DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年05月29日 の日記 ......
■ バナナの皮では滑れない   [ NO. 2014052901-1 ]
ジグザグは稲妻形、Z字形を意味する英語の「zigzag」から来てる言葉だそうですぜ


こんばんは、タッチパネルじゃないところもつい押してしまうことがあるレカ郎氏です。

タッチパネルがこう多くなって来るとそうじゃない場合でもなんか押しちゃうことが・・・。あ、違うんだ・・・みたいな


しかしなんですな、暑い。 もうなんだか急に暑くなりおって。ついこの前上下ジャンパーで軍手まで履いてチャリ乗ってたってのに下の根も乾かぬウチに今度は真夏日だよ。なんなんだいこの温度差は。
札幌でも今日30度越えたって言うからさ。札幌で5月に真夏日記録するってのは47年振りなんだそうですな。
日中は環水平アークなんかも空に出たりなんかして。天変地異の前触れか?って感じするもんな。
環水平アークってのはまあ早く言えば上空の氷の粒に光が当って云々で虹色の帯が見えるというやつなんだけどさ。アークってのはあれかね?アーク溶接のアークと同じなのかね?

でさ、もう1つが黄砂だよ。 科学と魔術が黄砂する時・・・ってそうじゃねえよ、それは交差だろ。 しかもそれ先週使ったネタ感じするし・・・。

なんだかついに札幌でも黄砂が観測になったらしくて、今までは観測になってなかったものの、黄砂濃度が高くなってなんとなく汚れるとか目がかゆいとかなんとかってなってたけど、今度はガチだから。でもこんな時期に来るのもちょっと珍しい気がするんだよな。札幌で黄砂と言えば3月下旬からGW頃がいいところなのに6月も近いこの時期にだもの。遅れて来た生理じゃあるまいし。
それで黄砂は融雪剤の効果もあるんだよなんてなことを言ってたんだけど、今はそうじゃないから。黄砂はヤバイもんだからね。同時に濃度が上がってるってのがPM2.5でさ、今日札幌でも濃度が上がってるらしいんだよ。で、前に言ったと思うけどこの黄砂とPMが合体して太陽光線に当ったりすると放射性物質になるんだってね。ヤバイじゃん・・・しかも黄砂自体もシナとかの放射性物質の扱い不備なんかで汚れてて放射性物質になってる、そこにPMと合わさってよりワヤになってるなんて言うんだよな。だからあいつらだけは福一のこと言えないんだよ。日本に放射能飛ばしてよこしてんだから。あれか?そうやって日本を汚染して国民を皆殺しにしてのっとるって魂胆か?これも工作活動の一環なのか?

ったく余計な事しかしねえ連中だな対岸の連中は。タバコみたいな連中だ。百害あって一理なし。


で、今日はと言えばちと忙しい。まず撮影へ。これがまた今日「も」強風が吹き荒れてたもんでチャリが辛い。今度は思いっきり南風だから南に向かって行くってんで向かい風ともう現地付近まで続くダラダラ坂だもの、参ったよほんと。辛れぇ辛れぇ。 股関節がなんとなくこうダルくなるんだよな。これだけチャリ乗ってても。連続でずっとペダル漕ぎ続けてるってのは来るぜあれ。

中臀筋がなんかこう重いというかなんというか。マニアックだな中臀筋って。
中臀筋って確か人間が二足歩行するのに必要な筋肉で、サルの時代木登りして鍛えられた、発達した部分じゃなかったっけか?

で、撮影をして、1時間くらいかな〜全部で。その後一旦うちまで戻ったものの、今度は下りで追い風だから早え〜のなんの。こうならんでいいから辛い行きで少しおっぺししてくれんもんかのぉ。 おっぺしって・・・

んですぐ出るつもりだったものの、なんとティッシュが・・・。
まずその1。ティッシュがねえ・・・。箱ティッシュのビニールパック版のを持ち歩いてんだけど、もう鼻水が出て出てコイてるわけでもねえのに残量が少ないんだよ。こりゃダメだと思って補充。それとその使用済みティッシュの処理。  いや、間違いじゃないけどなんかやだその言い方。
もうさ、鼻かみティッシュでポケットがパンパカパンになってんだよ。こりゃ一旦うちで捨ててかなきゃだめだなと思ってさ。
今駅だってなかなかゴミ箱ないもんな。だから捨てるところなくて結局持ち変えるのが早かったりすんだよ。

じゃってんで珍しく今日は三脚も持ってったもんでそれをウチに置いて、今度はDVDをカバンに入れて、チャリンコ2号に乗り換えてレッツラーGO。

借りてたDVDの期限が今日だったもんでさ、それを返しに行かなきゃなんなかったんだよ。で、チャリ乗り変えたのは・・・   決まってるだろ、足がつかないようにだよ。   なんの?  
んなわけねえだろ

まあこれも試運転の一環として乗ってみようと思ってさ。遠い方の店まで行かなきゃなんないからちょうどいいやと思って。

で、まず近くの店で返してから新作を借りようと思ったらもうない!  誰だよ、ってかリリース明日なのに前日出し知ってるってことはオヌシもなかなかの・・・。
っつーかこの作品前日で借りてくってのもなかなかマニアックなんだな、ってか結構イヤラシイんだな。

で、今度は遠くの店までレッツらGO。もう向かう方向が変るたびに追い風だったり向かい風だったりするから大変。いい加減このキチガイのように吹き続けるクソ風もやめろよ、何日吹いてんだよったく。

まあおおむねOKながら、まあ10kmは全部で乗ったはずなんだけど、段々と調整する箇所が見えてきたかなと。ペダルクランクが少しガタつく感じするからボトムブラケットの当たりを少し変えて見るのと、前輪が時々「ん?」って時があるもんでこれも調整。まあそんなところか。あとはまあ全体的に緩みが出てないか、他にも不具合とか調整箇所がないかを点検するって感じ。まあそうね。クルマで言うところの納車1ヶ月目で来る1ヶ月点検みたいなもんか。ディーラーにもよるけどねこれサービスでやってるのは。

今日の行程はチャリ2号が復帰して初めてばっかし。陸橋あるべ?悪路ありだべ?しかも距離が一番長い。ついに徒歩1時間の場所まで往復だもの。
まあ調整箇所が出てきたものの、おおむね問題なく使えてるのは結構なこと。

で、DVDを返してまた新たに借りてから間に合うなと思ったもんでそのまま撮影へ。  
まあいい感じの時間で着いたものの、これ絶対歩きじゃできないことだよな。チャリンコ様様だよ。

撮影後さて帰るべと思ってチャリに乗ろうとしたら地面にこんなのが





9年以上やってきてこの日記初登場、バナナの皮画像www

こ、これはぁぁぁ!! これはワシに滑って転べと?滑ってコインぶちまけてグルグル回れと? なんでマリカーだよ。

でもワシの中のバナナの皮と言えばマリカーかケロロなんだよな。
あ、足が勝手にバナナの皮の方へ〜  ってねえよ。

ってか滑らんでしょこれは。ワシのネタと違って・・・。
だってバナナの皮ってゴムみたいな手触りなんだぜ。ゴムつけた状態のポコってこと・・・ってバカ野郎。

ってか個人的にコンドームって言うよりゴムって言った方がなんとなくイヤラシイ感じするんだよな。


まあバナ皮で滑るとすれば内側か?内側同士がこすれる状態で上に乗れば滑らなくもないかもしんないけどさ。大体バナナ自体ですらそんなに滑らんでしょ。  ってか最初にバナナの皮で滑るってやったの誰なのかね?
ミカンの皮でもフキの皮でもいいじゃん。  フキの皮ってか!?

これは誰かがここで食ったかサルが生息して・・・・るわけねえだろ。

まあ多分カラスだべな。雪解け時期にミカンの皮が出て来るのもだらしないゴミステーションをあらしたカラスが捨ててった結果らしいし。 でも思う。カラスは黄色いものが見えないからってゴミ袋黄色くしてるわけじゃん。  じゃバナ皮は・・・・・


さ、あちこち回ったクライマックスは上りで向かい風・・・。もういい加減足に来るわなぁ、登りだけでも来るのに今日はさらに強い向かい風だもの。
その強い風のせいで30度あったとは思えないんだよな。腕まくりして長袖だったし。ガチで30度なら長袖なんて着てらんないわけだし。
なんだか来週にかけても暑いのが続くって言うからさ。この前1度2度が最高気温だった遠軽が今日全国で一番気温高かったって言うんだからね。死んじゃうよ遠軽人。

でもいよいよ夏本番だあぁぁ!ってなっらら「なんだこれ?」になるんでしょ?いや、そうに決まってらぁ。


No.3366

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: