DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年03月15日 の日記 ......
■ 春は線路からやって来る   [ NO. 2014031501-1 ]
カカシは古くは髪の毛や魚を焼いて串に差したもの畑に立てたものだったそうですぜ。
悪臭で獣や鳥を追い払ったことからこれを「嗅がし」と読んだんだとか。


それだとカラス来ね?


こんばんは、今自動ブレーキシステムってクルマについてるじゃん。あれってアイスバーンで使えるわけ?って思うレカ郎氏です。

だべ?クルマが「あ、危ない!」ってブレーキかけても地面ツルツルならそのまま滑ってってゴ〜ンじゃん。急に危ないってクルマが判断してブレーキかけたらタイヤから爪出て地面かっちゃくとかなら止まれるかもしんないけど。  ネコじゃあるまいし

結構そういう安全装置って冬道じゃ使えなさそうなの多いような気がするんだよな。VSAだっけ?あれだってどこまで対応出来るかだべ? ほんとだよ、もうクレジットも使いすぎは注意だぜ。  ってそれVSAじゃなくVISAカードだろ。 「I」が入るだけで全然違うものになるのね。

しかしまあなんですな、ドカ雪から1週間だけど、やっと除雪から開放されて来たのかなと。今年の冬は去年みたいに断続的に降り続いて気づいたら何日も除雪以外で外出てねえぞみたいなことにはなってないんだよな。これはありがたい。
でもやっぱり平年より寒いし雪も多いのは確かだもの。なんだかほんと年々冬は厳しくなってってる気がするな。


んで、そんな今日はと言えば朝から大騒ぎだよ。ってのは長らく空き家だった向かいの家がついに浅間山荘されることになってさ。  ってなんだよその浅間山荘するってのは。
今の若いやつらは浅間山荘知らないってのも多いんじゃないか? 鉄球でコンコーンってやって建物破壊して突入したというあれだよ。 あの鉄球に似た遊具公園にない?漁船の浮き玉みたいなやつにロープついててぶら下がっててさ、それにブランコ式に乗って遊ぶと言うあれ。あれ座るところ玉じゃん、座りにくいし捕まるところはロープ1本だから結構乗りにくいんだよな。

だからって取り壊し=浅間山荘って・・・

しかも今建物取り壊しに鉄球使わないし。分別の問題あるから。
でも実際解体現場で鉄球使ってるのって今まで見たことないんだよな。特に今リサイクルとか分別の問題があるから、解体の前にあらかじめ内装とか壊したりして取り外して建物の側だけにしてそこで重機使って壊していくって感じじゃん。
ところが鉄球の職人というのがいるらしいんだよ。ものすごい精度で鉄球をぶつけるらしいんだけど、今鉄球の需要ないじゃん。その人何してるんだべな〜と思うんだよな。ってか鉄球で他になんか壊したりするの?であれば仕事あるかもしんないけど、そうでなきゃおまんま食い上げじゃん。 鉄球やめてコマツとかの教習所で改めて重機の免許取って来て転職とか?

で、長らく売家になってたんだけど、ついに取り壊しってことになってさ、なんか壊して新築するらしいんだよ。だから取り壊して終わりじゃなくて、窓開ける時期になっても今度は建設の方をやるから、まだうるさいってのが続くみたいだね。 普段でもやかましいのにプラスするなって・・・。頼むよほんと。ささいな音でうるさいってクレームつけてるやつにはほんとここに住んでみてほしいもんだ。こんなうるさいところもそうそうないぜ。

でさ、あれ上ものより土台を壊したりする方がすごいんだよ。去年秋に道路挟んで向かいのブロック、うちから100m前後離れてるであろう家が取り壊しになったんだけどさ、その時でもコンクリートの基礎壊して引きだす時ウチ揺れてたんだけど、今度思いっきり向かいじゃん。すごいぜきっと。普段でも大型車通ると振動するってのに。いつ上からもの落ちてくるか分からんからヘルメット着用と揺れに備えて手すりとか吊り皮設置しなきゃなぁ。

おまけに向かいの家はコンクリート部分が多いんだこれが。フラットで入っていく家じゃなく、階段3、4段上がって玄関みたいな構造だからさ、きっとコンクリート砕く時の振動とかすごいぜ。参ったなおい。しばらく旅にでも出ようか? かわいくないけど・・・(かわいい子には旅をさせよ)


んで、今日はと言うとまた撮影へ。ここんところがんばるねぇ〜、なんかいいことあったの?

いいことなんざねえよ。 増税が・・・ってそれ関係ないだろ。  ちょっとあるけどね。
フィルムの残量見て「お!?もうここまで進んでたか
」って思ったんだけどさ、じゃ現像に早く出せるんであれば出した方がいいんじゃね?と。現像代だって増税で値上がりするだろうからさ。
ただでさえ実質200円値上がりしたんだもの大変だよ。ってのはさ、今まで現像したりフィルム買うとワシがフィルム出してる店じゃ300円の割引券くれてたんだけどさ、それが100円割引になったわけ。実質200円値上げだよな。だから結構現像代もゆるくねえなって感じにはなってんだけど、まあでもあれだ、好きでやってることだから、あれだべ?趣味には金に糸目つけないなんてことも言うわけだしさ。お布施じゃないけど、その趣味にどんだけ金かけるかが愛情の度合いみたいなところがあるんじゃないかとも思うんだよな。
そのくせガソリン代は1円の差でもカリカリするとかね。 そんなもんだ人間

で、まあそんなわけで撮影に出たんだけどさ、今週も先週と同じ時間同じところへ向かったんだよ。今週はちょっと同じバス停で降りるものの違う場所で撮ってみるべと思ってさ。来週も行く予定なんだけどね。ってのは先週撮った分は既に現像してあるんだけど、思いっきりミスってんだよ。だから撮り直しだなと。

で、バスで行ったんだけど、また降りてから歩くところ、歩道がないわけだ。で、路肩を歩くんだけど汚い汚い。元々路肩は土出てんだけど、さらに雪解け水と雪に乗っかってた汚れなんかでグチャグチャヌルヌルなわけだ。もう靴なんて肥溜め歩いたみたいになっちゃっててさ、雪で滑るのはまだしもここで滑って転んだらウンコたれたみたいになって悲惨だぞこれ・・・みたいなさ。

で、現着して撮影開始したものの、なんだか光線がさ。日が出たり引っ込んだりってウンコじゃあるまいしみたいなことになってるわけだよ。日が出ると影が邪魔くさくなるからダメなんだけどさ、最初ついた時日出てなかったからいいなと思ったんだけどさ。さてさてだよ

んで、撮影後歩いて場所を移動して別なところで続き撮ってたんだけどさ、見つけたよついに。 マイナスイオンを・・・ってそうじゃないだろ、そんなもん見つけようとして見つけられるわけねえべ。

そうでなくて、ふきのとうが出てたんだよ。日当たりのいい斜面でさらに雪が元々少ない場所だったから雪解けがそこだけ早かったんだろうな。ふと見たら斜面にフキノトウが2、3個出てたんだよ。

まるで春の妖精さんがひょっこり顔を出したみたいに。


・・・久々に恥ずかしいこと言うの禁止だ


こんなに雪あるけど春は一応近づいてはいるんだなって感じたもんな。
でも同じ側の斜面を見てもまだドッチャリ雪があるんだよ。だからそこだけ極端に早かったんだろうな。

たださ、あのフキノトウって実はすげえ強いんだよ。だから雪が他より少なくて日当たりのいいところだと、早ければ2月下旬に出始めてるところもあったりするんだよな。もちろん最高の条件が揃ってないとダメだけどね。

でもさ、線路に架かる橋から見たら線路はもうすっかり雪がないんだよ。別に道路みたいに降る度に除雪車が出て地面出るまで除雪してるとかじゃないのに。
あれなんでなんだべね?汽車の風圧で吹っ飛ばされるってことだけじゃなく、なんか線路って雪解け早いじゃん。春は線路から来るみたいな感じでさ。あれなんでなのかね?
でも春先のちょっと暖かい日に他より雪解けの進んだ線路からうっすら枕木の防腐剤で塗ってるコールタールの臭いがしてくるってワシ個人としてはすごい春っぽいなって思う光景と臭いだったりするんだよな。
今枕木もコンクリートになってるからそういう臭いするところ少ないけど。
電柱なんかも木でさ、コールタールが塗ってあったもんだよ。  ってあんた何歳だよ

いや、でもワシの年でも木の電柱とか普通に見たことあるぜ。まあ大都市圏じゃわかんないけど、北海道みたいな田舎じゃ探せばまだ結構あるもんだよ。
でさ、それで言うと、今LEDの街灯とかナトリウム電灯じゃん。そうじゃなくて、水銀灯のあの雰囲気がすんごい好きなんだよ。田舎行くとまだあったりすんだけど、小さい水銀灯が電柱についててさ、その水銀灯に傘かなんかがついてたりしてさ、その下だけ薄暗いものの白っぽく照らし出されてて、暗闇にその明かりがポツポツと落ちてる光景が好きでね。ホウロウなのかわかんないけど、ほんとに皿みたいな傘がついてる電球式の街灯もいいんだけどさ。

真っ暗闇に浮かぶ小さなオアシスみたいなさ。

だから恥ずかしいこと言うの禁止だっつの


あれはLEDとかじゃ出せないなんともいい味があるんだよな。LED電灯じゃレトロ音楽とか似合わないじゃん。
だからほんとあんた実はいくつだよ?

その光景がさ、結構日本海側のR229号線とか多いんだよ。だから夜R229をクルマで走るのが好きだったりするんだよな。集落に入るとそういう電灯が結構あったりしてさ、懐かしいようなそんな気分になるんだよな。


で、撮影を終えてどうするかなと思ったものの、また帰りは歩きだもの。片道1時間コースね。そのうち国道に出て15分くらいは横断歩道すらない道をひたすら歩き続けるというさ。あれ周りになんにもなくて横断歩道すらないってのは結構辛いものがあるぜ。見るものがないから。景色があんまし変わんない中、ず〜っと先に見える建物とか集落に向かって歩き続けるのはなかなか辛いものがあるんだこれがさ。

まあ片道だけだからやれるけど、往復歩きだったらちょっと切ないよな。別なところへの行き来だけどそれたまにやるんだけどね。

まあでも歩きにくいのなんの。雪が解けてきて歩道がザクザクだから足が取られるやらして進まないし滑るし。これが終ってアスファルトが出て来ると急に歩きやすくなるんだけど、今が一番歩きにくい時期だからね。夜はシバレてツルツルになるし。

で、帰って来たら行く時まだ原形があった向かいの家がすっかり浅間山荘されちまってほとんど残ってないのね。

まあ建てる時何千万って単位で金かかるくせに、壊すのはあっけないもんだよな。
作る時から壊すまで家ってのは金かかるわけじゃん。やっぱ財産は持つべきじゃないなって思うもの。なんだかんだ行ってさ、日本で言う自分の資産とか財産ってのは自分のであって自分のじゃないからね。代を重ねるごとに減っていくわけだし。相続税がそれだべ? なんだよ相続税って・・・。そこまでするなら議員税とか公務員税作れって思うけどね。そんなに国民や市民のために働きたいなら率先して納税すべきでは?って思うわけだし。

財産持ってればよこせよこせの奪い合いだし、命狙われるじゃん。持ってなきゃそれまでなんだからさ。
借家はメンテナンス自分でしなくていいし。必要以上の財産なんてこれからは持つべきじゃないんでしょうな。手の届く範囲でいいんだよ、小さくても光輝いてれば・・・。


No.3291 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: