DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年02月06日 の日記 ......
■ 冬場はティッシュの減りが早い   [ NO. 2014020601-1 ]
縁日とは「有縁の日(うえんのひ)」「結縁の日(けちえんのひ)」の略で露店のことではないそうですぜ


こんばんは、「10代の感性、来場者魅了・・・」ってニュースのリードを見て「え?なに?10代の性感?え?なんだって?」って思ったレカ郎氏です。

ほんと一瞬なんの記事かと思ったじゃねえか。 ようは芸術文化祭が云々という記事にそういうリードが打ってあったと。そのトラップに引っかかったと。  いや別にトラップしかけたわけじゃねえだろ。勝手に見間違っただけで。

でも性教育の話かと思っちゃったじゃねえか。あ〜10代の性が乱れてるから、そういう話を学校でしたとか?って勝手にそこまで理解しちゃってんのね。すげえよある意味。
まあぺペロンチーノはなんかやらしいものなのか?と最初思ったぐらいだからね。 ヌデレバとかさ。 ヌデレバを今覚えてるのはどのぐらいいるだろうか・・・。
股間がヌデレバ・・・みたいな。 よしなさいって
スポーツ興味ないくせにそういうところには食いつくみたいなね。


で、まあ寒い。もうね、明らかに寒いのが分かるんだよ。ウチにいてもなんだか部屋ん中がヒンヤヒンヤしてさ、室温は上がって来ない、湿度はすぐ下がるって感じだもの。
たださ、この前買って使ってみてる結露取りのワイパー、あのワイパーの持ち手部分がボトルになってて取った水がそこにたまるというやつなんだけど、先端はゴムじゃなくプラで「拭き取れてねえじゃねえか」という不満はあるにせよ、威力は出てますな。ってのは今まではただクルマで使ってたワイパーで水きりをして下のレールに流してたわけだよ。ただ冷え込みが厳しいもんだから、そこでシバレちゃって、排水用の穴は詰まる、レールはシバレる、切った水はたまりまくるでワヤだったんだけど、それがほぼなくなった。そりゃ拭き残したやつが多少は垂れるし、先端がゴムじゃないもんだから拭き取りきれないってんで、最後は結局クルマのワイパーで拭き直してるもんで、そこでも多少下には水が落ちるものの、朝までに窓のレールが水でひたひたになってるってことはなくなったし、窓開けてフィルムケースで汲みだして下に投げるということもしなくてよくなった。これをしなくてよくなった分窓開けてる時間が短くなったってんで寒くない、加湿した湿気も出て行かないってんで一定の効果は出てるなと。もっと言えば先端ゴムにしてくれよとは思うけどね。

そこへ行くとクルマのワイパーというのは実によくできてるんだあれ。ってのはあれってゴムの弾力を使ったりしてて、クルマのガラスってのはまっすぐなのもあれば湾曲してるのもあるってんで、ガラス面が湾曲しててもワイパー側がその湾曲に合わせて曲がるからビタっと当るわけ。そしてブレードには2枚のほそ〜いステンレスかなんかの板が入っててフニャフニャになりすぎないようにしてるわけだよ。だからビシっと水切りが出来るようになっとるんだよな。あれって実はよくできてるもんだよなって思うんだけどさ。


まあでも寒い。ただね、今月も下旬になるとあの時の冷えはなんだったの?みたいなことになってるとは思うからさ。
ただ雪まつりの観光客はびっくりだろうな。 バカ野郎これが北海道の寒さだし、まだこんなもん北海道全体で見りゃ序の口だって。もっと寒いところあるからね。もう陸別とか朱鞠内とか歌登とか下川の人からすれば、札幌の寒さなんて寒さじゃねえ、Tシャツでうろつける、ビキニで歩けるぜって感じだべ?  そりゃさすがにねえだろ。だから札幌の寒さでガタガタ言っちゃいかんわけだ。 ただウチの部落は別だけどね。ウチの部落は陸別ほどではないけど、結構千歳とか苫小牧とかとは張り合えるほとだからさ。


んで、夜遅くから日付が変る辺りまで降雪があったもんで、深夜の除雪にも出たんだけど、なんだかこんなに寒いのに雪質がちょっと違って、道具にひっつくんだよ。ちょっと重たいし。あれかね?北海道でも日本海沿岸じゃ寒くても出来たての雪雲から雪が降ってくるってんで、結構湿気を帯びた雪なもんで重たいって言うんだよな。で、それが降ってから締まって硬くなるから重機でも崩すのが大変だとか聞くんだよ。だからそういう雪が降ったんだべか?なんて気するんだけどさ、ただ10cm未満だったもんで全部で1時間、除雪の他に雪山に上がって崩して平らにして積みやすくするって作業なんかを入れてだけど、それで1時間で済んだものの、まあ寒い。耳がまた痛いんだよ。ただ耳を塞ぐようなことすると音が聞こえ辛くなるから危ないんだよな。クルマの接近とか察知出来ないってんで。フードなんかも視野が狭くなって安全確認しにくいってんで被んないんだけど。なもんでしゃーないんだよなこればっかしは。クルマの接近を察知するほかに、深夜とはいえ一応歩行者がいないかどうかも気にしなきゃいかんわけだしさ。
車道側から高くなって来た雪山に雪投げると歩道側って見えないから、万が一飛ばしすぎて歩道にぶっ飛んでってそこに人がいたらエライこっちゃじゃん。

んで、今日も特に予定がなかったわけ。用事があるっちゃあったんだけど、天気と気温の状況見て今日は選ばなかったんだよ。なもんであえて開けといた日だってんで暇だったんだけどさ。
で、まあ予定がねえならってんで、最近ちょっと行ってなかった店まで行ったものの、もう雪の音でこれはー6、7度だなって分かったもんな。黙ってても鼻水でて来るし。
でさ、そういう状況になるわけじゃん。なもんで持ち歩いてるティッシュの減りが早い早い。夏場は結構ビニール入りのボックスティッシュなんだけど、そのビニールがボロになるほど使えるものの、今はちょっとボロになってきたぐらいで残量少なくなるもの。持ち歩き用ってカバンに入れてあるのになんでこんなに減るんだよ?ってぐらい減るもの。外でコイてるわけでもねえのに。
出てる時間が長い時なんかは鼻かみティッシュでポケットがボッコリ膨れることあるからね。外で一発コイたんじゃないかってぐらいだもの。   だからそれから離れろって。

あのぉ〜英語でコイたとかシコったってなんて言うのかね?そういう表現日本語だけじゃないだろ〜、英語とか外国語だって絶対あると思うんだよな。でも英語の先生に聞けないしなそんなこと。

で、そうだ、ちょうど用事もあったしと思って異音まで行ったわけ。久々に平日の異音に行ったんだけどさ、空いてるな。休日のあの込み具合がウソみたい。駐車場なんてここは空港の滑走路か?みたいにクルマいなくてただただ広い土地が広がってるみたいなね。

で、まあ近場でもよかったんだけど、わざわざ異音に行ったのは帰り歩きたくないなとか思ったもんだから。ちょうど時間もよかったしってんで送迎バス使えるなと思ってさ。それで異音で用事足すことにしたんだけどさ。
まあクルマのない人まで無料の送迎バス使って回収されちゃ地元の商店なんかは閑古鳥だわな。
ただ地元の商店街とかさ、小さい店はそういう送迎バス走らせて客を集めるってことはできないわけじゃん。金のかかる話だから。結局は金のあるなしがものを言う時代なんだよな今は。金のあるところには金が入り続け、金のない順番から消えて行くみたいなさ。

あ、金で言うとさ、なんで気づかなかったかなって思うのが東京海上の問題なんだけど、12万件だっけ?保険金不払いなの。なんか不払い分のデータは削除してるとか明らかに意図的だろって思うんだけどさ、まあ信頼を売りにする保険屋がそういうできるのは後ろ盾があるからだろうって思うわけさ。ってのは自賠責払うと東京海上の証書が来るんだよな。え?って思ったことあるんだけど。だから必ず自賠責分は一定金額は入ってることになるわけだからさ、税金式に。だからなんだべなって思う部分はある。

まあ自動車保険だけではないんだろうけど、でもさ、思った。保険金受ける方もなぜ気づかなかった?と。だって例えばクルマにひかれて怪我した、死んだってなったら金出るわけじゃん。それが出て来ないわけだよな。おかしいと思わんわけ?
そりゃ任意保険より先に自賠責分ってのは出るけどそれで終わりなわきゃないでしょと。だって自賠責ってあれ上限あるじゃん。
なんでそれで誰もなんにも言わなかったんだべ?って思うんだよな。だってさ、絶対示談とかじゃなく民事にかけられた事故とかだってあるわけじゃん。そうなると弁護士なんかも入るわけだから、そこで何かしら気づくんじゃないかと思うんだけどどうなのかね?

そしてそんなに簡単に記録を消去してしまう管理体制ってのはどうなってんだとも思うんだよな。だっていい加減してからもう1回検証しなおすなんてことになる場合もあるわけじゃん。そこで記録がありませんじゃ話しにならんと思うんだけどね。

まあこの辺り何がどうなってんのか詳細はよくわかんないんだけど、ニュースなんかで見る限りではなんだか色々不思議だなって思うんだよな。


で、用事を足して帰りは送迎バスで楽して帰って来たものの、店ん中もでかいじゃん。大型店って。年よりは店内を歩き回るのが疲れちまうらしいんだよな。だから今後は店内の改善なんかもいるんじゃないかと思ったりしてさ。
とはいえどうすりゃいいのかと言われると困るけどね。空港みたいに動く歩道つけるとか、電動のカートが走り回っててそれに乗って移動するとか?

でも年よりも疲れる疲れるばっかしじゃなく、少しぐらいは歩かないとさ。歩けない足腰ならまだ分かるんだけどね。やっぱ歩くことってのは健康を保つ上での基本らしいからね。足腰だけでなく、心肺機能も運動しないと衰えるわけだし。 ちゃんとある程度の運動してると心肺機能も保てるわけだよ。そうなると「心〜肺ないからね♪」とか歌いたくなるわけだよ。  ならねえしつまんないこと言うなよ。

No.3255

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: