マシュマロは植物のウスベニタチアオイの英名「マーシュマロウ」が語源でマーシュマロは沼地の葵という意味だそうですぜ。そもそもはマーシュマロウの樹液に卵白や砂糖を混ぜて作られていたものが、19世紀にゼラチンを使うものになったそうですぜ。
こんばんは、英語ってことはつまりイギリス語ってことじゃん。でも日本の英語教育はアメリカ英語じゃん、ってことは英語じゃなく米語じゃね?って思うレカ郎氏です。
だべ?でも米語って聞かないよな。しかも実際にはあんまし使えないようなことをやらせる英語教育とかね。
アメリカ人に言わせれば「そんないい方、使い方しねえよwwww」だろうなきっと。
でだ、まあ天気の方もやっとこさ落ちついて、やっと除雪から開放されるぞ〜と思ったら、深夜に拡幅作業が入ってさ、すごいぜ、週2回きたもの。しかも前回から2、3日後に。 でもさ、もう雪山も高くなって積めないってんで横に押し付けるようにロータリー車で飛ばしていくわけだけど、そうすると雪山が横にでかくなるわけだよ。なもんで、深夜に後始末しに出た時見たら、なんだかあんまし広くなったなって感じないんだよな。ギリギリ2車線確保できてるけど・・・って感じでさ。これでチャリンコは車道を走れとかよく言ったもんだ。 まあそもそもこんな冬場に、車道も歩道も狭いのにチャリ乗る方がキチガイなんだけどね。他人の迷惑は微塵も考えないやつでしかないというね。 ほんと冬のチャリやめろや。乗ってるやつは転んで怪我していたかろうがクルマにひかれようがそんなもんテメーの勝手だものしったこっちゃないけど、滑って転んだところにちょうどクルマ来てひいちゃったドライバーはいい迷惑だし、抜きたくても抜けないってんで渋滞になるし、歩道は狭いのに歩行者をどかしてまで走ってく、ひっかけて転ばせる恐れもある、こういう危険性があるんだっての。 この前も歩いてたら後ろから狭い歩道でチャリ来ててさ、歩道は歩行者のもんだ、そもそもこんな時期にちゃりなんぞに乗ってるおめえが悪い、通りたきゃ車道でも走れと思って譲んなかったんだよ。なんでワシがそんな自分勝手なヤツのために歩道の端っこでザクザクになってる雪にはまらなきゃいけねえんだと思ってさ。そしたら無理矢理抜いていきやがるんだぜ。転んで豆腐の角に頭ぶつけて死んでおけって。よく凍った豆腐の角に。
なんぼ冬タイヤだもんとか言うかもしらんけど、そうじゃないから、チャリンコ走る環境にないから。状況に合わせろって。おめえらはあれだろ?信号無視、携帯使いながらの運転、傘差し運転とか普段からしまくりの類だろ?ってほんと思うもの。ワシもチャリンコ乗りだけどさ、あえて言う。ほんと冬道のチャリはやめろ。迷惑でしかないわほんとに。それで年寄りとか子供引っ掛けて怪我させたとか場合によっちゃ殺しちゃったってなってもお前責任どうとるわけ?って思うんだよな。 なんでくだらないこと規制して冬道のチャリを法律が無理なら条例ででも規制しないかね。ほんと不思議だわ。
まあそんな狭い状況なわけだが、ひょっとするともう雪山に積めないってなったらもしかすると拡幅作業で道路脇に積んで行くんじゃなく、ダンプに積んで行く拡幅作業というのもやるかもねぇ。だって狭すぎるもの。
で、まあそんな今日はと言えば降雪なし。ってんで予定してた都心へGOを実施。 もうさ、ほんと大変なんだこの時期出かけるタイミングを見計らうのが。 で、徒歩30分で地下鉄駅まで行ってそこから地下鉄なわけだが、今度からウィズユーカードが消されてサピカになるわけじゃん。思うんだけどさ、ワシなんてドニチカじゃない限り地下鉄って高いからあんまし使わないんだよ。ほぼバスなんだよな。で、バスでウィズユーカード使ってんだよ。ってのは1枚で済むから。各バス会社で出してるカードをいちいち買ってられないじゃん。めんどくさいし。 でもサピカ化、略してサピ化されたらあれってゼンコをチャージするのって地下鉄駅でしか出来ないわけじゃん。地下鉄駅使わないんだってあんまし。わざわざゼンコ入れるために駅に行けってか? バスじゃ売ってない、チャージできないだしさ。余計なことしなくていいんだってほんと。だから行政運営が市民側を見てないって言うわけだよ。なんでもそうだけど、どうもこの札幌というところは市民の目線に立ったことをしないんだよな。そうじゃないだろ?え? 今までだとカードがなくなればバスで買い足し足りできたのにそれができないわけだからさ。いちいち券売機とかでチャージしなきゃならんとかどこがスマートなんだと。スマートフォンぐらいスマートじゃねえだろって。スマートって主張するものほどスマートじゃない気がするな。一番スマートなのは結局現金、あるいはバスだと1枚1枚ちぎって運賃箱に入れる回数券で乗ることだったりして。現金で乗るとなんの恩恵もないんだけどね。割引とかポイントがつくとか一切ないから。どうなってんだい?って思うけど。
で、今日はと言えば撮影半分、買い出し半分だったりしたんだけどさ、まずは撮影だってんで都心まで出て撮影してたものの、まあ雪山が高い高い。邪魔くさいんだこれが。 で、すすきの周辺にいたものの、その後徒歩で西11丁目まで移動したんだけどさ、大通公園と通ったら、この前まで雪祭りやってたとは思えないほど除雪が悪い。除雪してないんだもの。観光客が来なくなったら急にこれかい、市民しか使わなくなったらこれかい?って感じでさ。これが札幌だよ。でも納税して支えてるのは冷遇される市民なんだけどね。
で、露出が落ち切るまであちこち転々としながら撮影して、その後買い出しだよ。もう1ヵ月後にはクソ増税だべ?大変なわけだよ。ちょっとのことかもしれないけど、まともに使われる、納得いく使い方をしない税金には1円でも払いたくないからさ。ほんとだよ。まだ納得行く使い方であればいいんだけどさ。気持ちよく納税できるような世の中にすれよって話だよな。
で、消耗品だけでもと思ってあちこち店を回って買う回るわけだよ。金がかかってしょうがねえよな。でもいずれ買うものだと思うようにしてんだけどね。確かに今増税対策で買っておけば今後しばらくは買わなくていいわけだし。 あれだな。森善郎に頼んでどっか海外の国民に帰化させてもらうか。そしたら免税だべ。 あれだろ?ろくすぽぽ日本語しゃべれないようなのが日本人に帰化した上で選手になってんだろ?それが森の手引きだっていうしさ。 でも西側の向う岸の国民にはなりたかねえな。それなら向う岸は向う岸でも三途の川の向う岸の方がまだましだわ。あんな国の国民にされるぐらいならば。
で、今日は機材も持ってるのにさらに買い物だべ?で、あちこち歩きまわったもんだから、もう背中から腰から痛いんだ。おまけに都心はロードヒーティングが多いものの、ところどころ途切れててさ、そこがエライ段差になってんだよ。年寄り上がれないんじゃないかってぐらいのところもあってさ、その天辺がさらにガタガタツルツルになってんだぜ。あれもうちょっとなんとかできんものかね?
で、そうやって歩きまわって買い物した後に、地下鉄で戻って来てさらに駅から徒歩30分だもの。ほんとやってらんないんだ。せめてこの区間だけでも楽ならいいったってさ、基本徒歩30分じゃん。時間も体力もロスしかねえんだよな。田舎から出てくのはほんとゆるくないんだわ。所要時間的に見ると、何で帰って来てもチャリで都心行くのと時間そうそう変わんないからね。どうなってんだ?って話だもの。 それで除雪で消耗してた昨日はちょっと行くの無理だなと思って今日にしたわけだよ。ウチち地下鉄駅往復だけで十分体力使うからね。あ〜疲れた、今日もメシがうまい!だよほんとにさ。
No.3272 |
|