世の中過保護過ぎやしませんか!? 来年4月からの教科書で小学3年の理科の教科書、拍子に半袖で木登りしてクワガタを捕まえようとしてる子供の写真が「半袖で木登りは危険だ」っということでNGをくらって差し替えになったそうです。
ちょっと過保護過ぎやしませんか? 最近これに限らずどうも過保護なことが多いと思うのですが、こんなのでいいんですか!?経験に勝るものはないんじゃないんですか!? ちょっと深読みしすぎなんじゃないんですか?
こんばんは、オープン戦はあるけどクローズ戦ってねえよな・・と思うレカ郎氏です。
言い換えると閉幕戦だわな。
でだ、まあ言いたいことは分かる。分かるんだが、ただ「半袖半ズボンでの木登りは危険で、長袖長ズボンが望ましい」「『作業の安全』について適切な配慮がなされていない」
って注文がついて画像に地面を追加して木登りではなく、木に抱きついているものにしたらしいんだよ。
おかしいだろこれ・・・なんで子供が木に抱きついてるわけ?木が彼女なんだぜってか?木萌えとか? そんな抱き枕じゃあるまいし・・・。
しかもクワガタ取るのに長袖長ズボンはおめえ、不自然だべ?って思うんだよな。夏のクソ暑い時、日光湿疹が出るとか、虫が嫌だって場合以外はそんな暑苦しいかっこしねえべや。 しかもだ「作業の安全」ってクワガタ取りが作業かい!え? それで他人傷つけたら業務上過失障害だったりして。クワガタ取りが業務上かいぃ!え? みたいなね。 危険で言えば、クワガタだって危ないじゃん。ガ!挟まれたら痛っいもの。指でも千切れたらどうするんだよ?ってことになるわけじゃん。
だからさ、子供の行動に大人が介入しすぎなんだよ。ガキなんてもんはまあ落っこちて死ぬとかは困るけど、多少の怪我ぐらい当たり前だって。すり傷きり傷なんて当たり前、腕とか足折っちゃったぐらい元気じゃねえと逆にワシは嫌だ。 「バカだねこの子は」ってゴンなんて叩かれたりなんかして。
まあその背景にはクレーマーとか訴えて儲けてる連中の影があるからなんだべな。先に先手を打ったみたいなさ。 でもやっぱりこれをやったら危ないんだ、痛いんだってことを経験しないとわかんないことってあるじゃん。
だから今の子供は頭でっかちでインタビューすりゃいっぱしの口は聞くけど中身が伴ってないんだよな。経験から染み出るものというのがあるわけだからさ。
それが危ないのは習ったけど、どう危ないのか、どう痛かったり熱かったりするのかがわからないわけじゃん。前にもアルコールランプの話ししたけどさ。倒れたら危ないからってカセットボンベのようなものを使ってるというね。
倒さなきゃいいんだよそれも。
木上りも落ちなきゃいいんだよ。落ちないためにはどうするか。 ちゃんとしがみついてりゃいい。あと自分には無理だと思ったらやらない、こういう判断が自分で出来るのも大事だべ?って思うんだよな。
じゃ危ないからってプール授業やらないか?ったらそうじゃないわけだし、遠足も万が一脱法ハーブでラリってるやつのクルマが列に突っ込んでくるかもしれないからってやらないかったらそうじゃないわけじゃん。
脱法ハーブ常用者の運転する乗用車・・・みたいな。
北海道だと転んだら危ないから、スキーとかスケートの授業しないかったらそうじゃないわけだべ?
だいたいさ、教科書使う子供がどれだけそんな写真1つで深読みするんだよって思うんだよな。大人が勝手に深読みしてクレームつけてるだけじゃねえの?って思うしさ。 試しにいくつかの学校でこの写真を見てどう思いますか?って子供に聞いてみりゃいいんだよ。使わないやつが考えて使う子供がそこにいないというのはおかしいべ?そもそもさ。
まあそういうのが結果なんというか失敗は許されないというのを子供に植え付けていくことにもなるんだろうな。だから大人になってから失敗すると立ち直れなくなって自殺なんて安易な方向に走ってしまうのかもしれないしさ。
失敗は成功の元なんて言うけど、失敗を許さない今の社会があるいみ成功の芽を摘み取ってしまってるのかもしれないよな。
で、まあその教科書でさ、竹島と尖閣の話しが随分増えたと。これに関して侵略してる2国は抗議してきてるなんてのもあったけどさ、不法に占拠しているという表現なんだってね。侵略と仰い侵略と。今の時代侵略してくるのはケロロかイカちゃんぐらいだと思ってたら意外にも近くに不届きものがいたというね。
そんな抗議なんて「あーはいはい、それに関してはあちらの部署で」みたいな感じで得意のたらいまわししてうやむやにしとけばいいんだよ。ほっとけあいつらなんて。
もうさ、金で買った友達アメリカなんて充てになんねえんだから。ここは共通の敵を持つ台湾とかさ、ベトナムとかさ、フィリピンとかの親日国と手を組んで潰しにかかってやりゃいいんだよ。 少年漫画の要素にあるべ?敵同士が仲良くなるのはそれぞれ共通の敵を持つことてのが。 共通の敵を持つことで雪解けするんだよ。
でさ、この領土に関して思ったんだけど、北方領土は?こっちに関しての記述は増えたとかそういうのは聞かなかったんだけど・・・・。
まああれだ、クリミアの問題でさ、北方領土がいかにして不法占拠されたかが少し分かったべ?って思うんだよな。そういうことを過去にもやってる国なんだってロスケは。だからEUも連合から外したがってるというか嫌ってんでしょ?そらそうだよな、ヨーロッパ諸国で一番民度低いのがロスケじゃないかと思うもの。
あれだな、国土がでかいほどなんかアッパッパー率高い気がするな。 ほんとっすよ
まあそれにしても金曜ですよ、早いもんで。 しかしなんなんだいこの寒いのは。 あ、週末だからか。 ほんとさ、この前の3連休もそうだったけど、週末来ると寒くなって天気も悪くなる、週が開けると待ってたかのようにあったかくなるってやつの繰り返しだよな。だから平日は実に春らしいのに週末はいつまでも冬みたいな感じだもの。
で、今日は朝から雨だったんだけど、その雨もさ、窓を流れる雨を見ると固形物が混じってるわけだ。ほとんど水みたいなゲリというか・・・。 汚いんだよいちいち
んで、冬の間は雪なんかできれいになることが多かった窓のレールがさ、早速なんだか薄汚れてたわけだよ。もうこんなに黒くなるわけ?こんな汚い空気吸ってるの?って思ったりするんだけど。 そのうち鼻毛がアフロみたいになって毛玉出来て毛玉取り機で取らなきゃなんなくなるんでないかと思うもの。 ほんとっすよ
まあこんな汚い空気吸ってんだから、なんだか喘息気味にもなってくるし、鼻もおかしくなるってもんだよな。絶対この田舎に来てから呼吸器系おかしくなったぜ。これだけはいえる。絶対おかしいもの。 これでもし別なところに引っ越して改善したら間違いないから。 バトルボーナスぐらい確定だよ。 なんのこっちゃ
で、雨降ってたもんだから、網戸を逆にしてさ、窓のレールとガラスも雨で洗おうと思ってやっといたら結構きれいになるほど降ってたりしてね。
ただここんところなんだか目はかゆい、鼻はいつも以上にくずついてるって感じだったから、雨で少しコキタナイものが落ちたんでないかなとは思うんだけどさ。 目はもう単にかゆいんじゃないってのは確定だもの。ってのはアレルギーとかでかゆくなると目頭がかた〜くなるんだよ。で、目薬さす時ってあれ実は差した後しばらく目頭を押さえて目をつぶってろってなってるわけじゃん。あれやるとほんとやらない時より格段に効くからね。 で、そうやって目頭押さえると「あ、硬くなってんな」ってんでアレルギーでかゆくなってるのが分かると言うね。 硬くなるのは何も乳首やポコチンだけじゃないんだぜ。 ってバカタレ
まあそんな今日はと言えば、寒いし雨だしってんで用事もないから引きこもりだなと思ってたものの、そうだと思って前からやっとかなきゃなと思ってた通帳の記帳をしに郵便局まで行ったんだよ。 もう何年も郵貯の通帳は記帳してなかったもんだから。利子がいくらついたかな?ではなく、休眠口座だ〜ってクソみたいな国に勝手に金使われないようにと思ってさ。1円たりとも使われたくない、こんな国には。
で、ATMに行って記帳の画面を押して、通帳を入れるわけだよ。
「恐れ入りますが、通帳をご確認の上もう1度入れてください」
はあぁ?と思って入れるわけじゃん。ページが違ったかな?とか思って。また出て来るんだよ。横でなく縦?みたいに思って入れるじゃん。 また出て来るんだよ
やいやいやい、テメー、俺の通帳が食えねえってぇのか?え?
なんだお前、酔っ払ってんの?だからゲーゲー人の通帳吐きだしてくるわけ? なんなの?死ぬの? そうじゃないだろ
どうもね、何年も使ってないうちに磁気がダメになったっぽいんだよ。いやまだわかんないよ、わかんないんだけど。ワシの入れ方がまずかったのかもしれないし。
まあ2つ考えられるんだよ。1つはワシの操作が悪かったから、もう1つは長年使ってない間に通帳が新しいのに切り替わってたとか。いつのまにかそう言うことするじゃん。
でさ、もういい加減磁気やめろよって思うんだよな。こういうのこそICチップ埋めろよって思うんだけど。へんなサピカとかいらんからさ。免許証もICカードにしなくていいからさ。 ってなわけで、今日はそのまま来たけど、近いうち窓口で対応してもらわなきゃならないっぽい、結構めんどくさいことになってるっぽいとこういうわけだ。 たいした入ってねえのにさ・・・。
そんな磁気おかしくなるようなところに入れてねえのに。あれか?太陽風を受けて電磁波と電磁波がガッチンコで・・・ってもう分かったって。
まああえて言えば他の銀行の通帳と一緒にしてたぐらいだけど、そんなんで変になるのかね?
あ、そっか、あれか、僅かしか入ってねえから、そんなもん金じゃねえよ、あるなんて認めないってか?
で、結局なんの意味もなく戻ってきてからやり始めたのがチャリンコ修理。 といっても壊れたんじゃないよ
壊れてたのを直してたんだけど。 いやね、5、6年前急死したチャリンコをさ、サブで今年復活させようかってことにしたわけだよ。生活の足がチャリなくせに、やたら乗るくせに1台しかないのは心もとないってんで。
で、欠陥箇所はシフトのワイヤーが切れちまったことだけだったなと、それは廃車解体品のストックがあるぞ、ってことは復活させられるのではないかってんで、やってみることにしたんだけどさ、まあ5年も6年も放置してりゃ汚くもなるってもんでもうワヤ。だから1回手を突ける前に軽く洗ったもの、雨の中・・・。 雨で洗ったんじゃないんだけどね。
それからやったんだけどさ、同じ26インチから取った部品なのにまあなんだかワイヤーが異常に長いんだ。そしていざ壊れたシフトを外して見たら、今のってブレーキレバーとシフトは別になってんだけど、旧型だからブレーキと一体でさ、セットで取らなきゃならない、ってことでシフトだけ差し替えるはずがブレーキレバーも付け替えになっちゃってさ、そうなるとキャリパーから来てるワイヤーも外してつけなおしをしなきゃならないってんでまあめんどうなことになっちゃって。
その後ずっとワイヤーを通してって最後後輪の変速機部分まで持ってって接続すんだけど、これも規格が古いもんだから結構つけるのに難儀したりなんかしてさ。 それでも一応シフトは作動するようになったけどね。
たださ、今度チェーンが外れんだよ。ってのはペダルクランクのギアにはチェーンが脱落しないようにプラスチックの枠みたいのがついてんだけど、それがない・・・。ってか後輪のブレーキも部品が一部ない。
誰だ部品取ってったのは! ってワシしかおらんっつの。
そういやこれ、部品取りにしてたっけ・・・ ってなわけで、結構付け替える部品があることが分かってさ、こりゃ今日のものにならないってか、思ってた以上に苦労するのではないかと。 まあね、カギついねてえじゃんと思ってたら、廃車したチャリから取っておいたのがあったからそれは買わないで済んだんだけどさ。これはちょっとありがたかったりしたんだけど。
どうもチェーンの調整したりするのにタイヤ回したらリムごと歪んでるような気がするんだよな・・・。まあ空気抜けちまった状態で長年放置してたから、アルミのリムってのもあって変形したっておかしかねえんだよな。
そこで思った。とりあえず取ってあるインテRのホイール、これも時々いじってやらないと歪んじゃうんじゃないかと。いざ使うってなった時使えなかったじゃ意味ないからさ。 まあなんでとってあるのかはよくわからんのだけど、今やインテRに乗ってた証はタイヤとホイールのセット×4しかないからね。 いやね、チャリにつけようかと思って・・・。んなわけねえだろ
昔加トちゃんケンちゃんでそんなのやってたっけ。軽トラにリアカーのタイヤつけてちゃんと走ってんのね。金かかってんぞ〜あれ。まさにバブル時代の番組だよな。
ただ残りはリアブレーキの修復と全体的な整備調整ぐらいなんだよな。まあタイヤとチューブは交換しなきゃダメかもしれないし、前輪のハブベアリングも洗浄とグリスアップはやらなきゃなんないけどさ。
でも前に全部バラして塗装から組みたてまで全部1からやったことあったけど、そういうのってめんどくさかったり苦労したりはするものの、組み立てが進んでいって1台のチャリになっていくってのは結構面白くて悪い気はしなかったりするんだよな。プラモが組み上がっていくみたいな感じでさ。もの作りの醍醐味ってこういうことなのかもしれないよな。
で、そのバラして塗装までして組み立てたってのがまさに復活させようとしてるチャリだったりするんだけど。
でもまだ先は長いだろうな。今月下旬に仕上がればいいかなって感じなんだけどさ。そればっかしやってりゃ仕上がりは早いかもしれないけど、部品を隣町まで調達しに行ったりもしなきゃならなさそうだし、他にも色々とあるわけで、そればっかしやってられないってのがあるもんでさ。 ただ仕上がればね。作業進めてくうち致命傷があって復活は無理ってなればそれっきりなんだけど。
で、終って車庫のシャッター開けて外に出て見りゃ雪降ってんだぜ。ちょっと久々に見たな〜って感じだけどさ、北海道じゃ4月に雪ってのもそう珍しいことではない。けど、4月だぜ・・・東京じゃ桜が・・・とか行ってるのに雪だぜ。しかも稚内とかじゃ吹雪きなんだぜ。東京は桜吹雪、稚内は本物吹雪、なんだこの差は・・・。
No.3311 |
|