桜は咲くに接尾語の「ら」がついてサクラになったそうですぜ。
結構しょうもない語源だなおい
こんばんは、もも太郎ってすごい交換条件出すよなって思うレカ郎氏です。
だってさ、きびだんご1個で命がけの鬼退治について来いとか言われるんだぜ。まあそれでついてく方もついてく方だけど。きびだんご1個で俺に命預けろってことだからね。すごいよなこの交換条件は。等価交換というものを知らんのかと。 あめあげるからおじさんについといでみたいなもんだよこれ。
つまり、あのお供した動物の命はもも太郎的に言うときびだんご1個の価値しかないと見てる証拠だよな。ひでえやつ・・・。 せめて三色だんごにしてくれや。 ってそういうことでなくて。
まあそれで言うと今の社会もも太郎式ではあるよな。エライ苦労させて安月給しか出さないとか。文句を言えばクビをちらつかせるとかね。
で、時給も安いべ?非正規は。え?俺の1時間ってこんだけしか価値ないわけ?ってなるわけじゃん。朝から働いた結果、俺の1日は3、4千円の価値しかなかった・・・みたいなね。時給ってつまりそういうことじゃん。企業が労働者の時間を買うわけだから。
そんなもも太郎社会。
で、そんな今日はと言えば水曜で、そろそろGWも近づいてきて浮かれ気味な感じになってきてるんじゃないか?え? でもさ、GWが明けたら絶望的だよねぇ〜。基本海の日まで祝日ってないじゃん。
んで、今日も晴れ。晴れが多いけどこれも今だけかもね。最も晴れが欲しい夏場は全然晴れないなんてことになってそうでさ。青空を拝むのは今のうちなのかもね。
しかし今年は流氷ががんばるよな。なんでも太平洋に流出したのが襟裳岬沖まで達してるって言うじゃん。すごい長旅だよな。だってあれってアムール川、中国国内だと黒竜江となるわけだけど、そこが流氷のふるさとでどんぶらこ〜どんぶらこ〜、日清天ぷら粉〜って流れてくるわけじゃん。それがオホーツク海からあの複雑な根室海峡を経て太平洋に出て襟裳沖まで流れて行ってるってのはすごいもんだよ。流氷の中の流氷、選ばれし流氷って感じするもの。 この記録は観測記録更新になる可能性高いんだってね。 またさ、この時期になってもまだ流氷があること自体以上じゃん。融解が進んでないってことだし、それだけ寒いってことだし、それだけ北風が吹き続けてるってことにもなるわけだからさ。ちょっと今年の天気傾向はおかしいよな。
襟裳のアザラシなんかは流れてきた流氷見て「え!?」ってびっくらこいちゃうんじゃないか?
しかしさ、サクラがどうしたとか行ってるのにまだ北海道じゃ流氷がどうしたって行ってんだぜ、すごいよな日本は。こんな狭い範囲で気候や天気が違うなんてのは世界的、地球規模で見ても珍しい場所なんじゃないかと思うもの。 だってさ、こんな狭い範囲、札幌市内だけで見たって積雪量から気温からバラバラだからさ。そういう中で北海道全体ってなるともっと地域ごと、地区ごとにバラバラなわけじゃん。なのに全国の天気予報ってなると北海道「雪」 以上 みたいな感じじゃん。そらぁねえよな。
で、そんな今日はと言えば撮影へ。次いつ撮れるか分からんなぁと思ったもんでさ。 たださ、出るのがちょっと遅くなったんだよ。この時間はまずいと思って焦ったもの。焦ったんだけどさ、ずっと撮影地までダラダラ坂で上りなわけ。だから激チャリが出来ないんだよ。後半はもう息も絶え絶えモードでさ、最後は下りになるんだけど、そこでラストスパートかけたかけた。今チャリバラけたら死ぬな・・・みたいな感じで。 んで、到着したらY氏が先に到着済み。昨日の段階で行けたら行くわってことだったもんで。 まあ後は光線もいい感じで撮れたものの、1時間空くわけだ。 今日は1人じゃなかったもんだからまだいいんだけど、1人だとすることないからね。撮るものもそんなにないし。
で、待機してたわけだけど、まあ寒い。気温もなんとなく物足りないなって感じではあったんだけどまた風がね。もう午後を中心になんかしらんけど風出るんだずっと。で、風向としてはやっぱし北風なんだよ。だって夏場吹いてる方向とは逆だから。そしてその風の強くて冷たいこと。これで流氷が保存されてどんぶらこと流れて行くことになってんだろうね。
行く時は激チャリで汗かくほどだったのにそれがすぐ寒くなったもんな。チャリ乗ってないのに手冷たくて軍手履いたりしてさ。ちょっと過剰か?と思ったもののジャンパー2枚は正解だったし。 まあね、北よりの風だとある意味南から放射能飛んで来るってことは少ないってメリットはあるっちゃあるんだけどさ。でも寒いんだこの野郎。 それで地球温暖化税とかガソリンから取ってんだべ?おかしいよ。地球寒冷化でガソリンに還元して安くする方がいいんじゃね?とか思ったりして。 実際最近地球温暖化って前ほど言わなくなったような気がするしさ。バヌアツが水没するとか言うのも最近聞かないんだよな。どういうこと?で、もう1つ思うのはその税金はどう使うのかがよくわからん。これをやっちゃいかんのだ環境税というものは。環境税というのは他と違ってあやふやなものに課税したりするわけだから、きちっと管理、運営しないとたちまち詐欺になっちまうんだよな。それをこの国はしない。さすが詐欺国家。
こうこうこうで、こういう目的に使うんですというのがない。ただ温暖課税取るから・・・だもの。温暖化に課税ってインチキすぎるもんな。そもそも温暖化すら最近は怪しいのに。
じゃそんなこと行ったら使用量の多い家電とかそういうのも課税の対象になるべやって思うんだけどね。
あと国内に課税するんでなく、一番温暖化させてるシナ人から取れって。あいつらがみんな地球環境無茶苦茶にしとるわけだしさ。
で、16時頃まで撮影して終了。でだ、帰りはまた北風だから思いっきり向かい風でさ、また下りなのに結構漕がないとダメなくらい風が強いんだよ。行きは上りで疲れ、帰りは下ってるのに向かい風で疲れ、なんだかほんと足が痛いな〜って感じになってるもの。でもこれを繰り返すことによって夏ごろには強靭な足になるんだけどね。 え?風速20mの中上り?余裕っすよ みたいな。 そこまではさすがにならんけど・・・。
でさ、その風がほんとに寒い。見た目とは裏腹にほんとに寒いんだよ。なもんで上下ジャンパーに軍手なのに、帰りにすれ違ったチャリンコ乗ってた小学生、半袖なんだよ。 何この差は・・・。よくこの寒い中半袖でチャリ乗れるよな。子供からすると暑いのかね?まさか・・・。見栄張ってるとか? でも今あんま見ないけどワシの小学生の頃クラスにいたよ、冬でも半袖短パンのやつが。あれだな、ワシなんて血圧低い方だから寒がりだけど、そいつは血圧高かったんだなきっと。高血圧だ。 え!? でもデブじゃないんだよな。
ちなみにそいつ、今は北海道の田舎で学校の先生やってるってのを恩師から聞いたっけ。
生徒の前で「お前なんか鼻んぼ垂らして冬でも半袖短パンだったべ」なんて言ったら殴られるんだべな〜。
しかし片方じゃ教師、片方じゃマダオ・・・何この差は。
そういや8氏は冬でも雪駄履いてたことあったっけ・・・。 いや「雪」って字入るけどさぁ、そうじゃないだろ?
No.3330
|
|