ぐっすり寝るのぐっすりは「すっかり」とか「十分に」という意味から来てるんだそうですぜ。
こんばんは、ジャンプ団体観戦って記事のリードを見て「え?マンガ雑誌までついに集団で見るんじゃねえとか?」って一瞬本気で思っちゃったレカ郎氏です。
んなわきゃねえべって。ジャンプはジャンプでもワシの思ったのは少年ジャンプだべ?記事のはスキーのジャンプだよ。そもそも少年ジャンプなら観戦じゃなく、観賞とかだろ。
あと前にも言ったことあるけど、フィギュアって書いてあるとドールの方だと思っちゃうとかね。え?何?フィギュア(ドール)がどうしたって? みたいなさ。 そんなわけないんだって。来てるな相当、そして腐ってるな・・・。
でもスケートのフィギュアとドールのフィギュアってあれどう違うもんなのかね?元を辿れば一緒だったりなんかして。案外ね
で、そんな今日なんだが、まあ荒れた荒れた、って言っても札幌ならまだいいんだろうな。斜里とか孤立するぐらいだったって言うからさ。北見辺りでも昨日からずっと人が外歩いてない状態だったって言うし。やっぱ去年9人も暴風雪で死んでるから、そりゃ警戒するわな。これある意味北海道だから9人で済んだのかもしんないよ。首都圏とかで、まあまずないんだろうけど、暴風雪になったら何百人死ぬことか。 ほんとだよ
まあでも昨日の夜もビュービュー風吹いてて、おとといの夜からだべ。丸一日暴風雪だったわけだけど、その後始末というものをしなきゃならんってんで、深夜の除雪に出たんだけどさ、まあ参った。3時間以上だもの。ここまでかかるとは思わなかったね。 まず玄関ドア見てびっくりしたもの。ガラスの三分の一、40cmくらいの高さで埋まってんだよ。でもそんなに降ったわけじゃないんだぜ。全部吹き溜まったやつでさ、階段もなくなっててどこが段だかわかんないしさ。ただ吹きさらしだと何にもないところもあったりするわけだよ。すごいんだその差が。
で、除雪を進めて行くわけだが、まあ途中までは順調に進んだんだよ。ところがさ、バス停をやろうと思ったらまあ夕方やったのにエライ吹き溜まりになってやがっておまけに除雪車がゴチャっと重たいのを置いてったからまあ作業が一気に進まない進まない。雪山から伸びてた雪庇もすごい長さでさ、落とすだけで結構な量になるわけだよ。 そのうち歩道の除雪が来たんだけどさ、いつもより重そうに作業してたもんな。吹き溜まりがすごいからね。 そして今歩道は再び両脇で雪山が高くなって来てるもんだから、凹型になってるわけだよ。テトリスにこんなのあったな・・・って感じなんだけどさ、その溝部分、つまり歩道部分に風が抜けるからすごいんだ。
いっつもやってる範囲が終った段階で2時間以上になってたもんで、こりゃダメだってんで一旦引っ込んで休憩したぐらいにしてさ。それから改めて出なおしたもんな。 そしたらさ、今さっききれいにしたところに駐車場から重機で雪出して来て盛ってあるわけだよ。 胸にシリコン入れてんじゃないんだぜって。 だからもう1回やり直しなわけだ。 特に車道側に思いっきり崩して去ってってるもんだから、車道が狭くなってるわけだよ。そうなるとバスもバス停にきちっとつけれないから渋滞の原因になるってんで、取ったよ。どっから出して来たんだか、かた〜い瓦礫のようなのがいっぱい混じっててポリスコップじゃなかなか砕けないんだこれが。スコップが砕けるかと思ったからね。もうさ、除雪するのはいいんだが、最後きちんと車道側に崩したやつ片付けていけよ。去年はちゃんとやっとったのに、今年の作業員ダメだわ、だらしなくて。なかなか排雪はしていかないし。月1程度しか持って行かないもんな。だからとんでもない高さになるんだよ雪山が。本来道路わきにそんな長期間雪を堆積するのはおかしいからね。生理じゃあるまいし月1って。
それから電話ボックスを掘り出しに行ったら、想像通り埋まってたことは埋まってたんだけどさ、うわぁぁ・・・ってぐらい埋まってるし、おまけに戸が半開きになってて中まで吹きこんでワヤになってんだよ。 なんできちんと戸閉めないかね? あ、風で勝手に開いたとか?
もうさ、電話機から電話帳に至るまで真っ白けなんだよ。ぶ厚く雪積もってて、ガラスなんて中も外もビッシリ雪吹きつけててワヤ。まず外側を掘り出して、それから中に吹きこんでた雪を出してさ。 それからすぐそばの通路もやったらまた吹き溜まりがね。そしてそこは両方家に囲まれてるもんだから、風が渦巻いてあちこちから風吹いて来るんだよ。だからどっちに投げればいいかわからんのだこれが。 もう終ったのは7時半前だったもんな。再度出てった作業でも1時間だもの。ほんと参った。下手なドカ雪より時間かかったもの。
ただ日中は幹線道路だと解けてベチャベチャになるほどだったりなんかしてさ。まあ徐々に収まりつつあるのかなという感じはしてたものの、まあめまぐるしく天気が変る日で、今照ってたかと思ったらにわかにくもってきて急に吹雪き出すとかだからさ。こういう危険な空だったんだろうな、去年の暴風雪も。だから油断したんだろう。
で、行ったよ予定通り職安巡礼に。 まず近くの店でチェックしてたDVDを借りてから行ったんだけど、これやるといつも以上にバス停が遠くなってね。だから嫌なんだよ。 で、バス停に向かって歩いてたら急にホワイトアウトするほど吹雪いてきてさ、前は見えない顔はなまらシャッコイでワヤなんだよ。かと思えば10分もしないうちに収まってまた照ってきたりしてさ。 で、そうやって歩いてると熱くなるわけじゃん。そしたらその吹雪の時吹きつけたのが顔で凍るわけだ。で、吹雪が収まると解けて来るんだよ。だから今度は顔からダラダラ水が落ちたりしてさ。額をぬぐうと凍ってるんだなって感じがするわけだよ。
で、バスで向かうわけだが、その途中も時々吹雪いて視界が悪くなることもあったりしてさ。おまけに元々狭い道路なのにさらに雪山がでかくなったりして道路がエライせまくなってんだこれが。なもんで、大型車同士はもちろん、ほんとに狭いところは乗用車ともすれ違えないほど狭くてさ、その度にバスが止まったりするから遅れがどんどん広がるわけだこれが。 おまけに排雪シーズンてのもあって、排雪ダンプもたくさん走ってるもんで、しょっちゅう出くわすわけだよ。その度にお互い譲り合いなんだけどさ、もうそのすれ違う時の感覚がものすごい近いんだ。窓から手出したらすぐ届くぐらいの感覚しかなくてさ。駐車場だってこんなにつけて止めないぜってほどなんだ。あれ優先的に拡幅しないとダメだわほんと。
で、巡礼をしたんだけどさ、終って出てきたら思わぬ収穫アリってやつで
そこ笑うんじゃない
キザシ来たあぁぁぁ!だよ。 もはや国内においてキザシ=捜査用覆面、別名昼寝用覆面と言ってもいいぐらい覆面専用マシーン化してるキザシがなぜか職安に臨場。 もう玄関先で入って来たの見た瞬間「おお!」だったからね。
中古サイトで検索かけても全国で10台ちょっとしかヒットしないほどの台数しか売れない、スズキディーラーすら置いてる店がほとんどないという幻の1台とはキザシのことだって感じ。アンテナの処理でぐ分かるし。純正のユーロアンテナじゃ根元からリード線チョロンと出てたりしないからね。バレバレだってんでもう隠す気もないんだろう。早くも下駄になってるやつすらあるとか言うし。 まあね、納税者様である庶民が細々と軽とかコンパクトカーでしのぎを削る中、なぜか公用車は見栄なのかなんなのか知らんけど、高級車ばっかし使うんだよな。基本3ナンバーだし。これが庶民と役所の金銭感覚の違いというやつなんだろう。血税を血税とも思わない使い方、これですな。
しかし刑事殿が一体職安になんのご用で?もしかして職安に御用じゃなく職安を誤用しに来たとか? あるいは求人出しに来たとか? はたまた就職活動しに来たとか?刑事やめるんですかね? そうであっても公用車で来るなよ。やりかねないからなコイツラ。昼飯くいに行くだけで公用車出すぐらいだし。パトカーでそんなことするか?しないよな。その辺りだ問題は。
で、その後今日は写真の現像に行ったんだけどさ、まあ遠いんだこれが。もうバス停までで腹いっぱい歩くってのに出先でも歩く、だから嫌なんだ。せめてバス停ぐらい近くにありゃいいったってそうはいかんのだ田舎は。
時折また吹雪く中行ったよ。しかしまあ道が悪い。月寒に住んでる時から思ってることだけど未だに除雪が悪過ぎる。ザクザクになっててその下がツルッツルのアイスバーンなんだもの。氷単体でも滑るのに靴と氷の間にザクザクの雪が入ることでことの他滑るんだこれが。そしたら途中で今クルマがはまった瞬間に出くわしてさ、後続車のドライバーと一緒んなって押したよ、BMWを。 もうそこも足場がツルツルで押してる方の足が踏ん張れなくてさ、ただちょっと下ってたのもあってか、ちょうど2人が押すのやめたタイミングでワシが勢いつけてドンと押したら滑り落ちるように出てってめでたしめでたしだったんだけど、あれも押し方があって、みんな押すったらずっと押し続けるじゃん。そうでなくて勢いつけて、まるで舟でも漕ぐかのようにグイ、グイっと綱引きみたいに押す方がいいわけだよ。同じくMT車だとクラッチ使ってリズミカルにグイングインってクルマの揺れ幅を大きくしてって、ここだって時に一気に出る、こうすれば出やすいわけだよ。 もう車高短のFF車に7年か?付き合えばそのぐらいね・・・。だからそれができないAT車は困るんだよな。AT車は前に進むったらそれしかできないじゃん。Dレンジで後ろに下がるってことはできないからね基本。MTはギア入っててもクラッチ切れば下がるし。前に出ることもあるけど。 まあ3代目フィットはDレンジでも下がるらしいけど・・・。それリコール対象になった不良の結果だろ。 怖いよな、プログラムミスで1速に入らないとか、中途半端に入るから下がったり、急にギアがかみ合って前に急発進するとかあるらしいからね。そういう時ミッションが「すみません、かみました」とか言うんだよきっと。 言わないって。 「かみまみた」とか言わないから、かんでても。
MTはクラッチで揺すって後ろに下がった瞬間ブレーキかけて止めてその隙にヘルパー突っ込むって技もできんだけどね。次にブレーキ外したらヘルパーに嫌でも乗るみたいな。
で、まあ足軽のように歩いて写真屋まで行くわけだ。近場の店に素りゃいいものを・・・ってことになるんだが、なんか最近発色が悪いなって思ってさ。1回店を変えて・・・というか、異音に入ってる店で出すとどうも色が悪いってんで、2ヶ所近場の店を使ってたところ1ヶ所に統一したものの、そっちもなんか最近よろしくないってんで、原因を探るべくさらに違う店で出してみるべと思ってさ。 違う店で出すとかちょっとヒワイだな。 強引にそう受けるとるからだろ。
そしたら現像に1時間かかるとか言うんだ。 ば、バスが・・・帰りのバスが・・・。
で、とりあえず隣のレンタルDVD屋にしけこんで色々見たりしてたんだけどさ、外見たら暴風雪モードになってるわけだよ。 出れないじゃんこれ・・・ まあすぐ終るだろうと思ったらほんとにすぐ終ってさ、別な店に移ってみたりしたんだけど、1時間は長い。まあいつも出してた店よりは遊ぶところあるからまだいいんだけどね。いつものところは地下鉄駅1つ先にある店を見に行ってもまだ時間余るもの・・・。地下鉄駅のベンチで座って暇潰ししてるぐらいだからね。ほんと田舎は何にもないんだから。
で、写真を引き取って時計を見るとバスまで25分。これは際どいぞとか思って歩いて行くわけだよ。そしたら途中途中にまたザクザクツルツルがあるわけだ。なんか月寒方面って排雪全然した形跡ないんだけど、生活道路のパートナーシップ排雪ってしないわけ?だから道路事情悪いんだと思うんだよな。あのザクザクツルツルはグレーダーでも持ってきて底ざらいして取らないと春まであのままだぜ。ちょっと市内でも豊平は一番、中央区より積雪少ないのに道路状態は一番悪いんじゃないかと思うもんな。あ、そうか、雪少ないから油断してるとか?
もうさ、ザクザクになってるところは100%滑るもの。しかもエライ滑るんだよ。ザクザクだけでも歩きにくいのいにその下がスケートリンクってどんだけトラップ仕掛けるんだよ。
もうね、右足が滑って左足も続けて滑ったら、右足の足の裏が地面の方に向く前に着地したもんだから、足くじくところだっただろ。足の甲ってのは着地するためにあるもんじゃないんだぜ。 ったくよ〜バス降りてからもまだ歩かなきゃならんってのに頼むよほんと。ってか足なくなったら田舎はどこも行けないんだけどね。
で、バスで田舎に向かうわけだけど、なぜか、バスターミナルの中がひどいデコデコなんだ。あれなんで?屋外でもないのにもうすげえボッコボコになってんだよ。こんなところまでここは道が悪いのか?って感じでさ。
で、そろそろ降りるバス停が近づいて来たぞと思ったところでまた暴風雪だもの。対向車が見えないぐらいなんだこれが。こんな中降りるの?降りたくねぇぇぇ・・・・って感じでさ。ただバス降りる頃にはまた終ってんだよ。何これ?何がしたいんだ?何が不満なわけ?5年も餌食わないで結局死んだダイオウグソクムシも何が不満だったわけ? 「ええい!俺はこんなまずい餌なんぞ食うか!海に返せ!」ってんで食わなかったとか?だとしたら死ぬまで餌食わなかったってのはある意味節操があるよな。ブレてないもの。政治屋とか役人とか見習えよって。
で、延々とまたバス停から歩くわけだ。もう風の通り道になってるところなんて歩道脇から張りだした雪庇が重さで落ちて崩れてるところとかもあったもんな。それほどひどい風、ひどい雪庇だったってことだよ。 一冬にこういう暴風雪は2、3回あるけど今回のはしつこいね。ほんとしつこい。台風だってここまで後引かないぜ。 こういう天気になると家々の窓に雪がつくじゃん。雪つき窓とか言うけど、もうさ、そういう中除雪してると雪つきメガネになるんだよ。 なんだその新語は。 雪つきメガネになると3日は荒れる・・・みたいなね。 雪つき窓みたいにいうなよ。
No.3267 |
|