一か八かという言葉は賭博用語で一は丁、八は半と丁半賭博の勝負を意味してたそうですぜ
こんばんは、なんで今って偉大な作曲家って出て来ないんだろうねって思うレカ郎氏です。
だべ?昔だとシューベルトとかさ、バッハとかさ、モーツァルトとかさ、ベートーベンとかいるわけじゃん。現代のベートーベンなんてのもいたけどwww
でも今ってまずクラッシックでそういう作曲家、音楽の教科書とか音楽史に載る様な作曲家って出て来ないのが不思議だなって思うんだよな。 昔の人はあんまし作曲する人がいなかったとか? そんなわけないでしょ〜。
それで言うと美術もそうだよな。昔だとダ・ビンチとかさ、ゴッホとかさ、ミケランジェロとかさ、ラファエロとかいたわけじゃん。ところが今はそういう小学生でも知ってるような画家とかまずいないんだよな。おまけに現代アートは難しいとすら言われるし。 まあ確かに現代アートは「これがどうしたの?」ってなることが多かったりするわなぁ。
なんというか芸術分野ってのは俗化してしまったというべきか、価値が下がってしまったというかそんなところなんじゃないか?だってなんぼそういう人は逸材とはいえ、出なさすぎじゃんって思うんだよ。 大体今は美術学校でてエロアニメの下絵書いてたりすることだってあるわけじゃん。
あるいは単純に言うと、ネタ切れだからってことなのかね?あれももう出てる、これももう誰かが作ってるみたいな。だから作曲家にしろ美術家にしろ、作るもの作るものみんなもう先にやられててことごとくボツになるという恐ろしい状況になってるのかもしれないな。
まあでもそれで言うとアニメーションというのはすごいよな。だって絵が動いて音が出るんだぜ。同じ芸術分野でも混じるはずのないもの同士の美術と音楽の合作なわけだよ。そう考えるとすごいものがあるよな。
で、早いもんで今日は土曜ってなわけで週末なわけだよ。早いところだと今日運動会だったって小学校があるらしいけど、ワシの記憶には運動会は寒かったって覚えがある通り、今日もなんだか薄ら寒い日だったもんな。もうね、運動会で一番よかったのは終った時だもの。運動会自体嫌いなのにおまけに寒い中長時間座ってなきゃならんという苦痛さったらないわな。終ったらせいせいこいたもんだ。
しかしまあ今は運動会なのに出前頼むのがある意味主流になってきてるみたいだもんな。 忙しくてもかーちゃん、父ちゃんでもいいけど、弁当作ってやれよ〜って思うんだよ。子供の弁当と彼女の弁当は手作りに限る、これですな。
子供ががんばってるのに親がんばってないとかさぁ〜。それに親の手作りだからいいんじゃないか。 そうやってなんでも既製品ばっかし食わせてるとおふくろの味=既製品の味になっちまうぜ。それもどうかと思うんだよな。 これは言えると思うんだけど、親がちゃんと手料理食わせてた子供は舌が肥えて、既製品ばっかし食わせてたら貧乏舌になると思うんだよ。子供の頃のすり込みというかこれはこういう味でこういうものなんだという思い込みというのはすごいものがあるからね。 だからそういう面でも今の食文化とか、食育というのは地に落ちてるなって思うわけさ。 「まずい」ってよく言うやつってのは基本既製品とかそういうものの味がしないからまずい、これですからな。そうじゃないだろ?って思うんだワシは。
そういう既製品ばっかし食わせてるから今のガキはガキのうちから成人病とか糖尿病になったりすんだよ。成人コーナーに入るのはダメだけど成人病に年齢制限はないからね。 それに今なんて既製品、材料どこの何を使ってるかなんてわかったもんじゃないぜハッキシ言って。なぜ安いかを考えればさ・・・。
で、そんな今日はと言えばどうにも天気が怪しい。降って来てもおかしくないような空の色してやんの。 チャリは危険かな〜とは思ったものの、とりあえず今日も復活させたチャリの試運転を。今日は徒歩30分の駅前まで往復してみることにしたものの、仕上がりは実に良好で問題なく終了。 ただ試運転で乗りだした頃から感じてたのは、なんか小さいぞってこと、26インチで今乗ってるやつと変らんはずなのになんかちっこい。ハンドルの高さも低いし。
で、その後今度はオッカサンのチャリで問題発生なもんで材料を買いに行ったんですわ。1つ終ったと思ったら・・・。 なんか後輪が柔らかいんだとか。確かに妙に柔らかい。後輪はもう何度もパンク修理してるチューブで、今年も1回やってるものの、元々劣化するものだし何度もパッチ当てたりしてんだもの、もう限界なのかもしらんなってんで、交換しようってことになったんだよ。ただオッカサンのは変速機のないチャリ。意外かもしんないけど実は変速機なしの方が後輪外すという作業、めんどくさくて大変だったりするんだよ。外装シフト車にはない方法でチェーンを引いたり後輪を固定してるもんだから。 構造が全く違うというか。だから出来れば手つけたくない部分ではあるんだけどさ。チャリンコ屋が交換してくれって言ってるのにずっとここまでパッチ当てるだけで修理してるもんだから。なんで客の言うこと聞かない?
ってか思う。そんなパンクしたチューブボロ継ぎしてどうすんの?って。今安いのなら500円前後でチューブなんて売ってんだから穴開いたら交換でいいじゃんって思うんだよな。だからワシはパンク修理というのはほとんど経験がなかったりするんだよ。なぜか。パンクしたらチューブごと変えちゃうから。その方が楽で早いもの。安心だしさ。圧がかかるものだからそんなボロ継ぎしたところでほんとに大丈夫なの?って不安になるんだよな。 ほんとに穴が空いてる場合はタイヤまで換えちゃうし。ワシみたいにパンクしにくいやつにするとかしなきゃ千円で両方揃っちゃうからね。
ってなわけで、チューブを買いにチャリを乗り換えて行ったんだよ。 いやね、一応駅まで往復は問題なくできたけど、まだそこまでは・・・と思って。まだ試運転の段階なもんで。
で、乗り換えたら明らかに乗り心地が違う。同じサイズとは思えないというか、いっつも乗ってるはずなのに「ちょっとでかいな」って思ったり。
クルマもそうなんだよ。車検なんかで代車乗ってていざ自分のクルマが戻ってきたら、まあインテRは特にそうだったけど、クラッチこんなに重かったっけ?とか、シフトこんな感じだったっけ?とか。まあよく乗ってた台車が15年落ちのヴィヴィヲで対する自分のクルマがインテRだったってのもあるんだけどさ。そこでインテRの乗りやすさを改めて実感したりなんかして。乗りやすさというか扱いやすさというか。特にシフトはカチカチっと決まるように出来てたからね。中には5速なのかバックなのかわかんないような入り方するクルマもあるじゃん。あれはいけませんな。
あと車内の匂いね。 あんましカー香水の匂いもうしなくなってんなと思ってたのに車検から戻ってきたりしてドア開けたら「お?イカ臭い」 ってバカ野郎、そんなわけねえだろ
そうでなくて、意外とカー香水の匂いがするんだなって思ったりしてさ。中古車なんか見るとそうだわな。どれどれ・・・とドア開けてみたら芳香剤の匂いプンプンするってのが結構あるもの。自分好みならいいけどそうじゃない場合は勘弁してほしいなこれ・・・って思ったりしてさ。
で、チャリで店まで向かったものの、当然石黒ホーマではない。高いから。みんな石黒は高いって言うよなやっぱ。
ってかさ、先週チューブ買いに行ってもうしばらくはチャリの材料買いに来なくていいだろうと思ったら今週もかいぃぃぃ!! まさか今週も行くことになるとは思わんかった。
なもんで、店に到着してほんとはチューブは1つでいいところをまてよ・・・と2つ購入。26インチが3台だもの、1つくらい予備品であったって悪くないじゃん。いざトラぶってからやれチューブを買いに行くとかなんとかになればまたそこで時間ロスするわけだし。
ついでに変形してるチェーン引きとそのついでにリテーナーがゆるゆるになってきてるクランク軸のボトムブラケットにあるペアリングも交換しちゃえってんで買って置いたんだけど、今度はオッカサンのチャリもパンクしにくいチューブにすることに。で、予備品で買ったのも同じもの。まあ1つ千円くらいすんだけど、何度も何度も穴開くよりはいいでしょ。 ほんとは特に解体するのがめんどくさいシフトなしチャリだから、タイヤも硬いパンクしにくいタイヤにした方がワシは楽でいいんだけどね。
ってなわけで部品を買って戻って来たものの、往復40分強。まあ隣町行くよりはいいんだけど、それでも近くはねえわなぁ・・・。
作業は多分来週以降になるはずながら、本来は復活させたチャリをその間オッカサンに貸し出して作業するって方法とりたいものの、まだ試験段階だからねぇ・・・。なもんで作業始めたら1日で終えなきゃならんというね。まあそろそろ点検整備する時期ではあったんだけどさ。 ワシのも・・・・おお!そうか、ワシのも定期点検する時期だったよな。 忙しいなおい。
No.3361 |
|