毛生えガエルって毛のあるカエルがいるんですぜ。
怖いワニぃ カエルだっつの
こんばんは、学校行事は大抵好きじゃなかったレカ郎氏です。
唯一の楽しみは現地学習ぐらいか。 ようはあちこちに年1回出かけてって企業とか工場とか見学するってやつがあったんだけど、それが一番かな。雪印の工場行ったらアイスもらったし。 それか、物かよ結局は。 それだけじゃないぞ、醤油の工場行ったら醤油もらったぞ。 結局物じゃねえかよ。
運動会嫌いだったべ、学習発表会も嫌いだったし、冬は雪中運動会なるものも嫌いだったな。とりあえず年に何度かある茶番がどうにも嫌いでね。 小学校って特に何かにつけて茶番が好きじゃん。卒業式までかけ合いだかって茶番やるじゃん。んなもん証書渡してはいさよならでいいべって思ったりして。 しかもその都度めんどくさい練習させられるとかね。
で、まあそんな今日は朝からは曇り。 晴れじゃねえのかよ。 まあこの時期になると朝は曇りってことが多いですな。田舎特有の霧がかかると一緒で、朝晩は低い雲がかかるというね。多分どっかから流れてきたものではなく、寒暖の差で出来る自家製の雲だと思うんだが。 で、まあそんなわけで、今日は朝から運動会。いや〜やっと終ってくれた。 運動会、人の子の親でもなけれなもちろんワシが出る年でもないのに運動会の影響を受けるというね。何の関係もない学校の騒音で苦しんでるわけだよ。それも今日で終るかと思うと、そして1年後また同じ苦しみが・・・と思うと涙出ちゃう。 ほんとっすよ
学校と公園とでかい道路のそばになんぞ住むもんじゃないな。 これで明日から少し、ほんの少しだけ、ワシのポコチン分くらい静かになるかなと。 ほぉ〜、そりゃほんとに僅かだなおい・・・。
しかし暑い。そして乾く。もうね、なんだか雪解けの頃からずっと乾燥した状態が続いてんだけど、暑くて乾燥してる、砂漠のような感じになってんだけどさ、加湿器終了して以来室内の湿度が50%越えたことってないんじゃないかと思うもの。もうカラカラ天気続き。 どうりで頭振るとカラカラ音がするはずだ。 そりゃ脳みその話しだろ。
なもんで、エアコン使うと湿度下がるじゃん。 使えないんだよ・・・。 加湿器も出すか?そんなアホな・・・エアコン使いつつ加湿するってマヌケな話しあるかい。 でも段々喉がまたヒリヒリしてきてさ。それほど乾いてんだよ。 乾物作るには持ってこいだなおい。
で、今日はと言えばフィルムを現像に出しに行かねばなるまいてってなわけで現像へ。いや〜ギリギリだよ。更新前日に現像とはまた切羽詰ったことを。
いやね、出そうと思えば出せるんだよ。1ヶ月に2本出した月があったから。ただフィルムが終りそうな感じだったもんで、今回の更新になんとか間に合わせようと思ってさ。で、できれば現像は機械の稼動率が高いであろう週末に出したいと。ってのは発色の問題があるから。稼働率の低い平日に出すとほんと発色悪いこと多いんだよな。
まあ後は現像したものをスキャンして編集かければいいように前もって下準備はしておいたからぬかりはないんだけど。
で、現像に出しに行ったら1時間待ち。まあ早いのはいいんだけど、前より遅いけど、他に出してる人がいないって証拠でもあるわけでちと心配だったりして。
その間少し先にある店を見に行ったりしたものの、特にこれといったものがなければ終了なわけで。 30分くらい余ったもんだから、近くの公園横にチャリ止めて暇潰ししてたんだけどさ、まあ暑い。30度なかったにせよ、警戒して厚手の上着を着てったもんだから、ジャンパー持たない代わりに。腕まくりしてたものの暑い。この暑さ、夏本番まで続くのかねぇ・・・。これで終わりなんじゃないの?マラソンで最初に猛ダッシュしちゃって後から失速してビリになったみたいな感じになるんじゃないの? 全国的に暑いらしいけど、最初からこんなに飛ばしてペース配分考えないで大丈夫なのかね?
しかしまあ待ち時間があるものの、今はデジカメ時代ですぐ見れる時代じゃん。でも撮ってすぐ見れない、1枚の写真、1本のフィルムに時間とか手間とか金がかかるのがまたいいんじゃないか。なんかね、最近特に思うのは色々世の中余裕がなさすぎなんだよ。それで随分損しとることも多いと思うし、見えなくなってること、見落としてることが多いと思うんだよな。まあ理想論になってしまうかもしれんのだけれど、もうちょっと世の中いろんなものに余裕がなきゃダメだよなって思うんだよな。おかしなイチャモンつけるようなのがあちこちで出てきてるのもある意味余裕がねえからだと思うしさ。
もうさ、ほんと死ぬまで働いて納税しろクソ愚民共って世の中になってきてるじゃん。生かさず殺さずって感じで。ダメだよなこういうのは。これも余裕がないわけじゃない。働けなくなったらあとは死ぬだけで余裕がない、金銭的にも余裕がないから無理にでも小金を稼がなきゃいけないとかさ。
で、写真を引き取ってあとは帰るだけながら、なんだか今花粉は若干よくなって来たものの今度は綿毛がやたら飛んでるんだよ。チャリカゴとか綿毛引っかかってワヤ。鼻に入りそうになるし。今飛んでるのはフキノトウとかタンポン・・・・じゃなかった、タンポポの綿毛だべな。 タンポンに綿毛つくかアホ。 タンポンについてるのは紐だろ。 ってバカ野郎。
で、帰ってから2週間くらい前に植えた芋が一向に出て来ないもんだから、やる気あんのかよ!って1個掘り返して見たら、芽というか根みたいなものが一応ニョロっとは出てたものの、おせーんだよ。 もしかして水不足か?この間雨は降ってるけど総合すると褒めるほどの降水量じゃないからねぇ・・・。おかしいんだよ。芽吹きの大事な時期に雨少なくて成長する時期に雨ばっかしで日の光を浴びれない、おまけに収穫期にも長雨とかでダメになるみたいなことが結構続いてるんだよな。わざとなのか? だからなんとなく去年も野菜が小さかったりダメになってるのが多かったりしたわけだし。
結論としては「平年」というくくりでもう語れないくらい気候が変ってきてる、そういうことなんだろうね。
けど迷惑な話しだよな。またあの国辺りがコギタナイもの飛ばして天候不順引き起こしてるからか?
No.3368 |
|