大童(おおわらわ)とは元々髪の乱れの形容から生まれたそうですぜ
こんばんは、腰痛用に腰に巻くカイロみたいなのってないもんかね?って思うレカ郎氏です。
カイロってもレンジでガンするやつあるじゃん今。 なんだよそのレンジでガンってのは 保冷剤みたいなジェル状のが入ってるあれね。あんなやつで腰に巻くやつがないかな〜とか思ってさ。 ってのは、暖めると結構腰痛に効くんだよ。温泉とかそうなんだけど。でさ、温泉なんかでお湯が流れてくところの暖かい床みたいなところに寝そべるとすんげえ腰に効くんだよ。じわ〜っとまるでカイロを当てたみたいというか、アンメルツでも縫ったみたいな感じになってさ。そういう入り方する温泉があるんだけど。それ式に暖めたのを腰に巻いておくってのがないかなと思ってさ。 あの寝そべって温浴するのはいいぜあれ。カルルス温泉にそういうのあるんだけど。
・・・・そういえば気温上がってきたら腰痛少しよくなったような・・・。 まあ除雪しなくなったってのもあるんだろうけど、やっぱり冷えがダメなんだろうな。血流が悪くなるとかで。 地も涙もない・・・みたいな。あるいは血の通ってない・・・みたいなね。 まあそこで言えば地の通ってない政治してんのがこの国だけど。
で、政治と言えば広報に札幌市の予算に関してが出てたんだけどさ、驚いたね。市民直結なものには出さない、あるいはちょこっとしか出さないのに、国債芸術祭だったっけ?それに4億5千万出すとかさ、東南アジアからの観光客の誘致活動、PRに1億1千万、円山動物園の新施設に16億、文化芸術創造的な市民活動の拠点整備に160億、市電のループ化20億
ってのがあるんだよ。市電のループか20億?そんなわけねえべ、総工費50億越えって言われてるだろ?それは来年度の予算は入れてないよってやつかい?だから2年越しで合わせて50億というやつなのかい? あるいは、ループ化だけの予算とかね。周辺整備とかそういうのは入ってないみたいな。
こういうよくわかんないことにえらい金を使うんだよ。国際芸術祭になんで4億5千万もかかるのよ?って思うし、文化芸術創造的な市民活動の拠点整備に160億ってのも今やらなきゃならんことなの?って思うんだよ。 東南アジアにPRするのにも1億とかかかってるわけだしさ。 なんでそんなことがそんなにかかるわけ?ちょっと金かけすぎなんじゃねえの?って思うんだよ。 まあ160億かかるやつってのは新しいビルだかを建てるってことなんだけど、白石区役所の移転に13億なんだぜ。庁舎建てて引っ越してってやって13億なのにこれから考えればそんなことなのにやけに金かかってねえか?って思うんだよ。 その一方で札幌市は金がないからXPを更新しないでそのまま使い続けますとかやるわけじゃん。おかしいだろやってること。
なんかほんと札幌市ってのは税金の使い方がおかしすぎるんだ時々言ってるけど。 いらんことやって、肝心なことに使わないんだよな。福祉灯油はやめる、除雪は適当に手抜いてやるから道路事情はワヤクチャだもの。市民生活直結なことには金使わないでどうでもいいようなこと、外向きにはべらぼうな金を出すんだよなこの自治体は。 まあね、その予算の使い方で、金額が高いものほど利権がそこにあるってことで見ていい、金額がそこにある利権のレベルの数値と見ていいと思うんだよワシは。200万都市で金がねえとかありえないから。
だから国がやってる不埒な行いのミニバージョンが札幌市だってことで、国がやるべきこと、税金の使い方をまず根本から見なおすということだけど、それは札幌市にもいえるってことなわけだよな。
だからさ、その一方で多くの利用者が未だにいるウィズユーカードを無理に廃止してICカードにする、理由は制作費がかかるから・・・ってことになってんだけど、それは論破できるよな。くだらねえ事業をやめてそこに使う金を回したり、あるいはその事業にかかる費用をもっと見直して絞り込む、値切るということをする、規模を縮小するということをすれば、ウィズユーカードの制作費5億だかってのなんて簡単に負担できると思うし、公共交通を使う多くの市民が使うカードを作るのに使う金にはそんなに文句は出なくないか?って思うわけだよ。ICカードはカード代500円担保に取られるわけだしさ。
まあそのウィズユーカードの制作費も前言ったけど、もっと別な安く出来る会社に頼むとか節約方法探せば安く作れると思うんだけどね。
だからさ、納税してんのは市民なんだから、もっと市民向けに、生活直結なことに税金使えよって思うんだよ。外人なんて連れてきたって免税だから金なんて落ちないぜ。シナチョンなんて来るなって思うし。
なんか色々おかしいんだ札幌市は。
で、まあそんな今日はと言えば来たね、冬が。朝までに積もったもの。これから冬?みたいな感じで、思わず冬の初めに思う「来やがったか・・・」な感覚になったもの。あの絶望感はないよ。 せっかく都心でも3cmまで積雪減ってたのに、10cm近くまで回復したもんな。 ほんと12月初め頃みたいな景色になっちゃって。 あの雰囲気は独特なんだよな。急に雪で光が反射されるってんで外が明るくなるし、重たい溜まり色の空ににわかにする暖房の匂いとかさ。 なんとなくあるじゃん暖房の匂いって。灯油式だと石油臭いとかさ、排ガスっぽい匂いとか焼けてるような匂いというかね。
昔は結構建物の中石油臭いなんてのがあったもんだ。室内に石油タンクがあったりしてさ。ワシの行ってた幼稚園とかそうだったもんな。
まさにそんな初冬って感じがしたんだけど、時折日中も雪が降ったりしてたものの、午後には解けて粗方消えたんだけどさ、まあほんと週末になると寒くなるのは定番だものな。
で、そんな今日は朝の状態からして無理かと思ったものの、雪が解けたもんだからチャリンコ使えるなと思ったもんだから、久々にちょっと行ってみるかってんで遠い店まで行ってみることにしたんだよ。 まあ暇だったからなんだけどね。
こりゃ今日は寒いべと思って出たら意外にそうでもなかったりしてさ。外出た途端「うっ」ってなる寒さではないものの、油断して薄いオーバーズボンだったもんだから、ちょっとそれじゃチャリは寒いかなって感じではあった。 で、チャリンコに乗ってたら、粗方雪は消滅したものの、ところどころ日当たりの悪いところなんかにはゴチャっとシャーベット状のが残ってたりしてあわくったりしてさ。全然解けてないところなんかもあったりして「お!、おおおおお!」って感じになったりして。
で、まあざっと店に着いてから店内を見たりしたものの、やっぱし値札が見づらい。よくよく見ないと税抜きか税込みかわかんないんだよな。だから税「抜き」税「込み」を色分けする解かして欲しいよ。「込み」を赤にするとかね。
で、帰りなんだけどさ、ちょっと駅の駐輪場に止めることがあったんだけど、その後さて行くべと思って出ようとしたら、出口にまだ雪が残ってるんだよ。今朝までに降ったやつじゃなくて。んで、若干登ってんだよそこ。そしたらさ、滑って上がらないんだチャリが・・・。上がれるかと思ったんだけど一度滑り出したらもうダメでさ、降りようにもスロープ上だから降りれないんだよ。足つくのがやっとで。でさ、失速したからこりゃ下がるなと思ったからブレーキかけたものの、雪で滑るもんだからタイヤロックしたまんまバックするわけだ。
なんか滑って坂上がらないっての、久々に体験した気がするな。ちょっと懐かしいみたいな。 クルマがそうだからね。もうさ、なんでこんなところ乗り越えられないわけ?ってやつでも一度はまるとほんとクルマは滑って上がらないんだよ。5cmの窪みにタイヤはまってもダメな時はダメだからね。ハッキシタイヤ半分とか埋まってればまだしも、5cmの窪みだから、あれは腹立つわ。なんなのお前?みたいな感じでさ。 あとちょっと登ってたらもうダメとかね。だから登ってる道路の交差点で止まったきり滑って上がれなくなったとかが怖かったなFFは。FRもだけどね。MTならなんとかパワー絞って対処できるんだけどATは細かい操作できないからさ。だからMT慣れしてるとAT車って怖いんだよ冬は特に。
でさ、ふと思ったのが補助輪ついてるチャリじゃあるまいし・・・ってやつだったんだよ。あれってさ、両方に補助輪ついてると補助輪が段差とかに乗り上げたりして駆動輪が浮いちゃったらスタックして動けなくなるんだよな。なんぼ漕いでも空回りするだけでさ。あれすんげえアホっぽく見えるんだよな。補助輪でジャッキアップしたみたいな状態になるもんだから。 なんかあれも段差に応じて若干補助輪が引っ込むようにサスを入れるとかできんのかね?
まあそんなわけで、一旦後ろまで下がりきって勢いつけて出て来たものの、その滑って上がれない、あ〜下がる〜なんてやってたところがちょうど雨だれが来るところで結構濡れたりなんかして。ワシも何やってんだよそんなところでよぉ。
しかしまあまだところどころ雪があって通れないところなんかもあるから迂回しなきゃならないところもあったりして、迂回したら元の道に戻れなくなりかかるなんてのもあったりしてさ。公園の中横切ったりすることもあるもんだから。公園なんて今まだ雪原だからね。 押して歩くとこどか公園に入ることすらできないなんてのもあるもんで。 そんなことやってるといつもより距離が長くなったりなんかして。
あとさ、変なところ何度も剥がしたり舗装したりしてねえでここやれよってところが結構あるんだよな。すごいところは縁石が転んでるところがあったりしてさ、危ないんだよその上乗ると縁石が動いて。歯槽膿漏の歯じゃあるまいし・・・。 どこが痛んでるの?って縁石入れ替えなくていいから、そういうのとか、割れて中の鉄筋出ちゃってるようなの取り変えろよってほんと思うもんな。 ま、これも利権かね?利権ベッタリの道路はよく直すみたいな。
No.3312 |
|