DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年05月28日 の日記 ......
■ クルマはブーブーヘリはバラララ工事はガガガガガ   [ NO. 2014052801-1 ]
セイウチを漢字で「海馬」とか「海象」と書くのは、カイバ、カイゾウと呼んだことからの当て字だそうですぜ。

こんばんは、ミニトマトのヘタって床に落っこちてるとちょっとおっかないよね、クモみたいで・・・と思うレカ郎氏です。

あと靴下のゴミとかね。黒い毛玉みたいのが落ちてると「!!」ってなるんだよな。虫かと思って。稀にほんとに虫のこともあるんだけど。

スイカの種とかも結構怖いんだよな。ワラジムシっぽいのと甲虫っぽいのとで。


で、まあ水曜なわけですな。しかしまあ風が収まらない。また夜中から朝にかけて強風が吹く吹く。ほんとやめないよな風。

まあそんな今日はと言えば、珍しくというか久々にというか、早朝撮影に出たんだよ。いや〜去年結局1回も出てないから2年振りの早朝撮影だったものの、風が強いのなんの。まあ行きは急勾配を駆け上がる風が向かい風だったもんでまだいいんだよ。こっちは下りだから。逆は辛すぎなんだけどね。
総長の早朝撮影・・・なんて。 どこの早朝だよ、リヴァイか?それともクルルか?え?


で、この時期だからいいかと思って薄手のジャンパーの上だけ着てったものの、現着して待機してる間段々風はあるし、早朝は曇り気味で霧雨もチラホラ当るような天気だったもんだから寒い寒い。

しかし昔は早朝撮影、わざわざ出るだけの意味合いがあったもんだけどね。ってか早朝こそ遊べたもんだよ。ところが今はほんと遊べなくなった。撮影と撮影の間が1時間以上空くこともあるからその間暇で暇で。待機しに行ってるのか、撮影しに行ってるのかわかんないもんな。
ほんとに撮るものがなくなったもんだよ。日中だって10年前は1回の撮影でフィルム1本使い切るなんて結構あったもんなのに、今や1ヶ月で1本上がるかどうかだもんな。
ほんとに色々つまらん時代になったもんだ。


で、撮影を終えて急勾配を風にちょっと押されつつ上がってきて朝の任務完了。帰って来た頃に日差しが・・・。おせーんだよ。  ってかまあ今日の場合これでいいのか?光線の関係上。

でもさ、ほんと明るくなったよな。今4時ったら明るいじゃん。でも最後の除雪してる頃、3月の始め頃の4時ったら真っ暗だったもの。夜だよ夜。明け方じゃなくガチで夜。6時頃でようやく明るくなって来たかなだったのが今やその時間は3時半とかだもんな。
夕方も18時半過ぎでも普通に明るくて同じ時間とは思えないもの。18時半ったら冬場だと完全に夜だからね。空に日中の明るさが残ってる・・・とかの夜じゃなく完全に漆黒だもの。

そういやサマータイム導入がどうたらって騒いでたけどあれってどうなったのかね?結局ダメだったんでしょ?何年かに1回思い出したかのように、ブームのように、発行数の多くない本の続編のように出してくる話題だったりするんだけどね。
GWをずらして取りましょうと同じで根付かないで終ったというやつだな。
無理だもの今の世の中。ってかさ、時間通りに動けてるのって公務員とかごく一部じゃん。みんな時間どころか曜日すら関係なく仕事漬けだからね。意味ないんだ今の世の中そんなの。結局タダ働きさせる時間が増えるだけで労働者側にとってはなんの特にもならん制度なんだよな。

ってかさ、残業代を払わなくていい法律ってのもあれどうなのさ。なんか限られた職種とか年収云々とか言ってるけど、憲法だって拡大解釈とかわけわかんないことして捻じ曲げるわけじゃん。そんなの拡大解釈して全員に適応するに決まってるよな。
管理職候補とか言うけどそうなりゃ新入社員全員管理職候補と言えなくもないわけだし。

働いた分以上よこせとは言わんけど、働いた分ぐらいはきちんと出せよって思うんだよな。そんなに労働者に賃金出したくなきゃロボットか経済動物でも雇えって。あるいは起業するな。
トヨタは5年も税金払ってねえんだしさ。どうなってんだこの国。
もう特権階級以下は奴隷になるしかないのか?この国は。これじゃ国民のモチベも上がるわけねえわ。

企業有利、企業優遇ばっかしやってんだもの。本末転倒だべさ。本来労働者というのは立場が弱くなりがちだから働く権利ということで、権限を持ってるはずなのに、今は働かせる権利だからね。逆転しちゃってんだよ立場が。
で、国が信用ならんからって将来の貯えを早くから始めりゃそこからやれなんだ、かんだって理屈つけてふんだくって行くわけじゃん。ダメだわほんとこの国。テメーの身はテメーで守れと言うけど、それすら危ういよな。守るための防具1つ、また1つと剥ぎ取られてそれでテメーの身はテメーで守れって言われてるようなもんだもの。乾いた雑巾絞ったってあとは裂けるだけだっつの。

これじゃ将来は国民総ナマポだよな。まあいいでしょ、そうなれば。だってナマポの資金源はそうなれば金持ちしかいなくなるんだから、今まで散々上がりを決め込んで牛耳って来た連中に一矢報いる時だそれが。

ってかさ、もう国が言わないだけで破綻してるよなこの国って・・・。言うか言わないかの違いだよ。


でだ、午後は昨日こりゃダメだなと思ったオッカサンのチャリンコのブレーキワイヤーを買いに行くのと復活チャリのオマワリ除け登録・・・じゃなかった、防犯登録しに行ったんだよ。試運転兼ねて。結構間開いちゃったりするんだけど、なかなか試運転してる暇がなくてさ。

まだ試運転かよ?  そうなんだよ。 ってかやって正解だよ。なんか時々こう手ごたえがあるというかね。ここまで試運転してちょっと調整が必要になって来たかなって感じではあるんだけど。

でもまあ試運転がてら、買い物とか本格運用になってきてるのは確かなんだけどね。

5年前後車庫に格納で部品取りになってたから、久々に外を走ってるって感じなんだけど。

で、スポーツショップまで行って、シフトケーブルで勉強したから、そこでブレーキケーブルのインナーだけを購入。外側のアウターは痛みがないもんでそのまま使うってわけで、中身のワイヤーだけを交換するんだけどさ。この方が楽だし。

で、その後石黒ホーマ(死語)まで行ってチャリの警察除け登・・・じゃなかった、防犯登録を。これしないとうるせえからさ、番かけにあった時。 あれも一種のカツアゲだよな。義務振りかざしてチャリンコ1台から500円カツアゲするという。で、いざなくなってもまともに探しゃしないし。そんな場面みたこともねえよ。駐輪場とかで1台1台番号確認して盗難車探してる場面なんて。駐輪場にいる時は番かけするためにウロウロしてる時ってやつだし。

で、帰って来てから作業開始したんだけどさ、まあうるさいところだほんとに。この日記で何度となく言い続けてるけどほんとにうるさいところだこの田舎は。

道路は24時間365日うるさいのは相変わらずながら、運動会の練習だべ?救急車だべ?他にバス停でバス待ってる若いのは騒ぐべ?今は反対側じゃ家建ててて毎日やかましいのにそれに加えて今日はさらに建築現場のガス管工事ってのをやったもんで、「ガガガガガ」ってまあうるさいのなんの。穴掘って云々というやつ。
それプラスで材料切ったりする「ギュイィィィ〜ン」って音がひっきりなしに出るしさらに上空にはなんでかヘリが4、5機旋回しだすし。もう大変にやかましくてやかましくて。体変になる一番の原因はこの田舎における公害の中でも突出してひどい騒音公害が原因だからね、多分。

さらに現場から強風に乗ってゴミ飛んで来るもんだから、普通作業終了時に掃除するのに違うもの、作業開始前に掃き掃除するからね。そうじゃないとグリース使う部分とかにベタベタゴミがくっついちゃうんだよ。油ついた手とか工具とか車体もゴミだらけになるし。


で、まずブレーキケーブルの交換から始めたんだけど、かなりほつれてたもんだから、もうそれはケーブルカッターで切断してアウターから引き抜いて、新しいインナーをグリスアップしてアウターに通したんだけど、その作業中、なんか胃カメラかカテーテル検査してるみたいだな、きっとこんな感じなんだべな・・・とか思ったりして。あれもすごいよな。複雑な血管の中にカテ入れてくんだから。

で、ブレーキの調整をしていい長さのところにビニールテープを巻いてライターで炙って圧着させてペンチで切断。最後にエンドキャップをつけて完成。これを前ブレーキでもやって作業終了。15分くらいかなぁ〜全部で。

で、いちいち圧着チューブ代わりにビニールテープを圧着しなきゃダメなもんかと思って、いらなくなったワイヤー使ってテープを巻いて炙らないでペンチで切ってみたらそれでも十分いけるんだよ。ただし、ビニテをつけないでやってみたら切れる事は切れるけどちょっとほつれたりするからやっぱビニテは必要かも。

しかし今日買ったインナーケーブル、シマノのやつで278円だかだったんだけど、石黒で見たらシマノじゃねえのに700円。 シフトワイヤーと同じじゃんこのパターン。  石黒アカンは・・・

ちなみにペダルレンチも欲しいなと思ってスポーツショップでまず見てから、工具類はコッタレス抜き、フリー抜き共になぜか石黒がやすかったもんで、そこで揃えたんだけど、これに関しちゃスポーツショップの方が安いのが判明。いい加減ペダルレンチも買わなきゃダメだよな・・・・。だって同じ15mmのレンチ使ってもガンガンに締まってるのは取れてこねえんだもの。モンキーじゃダメだし。

って作業をやってたら、上空をヘリが旋回し始めてまあうるさい。ブレーキの調整中にこすってないか、締めすぎてないかを確認するのに音聞いてんだけど、その音が全然聞こえないんだ外野がうるさすぎて。ほんとむかっ腹立ちまくりだよ。いい加減にしろ。こんなクソうるさいところワシは他にしらんぞえ。 世界の騒音見本市かと思うもんな。 難聴になるわほんと

で、ここ数日悪戦苦闘してるペダルクランクの回転不良、今日はチェーンカバーをとっぱらって1からやりなおしてみたんだよ。まずチェーンを外してクランク軸のボトムブラケットの再調整をして、チェーンをつけない状態でペダルクランクをつけて空回ししてみると突っかかりがない。
ってことは問題はチェーンだなと。そこでチェーンを改めてつけて、ペダルクランクを固定して回してみると突っかかりがある。何が原因だ?と思ったらどうもチェーンのジョイントがチェーンホイールを通過する時にその突っかかりがあるらしいってのが分かったもんで、張り具合をチェーン引きを調整して変えてみたら今度はばっちり。・・・・でもないんだけどね。

組み立ててから乗ってみたらまあそのジョイントが通過する時ガリって言うアサリの味噌汁飲んだ時砂粒咬んだみたいな感じなのはあるものの、妙な突っかかりみたいのは解消。ま、まあいいでしょうこれで、ってかもういい。  ほんとに解消するには多分ジョイント部分をチェーンから切り離して撤去してチェーン切りでのみ脱着する方法にしないとダメなんだろうな。  ちなみに今乗ってるチャリ、実はチェーンに若干の不良が最初からあったりして。一部でもどうも違う種類のチェーンが使われてるみたいで、回すと「ガチャガチャ」ってかすかな音と手ごたえがあったり、雑巾でチェーンを拭くとその部分が回ってきたら引っかかるんだよ。だからオーバーホールする時交換用チェーンがあるから、その部分だけ交換かなと思ってんだけどさ。

まあとりあえずこれでオッカサンのチャリは片がついたかなと。洗車したのに油だらけの手で調整何度もしてるうちに再び油だらけになったもんで拭くか洗うかしなきゃダメだなと思ってんだけどね。もう自分のやつも点検する時期なのに手つけれてないんだもの。

しかしまあほっんとうるせーところだ。これで今週末運動会じゃなかったら、また1週間騒音が増えた状態続くわけだべ?たまらんなほんとにもう・・・。
最近ヘリに地上からレーザー照射して飛行妨害したってのがあったけど、ワシもやろうかな〜 CDの裏面で・・・。  ショボッ!


No.3365

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: