八百長は、明治時代の八百屋の主人長兵衛に由来するそうですぜ。
こんばんは、飛行機って乗り物でいち早くコンピュータ化してるのに、未だに誘導は手動かよ!って思うレカ郎氏です。
あの卓球のラケットみたいのを持ってバッタバッタやるあれとかさ。そこ超アナログじゃん!って。クルマだって今バックモニターついてんのにさ。
・・・ってか飛行機って頭入れ駐車だよな。バック駐車じゃないもの。
まあとめどなく火曜ですわな。で、今日は祝日とやらで休日。こうなるとなんだかわけ分かんなくなるんだよな。明日が月曜とか錯覚するんだぜきっと。
まあでも世の中五輪ですわな。いや、どこまで注目されてるのかは知らんけどね。メディアが空回りしてるだけってこともあるわけだし。 ってか思うんだよ。冬季五輪はそもそも分母が違わなくね?って。 競技人口が少ないわけじゃん。だから夏の五輪に比べれば親近感も薄いし、競技人口少ない分選手に選ばれるハードルは低いわな。 でもこういうのってよくあるもんですわ。それってそもそも比べる分母が違うでしょ?ってのが
・投票率低いのに圧勝とか言う選挙 ・そもそも点いてるTV少ないのにゴールデンの番組と視聴率比較される ・売り上げ的にはいいかもしれないけど買ってる人数としては少ないアイドル(1人で何枚も買うという・・) ・その分野では美人というだけの美人○○ ・年金制度(支える方が少なくなりつつある) ・1つの県と北海道全体の交通死亡事故数が比較される ・一部で極端に儲かってるだけなのに効果が出たとか言うアベノミクス ・深夜アニメとゴールデンのアニメの視聴率を比べる ・原発反対派が選挙で負けたとか言うけど、反対を訴えてた候補全員の得票を合わせてみると・・・とか
でさ、もう1つ思うのが、こんなこと言っちゃいけねえんだと思うんだよ、世間的に。言っちゃいけねえんだろうけど 五輪に出れるのなんて金持ちの道楽だべ
だってさ〜貧乏人には多分無理だぜ。道具揃えたり英才教育受けさせたりするとかさ。普通に子供を学校に行かせて大人にするだけでアップアップな時代なんだしさ。それ以上のことを望むというのはやっぱし金銭的に余裕がねえとさ。 普通は「そんなことやってねえで勉強せ!」とかになるんじゃないかと思うんだよな。
だから五輪に出れない貧乏人の中にひょっとすると世界一のアスリートがいるかもしれない、才能をもったのがいるかもしれない。ただそれを育てる環境が整ってなかった・・・みたいなことがあると思うんだよな。だから世界一とか言うけど、それって全世界の人全員と比較したのかね?って思ったりなんかして。上には上がいるもんだぜ。いいも悪いも
で、まあそんな今日なんだが、降雪はなかったもんで除雪自体は本来ないはずなんだが、段々雪山も高くなり、拡幅作業も入ったってんで雪山がまた雪を積みにくい状態になったってんで、崩す作業をしに深夜出たんだよ。結構歩道にも車道にも崩れちまうから人通りの少ない時間かつ除雪作業がない時じゃないとできないもんだから。 結構かかったもんな。40分くらいかかっただろうか。ひょっとすると50年ものの鉄のスコップとハンドラッセルでやったんだけどさ、まあロータリー車が飛ばした雪の重いこと、そして硬いこと、鉄のスコップだから砕いたりするのは楽なものの、押すとか投げるってなると重くてね。それに段々道路わきの雪山もまた積むのが限界になって来てて、崩して平らにしようにも段々ならなくなってきてるんだよな。
その雪山に上がるとかなりのハイアングルで、大型トラックよりもワシの頭が高い位置にあるって感じ。高さ的に2階ほどではないものの、中二階ぐらいの高さかなと。中二階っても自分のことをダークフレームマスターとか言いだしたり、妙に難しい漢字当て字にしたり、「も、もう1人の俺が!!」とか言い出したりする方ではない。 そら中二病だろ
んで、日中はと言えばちょこっと降雪があったものの、それより何より深夜作業した時どうするか迷った挙句何もしなかった水路をつけるという作業が必要になってさ。ってのはそんなに日中気温上がりそうにないし、大丈夫だべと思ってたら、またでかい水溜りが出現してさ、前回水路作って排水作業してから結構経ってるし、雪も降った、寒波も来たってんで水路が埋まっちゃってて使えんわけさ。排水溝だけは出してあるけど。 なもんで、どうせ予定もないしってんで水路を再開発して排水作業したりさ、ついでだってんで馬の背状になってた通路の路面を削って平らに近づけたりさ、除雪作業したりしてたりして。除雪自体はそんなにやるほどではなくて、やれば親切かな?ぐらいではあったんだよ。 新雪だけに・・・ うわぁぁぁぁ
