はアメリカに帰国後、詐欺で訴えられ失意の内に亡くなったそうですぜ


こんばんは、やっと年賀状を出したレカ郎氏です。

いや、なんかやる気がしなくてさ。
もらった分は出さなきゃまずいなってんで出すんだけど、進んで自分から出すってのはしなくなったなぁ・・・。だってめんどくさいじゃん。

いやさ、色々忙しいんだよこう見えても。
Web版のも作らなきゃと思ってんだけどさ、まあなんだか色々で全然作れてなくってさ。

忙しいと言えばその原因なんだけど、まあ年明けからクソ暴風雪が吹き荒れやがってさ、参ったよもう。
で、早速元日・・・っても実際には2日なんだけどさ、まあ言うならば26時とか27時みたいな言い方になるんだろうな。

早速年明け早々、正月なしで除雪だもの。まあなんとかそれまでに年賀状は作ってさ、除雪に出る時持ってって出したんだけど、なかなかやるじゃない・・・って感じで積もっててさ、新年早々2時間コースだもの。まあまあなんかのエステかマッサージ、はたまた出張ヘルスじゃあるまいしって感じなんだけどさ。
で、ちょっと油断してたのが、まだ2日だし今日も始発のバスは遅いんだろうと。元日はバスが8時からなもんだから。で、ちょっと油断してやってたんだけどさ、もう2日から始発はいつも通りなんだもんな。始発のバスまでに除雪を終わらせておくというのが深夜除雪する時の目安にしてんだけど、作業終ってまもなく始発のバスがあわられて「あれぇ?」なんて思ったりしてさ。

で、まただもの。まあこれだけ降ったらきっと埋まってるだろうってんで遠い方の通路も出しに、まあついでだしってんで行ったらさ、もうすぐ近くのじいさんが起きてきて除雪してるわけ。で、また若干立ち話だもの。「いや〜いっつも助かってるんです」みたいなさ。

「いえいえ、とんでもない、これも世界平和のためですから」  とか言うわきゃない。

まあね、自分も歩くところだしさ、ほっとくともう獣道みたいになるんだよ。で、非常に歩きにくいってんでやってるのが大きいんだけどね。災害時の避難路確保にもなるだろうと思ってさ。それで電話ボックスもついでに掘り出してんだけどさ。 もうNTTから金もらいたいぐらいだよ。  お前が勝手にやってるだけだろ

で、まあ最近車道の除雪が少しよくなってさ、バス停とか横断歩道にどさっと置いて行かなくなったわけ。それだけでもかなり楽になったし、作業時間も短くすることができるんだけどさ、今度は段々雪山が高くなってきてるもんだから、スノーダンプで運んで堆積するだけじゃダメなわけ。ってのは雪山の方が高くなっちゃって上げれなくなるから。なもんで、ポリスコップを別に持ってってさ、すくっちゃ投げるってのを新たにしなきゃダメになってきてるんだよ。多分雪まつりまでには排雪が入るはずなんだけどさ。まあそれでも札幌の場合全部もってくんじゃなく、半分残して持ってくだけだからさ。道路わきにへんな四角い台が出来るわけだよ。
こんな排雪方法とってんのも札幌ぐらいじゃないかと思うんだよな。
半分しか持ってかないもんだから、結局すぐまた元通りの高さになったりするんだけどね。しかも基本ワンシーズン1回だけだし。

まあ新年からたっぷりと除雪したもの。シャツが汗で濡れるほど。

そしてさ、あんまし食わないようにもしてるから、こりゃ減量になってるべと思って体重計上がって「あれ!?」みたいなね。どうなってんだいワシの体重は。

でもさ、重労働してほとんど食事以外でもの食わないのはなかなかきついものがあったりするんだよな。まあ腹減る減る。


で、今日は岩手の親戚が富良野の実家に行くついでにウチに朝寄ってったんだけどさ、まあ子供の成長というのは早いもんで、2年前にそこのウチの子供には会ってるんだけど、その時這ってた子供が今走りまわってしゃべるようになってるんだから驚くよ。
大人って2年じゃこんな成長しなくないか?って思うよな。歩き周る能力と日本語の語学をマスターしてんだぜ。すげえよな子供の能力ってのは。
で、なんだかね、ワシはあんまし子供好きじゃないんだけど、子供はワシが好きらしくてさ、ワシに椅子かなんかのようにあったりまえに座るわけ。
子供にもナメられてんだなぁ・・・みたいなね。 コイツはチキンで安全だから大丈夫だみたいなさ。 

3人いるんだけどさ、1人が1歳で今回初めて見たんだけど、まあよく泣くんだよ。ところがなんでかワシが抱くと泣き止むんだよな。なんで?
あ、ワシ幼女抱いちゃった。  いや、そうだけど、そうだけども、言い方ヤラシイなおい。

いや、抱ける時抱いとけ、15年もしたら「ちょっとあのおっさん超キモイんですけどぉ、マジマダオなんですけど、触られるとマダオが伝染りそうなんですけどぉ」とかって近寄りすらしなくなるから。

でもなんだかよく食う子供でさ、ロールケーキ2切れとバナナ1本全部食ったからね。ワシが1歳の時そんなに食えたかったら食えなかったんじゃないかと思うんだよな。なにせうどんは1本だったからさ。1本うどんだからというオチではないよ。
1本うどんって江戸深川浄心寺のうどん専門店で出してたもんのすごい長〜いうどんが1本どんぶりに入ってるってやつなんだけど、そうじゃなくてさ。 なんでそんなこと知ってんだワシも。

まあか弱かったってのもあるからね。  いやマジでさ。

すごいな、こういうマニアックなネタから下ネタまで満載だぜ。こんな日記多分ブログ、日記は数あれど早々ないと思うんだよな。

で、その親戚が富良野へ向けて出て行こうかって時に暴風雪開始だもの。まあ吹雪くのなんのって、20m先が見えないような吹雪だもの。でもボンネットの先すら見えないような吹雪にはかなわないんだけどね。

ってなわけで、当然今日日中も再び除雪だこりゃ。まあ思ったほど積もってはいなかったけど、しっかりとした除雪はいるなってぐらいにはなっててさ、また1時間半だもの。

でさ、今季は降りだしが遅かったんだけど、降りだしたら一気に来て、田舎の積雪は今日の9時で去年よりあるからね。あれほど多い多いと嘆いてた去年より多いんだもの、参ったよ。だってさ、ずっとここんところ毎日除雪道具さわってるって感じだもの。ポコチンだってそんなにいじらねえよって。  はい?
前回の除雪から24時間以上やってないってのは昨日ぐらいじゃないかと思うんだよな。

でさ、そうやってあちこち除雪してあるいてるじゃん。そしたらウチの前除雪してたオッカサンが通りすがりにまた「いや〜お宅の息子さんいっつも除雪してて云々」みたいに言われたらしいんだよ。

うわぁ〜あんだかほんと有名人になってんなワシ。ただしけしていい意味じゃないような・・・
おかしいな、深夜に大体やってんのになぁ・・・。

あれだぜ、ドカ雪が来ても朝までにきちっと通路がついててバス停が出てるってのは小人さんが寝てる間に出てきてやってるわけじゃないんだぜ。 そうならいいんだけどさ。
小人さんじゃなく、まるでダメなおっさんが出てきてやってる・・・みたいなね。 誰がおっさんじゃ!  自分で言ってんだろ。

まあそんなこんながあってなんか新年早々寝不足気味だったりするんだよな。
で、また今晩辺り車道の除雪が入るからその後始末と、さらに降雪の見込みもあるからさ、また出なきゃなんないだろ?大変だよもうさ。
これでもしワシがどっかへ引っ越したり除雪のできない体になったり死んだりしたら途端にみんな歩くところなくなるんだろうな。すぐ分かるよな、あ、あいつになんかあったな、死んだ?みたいなさ。


No.3220

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: