後ろめたいというのはそもそも不安だとか気がかりだという意味で使われてたそうですぜ。
こんばんは、カレー味ってのは結構あるけどシチュー味ってあんまないよねって思うレカ郎氏です。
シチューラーメンとかないじゃん。 っつかあったらキモチワルイ・・・。 でも作る過程は大体一緒だよな。
でだ、まあ寒い。寒いっても服じゃなくてよ。 そりゃサムイだろ
最高気温でも札幌でー2度だったらしいけどそんなか?違うだろって感じしたもの。田舎は都心と違って寒いからね。
でさ、まあやっとというか届いたのはキーボードとマウスなんだけどさ、ここんところ調子悪いなとか思ってたんだけどなんかEnterが年末ぐらいから押したら戻って来ないってことによくなってたんだよ。で、前に使ってたやつもそうなったから交換したんだけどさ、またか?と思ってキーを外して見たらば、これは初めてだったね。キーを固定するというかキーをはめる穴が開いてんだけどさ、そこの枠が折れちまってんだよ。だからキーを支えることができなくなっててキーがかしがってるために戻ってこなくなってたとこういうことなんだよ。で、もう1つあるのが、なんとテンキーの方もEnterがおかしくなってたんだよ。Enterばっかしなんでよ?どんだけEnter押してんだよワシって。 なもんで、買い替えなきゃこりゃだめだってんで買い換えたんだけどさ、家電屋の通販で買おうと思って、持ってくるの大変だから。で、年末都心に出た時店で品定めをしておいたんだけどさ。
で、マウスもなんだよ。なんかマウスは買い換えた記憶まだ新しいのにもう?って感じなんだけど、スクロールホイールを下に回してんのに発狂しだして画面が上行こうとしたり下行こうとしたり大騒ぎするわけ。あ、こりゃもうダメだってんで両方買い換えることにしたんだけどさ、もうキーボードもマウスも消耗品だって割り切ってるもんだから、マウス500円、キーボード1000円だもの。でも一応MS製なんだぜキーボードは。
それにしても最近のこういうのは長持ちしないな。ボール式マウスは4年も5年も使えたってのに毎年更新じゃねえかよ。契約社員じゃあるまいし。
で、その注文してたのがやっとこさ来たんだけどさ、マウスはまあいいや。キーボードなんだよ。ちょっとキー配列が今までと違うわけ。 今まではファンクションキーの部分にスリープとかシャットダウンとかキー操作1つで出来るのがあったんだけど、今回のはそれがないんだよ。で、その部分にprtscnなんかが来てるもんだから、全体的に十字キーより上のキーが上に上がった感じなわけ。でも前の癖がついてるからついつい押しそうになるんだよ。だから指はなんもないところを叩いてるってことが既に数回あったりなんかしてさ。 あとファンクションキーが小さい・・・。
ファンクションなんて使わねえよ って何を言ってますか、ワシは使うんですよ。 特にグラフィックソフト使って画像処理してる時、ファンクションがショートカットキーになってたりするもんだからワシはよく使うし、ブラウザなんかの更新はF5、カタカナ変換でF7とかよく使うわけ。ちなみにネットブラウザにカーソルが出て邪魔くさい時はF7を押すと消えるんだぜ。
だからちょっとFキーが小さくなったのは使いにくいかなと。 あとなんでか電卓のショートカットキーがついてるんだよな。
まあコイツがどの程度まで使えるかは分からんけど、壊れる頃にはキーはツルツルテカテカになってんだろうな。 前に4、5年使ったボール式マウスなんて最後触るところだけ色変ってたり、プラスチックの地が出てたりしたもんな。 でもそんだけ使えて500円だったんだぜ。それにしちゃ同じ500円マウスでも光学式は使えなくなったもんだよな。
でだ、まあ都知事選もさ、いい加減にしろよって思うのは、昔の亡霊みたいなのが出てこようとしてるわけだろ? 小泉が細川を出してこようとしてるらしいしさ。細川なんて久々に聞いたよな。 最初打診があった時固辞したらしいんだけど、今意欲を見せてきてるとか言うじゃん。75にもなってさ、途中で政治投げ出した男が何を今更・・・と。おとなしく山にこもって茶碗でも作ってろやって話しだよ。
NHK教育かなんかでもう結構前かな、人間講座だかって番組だったと思うんだけど、陶芸の話で細川が出てきた時は「え!?」って思ったもんだよ。
でさ、思うのは俺が俺がって出てきてるやつは少ないかろくでもないだろ?金目当てみたいなさ。 あとはお前出ろよって感じじゃん。でもそうじゃないだろ?ってワシは思うわけ。選挙ってどうじゃないでしょうと。 私はこれこれこういう理由でこういうこう思う、よって都政をこうしたい、ああしたいから立候補しましたって自分できちっと理論立てして出る理屈を見出して、当選した先のビジョンを示して出て来るのがスジだと思うんだよ。 なのに違うだろ?担ぎ上げられて出て来るとかなんか違うだろって思うわけ。だって担ぎ上げられたところで元々そういう意思なりがないわけだからさ。出ろと言われて出ることにした、政治的ビジョンなんてのは後付けでなんか耳障りのいい言葉を並べておけばいい、こういうことじゃん。本末転倒なんだよそれじゃ。だから政治も選挙もこの国はだめなんだって。
これいいぞ〜って言われてとりあえず買ったんだけど、使い道は後から考えようみたいなもんだべ?
初めからああしたい、こうしたいってビジョンがあればまだしもないんだからさ。 で、政党なり役人はコイツの尻ウマに乗っておけば大丈夫だとか、数を稼げるぞってのを出すだろ?これも間違ってんだよな。数を稼げれば誰でもいいってことになるわけだしさ。そんな選挙がどこにある?って思うし、有権者バカにしすぎだろって思うんだよ。 ってかこれは有権者、今回は都民になるわけだけど、もっと怒れよって思うわけ。あんな連中にバカにされてんだぜ。あいつら単純でバカだからだまくらかすことなんてチョロイもんだみたいな感じでさ。怒れよもっと。
まあ政治家、官僚はあれだな、政治家、官僚以外の適職ったら詐欺師だろうな。ものすごいぜきっとあいつらのやる詐欺なら。オレオレ詐欺も真っ青だと思うもの。 あとマルチ商法とかね。 まあ実際どっちもやってるようなもんだけど。
でだ、除雪は相変わらずやらなくて済んだんだけどさ、まあとにかく寒い。昼過ぎの実測でー5度前後になってたもの。 でさ、この寒い中今日はよく揺れるんだよな。3時台、もちろん午前だけど、この時間に立て続けに石垣と茨城で震度4の地震あったんだけどさ、震度速報のソフトが立ち上がって来て、設定を震度4以上にしてあるもんだから、さっきの情報の続きかと思ったら違うんだよな。おまけに朝方は石狩南部が震源の地震あったしさ。まあ札幌は揺れてないし、震度1ではあったんだけど、この震源って局地的に札幌でもい震度5弱を観測したって数年前の地震の震源なんだよな。だからまだ動いてんだな、油断ならんなって感じするし、午後には浦河沖の地震あってこれは札幌も揺れたし実際ワシも感じたんだよ。 ああぁぁぁ〜んって。 その感じるじゃねえだろ
だからこの寒い中、しかもこれから週末にかけてドカ雪にも注意とか言ってる中、でかい地震でも来たらまずいなってちょっと思ったりしたんだけどさ。 だって揺れることで雪の重みでウチが潰れるとかさ、あるいは屋根から雪が落ちてくるってこともあるわけじゃん。それで避難路とかなくなったら大変だよな。そういう意味でも屋根の雪おろしって大事だよな。でも落ちて死ぬのも結構いたりしてさ。 まあ基本的なことをしないからなんだけどね。1人暮らしで2人以上で作業するのが無理なら、せめて命綱ぐらいはつけないとさ。つけても先っぽどこにも繋がってなかったら意味ないんだぜ。
で、そんな寒い中、引きこもりかと思いきや行ったよ、撮影に。 しかもこういう時に限って徒歩1時間20分のところに。うわぁぁぁ〜 チャリならあっという間なのに歩きだとほんとに遠いんだ。 いや、寒いしな〜と思って迷ったんだけどさ、週末雪降るって言うしさ、寒いから、雪降るからって言ってるうちに冬の写真がなんぼもないうちにいっつも春になってるなと思ってがんばって出たよ。
にしてもほんと歩きだと行くところが限られるから同じところばっかしになっちゃってやだな。ほんとやだ。 苦労して行ったところで同じ場所みたいなさ。
で、このクソ寒い中足軽のごとく歩いて行ったんだけどさ、まあ途中駅前にある高層ビルのところを通ったら、今日は風もいらんことして強めに吹いてたものの、ビル風がすごいんだ。夏でもそこはいっつも強風が吹いてて、嫌だからその前通らないようにしてんだけどさ、今日はすごいもの。ブリザード状態だぜ。寒くて雪も飛びやすいってんでさ、その前にさしかかったらもうブリザードが吹き荒れてんだよ。勘弁してくれよあの建物は。 あんな風吹いてて風に押される力も相当だべ?建物ボッキリ折れたりしないのかね?
で、途中狭い道路も通るんだけどさ、毎年除雪悪いんだけど今年は特に悪い。まず歩道がない。雪山の上に出来た踏みわけ道を歩くしかないんだけどさ、まあ歩きにくいし、「とお!」って飛んで降りたらちょっとズルっと滑ったぐらいにして膝が「痛てっ!」ってなるしさ。
弱ってんなぁ・・・・
もうちょっとあの歩道なんとかならんのかね。クルマは元々道狭いのにさらに雪で狭くなってるもんだからすれ違えなくなってる上でさらに歩道がまともにないわけだからさ、歩行者歩けないんだよ。ありゃいつか子供でもひかれるんじゃないか?ひかれてからなんか改善策講じたって遅いんだからねっ。 なんでちょっとツンデレだよ
で、やっと着いたところで時間はギリギリだもの。 その後まあ撮って3枚4枚だったんだけどさ、まあそろそろ・・・と思って帰ることにしたわけ。帰りも1時間20分だから。 飛行機なら千歳から東京行っちゃうぜこの時間なら。
で、帰りは同じ道歩きにくくてやだなと思って別な道通ったんだけどさ、やっぱりなんだよ。正月過ぎて少ししたら「ん?ちょっと日長くなったか?」って感じになるわけだけど、もう既に実感したね。ってのは16時になれば冬至の頃は暗かったのに、今16時でもギリギリ撮影出来るかなって感じでちょっと明るくなった感じするわけ。調べたら今日の日の入り、札幌だと16時18分なんだってね。20分とまではいかなくてもそこまで長くなってたんですな。だって冬至の時って確か16時03分だったと思うんだよ。そこから見るとたいしたもんよ。日の出は相変わらず7時過ぎだけど。 これ不思議だよな。なんで日の出日の入りって同じように長くなったり短くなったりしないのかね? 日の入りから長くなってったりするじゃん。冬至過ぎたのに改めてさらに日の出が遅くなったりさ。
で、歩いて帰って来るわけだけど、1時間20分も歩いてりゃそりゃ途中で暗くなるわな。だから現地出た時は明るかったのにウチ着く頃には夜だもの。どんだけ歩いてんだって感じするもんな。暗くなると人さらいが出るんだぜ。 いつの時代だよ でも昔はそう言ったわけじゃん。暗くなったら人さらいが出るから出るんじゃないって。それをお化けとかそういう風に変換したりしてさ。
今だったらあれか、人さらいにさらわれてソープに売られちゃうわよって感じかね? ってバカ野郎。
あるいは人さらいにさらわれてレイプされちゃうわよとか。 なんでそっち系ばっかしだよ。
別バージョンだと、オヤジ狩りにあうわよとかね。 気をつけなきゃ・・・。おっさんじゃないけど、断じて違うけど。
で、もうさ、帰って来る頃にはー7度、ウチに着く時にはー8度になってたもんな。普段点灯しっぱなしになってる道路にある温度計もー7って数字が今日はヤバイってんで点滅してたぜ。パチンコ屋かガソリンスタンドの価格表かよって感じで。 撮影中も風があったりしてさ、付近の屋根から雪が地吹雪状態で飛んで来てえらい寒かったもんな。こうなると機材の調子も悪くなったり、電池の減りが早くなるんだよな。一眼の方もそろそろ予備電池買っておかないと突然電池切れになってなくことになるからなぁ。 たださ、週末にかけてまだ寒くなるって言うからさ、なんかすっげえやる気なんだよな。いいよそんながんばんなくて。こっちががんばれなくなるっての。灯油もえらい高いってのにさ。冬将軍に損害賠償請求したいもんだよ。
No.3227 |
|