DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月31日 の日記 ......
■ 雪でも道民は傘ささないのが当たり前   [ NO. 2014013101-1 ]
月並みとは、そもそも毎月とか月ごとに決まって行うことを意味する言葉だったそうですぜ。


こんばんは、算数とか数学の問題ってこんなの分かってどうすんだよ!っての多いよねって思うレカ郎氏です。

いやね、ってのはさ、この前中学受験の問題ってのがあって、それにサイコロの問題があったんだよ。それは、図のような目が出たサイコロがある、出ている目の反対側の目の数はいくつか答えやがれってのがあったわけ。

んなもん分かるかアホ!

っつかそんなもん出来て何になるわけ?チンチロリンでもやるってか?ヤクザにでもなるってのか?
って思うわけだよ。じゃこの問題解けるやると作ったやつに問う。なぜ日本のサイコロだけ1の目が赤いかしってるか?と。あれは諸説あるが、1つに和歌山の会社が大正時代に1は天の数ってんで赤く塗ったことでそれが全国に波及してったってのと、もう1つは日の丸を意識して縫ったという説がある。ちなみに中国には1の他に4とかも赤く塗ってあるってサイコロがあるらしい。

うわぁ〜無駄知識同士のつばぜり合いだよ・・・。
でもどっちかってとそんな目の数云々よりこっちの方が興味ない? なんかの時、いやサイコロの目が赤いのはさって言うと「ふ〜ん」だけど、この3つあるサイコロの今出てる面と反対側で出てる目の数全部足すといくつなんだぜとか言ったら絶対こいつウザイって思われるぜ。少なくともワシは思う。

で、それで言うとふと思いだしたのがさ、これはある年の○月のカレンダーです。4年後の何日は何曜日ですか?
みたいなのとかさ、何年何月何日は何曜日になるでしょうみたいな問題もあったじゃん。

んなもん携帯とかパソコンで調べろ

だべ?

PCの時計部分をダブルクリックしてみたい月日を入力する  これじゃダメか?  ダメだろ

あるいは「お前が調べろ」 じゃダメか?

こんなん出来てどうすんだ?ってほんと思うんだよ。そりゃカレンダーしかなかった時代、腕時計にすらカレンダーがろくについてなかった時代ならまだ分かる。でも今は簡単に調べられるわけだから、そんな知識はいらんのではないかと思うんだよな。もっとなんかそれよりも役立つ知識みたいのを教えたほうがいいような気がするんだよ。そんなもん出来たところで使うことまずないぜ。出来ることに越したことはないけどさ。
なのに生活に必要な年金の仕組みとか税金云々とか、還付金の話とかそういうのは学校じゃほとんど教えないんだよな。おかしいよななんだかさ。

サイコロの問題なんて、そんなもんサイコロ使うことなんざほとんどねえよボケって思うもの。
それにさ、あれ6以上二桁の数字刻まれたサイコロすらあるじゃん。それはどうなるんだよって思うよ。


で、あっという間の週末金曜なわけだけど、まあほんとに宣言通り今週は冷えたり緩んだりの繰り返しで毎日路面状況が違ってて大変だったわな。で、まだ続くんでしょ?参るよなほんと。1日の中で3度も路面状況が変るとかほんとやだもの。朝は圧雪で日中解けて夜アイスバーンね。タイヤメーカーだって困るよなそんなハイブリッド天気だと。どれに合わせて作ればいいんだ!みたいなさ。

で、今日は朝方の気温はそう低くなかったものの、日中にかけてあんまし上がらなくて、降雪は夜から朝にかけてほとんどなくて、札幌は朝の除雪は湿り雪で大変だなんて言われてたものの、除雪するほど結局降らなかったからこれはこれで助かったなと。
ただ日中は時折強風に雪まで降って吹雪いてた時間帯もあったりして、都心でも15cm降ったとか言うもんな。

このインフルエンザが流行ってる時期に寒暖の差は激しいってのは体調崩すことになるから、そうなればインフルももらいやすくなっちゃうからね。

で、今日はと言えば、まあ除雪するぐらいは降ってるけど夕方にやればいいかと思ってとりあえず昨日借りたDVDを返しにだけ行ったんだけどさ、まあ風が寒いんだ。昨日はかかとが刺さるぐらい緩んでた路面も今日はガチっと固まっててさ、デコデコになったところに雪が積もってるから時々穴に落ちたりするんだよ。あれ腰痛には辛いんだよな。いきなり引っ張られるようなもんだから「に゛ゃ!!」ってなるんだよあれ。

で、返すだけだから早々に終わったんだけど、帰りはもろ向かい風でさ、雪もバァァァっと吹きつけるわけだよ。もうものすごい寒いわ痛いわ。 
時々風がヒューヒュー言ってるしさ。元気だなぁ、何かいいことあったのかな?って感じよもう。

まあそんな長続きしないんだけど、降るってなると急に来るもんだからさ。腹痛じゃあるまいし・・・

で、夕方から除雪したんだけど、結構積もっててさ、おまけに吹き溜まりもあったりして意外と時間食ったりなんかして。
その中でも手焼いたのが前に降って昨日緩んでそのまま固まったってところでさ、普通に除雪しようとしたら進まないんだよ。押せなくなるんだもの突っかかって。で、しゃーないから先に崩して投げたりしたものの、あれ一旦水分含むと固まった後でも重さ変わんないんだよな。何これ!ってくらい重たいでやんの。

おまけに投げる方向が風上になると風に乗って全部自分の方に飛んでくるとかね。さらにその最中も吹雪いてるとか。気づいたら顔凍ってたもの。
もうさ、顔で解けた雪解け水を払おうとしたら氷混じってんだよ。
こういう吹雪に向かってる時ってのはフェイスマスクもあんまし有効じゃないんだよな。ってのは吹きつけた雪が解けるじゃん、で濡れるんだよマスクが。んで風に吹かれて凍って来るとか、あるいはものすごい冷たくなるんだよ。濡れたタオル風上に向かって顔に巻いてるみたいなもんだからね。

あ、それで言うと、最近雪でも傘さす人が増えてんだってね。でも東京辺りの湿り雪ならまだしも、北海道の乾いた雪で傘だぁ?って思うんだよ。まあ防寒になるって面はあるんだけどさ。でも狭い歩道で傘広げて歩かれるとまず邪魔。人すれ違うだけしか幅ないところいっぽいあるわけだからさ。

なんか化粧が・・・とかセットしたヘアスタイルがとか言うらしいんだけど、どうせ化粧もヘアスタイルも崩れたところでたいした変わんないって。元が元だけに・・・ うわぁ〜問題発言だそれ。  でも事実だよ。たいていこう言うこと言うのは「おめえなんて誰も見ねえよ」みてえなドブスとか女子とか自分のこと言ってるようなババアなんだよな。
そこへ行くとワシなんてツラが凍ろうと髪が凍ろうとお構いなしだもの。

っつか逆に傘なんて持ち歩いたら邪魔くさいし持ってる手が寒いだろって思うんだよな。乾いた雪なら払えばいいわけだしさ。
まあなんだか都会被れなのかなんだか知らんけど、段々北海道の文化も変って来てるなってのは感じますわな。

ただワシも傘さす時がある。それは湿り雪の時。これはさすがに差す。だって雪で降ってるだけで内容は雨と変わんないんだもの。着てるもの、特にこの時期ダウンとかぶ厚いの着てるから濡れるとなかなか乾かないんだよ。体濡らすとよくないしさ。ただ実際雪質によって使い分けるって人は少ないんだってね。
これちょっと不思議なんだよな。ささない人は雨みたいな湿り雪で濡れても平気なのかね?
たださ、あれも重たい雪だから傘に積もってくると段々重たくなって来るしまたそれが張り付いちゃって取れないんだよななかなか。
ビニール傘だと雪で段々前見えなくなって来るし。
あの湿り雪の水分というのは意外とあるからね。だから長い時間さらされてると深い所まで染みちゃってまあ乾かないのなんの。そして乾かないから着てくものがなくなってくるとかさ。だから年間を通じて一番降ると厄介なものってのは雨じゃなく湿り雪かもしんないな。除雪するのも大変だし、重みで時に木折れたりするわけだしさ。クルマも進まなくなるし。

まあ雪まつりが終ると少し厳寒期よりは幾分季節が進んで冬が緩んだかな?みたいな感じになるけど、そうなると湿り雪との戦いになったりもするんだよな。

たださ、1ヵ月後って2月末じゃん。まあ2月は28日までしかねえんだけど。その頃って結構春の気配があったりするし、2ヵ月後、つまり3月末ってなると冬将軍の発情期も下火になってくるから、冬の出口が少しは見えてきたんだべかな?って気はするんだけどね。でもなんか今年は春が遅いとか言ってるんだよな・・・。


No.3249

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: