DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年03月22日 の日記 ......
■ 結局歩きの方が早い場合がある   [ NO. 2014032201-1 ]
「かしこ」とはかしこいの古語「かしこし」の語幹から生じた言葉でかしこまるとも同類だそうですぜ。
現在では利口だとか頭がいいという意味のかしこいはそもそも自然に宿る精霊の霊威に対しておそろしいといった念を表し、転じて恐れ多いという意味になった言葉だそうですぜ。

まあ若者の言葉の乱れなんてなことをよく聞くけど、昔から元々の意味から言葉が変ってきているというのは同じってことだろうね。  ヤバイなんて今そうじゃん。
このラーメンヤバイっすよ!みたいのって本来の意味でとると例えば出汁に死体でも使ってんじゃねえか?とか、店主が鍋に入って出汁とってるからヤバイ、危険だみたいな意味になるはずだもんな。


こんばんは、乾燥剤とかって燃えるゴミに捨てていいのか躊躇うレカ郎氏です。

いやね、焼却炉で燃えるのはいいんだよ。でもさ、ゴミ箱で燃えたら大変だべ・・・とか思うんだよな。ワシなんて例えば外から帰って来て雪がフードとかに積もってたりするとゴミ箱で雪ほろって捨てたりすんだけど、そういう水分を捨てた乾燥剤が吸ったら発熱して中のゴミに火ついたらえらいこっちゃ・・・と思うわけだよ。
いや、大丈夫とは書いてんだけどね。でもなんかちょっとやだな・・・とか思って捨てる時少し溜めてビニールの袋に入れて捨てるんだけどね。


んで、3連休中日だよ。  ドラゴンズじゃないよ。  「ちゅうにち」じゃねえよ「なかび」だよ読みは。

しかしまあほんとに狙ったかのように3連休の2日目までは天気悪いな。ちょっと除雪した方がいいか?って思うほど札幌でも降ったもの。
またこの時期の雪は重たいからねぇ。根室じゃこの時期に積雪1m越えたとか言うしさ。雪解遅いのにさらに増えてどうすんだよ。
で、そんな中今日も撮影に出たわけだが、これが多分ここ最近週末には撮影に通ってたってのがラストになるはずなんだけどね。
ここのところ随分撮影に出ててフィルムもここ最近にはない減り方してたけど、それもひと段落かなと。
んで、今日も行きはバスで行ったんだけど、今日は動画も・・・とか思ったもんだから三脚も担いでったわけだよ。もう大変、バスカードが60円しかなかったもんだから、足りない分現金を足したんだけどさ、カバンに三脚まであって手には小銭と整理券と60円しかないカードじゃん、持ち物だらけでさ、なんか忘れるとかゼンコ落とすんじゃないかと思って心配でねぇ。とんでもない忘れ物ってのをたまにやるからね。
撮影に行ってウチにカメラ忘れてったってのを過去2回、遠征先で汽車の中に忘れものして送料着払いで払って送ってもらったってのが1回・・・。 その節はお世話になりましただよほんとにさ。 もうさ、ほんとこういう時死にたくなるもんな。 なにしてんだワシ・・・ってんで。

まあこれに限らず死にたくなる場面ってあるもんですわな

・中2病発症してたことにいい加減してから気づく
・「お持ち帰りですか?」って聞かれて「はい、お持ち帰りで・・」とつい答えちゃった時(軽くだけどね)
・自分のクルマと同じ車種、同じ色の別なクルマを間違えた時
・先生を「お母さん」って呼んじゃった時
・バカにこいてたヤツにテストの点数で負けた時
・鏡を見た時
・過去のあんな出来事やあんな出来事の数々・・・
・近所で道間違った時
・ズボンのケツが破けてた時
・前に借りたことあるDVDをまた借りちゃった時
・ないと思って買った本がダブルブッキング
・人生ミスったと確信した時
・高校出てから何年をカウントした時
・方向性のあるタイヤを間違った方向で4輪ともつけちゃった時
・書類で落とされる時
・五十数人応募して最後の4人まで残って結局落とされた時
・同級生と自分の差を知った時
・通帳の残高を見た時
・給与明細の天引きされてる金額を見た時
・日記を書いてる最中ブラウザがエラーして強制終了した時
・カップ麺にお湯入れたらお湯が足りなかった時
・撮影に行ったらカメラが電池切れだった時
・コイツとだけは組みたくないと思った上司とペアにされた時
・コイツだけは担任になって欲しくないって教師が担任になった時
・遠距離でチャリが壊れた時
・ガソリン入れた翌日に値段が下がってた時
・過去の日記を読んだ時


んで、バスから降りたらまた歩きでさ、まあ10分ちょっとなんだけど。しかしまあ先週来た時は路肩の雪が解けてて泥か顔出しててニュルニュルになってたのに今週は雪に埋もれてんだぜ。これから冬か?みたいな感じだもの。
ただ先週まで雪で段がついてた撮影場所の斜面は雪が解けててただの斜面になってたんだけどね。ドロドロの・・・。
なもんで、先週は細いながらも雪の平らな面で立ってられたのに今週はその雪がないもんだから斜面にへばりつくように立ってなきゃならんってんで終った頃には足変になったもの。
しかも枯れ草が風呂上りみたいに思いっきり濡れてるもんだから滑る滑る。

で、場所を移動して歩くこと15分ながら、こっちも先週泥道ながらも地面が出てたのに今週は雪道だもの。おまけに歩きにくい雪質と来た。

ただチャリンコ専用道に出たらこっちはこの前は手付かずだったのに雪割したらしくてきれいに、しかもいつもの年より幅広く開けられてて、路面に雪はあるものの歩き状態でポイントまで入れたんだけどさ。ただその雪割した両脇には積んだんじゃなく、切り通された状態の雪壁があるわけで、並んで見たら腰ぐらいまであったから、1m前後はあったんじゃないか?って感じでさ、まだまだこれが解けきるには時間がかかるなと。またこういうのが解けきらないと路面が乾かないから、そういう中でチャリ乗ると路面状態としては全然チャリンコに乗れるものの、雪解け水が流れてるからチャリも着てるものも泥跳ねで汚くなるんだよなあれ。チャリの飛ばした水で靴が濡れたりもするし。
クルマもそういう雪山とか雪解け水がなくならないかぎりなんぼ洗っても洗うそばからそういう水を跳ね上げるとすぐ汚れるから意味ないんだよな。

で、今日の撮影枚数は3枚・・・。 効率悪っ
これでフィルム1本終了にはなったんだけどね。いやね、毎週おんなじようなところで同じ時間撮ってりゃ撮る意味もなくなるって。同じなんだから毎度。違うのは天気ぐらいなもんで。だから撮りたいものだけを撮る、これで十分なんだよ。

で、帰りはどうするかと。ちょっとバス停の近くにみたいところがあるなと思ってそこまで行ったものの、バス停は見えてるものの戻るのがめんどくさいくらいの距離ではあったし、行きで降りるバス停の1つ前までだと50円安いってのが分かったもんで、じゃそこまでとりあえず歩いてみるべと思って歩いたんだけどさ、その中間付近でバスが通り過ぎてったんだよ。  2本も・・・
しかも次ぎのバス停まで歩いてみるべってもそのバス停まで2km近くあるからね。その間バス停どころか横断歩道の1つもありゃしないというね。建物ももそんなにないもの。

あ、こりゃ次ぎはしばらく来ねえなと思ったもんだからそのまま歩き続行でさ、結局今週も徒歩1時間かけて歩いて帰って来ちゃったからね。次ぎのバスがワシを追い越してったのはウチの近くだったりなんかして。
本数的は1時間に2本とか3本バスあってもさ、同じような時間にまとめてやって来てその後ゴッツリ時間が空くじゃ意味ないんだよな。
とりあえず法律でこれだけ休みをとらせなさいってなってるからある時社員にまとめてドンと休み取らせてしばらくその後休みないとか、これだけの時間学科をやりなさいって決まってるからって合宿方式で規定時間学科をやって終了ってことにするとかそれみたいなもんだよ。

まあ結局は歩いた方が早いってことになるわけだよな。交通費も浮くし・・・。
これがチャリだとほんとそうなんだよ。チャリはバスどころかクルマと比べてもヘタすりゃチャリの方が早いって場合あるからね。特にクソ信号効率悪い都心部なんかそうだよな。

冬場もほんと渋滞してバスが全然動かないなんて時は途中で降りて歩いた方がなんぼか早いってことあるし。


しかしまあ3月も末になってきてるってのに、帰りは結構いい感じで雪降ってたりしてさ、ウチについた頃にはジャンパーは前だけ真っ白、頭は湿り雪でベチャベチャだもの。この時期の雪はほんとタチ悪いんだよな。お化粧が流れるじゃない。 いつしてたんだよ化粧


ただ来週は、連休が明けたら急にあったかくなっていい天気が続いて目に見えて雪が減ってくって言うからね。ほいんと連休バカにしてるみたいな天気だよな・・・。



No.3298 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: