DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月17日 の日記 ......
■ 鍋にイクラは入れるもんじゃあない   [ NO. 2014011701-1 ]
北海道の味覚の1つにイクラがあります。ワタクシレカ郎も好きです。秋になってイクラが出て来ると「ああ、秋なんだなぁ」そう感じるものです。
しかし、ワタクシレカ郎は、言いたい。なぜ、石狩鍋にイクラを入れるんですか! なぜ、イクラを煮るんですか! あなた、煮たイクラや温いイクラ、食べれますか!? ワタクシレカ郎はキモチワルくて食べれません! なんで、鍋にイクラを入れるんですか! なぜわざわざまずくして食べるんですか! ワタクシレカ郎は理解できません!


こんばんは、しゃぶしゃぶってラム肉でやるもんだと思ってたレカ郎氏です。


いやね、ウチで石狩鍋やる時はイクラなんて入れないんだよ。でもTVとかさ、あるいは店とか旅館なんかで出てるのを見るとイクラがちりばめられとるわけだよ。最初それ見た時「え!?」って思ったもの。
だってさ、イクラは煮ないだろ?って思うわけ。まずいじゃんだってさ。ってかあれは塩漬けなの?それとも醤油漬けなのかね?あるいは生なのかね?ってかあれイクラでいいんだよね?スジコではないんだよね?

でさ、スジコ、まあイクラにする前の状態だわな。あれをバラして醤油とか塩で浸けたのがイクラだべ?自分家でイクラ漬ける時スジコをバラすのにテニスラケットとか使うといいなんて聞いたこともあるんだけどさ。

あのスジコだってさ、ワシそんな好きじゃないんだよ。あればまあしゃーないか・・・ぐらいで食うぐらいなんだけど。だってあれって生臭いじゃん。あの臭いがちょっとやかなって思うんだよ。で、ウチのオッカサンなんかはスジコのおにぎりはあの臭いで吐きそうになるとも言うんだよな。うまいうまいって食う人もいるんだけど、ワシもイクラとスジコどっちがいい?ってなると、元は同じもんだけど、イクラってなるんだよな。

で、そういう素質を持ったイクラをだ、わざわざ臭いが立つような鍋料理に入れる、確かに彩りとしてはいいわな。煮立った鍋に赤いイクラがちりばめられてるとこれは彩りとしてはきれいだよ。だけどさ、なんでそんなまずくして食うの?って思うわけ。 いや、あの煮たのがうまいんだって人もいるかもしれないし、ワシはウチで食う時はイクラが入ってないからどんなもんかはわからん。けど、温くなったイクラはあんましうまくないってことからするとさ、やっぱり煮たらうまいわけないだろ?って思うんだよ。あれなんで入れるのかね?
ってかそもそも石狩鍋自体あんましワシは好きじゃないんだけどさ。だってさ、サケって煮るとうまくないじゃん。身はモサモサするしさ。ササミみたいな感じじゃん。なんつーかちょっと多めに口に入れたらいつ飲みこんだらいいのかわかんなくなるみたいな感じになるって言うかさ。
ああいうモサモサ系、パサパサ系って好きじゃないもんだから。だから鶏肉もあんまし好き好んで食わんのだけど。部位にもよるんだけどね。焼き鳥とかなら普通に食うんだけど。でもあれも部位次第だよ。モサモサしてる焼き鳥もあるからさ。

おまけに骨だらけになるだろ?あの石狩鍋って。締めにうどんとか入れてみ、骨うどんになって食いづらいことこの上ないから。しかもその骨が意外に太くて鋭いとかね。

だから総合すると、イクラを煮てることが嫌だってのと、サケ鍋だべ?ってんで嫌だってんで石狩鍋ってなるとちょっと?かなり?鬱になるんだよな。

サンマとか数少なくなって値上がりして口に入りにくくなるのは困るなって思うけど、サケが獲れなくなって口に入りにくくなる分には全然構わんなってのがワシだったりするんだよな。
唯一新巻とかしょっぱいのでかつ脂の載ってるやつは別だけどね。あれでメシを食うとうまいんだ。それだけだよサケは。


で、鍋で言うとさ、いい加減この年になるまでしゃぶしゃぶってラム肉でやるもんだと思ってたんだよ。せいぜい豚しゃぶぐらいでさ。それもお好みとか変わりダネ的なもんであって、しゃぶしゃぶというのはラム肉でやるもんだと思っとったんだけどさ、これって北海道特有なんだってね。知らなかった・・・・、これはマジで知らなかった。
なんか牛が正しいんだってね。いや何が正しくて何が正しくないかなんて定義はない。けど、生まれてこの方四半世紀以上ほとんどしゃぶしゃぶったらラムしゃぶだったもんだから、これが変っててしかも北海道特有のもんだってのは知らんかった。これはいい年かっぱらってちょっと驚いたよ。それ聞いた時「ええぇぇ!?」って感じだったもんな。だって店行くと圧倒的に牛よりラムしゃぶの肉が多く並んでるべ?  違うかね?
いや、そもそも牛肉コーナーにそんなものあるとは思って見てないから目に入ってなかったのかもな。今度注意して見てみよう・・・。

こういうところでお里が知れるんだろうなきっとな。とっさに出た言葉とかさ。首筋に水垂れてとっさに「シャッコイ!」とか出ちゃうみたいな。

結構この年になっても生まれてこの方本州に住んだことどころか、出たことすら稀なもんだから、生粋の道産子だから、そういうもんだと思ってるものってあって、今になってそれは北海道のもんなんだぜってことを知ることがあったりするんだよ。
いいじゃないか、そういうにじみ出て来るものがあるのは。

まあ逆に言えばローカル番組に北海道出身のパーソナリティを使ってないってなると親近感のある話じゃなかったりして身近に感じたりできないんだけどね。
それはうわべだけだべ?みたいなさ。


でだ、まああっという間に週末金曜になってたりしますわな。ほんとに早いよ。
で、今日はといえば昨日見送った撮影に出ることにしたんだけどさ、くもりとか雪だって言うから、撮ってる側としちゃちょっとやだなと思ったものの、光線的には問題なかろうと思って。ところが時間になってみればまた日差しがあってさ、参ったなぁと。いい条件になるまで待ってられるほど猶予もねえしなぁとか思って。
で、行ったんだよ。今日は条件があんましよくなくて撮れる枚数も少ない日ではあるんだけど、メインはそっちじゃないなと思ったもんで。

んで、歩いてって現着してみれば思ったよりはよかったけど雪に埋まってるわけだよ。まず除雪で出来た雪山を乗り越えてってその後手付かずの雪の中を漕いで行くわけだ。長靴でも普通に埋まるような中を。もちろん歩く距離もながいから長靴なんかじゃ行けないってんで短い靴で分け入るんだけどさ。長靴で30分とか1時間とか歩けたもんじゃないもの。普通に靴でもきついのに。
靴擦れは出来る、足は疲れるじゃん。そういう靴でもないわけだし。
そういう時クルマはいいんだよな。ワシはいっつもクルマに長靴積んでたから、年中無休で。だから短い靴でウチを出てクルマで現場まで行ってそこで履き変えるという技ができたけど、もうそれもできないからさ。

で、すごいところだとズボォォォと埋まって腰ぐらいまで埋まるところもあるわけ。そういう中をまるで雪の中を泳ぐように行くわけだよ。

で、1時間程度撮ってたものの、まあめまぐるしく露出が変る変る。雪があって日差しもあるもんだから、夏でもこんなに絞っててしかもこんな高速シャッター切れること稀だぜってぐらい、ちょっと露出計の数値が疑わしくなるようなそんな露出かと思えば曇って来たら急に露出落ちるしさ。ほんとかよ?ってコンデジで同じ設定にして画面でチェックしたりなんかしてさ。

で、1時間も外に突っ立ってるとまあ寒い。おまけに雪を漕いだから靴に雪も当然入ってるってんで冷たいんだこれが。
もうちょっといようかなとも思ったものの、もう撮るものもないし、しょうもないもん撮ってもフィルムの無駄だなと思ったもんだから撤退してちょこっと駅前に寄ってみたりしたんだけどさ、ずっと立ちっぱなし、歩きっぱなしだったもんだから、ちょっとこれはまずいかなって感じで腰が痛くなってさ、これから徒歩30分だし、どっかに座ってちょこっと休むべと思ったんだよ。

ないんだ、座るところが。いや、あるんだよ、あるんだけど全部椅子が塞がってんだよ。参ったよなこれは。え〜、この状態で30分歩いて帰らなきゃならんわけ?って思ったんだけど、しゃーなしだもんな。
ちょっとね、途中で腰が「う゛っ!」ってなった時にはうちまで歩ききれるか自信なかったもの。それでちょこっと座っていこうかなと思ったんだけどさ。

ほんと立ち仕事はダメだな。都心に出て歩きまわったりしててもやっぱダメだもの。
いやね、「う゛っ!」ってなる時ってのはほんと腰抜けるってのはこういうことなんだなって感じでさ、1歩踏み出すごとに崩れ落ちそうになるんだよ、痛いのと力が入んなくなるのとで。ぎっくり腰とかやったことある人ならなんとなく分かるんじゃないかと思うんだけど。
なんかに捕まってないと立ってられないみたいなあんな感じになるんだよな。
で、時々都心に出て歩きまわってしばらく立ちっぱなしみないな状況が続いてると結構なるんだよ。地下鉄で座ったっきり立てなくなりそうになるみたいなさ。座った時も「ぬ゛わ゛ぁぁ!」ってなったりもするんだが。

ほんと腰痛は困るんだよな。たま〜になる3日寝たきり、完治は2週間かかるみたいな腰痛に出先でなっちまったらどうするべって思うともんのすごい不安になることあるもんな。間違いなく帰ることできなくなるわな。だってあるけないぐらい激痛なんだからあれは。
あの時ばかりはレカロシートが困ったもんな。座ってる分にはいいんだよ、人体を研究して作ってるシートだから。ただバケットシートだから乗り降りしにくいんだこれが。転がりこむように乗って出て来る時は這い出るように出てきたもの。


ま、なんとか問題なく歩いてこれたんだけどさ、途中片側3車線の道路で排雪してあったんだよ。おととい通った時はバス停とか雪に埋もれたまんまだったもんだから、ってことは近日中うちのとこの幹線道路にも来るなって気するんだけどさ。ちょっとまだ排雪するには早いかなって感じの雪山ではあるんだけどさ。終った直後にドカっと降ることも多いし。だから週明けに来る方がいいかなと。だってどうせ週末はドカっと降ったり荒れたりするのがお決まりでしょ?決定事項なんでしょ?これは。


No.3235

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: