ユリアは尿素という意味だそうですぜ
ションベンかよユリアwwww
こんばんは、なんでデスクトップ型のPCってDVDドライブが勝手に閉まるようになりがちなんだべね?って思うレカ郎氏です。
これ、ワシだけじゃないっての最近知ったんだよな。あれなんでかね?ちょっと触れたりしただけで閉まるみたいなさ。ちょっと待てこら!ってのがよくあるんだよな。
それにしても増税だよ。いよいよ今日から来たよな。7月には消費が持ちなおしてくるのではないかなんて意見もあるらしいんだけど、それは増税に慣れるからだと思うんだよ。でもこういうのは慣れさせられるのは危険だよな。知らず知らずに結構な額になってたりするからさ。取られてるって意識が薄れる、これが一番危ないんだよ。 でさ、思うんだけど、「5%のうちでよかった〜」なんて意見を結構TVなんかで見たりするんだよ。でもよくねえだろ?5%も既に取られてるんだぜって話しじゃん。これが危ないんだよ、金銭感覚の麻痺みたいなのがさ。そしてその5%だってよく分からん使い方をされてるわけじゃない。だから5%だから3%だからってけしてよかねえんだよな。
でさ、まあ社会保障に回すとかなんとか言ってるけども、たださ、そもそも3%で始まった消費税ってのは、開始当初社会保障とかに回すなんて言って開始したわけじゃん。5%になってからですら17年続いたこの消費税、少なくとも17年は社会保障に多額の消費税が回ってたはずなんだよ。しかもその間年金は上がる、新たに使える人は極僅かみたいなインチキ介護保険なる詐欺も始まった、色んなところで社会保障を理由に金を取られ続けてきてるわけじゃん。なのに、全然社会保障が充実するどころか、むしろ悪くなる一方だってのはさ、何やってんの?17年も、3%からカウントすれば20年になるわけじゃない、20年も人から金ふんだくってって何を今までやってたの?ってほんと思うんだよ。で、これで言うともう消費税で社会保障を賄うというのは失敗だった、やるべきではなかったという結果が5%になってからでも17年じゃん、17年の実績を持ってダメだったってのがあるわけだよ。なのにいけしゃあしゃあと8%、さらには10%にしようとしてるわけじゃない。さすがに1割はでかいぜ?
おまけに経費回復、所得が増えたことを前提に8%にするって言ってたはずなのに、なんかこの辺うやむやにされて景気回復はしない、所得は減る一方なのに増税だけはやってのける、まあまあ横暴にもほどがあるよな。これ台湾なら暴動レベルだぜ。日本人ももっと暴動起こすべきだと思うんだよな。だからあんなケチな政治屋とか官僚にナメられるってのがあると思うんだよ。
でさ、20年も消費税取ってきて一体それが何に使われてどう消えたかなんて分からないわけじゃない。いいのそれで?ってほんと思うんだよ。 だから増税でまた金取られる・・・って騒ぐのも結構だけど、自分の財布から出てった金がどこへ消えたかをもっと追求することもしろよって思うんだよな。メディアもそういうのを追えよ、警察に密着なんぞしてないで。
でまたこの増税でまず駆け込みだってんで物資が動いて店が混乱してたわけじゃん。で、今度は店から客が消えたなんて状況になってるわけじゃん。店側もあの手この手で客の確保をする、増税分を被るところも出て来る、在庫の問題も物流が乱れたりする、いろんな方面で色んな影響が出たわけだよな。 商品が足りないってなったかと思ったら一転増税後はだぶついてしゃーないみたいになるわけだしさ。
せっかく悪いなりに色んなものが順調に動いてたのに、増税で一気にかき乱されちまったわけじゃん。小売やら物流やらいろんな方面で。これ沈静化するったら結構時間かかるし、その間耐え切れないってところも出て来ると思うんだよ。だからこの罪はでかいぞ安倍。
だからさ、増税で損害が出たとかそういうので国を訴えたりしてやりゃいいんじゃね?なんて思ったりして。みんなで訴えれば怖くない。これですな
でさ、ワシは思うんだよ。10%だろうと20%だろうと取るのはいい。だけど、取ってった税金を適正に使ってるかどうかだと思うわけ。で、今の消費税に限らずだけど、使い方を見ると1%だろうと0.5%だろうと取るべきではないと思うんだよ。つまりそれに見合う使い方をしてないから。きちっと社会保障なら社会保障って使って、しっかり結果が見えてくる、病院にかかる時金がいらなくなったとか、年金が毎年上がらなくなったとか年金がしっかり保障されるようになったとか、老後の心配がいらなくなったみたいな、そういう結果が見えるならいいんだよ。 見えないじゃんこの国の社会保障というのは。というかもう破綻してるわけだろ?色々なものが。それで税金だけ掠め取ってくってのはないわってほんと思うんだよ。それなら1円たりとも払いたいと思わないもの。 取られることよりもワシはむしろその使い方だと思うんだよな。
だってさ、復興予算だってまた最近明るみに出て来たけど、復興予算で蔵書のエロ本をデジタル化してたっていうのがあるわけじゃん。バカか?ってほんと思うんだよな。こういうことするやつはほんと自衛隊とかに混じって行方不明者捜索の最前線に投入してやればいいと思うんだよ。よく復興予算でそういうことができるなってほんと思うんだよな。 あの震災の映像なりをお前は見てないのか?TVも新聞も見てないのか?それをみて何も感じなかったのか?と思うんだよ。であればそういう外道な真似はできないと思うんだよな。 大体さ、これって出版側からそういうことしてるぞって声が出てきたわけじゃん。出版側としてはまあ金になる話しではあると思うんだけどさ、その辺詳しいこと載ってなかったからわかんないんだけど。でもそういうところからすらおかしいって声が出るほどやってることは狂ってるわけじゃない。 よりによって予算使ってデジタル保存してるのがエロ本だぜおいと。もっとちゃんとした本ならまだしも。 もうなんか被災地をおちょくってバカにしてるとしか思えないんだよこういうことを見聞きする度に。普通被災者とか被災地のことを考えるとさ、百歩譲ってそういう考えが出たとしても実行には移せないよ。それをやっちまうんだから相当イカレテると思うんだよな。ネジが外れてるなんてレベルじゃなく、基盤そのものがないんじゃないかと思うもの。 国外永久追放でいいと思うんだよこういう野郎は。
こういう税金の使い方をしててさ、金ねえから消費税上げます、復興増税します、五輪増税もついでにしちゃおうじゃ納得いかんわ。 ほんとね、この国はこれだけ人から金巻き上げておいていつまでも金がねえねえって言ってるのはおかしいと思うんだよ。つまり使い方だよな。洗いだしてみ、おかしいべって使い方ばっかしだから。それを粛清すれば財政健全化なんてあっという間だから。
ついでに増税はあっという間に決まるくせに、前々から言ってる議員定数削減と報酬削減は全然進まないのはなんでだよって思うんだけどね。やれそれも。ってかまずそれをやれ。話しはそれからだ。
まあそんなわけで、クソみてえな消費税が増額された胸クソ悪い今日は4月1日なわけだよ。
・・・なんだ〜増税ってのは実はウソなんでしょ?エイプリルフールの。やだな〜すっかり騙されちゃって。店頭価格までちゃんとエイプリルフール価格になってんだもの、すっかり騙されたよwwww
って言って金払わなかったりなんかして。
そんな今日は昨日ならよかったのに、借りたいDVDが出る日だったもんでレンタル屋に行ったんだよ。 そしたら価格表記が変ってたもの。旧作96(税抜き)みたいなやつに。 つまりいくら? 96円だと100円にならなくね?って思うんだけど。103円とか104円とかじゃね?ようは96円に下げた意味があんましないような・・・と。
あれか、今まで税込み価格で100円ってしてたのを税抜きにして96円なんだぜってことにしたとか?
ちなみに旧作は100円から4円下げて96円税抜きになってたのが、新作の方はそんなことはなしで今までの料金+3%になってやがった・・・。
でもさ、あらかじめ元値が決まってるものならまだ分かるんだけど、レンタル料金とか店によってまちまちだったりするわけじゃん。原価があってそれに基づいていくらって決めてるわけではないわけだよ。「ん〜100円にしとく?」みたいな感じだと極端に言えば思うわけだ。であれば、増税後でも100円にしとけばいいんじゃないかと思ったりするんだよな。 どうもリサイクルなんかもそうだけど、原価があっていくらて価格を決めてるわけじゃないもの、手数料なんかもそうだけど、それに消費税とか増税とか加算してくるってのは胡散臭い感じが拭い去れないなって思うんだよな。
で、まあ今日は少し暇だったもんで、その後ぶらぶらっと撮影にでも行ってみるかってんで、チャリだから気軽に行ったんだよ。歩きならレンタル屋行くだけで心折れそうになるからね。
で、まあチャリで行ったわけだけど、それにしても道路が汚いから、よっこらせってチャリから降りた時見たらものすげえ汚くなってるわけ。で、ふと見たらズボンの裾まで泥汚れついてたりなんかしてさ。まだ寒いからオーバーズボン履いて載ってるってんで汚れは簡単に落ちるっちゃ落ちるんだけどさ。ただこの時期は雪解け水もただの雪解け水じゃなくて、融雪剤なんかも含んでるから、こういうのを洗い流しておかないとチャリンコも錆びてくるんでないかと思ってさ。 ワイヤーとか錆びてくると下り坂でブチなんてブレーキワイヤー切れたらシャレにならんからね。 時かけかよ
あれも普通のチャリならいいんだけど、泥除けが短かったりついてないマウンテンバイクみたいなのだと背中に泥跳ねするから点々と背中汚くなるんだよな。スピード次第じゃ頭まで汚れたりなんかして。 頭どころか自分を飛び越えて泥がくるから顔にまで後輪の跳ね上げた泥ついたりなんかしてさ。
まあでも今日はちょっと気温低めで午後になったら強風は収まったものの、それまでは網戸が勝手に動くほどの突風伴って強風吹き荒れてたから寒かったもんな。それでも厳寒期に比べればまだね。1時間外にいても冷えきってちょっと建物の中で暖まってからじゃないと帰れないみたいなことないからさ。メガネもくもらなくなってきたし。これメガネユーザー的にはありがたいんだよな。
除雪センターもプレハブが撤去になったり、待機してた除雪車も撤収したりして冬が終ったんだなって感じするんだけど、ただどうも今週末はやばいらしいからね。 もう除雪車が撤収しちゃった後で気変って20cm30cmとか降ったらどうなるのかね?あれも業者あっての作業だから、重機はあるけど動かす人がいないみたいになるわけじゃん。市の職員がやってるわけじゃないから。そうなると誰も除雪しないってなって札幌でも東京で大雪降ったみたいな混乱にならんとも限らんわけだよな。だってなんで札幌は混乱しないかったら雪に対する体制が整ってるからなわけじゃん。それがなくなってからドンと雪きたら札幌だってアウトだよな。建物の倒壊みたいのはないと思うんだけど。 ただね、まだ油断できないのが春浅い4月だからさ。まだ特に通勤でクルマ使ってるって場合は夏タイヤに変えるには早いし、GWに雪降ることだってあるからさ。
No.3308 |
|