焼きそばパンの焼きそばは実はスパゲティなんだとか
こんばんは、最近のクルマっていらんことしたがらない?って思うレカ郎氏です。
ウォッシャー液出したら勝手にワイパー動くとかさ、ワイパー作動させてる時バックギアに入れたら勝手にリアワイパー動くとかさ、あれ余計なんだよな。他にも色々あるんだけど。
ウォッシャー液出すとワイパー動くってのはインテRにもついてたんだけど、あれほんと余計なんだよ。ってのはウォッシャー液って出そうとしてもすぐ出ないことあるんだよ。なのにワイパーだけ先に動いてて空拭きしちゃってるみたいなさ。あれやられるとガラスに傷入ったりするんだよな。あるいはウォッシャー液切れててもワイパーだけは動いたりするからね。あれほんと勘弁して欲しいんだよ。 あんまウォッシャー液って使わないんだけど、ワイパーが動かないぐらいの量だけウォッシャー液小出しで出してたもんな。マニアックな使い方というか・・・。
バックにギア入れたらワイパー動くってのもあれ余計だよ。だってこれもガラス濡れてる時とは限らないからね。空拭きされちゃたまらんって。だから手順としては動かしたくない場合、まずギアをバックに入れる前にワイパーをOFFにしとかなきゃならんというね。 いらんことすなぁ!ってやつだわ。
で、まあそんな今日はと言えば日曜なわけだけど、なんだかほんと久々に風も弱めで暖かい晴れた日だったなって感じだったもんな。今までは晴れてても見た目とは裏腹に寒い日が多かったからね。見た目に騙されちゃだめなんだぜって感じだったもの。 男女と同じだよ、見た目に騙されちゃダメなんだぜってやつは。 ものすごい美人、ものすごいイケメンでも性格超クソかもしれないじゃん。逆にブサイク、ブサメンでもものすごい性格はいいんだぜってやつもいるじゃん。
取るとすればワシは後者だな。見た目地味とか美人じゃなくても性格美人ならいいよ。ワシだって見た目悪いんだから人のこたぁ言えたタチじゃねえし。 中身も悪いワシはどうすりゃいいんだ?って話しだけどね。箸にも棒にもかからねえよ。 いや、でもさ、こんなひねくれたワシでもそんなあなたがいいんですみたいなのは・・・ま、いねえな多分。もしいたら絶対そりゃ天使かマザーテレサだよ。
で、まあそんな今日はと言えばタイヤ交換をば。春のタイヤ交換祭りってなわけでやったんだけど、なんでかいっつもワシがやるんだよな。
で、まず弟フィットから始めたんだけどさ、単純にタイヤ挿げ替えるだけじゃないからね。後輪はドラムブレーキだからどうしょうもないんだけど、キャリパーのフロントはブレーキ清掃もやるからさ。とはいえパーツクリーナー吹くだけなんだけど。 でもブレーキダストなんかが結構落ちるもんですぜ。
あのパーツクリーナーというのは万能だからね。パーツクリーナーとしてだけじゃなく、下手な殺虫剤より虫に効くし、マットなんかの染み抜きにも使えるし。しかもそんなに高くないってのがいいもの。
ってかさ、カセットコンロのボンベ破裂させて放火するの札幌で相次いでるじゃん。あれってカセットコンロのボンベでなく、パーツクリーナーの缶熱しても結構燃えるんでないかと思ったりして。まずガスが燃えるじゃん。そして液体本体も多分あれ燃えるぜ。揮発性のもんだから。おそらく純度の高いアルコールだと思うんだよな。
その他にも事のついでにってんで灯火類の玉切れがないかのチェックしたり、オイルの状態見たり、タイヤのエアを足りなきゃ充填したり、フロントはドライブシャフトブーツのチェックもするんだけどさ、結構時間かかるんだよ。交換作業自体はそうでもなくても。
で、最後に一応試運転して終了になるんだけどさ。 次にフリードってことで2台目に着手すんだけど、意外にもフィットより新しいはずのフリードがなんかね。一部ナットの周りが悪い箇所があったり、テッチンホイールは錆びてきてたりして結構痛みがあるんだよ。 あ、先週ボッキリ折れちまったワイパーアームは昨日交換してきたそうな。 あれはビックリしたね。ほんとに折れるんだ〜みたいな。 実際交換作業で折っちまう人いるらしいぜ。 リアはUクリップだから尚更だよな。 昔なんてあれじゃん、ネジ留めだったじゃん。ワシそれはやったことねえんだけど、オットサンがドライバーでネジ回してるの見た覚えあるもんな。 あのスライドさせてカチンってはまるあのタイプでいいじゃんってほんと思うもの。Uクリップはワイパーブレードも買うと普通のより高いし。 インテRはリアワイパーもスライド式だったんだけどなぁ。
で、ナットが渋い箇所は拭いてちょっとサビ止めと潤滑で薄くグリース塗ったりしてさ。 あのナットを回すとギッギッギってなるあれって湿ってるのが原因だったりするからね。湿り気ってことはボルトが錆びる原因になるわけだし。
で、とにかくフリードはテッチンのサビが目立つ。冬用はテッチンホイールなんだけど、1回削ってシャーシコート塗ってるのにまた雑巾が引っかかるほどざらざらになって錆びてんだよ。だから再度グラインダーで削らなきゃだめか?と思ってんだけど、あれもさ、溝とか細いところはグラインダー使えないんだよな。 で、今回は削り終わったら下塗りもしなきゃダメじゃないかと思ってんだけどね。
ホイールカバーつけてんだけど、もしかしてあれもサビの原因になってたりするのかね?なんて思うんだよ。ってのはカバーつけてることで、例えば水に濡れにくい、洗う時も手が届きにくいってんで、融雪剤がなかなか流れない環境を作っちまってるんじゃないかと思うんだよ。どうなのかね?あれは。丸裸のホイールむきだしの方がむしろいいのかね?
でさ、その後外したタイヤを洗うんだけど、これがまたね。テッチンホイールはまだ溝ぐらいしかないんだけど、フィットのアルミはスポークが複雑だからブラシが入らないところがあったりしてこれがめんどくさいし、段もついてるからそこに汚れが溜まりやすいんだよ。歯磨きで言うところの磨き残しみたいなことになるというかさ。 一応ホイール洗浄剤つけて洗うんだけどさ。 インテRもそうだったもんな。くっつけて出したスタッドレス用のホイールが洗いにくかったもんだ。
で、フリードの場合さらにホイールカバーってのがあるわけで、これも洗うんだよ。洗いにくいんだこれが。 形状自体が洗いにくいのと、縦の面、つまりホイールに貼り付く部分が複雑な形してるから洗いにくいのなんの。
で、そのホイール洗ったりするのに使ってるのがインテRの遺品でホイール洗うのに使ってたのをそのまま使い続けてんだけどすごいぜ。100均のやつなんだけど、いい加減使って使ってパーマのブラシみたいになってんだよ。元々はそんなにやわらかい毛じゃなかったものの、使いこんでるうちになんか見た目乾いてても濡れてるような感じに見えて、しかも触ると根元は毛が結構硬いのに直接ホイールに当る部分はもう使いまくりですっかり柔らかい猫っ毛になってんのね。
ちなみに同じブラシでチャリンコ用ってのもあんだけど、こっちは真っ黒けだったりして。 整備したりした後チェーンパーツクリーナーで洗うんだけど、その時真っ黒いのがリムにダラダラっと垂れるんだよ。大雑把にはその黒いのをパーツクリーナーで流すんだけど、最後洗車する時リム洗うんだけど、その時油交じりのその黒いのもブラシでこするもんだからつくんだよな。その結果真っ黒けになったと。
火事場にあったブラシみたいになってるもの。爆発したみたいに毛はボサボサ、色は真っ黒けだから。
なもんで、タイヤ交換自体は早いんだよ。隣の家でも兄ちゃんが軽のタイヤ交換してたんだけど、ワシより早く始めてたのに、終った頃にはワシ1台半終ってたからね。交換だけでなくて色々やって1台半。 お兄ちゃん時間かかりすぎじゃね?みたいな。
タイヤ交換自体は早いんだけど、後輪は両輪浮かせて1回のジャッキアップで一気に作業しちゃうってのもあるんだけど、その他の作業があるから。色々チェックしたりウォッシャー液まで補充したり、タイヤ洗うのまであるもんだから結果結構時間食ってたりするわけで、終ったら夕方だもの。 まあ2台分やって3時間ならまだ早い方かもね。
で、終る頃には意外と腰にはもちろん来るものの、足の方がダメージでかかったりして。ナット締める時ぐっと下から上に持ち上げるようにレンチで締めるからその時足に来るんだこれが。4輪×2で8輪分だからもう終る頃は生まれたてのトムソンガゼルの子供のように足軽くプルプルしてるもの。 こりゃ明日チャリ辛いぞ〜、職安巡礼なのに・・・。
No.3327 |
|