カツアゲとは恐喝の喝と巻き上げるの上げでカツアゲ、漢字だと喝上げだそうですぜ
こんばんは、ICカードがどうにも安心カードに聞こえるレカ郎氏です。
聞こえない?安心カードに。 どこの家電屋だっての。 そりゃ安心パスポートだろ。 全然違うし・・・
レインボーカードが貧乏カードに聞こえるって言ってたのが過去に2人いたけどね。 2人目はほんとビックリしたもの。あんたもかい!そんな風に聞こえるの1人だと思ったわ!って感じでさ。
相撲の「もろ差し」が「もろ出し」に聞こえるとかね。何出してんだい土俵上で!みたいなね。
「只今の決まり手は、もろ出し、もろ出してレカ郎山の勝ち」みたいなさ。 出してんのに勝ってるというね。
しかしまあなんなんだいと思うのがさ、リニアの技術をアメリカに無償でやっちゃうんだってね。JR東海も「うん」って言ってるらしいんだけどさ、無理に言わせてんじゃねえの?って思うよな。 だってさ、日本が何十年もかけて開発した技術をさ、税金だっていっぱいつぎ込んで、それをライセンス料すらなしで、タダでくれてやるって大盤振る舞いすぎるだろって思うんだよ。その結果が新幹線だべ?シナにドヤ顔されてさ、あれはウチの国の技術アル、日本が真似しただけネとか言いだしたわけじゃん。どうせリニアもアメリカ経由で日本の頭上飛び越えてシナチョンにパクられんだべな。チョンだけにパク(朴)られるみたいな。
どうしてそういうことすんだべね?ってほんと思うんだよ。ある意味いい方変えれば安倍は産業スパイじゃんって思うしさ。 で、軍事利用されるんだべ?シナチョンは口を開けば反日だけど、アメリカは口を開けば軍事だものな。
思いっきり内部にでかいバグがある状態で技術提供すりゃおもしろいぜって思ったりして。
で、そうやってやってんのにアメリカからは戦闘機もらえなかったりするじゃん。MSだってそうだよな。無償提供はないもの。今や都会じゃスーパーの駐輪場ですら有料なのに、リニアの技術無料とかアホすぎだべって。売国奴って怖いね。まあミンス党政権ならシナチョンにタダでやってた技術かもね。どっちがマシかと言えば・・・どっちもやだな。
じゃ少しまともな商いの仕方とかさ、そういうのを無料で提供してやりゃいいじゃんって思うよ。シナチョンには民度というのを無償提供するとか。あいつらもう民度低いとかのレベルじゃないから。民度と言うもの自体がないもの。 またそういうことを・・・って言うかもしらんけど、そう言われるようなことしてんのは事実だべ?って思うんだよな。なんもせんかったらなんも言わんて。動物だってそうだべ?人間がなんかするから遅いかかってくるわけで、なんもしなかったら、お互いの距離感を保ってればなんにもして来ないんだよ。
ま、なんつーか、政府のやることなすことというのは絶望とか失望あるのみですわな。
国民が日本を嫌いになる国、これが今の日本だよ。 あれだろ?自分の家でも継母にいじめられたりすれば家が嫌いになるじゃん。帰りたくない家になるじゃん。それみたいなもんだよ。
で、まあそんな今日は日曜なわけだけど、なんだかほんと暖かくならん。どうなってんですか、いつまで我慢すりゃいいんですか!?
で、今日はどうするかと思ったんだけどさ、ちょっと遠くにある店でも偵察に行ってみるべか?とは思ったんだよ。去年チャリンコの乗り納めギリギリに行ったきりだから。 でもなんとなく撮影に行っておくかってことになって撮影に出たんだよ。ほぼ昨日と同じ場所へ。 今日は昨日ほどの風ではなかったものの、まあ今日だってなんだかんだで風強めだったからね。
で、昨日より早い時間に行って現地に1時間半くらいいたんだけどさ、それで撮ったのがフィルムのコマで言うと2枚。 ちょうどフィルムが残り2枚で、使いきって新しいの入れるかとも思ったんだけど、一旦ここでカメラを空にしておきたいなと思ったもんでさ。 んで、昨日通りかかった時、ここで撮れるんじゃね?って思ったところを待ち時間に検証してみたりしたんだけどさ、それでコンデジ使って4カット。まあまあ撮れるかなという結論に至ったものの、撮る枚数少ないなおい。
で、サイクリングロードを使ってったんだけどさ、最近ブームなのか走ってるのが多いわけだよ。ランニングブームというのかねあれは? 特に週末多いんだけどさ・・・・・邪魔なんだよ。
サイクリングロードはチャリンコが走る場所であって走る場所ではないんだよ。なのにさ、特にリア充なんかが並んでたりするわけ。で、反対側からもランナーがいたり、チャリンコがさらに対向してきてたりして避けるに避けれないわけだ。
あれってさ、どっちが優先なわけ?本来はチャリってのは軽車両だから、歩行者の保護というのが課せられるわけだけど、場所は自転車専用道だからね。言葉からすると自転車専用道だから、チャリンコ以外はダメですよってことになるんだけど、まあ歩行者も一応OKになってるわな。でも自動車専用道にチャリとか歩行者はNGじゃん、なんで?って思うんだけどね。意味合い的には同じじゃん。
でさ、自転車専用道、ちゃんと道道に指定されてたりするんだけど、番号と路線名までついてて。 その自転車専用道だぜ、歩道じゃないんだよ。だから優先順位としてはチャリンコの方が上であって、歩行者はチャリが来たら避けるのが本来なのではないか?と思ったりはするんだが、多分交通ルール的には歩行者優先になるんだろうな。じゃ自転車専用道と言ういい方やめろって思うんだよ。
でさ、これで言うと、一般道ではチャリは路肩を走れとか、歩行者優先だと。どっちからも邪魔物扱いされるし。で、やっとサイクリングロードというチャリの整地のような場所に入ったところで歩行者優先じゃん。チャリが主役のサイクリングロードですら。ってことは、行動を行き交うものの中で最も立場が低い、最下位のものって実はチャリンコなのではないかと思うんだよな。 あれほんと実際には自転車専用道での優先順位は道交法的にどうなってるのかほんと知りたいもんだ。
でさ、帰りなんだけどさ、帰りは国道に出るんだよ。で、昨日よりいいけどまた向かい風だよ・・・とか思いつつチャリ漕いでたんだけど、途中から歩道の真ん中に植え込みが登場して植え込み挟んで右左って別れてるわけ。ワシはこれ車道側はチャリンコ用だと思って通ってんだけど、すごいぜ。中古車屋の前通ったら両方共クルマで塞がってんだよ。しかもクルマとクルマの間チャリのハンドルの幅がギリギリあるかないかぐらい。 いっつもそこ歩道占拠してて気になってたんだけど、おめえ、これはなんぼなんでもひどくねえか?って思ったもんな。通れないというやつだよ。 どっかに周りこもうにも八方塞だしさ、しゃーないからクルマの間一時停止してから低速で通り抜けたけど、あれで引っ掛けて傷入れられたってワシは文句言えないと思うんだよ。通行の妨害してんだから。つまらん取り締まりでカツアゲしてねえでこういうの取り締まれってほんと思うもんな。歩道だって占拠して作業する時は許可証いるべ?って話しだよ。 まあ作業してるんじゃなく単に路駐してるだけなんだけどね。ありゃないわ。
でさ、帰って来てからできねえってんで、フリードのリアワイパーの交換したんだよ。Uクリップ型って今のクルマに多いあのパチンとつかないタイプのあれね。 でさ、なんぼやっても外れないんだよ。 まあこういうことを言いだすと結果どうなったか想像できるんでないかと思うんだが、んでさ、こうだべ?こうだよなってやってるうちに
「バキ〜ン」と言う音と共にワイパーのアーム逝ったあぁぁぁぁ!!!
これは焦った。ワイパーブレードが折れたならまだいい。そんなもん買い替えはすぐできるから。しかし、クルマについてる側のアームが折れちゃどうしょうもねえだろうと。
っつかリアとはいえ、アーム樹脂製? そらぁ折れるわ。 なんで鉄じゃないんだってほんと思うよ。あれ壊してるやつ全国にワシだけじゃないと思うんだよ。まだいるぜきっと。 んなさ、プラスチックみてえなもんだもの、折れるって話しだべ? 気をつけててこれだもの。でさ、樹脂じゃん。参ったなこりゃ・・・と思ってとりあえずビニールテープで止めとくべと思ったんだよ。
テープが効かない・・・・
くっつかないんだテープが樹脂に。ってことはセメダインとかの接着剤も一切使えないってことじゃん。ワシの折れたメガネ同様に・・・。 ってなわけで、そのままにしておくわけにもいかんってんで、ワシの折れたメガネ同様にビニールテープをきつく巻きつけて、テープでテープを止めるような感じでつけてさ、夏用のワイパーをつけてとりあえずは形にしておいたんだけど、早くしないと取れるかもね・・そしてワイパーどっかに落っことしちゃうかもね・・・なわけだ。
どうしょうもないんだよなプラスチックとか樹脂は折れたり割れたりすると。
なんであんな素材使うかね?軽量化?そんなのしれてるじゃん。材料のコスト削減とか?ついでに壊せば修理代でさらに稼げるとか。 インテRは3本ともアームは鉄製だったし、U字クリップなる脱着しにくいもんじゃなくて、スライドしきだったから、そんなめんどくさいことになったことないんだよ。 あれさ、ほんと年寄りなんかわかんないぜやり方。ほんとさ、今の製品はユーザー目線じゃなく、製造側、提供側目線でユーザーはそれに合わせろやじゃん。いかんなこんな商いは。 そしてさ、しゃーないからディーラーに部品頼んだんだけどさ、そんなもん1本ないんだよ。で、今日部品部門が休みで火曜は店が休み・・・。 そもそも壊れた→すぐパーツありますよってのが客商売ではないかと思うわけ。 頼まれてからやるんじゃなく、粗方予想して準備しておく、備えておくというのが商いであり客商売じゃないかと思うんだよ。 だからこういうところから見てもなんか今の商売はお客のためにやってる商売じゃねえなってほんと思うよな。
なるべく客最優先で負担をかけないようにする、それが客商売だと思うんだけどね。それができてねえ典型的なのがJR北だったり東電だったりするわけじゃん。ありゃほんと客商売としちゃ最低ですぜあんなもん。
ってかさ、まあフロントはまだ金属だけど、もしかしたらフロントのワイパーも樹脂製ってクルマもあるんでないかと思うんだよ。その場合って特に高速走行中ワイパー浮き上がったりせんのかね?って思うんだよな。 なんでホンダだと無限で作ってるワイパーが空力性能追求してるか、GTレースでワイパー全開で動かしてるのか、店でワイパー用のウェイト売ってるのか、高速走行して初めて知ったことがあったからね。 浮くんだもの、高速で走ってるとワイパーが。だから拭けないんだよ。MAXで動かすとなんとか拭けるんだけどね。そこで色々なるほど〜って思ったもんだ。
ま、めんどくさいことになっちゃいましたわ。 チャリならすぐ直せるんだけどねぇ〜、やっぱしクルマはめんどくさいもんだ。
No.3320 |
|