御節とはそもそも季節の変わり目を節といい変わり目となる日を節日といいこの日はお祝いが行われた。その時の料理が御節というようになったそうですぜ
こんばんは、ドカ雪って何センチぐらいから言うかね?って思うレカ郎氏です。
これって地域にもよるよな。豪雪地帯だと30cm以上でも東京とかだと10cm前後でもドカ雪とか言うんじゃないか?って思うんだよ。だから基準が曖昧な表現だよな。ドカ雪となりそうですねって言っててもどんだけよ?みたいなさ。
で、まあ三箇日も終ってなんとなく正月が去ってったなって感じになるわけだけど、なんだかそろそろ年越しから1週間になろうとしてるんだよな。早い、早過ぎるよ。 去年除夜の鐘聞いたと思ったらもう次の聞いてるんだもの。早過ぎるって。 この分だとあれだぜ、ジジイになる頃にはプラチナチケットが売り切れる並の早さになってるぜ。もうワシなんて年末年始の指定席券売れるぐらいまで来てるからね。来てるからね、指定席が。 今若い連中もまだ大丈夫とかタカくくってるとすぐ来るぜ、指定席が。
ここでかよ、ちょっと変化つけてきてもやってる内容は去年同様じゃねえか。 だんだんネタも苦しくなってきてると。 じゃやめりゃいいだろ。
まああれだ、この正月よく食いよく飲みよく寝た、そんな感じの人も多いんじゃないか?ついでによく肥え太ったみたいな。 正月ってカロリー高いもの多いからねぇ。酒だってそうだし。 年間で正月とGWと盆ってあるけど、一番ダラダラしてる人が多いのが正月かもね。そしてよく食って飲んでるみたいなさ。
ただそれが出来ない人も大勢いるわけだよ今や。昔は正月ったらどこも店しまってたもんだけどさ。 地下鉄だって8時始発とかだったのにいつの間にか平常通りだべ?始発終発は。ダイヤだけ列車の間隔が空いてるみたいな感じの特別ダイヤになるだけで。ずっと1日終電間際みたいな状態のダイヤなのね。10分間隔とか。 10分ならいいよ、うちなんて60分間隔だぜ。
それって1時間に1本というんじゃないか? それならまだいいよ。10時間間隔とかあるからね。1日に数本しかないみたいな。ほとんど走ってないって言うんだろそれ。 まあ10時間間隔でも地球の歴史からみればそんなもんすげえ短い、一瞬だよ。 それとくらべちゃそうだけどさぁ・・・。
で、まあ多分正月関係なく働く人も増えてるから地下鉄も寝坊できなくなってきたんだべな。なんか1年で最も長い時間やってるのが12月31日〜1月1日だよな。だって初詣云々で31日は2時、まあ26時というべきなんだろうけど、そのぐらいまで地下鉄走ってるわけじゃん。で、翌日1日1日分の運行は平常通り6時始発じゃん。いつもより2時間残業だからね。終電から始発まで4時間くらいみたいなさ。
で、まだあるんだよ。除雪もそうなんだよな。暮れからずっと雪が続いてる札幌だから、31日から1日朝ぐらいじゃないか?除雪なかったの。そこからずっと除雪車は動いてるからね。この人たちも正月なかったな・・・みたいな。ただ作業深夜じゃん。だから31日作業なかったってのは除雪車の中で年越ししちゃったってパターンはなかったのかなと。事務所とかだよなきっと。
で、まあ昨日も降雪はなかったんだけど、まさか三箇日中はないと思ってた車道の拡幅作業が昨日来たもんな。なもんで深夜はその後始末にワシも出たんだけどさ、作業後3時間後くらいに出たらなんでだかしらんけどがっちり固まっちゃってて取れないんだよ。参ったなあれは。別に湿り雪でもなかったのに。意外に時間食っちゃったりなんかして。
んで、今日はと言えば、特に予定もなかったもんで、ちょっと出かけてみるかと。昨日クルマで寄ったら満車で入れなかった店まで歩いて行くかってんでリベンジで行ったんだよ。徒歩40分強いだけど。 その前に日中少し降ったのと、若干車道が解けてたもんで、深夜がっちりはりついてて取りきれなかった部分を鉄のスコップ同行で行って除去作業をやってから行ったんだけどさ、出る直前から雪降って来て段々歩いてるうち強い降り方になって来たんだよ。もうね、メガネに雪ついたり、それが凍りついたりして前見えないんだ。さらにすごいのは、風もちょっとあってさ、顔に吹きつける雪が体温で解けるじゃん。でも風で凍るんだよ。で、まつ毛に雪付いて見えないってんでギュっと目をつぶって解かしたんだけどさ、次目が開かないわけ。張り付いちゃって。南極かここはと。 頭がガチガチになってるしもうワヤなんだ。一旦止まって落としたのにすぐ積もるって状態でさ、おまけに川に架かってる橋を渡ったんだけど、さらに強く風が吹きつけるわけだよ。なんだこれはと。ただ店に着くころには止んできてたもんで帰りは楽なのかなと。あんまりひどいから、帰りは近くからバスに乗ろうかとか思ってたんだけど。まあ降りてから20分強歩くんだが。まあ止んで来てるならいいかなと思ってたんだよ。
で、今回は少し掘り出し物があって買い物したんだけどさ、店出たらまた雪降っててさ、まあさっきよりいいかと思って歩いて戻ることにしたものの、どんどん強くなってきてたちどころに雪がどんどん積もって来てるわけさ。吹雪いてもいないのに視界が悪いってほどの降り方でさ、なんかすっげえやる気じゃんって感じなわけ。
んでようやく少数民族が暮らす偏狭の地にたどり着いたものの、行く前にちょこちょこっと除雪した部分がもう埋まってるんだよ。 どうするかな〜、今こんな降り方の時除雪したって意味ないしなと思って静観するかどうするか迷ったんだけどさ、出たよ、結局。
2、3時間で30cmくらい降ったって感じでさ、すごいんだ。各所共にハンドラッセルじゃ全然ダメだから、まずスノーダンプで一旦荒く片付けてからハンドラッセルで改めてやり直すって感じなんだけど、その量がすごいわけ。1回ダンプで片付けたのにハンドラッセルで押すと溢れ出て来るみたいなさ。ワシのアホさ加減ぐらいだな。 そりゃ相当だなおい
で、あちこち除雪したものの、終って戻る頃には最初にやったところがもう1回やり直すほどあるんだよ。しかもハンドラッセルで押せないほど。なんなんだと。 これだけ降ったらこりゃ今晩除雪車が当然出るだろうけど、置いてく量もすごいだろうからその処理が大変だな・・・と思うと鬱になるんだよな。せっかく少しは広くなった車道がまたしても・・・だろうし。 軽い雪なんだけど、量が多いから重たいんだよ。 そして全然止む気配がないだろ?少しは休ませろバカ野郎! ずっと出ずっぱりだもの。なんぼ冬だからってやりすぎじゃん、
バカ、もう来ないって言ったじゃない、帰ってよ!
空も普通の雪明かりじゃないんだよ。一段と明るいんだよ。こういう不気味に明るい時ほど強い雪が降るからね。ほんとに参るよ。 まあ1時間ほどで全部回ったんだけどさ、ここに除雪車の置いてったやつを片付けるってのが入ると途端に2時間コースになるからなぁ。 当然手薄でやってる方の歩道は完璧に埋まってるだろうし、こりゃ今晩は覚悟いるなって感じなんだけどね。
まあ1日に何度も頭凍らせてるってのもないわ〜って感じなんだけどさ。 除雪面ではいつ正月休みが来るのかしら。 返上でなさそうな勢いだなおい・・・。
No.3222 |
|