西郷隆盛はホモだったとか・・・。 やおい穴もあったのかね?
こんばんは、冒険家はMじゃね?って思うレカ郎氏です。
だって進んで苦しい目に会う人なぞ普通いねえもの。
で、そんな今日は襟裳ですな。 何を唐突に。 いやね、ゴリ氏が登山するってんでさ、暇な時期だし最近どこも行ってねえからひっついて行こうかなと思ってさ。
なんでやぶから棒なのか。現地で更新しようかと思ったものの、今の携帯使いにくいしそんな暇もなさそうだ。ってなわけで、つまりこれは・・・なんだよ。 なんだよそれは。
だから今日はいつも更新してる時間は襟裳・・・・なことでしょうなとしか言えないわけで。
いいじゃないか、日記といいつつ何ヶ月も放置してるところとか、いい加減してから過去の日記更新してるところなんて腐るほどあるっちゅーねん。一応今日は今日だもの更新してんのが。
で、ゴリ氏が明日朝から登山だと。でもワシそんなことしたら医者にダイビングボディープレスから体固めでフォールされちまうもんだから、撮影に徹しようと。そうなるとワシはクルマもうないから、ゴリ氏のクルマに乗っけてもらうわけだけど、現地で別行動=足がないとなるもんで、じゃ札幌圏で使えるバスカードが襟裳でも使えるってんで、一体バス代なんぼかかるか分からん、降りる間際に運賃表見て小銭ジャラジャラするのも嫌だなってんでカードを買いに行ったとこういうわけだよ。
しかしこのカードもさ、秋で各社で販売終了だって言うからね。ウィズユーカードが先月末でディスられたけどまとめ買いした人相当いたって言うじゃん。それだけICカードより需要あるってことなわけだよ。なのに無理矢理サピカを押し付ける、誰得だ? まあその利権ベッタリな連中なんだろうな。どうせウィズユーカード制作費が浮いた分、ちゃんと回せばいいったってそうじゃなく、なんかなんか理屈つけて最終的には浮いた制作費が懐に入るようなカラクリにでもしてんだべ?そんなもんだどうせ。 だから国営ものを民営化したって国がいつまでたっても金ないわけだし。
大都市圏じゃICカード化でプリペイドカードは廃止されてるらしいけど、そんなもん知らんよ。よそはよそ、ウチはウチでいいと思うんだよ。利用者軽視はいかんな。 それにサピカじゃねえとポイントつけねえよ、つまりサピカ以外のICカード使ってるのは客じゃねえ、こういうことだとワシは思うし。
やっぱし身の丈にあったことをしないとさ。ってなるとディスるべきはサピカだったんだよな。これだけ投資したけど失敗、失策でしたすいませんってすればよかったんだよ。 サピカの利用範囲をこれだけ広げてもまだ普及しないでウィズユーカード終了間際に長蛇の列ってのがそれを表してるんだよな。
収入少ないのに高級車乗りまわしてろくなもん食わないでボロ屋に住んでるとか、都市のまねして新幹線引っ張る結果が地元の足切断だったり、身の丈に合わないことをした結果はいつも散々だよ。
かっこいいとか面子がどうたらよりも、利用者目線に立つ、これを第一に考えるべきなんだよな。
まあそんなわけでカードを買いに行ったんだけど、札幌圏で使えるバスカードが襟裳で使えるってのもなんか変なもんがあるな。 まあワシはドニチカの使える日以外は地下鉄はお高いから、ほとんどバスしか使わないってんで今後バスカードまでなくされてICカード一本化に包囲網敷かれたら、昔からある紙の回数券になるんだろうな。わざわざ用もねえのにICカードはチャージしに地下鉄駅まで行かなきゃならんというアホらしいこともしなきゃならん反面、回数券はバス車内でも買えるだろうし。 しかし退化してどうする札幌市。
で、まあ襟裳は5、6年振りになるはずだけど、道東はよく未開の地なんて言われるけど、襟裳とかあの辺もそうだからね。 ただ襟裳の春は何もない春ですなんて森進一が歌ってるけど、昔だから「いい歌だね」ってなってるものの、今こんな歌作ったら「ウチの地域の春が何もないとかなんたることか!」って叩かれまくるだろうな。 今は違った捕らえ方とか、その奥にあるものを読み取ることが出来ない連中ばっかしだから、そういう歪曲した受け方しかできないからね。 それにちょっとでも上げ足上げたやつがいれば待ってましたとばかりに叩きまくる世の中じゃん。だから上げ足すら上げられないのが今の世の中だよな。 ワシなんて上げ足で言えばその際たるものだと思うんだがね。
No.3372 |
|