まあもののついでにってんでさ。
でもほんとワシも必須のハンドラッセル、大変重宝してんだけど、ワシがガキの頃そんなのなかったもんな。せいぜいポリスコップだったもの。それが最初確かくじらの尻尾だかってのが出てきてさ、幅広く除雪出来るようになったものの、あれって弱っちいもんだから重たい雪だとラッセル部分がヘナヘナってなって押せないんだよな。きれいに底の方から取れないし。うらっつらを跳ねるだけみたいなやつで。その少し後にハンドラッセルが出てきたんだけどさ。あれはしっかり底の方からすくえるし、硬いから重たい雪でもくじらの尻尾よりは押せるんだけどね。でもやっぱ重たい雪とか硬いもの、大量の雪ってなると押しきれないんだけど、でも広い幅できれいに除雪することができるようになった、あれは画期的な発明だよな。 もう1つ言えば、可変式のがあるといいなと思って。真ん中で2つに折れるというかね。除雪車のブレードみたいな感じで。 ってのはワシは左に傾けて、進む方向に対して斜めにしてまっすぐ押すから片方寄せってのが出来るんだけど、まっすぐ押しちゃうと両脇に雪が残るわけだよ。そうなりといつまでもきれいにならん。そこで可変式にすれば、体育館で使うでかいモップのようにすればいいんじゃないかと思うんだよな。片方に寄せてって最後に運んだり投げたりするとかさ。
でもほんとホームセンターの除雪道具コーナー行くと「こんなのもあるんかい!」てのがいっぱいあるからね。ウチもシーズン初めに1個壊したスノーダンプの代わりに入れたんだけど、ママさんダンプじゃなく、パパさんダンプってのも今あるからさ。ちょっとでかくて柄も長くなってんだけど。あと蹴っ飛ばす棒っこが入ってるやつなんかもあるからね。 雪庇落としとかツララ切りとかもあるし、氷割りもツルハシだけじゃないからさ今は。昔に比べて除雪道具もほんと色々できたもんだと思うよ。
そういう道具も雪の降らない地域から来る人に見せたら面白がりそうだよな。だって売ってないじゃんそもそもそういう地域には。
まあそんなわけで祝日をやり過ごしたわけなんだが、ふと目に留まった記事があってさ、すげえことするなってのがあって、デンマークの動物園で増えすぎたキリンを近親相姦防ぐためにってんで空気銃で殺してその肉をライオンに食わせたってのがあるらしいんだよ。しかもその解体シーンを一般公開したらしい。マグロの解体ショーじゃねえんだぜ。
まあ動物愛護団体とかいう愛護団体のくせに愛護の意味すら分かってないフェミニスト、訴えてメシ食ってるような連中じゃないんだが、それって人道的に、倫理的にどうなんだい?って思うんだよな。それを子供がいる前で解体するというのもさ。まあ見方を変えると、お前たちの食ってる肉だってこうやって解体して食肉になってんだぜって話ではあるんだけどさ。 ただ、今までかわいがってた動物をまず殺して解体してライオンに食わせることがよくできるなと。恐ろしいなおいって思うんだよ。 それと動物園の役割というのは、動物を単に見せ物のするというだけでなく、種の保存とか保護という役割があるわけだから、そういう意味でもそういうことしていいんだべか?って思うんだよな。 さらにこれがシナチョンかと思ったらデンマークだって言うから余計驚きだよ。そんなことするんだな〜って思ってさ。シナチョンじゃあるまいし。
増えすぎたってのはそもそも管理がなってないってことだし、そうなれば別な動物園にやるとかなんとか方法があったのではないかと思うんだよな。わざわざ殺してライオンのエサにすることはねえんじゃねえかと思うわけだよ。
じゃ人間もさ、増えすぎてっから少し殺してライオンの餌にすりゃいいんじゃねえか?手初めにやたら数がいてキーキー声がでかい対岸の連中からとか・・・。 おっと危ない危ない
デンマークはそんなことするところだとは思わなかったもんでちょっと幻滅って感じするんだけどさ、なんかこうもうちょっとやりようがあったんじゃないかと思うんだよな。
で、そこへ行くと、シーシェバードさん、グリンピースさん、出番だぜ!って思ったりして。 行けよ、そして過激な抗議活動しろよ日本の捕鯨ばっかし叩いてねえで、クジラはかわいそうでキリンはかわいそうじゃないってか?そりゃ動物に対する差別だべ。 いいやすい国、言いにくい国で抗議するしないも変るってやつもさ。
No.3260 |
|