火蓋を切るというのは火縄銃が語源で、火皿を覆う蓋のことを火蓋といい、切るは外すや開くの意味なんですぜ。
こんばんは、ひょんなことの「ひょん」ってなんだ?って思うレカ郎氏です。
しかしまあ急に暖かくなったもんでどうにも感覚がおかしい。ってか西日が入る午後から日没にかけて部屋が灼熱になるのに湿度がまたエライ低いんだ。札幌でも20%代、普通夜にかけて湿度って上がるのに夜でも30%とかだもの。確かに窓開けるとグングン湿度下がるんだよなこれが。塗装には持ってこいだけど、加湿器未だに使ってるんだよ。ただ湿度ってのは体感温度も上がるもんだから、まあそれで冬場は寒さをしのいでる面もあるんだけど、灼熱の中加湿するともう暑い暑い。熱帯植物園か?みたいな感じになるもんな。 でも湿度が下がったままだとやっぱり喉がヒリヒリするんだよ。で、加湿するじゃん。なんだか暑いな〜って窓開けるじゃん、温度も下がるけど湿度も下がるじゃん。また加湿するじゃん、以下ループ とこうなるんだよ。どうすればいいやら。
で、まあ寒い日が続いてたもんだから、雪解けが終るといっつも草があちこち生えて道路わきとか緑色になって来るのに今年はなんか勢いが悪かったものの、ここ数日の気温で一気に緑が増えたなって感じするもんな。伊藤みどりに五月みどり・・・ってそうじゃねえだろ。っつか古いなおい
で、まだ開花って宣言出てないんだけど、夕方にちょっと出かけた時見たら近所の大きなエゾヤマザクラが1〜2部咲きくらいになっててさ、4月27日じゃん。ワシの記憶で4月中に桜咲いてるとかないもんだから「え!?」ってんで思わずチャリンコ止めて見入ったもんな。 4月下旬に桜開花って北海道じゃ松前とか道南ぐらいじゃん。札幌だとGW中、あるいはGW後なのにまだ本格的にGW始まってないような今時期に桜咲いてるとかちょっと変だわな。だって半月前は雪あったんだからさ。
・・・・やればできるんだよやっぱし
で、今日はと言えば今日ぐらいじゃねえかってんで今年初、外で焼肉をしたんだよ。外っても車庫だけど。 除雪してた頃なんて考えられないようなことだよな。しかもその除雪、つい最近の話しだからね。半年前とかではないんだよ。 札幌も今月11日には白くなって積もるほど降ったからね。それが外で焼肉だもの。たった2週間で何があった!?みたいな感じだもんな。
でさ、思うんだけど、焼肉とバーベキューの違いってのはなんなのかね?あと鉄板焼きってのもあるじゃん。あれはなんなの? ワシの考えだとバーベキューは棒っこに肉とか野菜を差して焼くもんだと思うんだよ。焼肉は網でやるんだと思うんだよな。ただ、鉄板焼きってあれなにさ? ウチは最近やってないけど、ホットプレートでやってたんだけど、バターを敷いて鶏肉のゴロンとしたのとか、イカとかホタテとかそういうのを鉄板で焼くのが鉄板焼きだと思ってんだけどどうなのかね?よくわかんないんだこの辺の線引きは。 じゃ棒っこに刺すなら焼き鳥はバーベキューかったらそれはそれで違うわけじゃん。
あれなのかね?焼肉するべって言うのは下品ないい方で、お上品ないい方は「バーベキューするべ」なのかね?
それで言うと北海道の場合もう1つあるよな。「ジンギスカンするべ」 これですな。 でもジンギスカンってのも焼くのは羊肉なだけであってやることは大まかには同じなんだよ。肉焼いて食うんだから。ちょっとタレとか鍋が違うだけで。 ん?鍋?ジンギスカンは鍋料理か?もしかして。ウチにはジンギスカン鍋ってないけど。だから道民のくせしていい歳かっぱらうまでジンギスカン鍋の使い方よく知らんかったというね。ウチはみんなホットプレートだからさ。でもほんとはジンギスカン鍋の方がいいんだよな。油が落ちるから。でもすげえ焦げるんだよなあれ。
でさ、今日は鳥皮を焼いたわけ。あれすごいな。もうガソリン染みてるんじゃないかって思うほどまあよく燃える。あっという間に焼けたのは鳥皮だけでなく、ワシの腕の毛まで焼けたというね。あっち〜のなんのって。ふと見たらトング持って肉いじってた方の腕の毛が火の方向いてたところを中心に薄くなってんだもの。毛の先がアフロみたいになってて触ったらなんか粉末っぽくなって消えちゃったもの。
もうさ、ブォオオオ!って燃えるわけ。で、こりゃまずいって火の弱いところに移動させるんだけど、その移動させた通りにまるで伝え火のごとく火が燃えてついてくるわけ。あれはすごいわ。 すごいのは火だけでなくて煙もまたすごいんだあれ。でさ、今乾燥しまくってるわけじゃん。ちょっとしたことで野火が随分おきてるわけだよ。ちょっと緊張したぞおい。鳥皮が原因でウチから火出しちゃ大変だってんでさ。
そういや去年あったよな、車庫で焼肉した後消火が完全じゃなかったもんでそこから夜になって出火したって火事が。
あの鳥皮の火はすごいわ。肉の中でも一番燃えやすいんじゃねえか? で、終って見たらもう油が落ちたところ、コンロなんかが油だらけでさ、そこに炭を持ってきたら改めて「ボ!」なんて燃えたりしてさ。あれはすごい。でもそうでもして油落とした方がいいんだろうな。あんな燃えるような油食っちゃもうたちまちデブまっしぐら、医者と薬局大喜びじゃん。
で、終ってから昨日借りたDVDを返しにいかなじゃなんなかったもんでそのついでに撮影をと思ってちょっと出たんだよ。 夕方だったもんだから、ちょっとジャンパーが欲しいか持って感じではあったんだけど、それでも暖かいなほんと。ただ風がね・・。まあ風はある意味お家芸みたいなもんか。
で、DVDを返しに行こうと思ったらさ、なんでか撮影と頭ん中でごっちゃになってどこ向かってんのワシ?みたいになってんのね。こっちじゃねーじゃん・・・。
ってなわけで先に撮影に行ったものの、そうなると時間が余る余る。周辺をグルグルっと周ってみても特にみたいところとかないもんだから時間潰すところがなくてさ。しゃーなしにさっさと撮影地へ行ったんだけど暇なんだこれが。 そしたらさ、近くにヴィヴィヲが来たんだけど面白かったなあれ。
2人ドカドカっと降りて来たと思ったらハッチをが「ガ」開けてタイヤを取りだしたわけ。あ、タイヤ交換か・・・と思ってたらさ、その手際のよさに驚いたよあれは。 もうすごい早いんだよ。そして2人の連携ブレーがまた見事で1人1人の動きに全く無駄がない。 もうレースでピットインしたみたいな感じで1人がレンチでナット緩めてる最中1人がタイヤ取りだしてそれぞれの場所に配置して袋から出してさ、それが終った途端パンタジャッキをかけてジャッキアップしたんだけど、あんな使いにくいパンタジャッキなのにもうグルグルグルって回してあっという間にジャッキアップしてさ、もう上げてる最中にナットを十字レンチブルンブルン回転させてナットを取り外してるわけ。で、ジャッキアップが終る頃にはタイヤがもう取れるんだよ。で、取ったそばから今度すかさず夏タイヤをもうセットしてセットし終わったらスタッドレスを受け取ってるわけ。その間今度まま十字レンチブルンブルン回してナットを締めてって、その間ジャッキをすでに下ろしてて、タイヤが地面に着く頃にはもうナットは粗方締め終わってる状態。で、ジャッキを後ろにかけてセットしてる間交換し終わったところのナットを本締めしてるって感じでとにかく手際がものすごいいんだよ。 あれどれくらいだったかな〜、10分くらいだったと思うけどものすごい短時間でタイヤ交換終らせて去ってったもんな。 スタンドとかでバイト経験ありってか?でもそういうところはインパクトとか使うからなぁ〜、作業は1人だろうし。あの2人はほんとすごい息ピッタシ、まるで長年連れ添った夫婦のような感じだもの。
でもなんであんなにあわくってやる必要あるんだべね?
ワシも1台30分ちょっとかけてやるけど、ワシの場合交換だけでなく、ブレーキ清掃とか足周りのチェック、タイヤ以外だと灯火類の点検とかエンジン、ミッションオイルのチェックとかウォッシャー液の補充、ワイパー交換なんかもするからね。
ただその後10mくらい一通を逆走した結果、角を曲がって来たバイクとぶつかりそうになってバイクスピンしながら急ブレーキで止まってエンストしちゃってたのはいただけねえなぁ。 最後で台無しじゃん・・・
もうなんか早送りで見てるみたいな感じで思わずニヤっとしちゃったもんな。 あんな早い作業は始めて見たわ。オリンピック出れるんじゃないか? そんな競技はない!
んで、撮影後今度こそDVD返しに行ったんだけど、まあ駐車場が混んでること。スーパーと併設になってるもんだから。でまたその駐車場の危ないこと。もうワシは動くクルマ、中に人のいるクルマは信用しないことにしてるもんだから、ものすごい警戒してんだけどね。中には人歩いてんのに平然とバックしてくるやつとかいるし。 あるいは、そこの店じゃないんだけど、駐輪スペースにクルマ止めてくバカタレとかいたりしてさ。入り口に近いからっておめぇ。これはねえべ?って思うんだよな。よくできるよこういう大それたこと。 でもそれてクレーマー、キチママ警戒のサインかもしれないよな。注意なんてしてみろ、ろくでもない結果になるから。 そういうのは黙って「バカだな」と思ってりゃそれでいい。
まあそれにしても桜はいきなり開花してるし、他にもツツジが急に色づいてきたり、タンポポやらスイセンも咲き出したり急に色のある景色になってきたなって感じだものな。たった2、3日でよくこんなに変れるもんだと。
なんだかまるで色のない世界に色の妖精が飛びまわったみたいだね。
恥ずかしいこと言うの禁止だ
たださ、こう花が咲いたりしだすとついに来たかなってのは鼻でさ、まあ外で焼肉してて外に入る時間長かったからってのもあるんだろうけど、もう今日辺りは鼻の下がヒリヒリするほどになってきてるんだ、鼻のかみすぎで。これがまた地味に痛かったりして辛いんだよな。 まさに「鼻」の季節だもの。
No.3334 |
|