DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年06月14日 の日記 ......
■ ちょっと目を離すと色々変るもの   [ NO. 2014061401-1 ]
サイクロンは回る、旋回を意味するギリシャ語が語源で、気象現象以外にも流体を旋回させ遠心力と重力を利用して粉塵を分離する装置の意味があるそうですぜ。


こんばんは、ネットニュースって「なんでこんなニュース主要ニュースになってんの?」ってのが多いと思うレカ郎氏です。

どーでもいい芸能関連の話題なんかが多いな。一方なんでこれトップじゃねえの?ってのが探しまくってやっと出て来るとかね。そういう時特に「この国のメディアはダメすぎる」と思うな。

あとさ、なんか知らんけど、ネットニュースって「うちらはマスゴミじゃないんです」みたいな書き方してるの結構見るけど、あんたらだってメディアだろって思うんだよな。

で、まあよく降ること。朝方にはやっと上がったものの、上がっただけで曇りってのは変らず。なんかさ、襟裳行った時も海霧でそんなに青空というのは見れなかったわけで、襟裳に向う前に札幌で青空見たきりなんだよなワシは。

まあそんなわけで、今日もクソ天気予報だったもんだから、さてどうしたもんかと思ってたら、朝の天気で今日は曇りで経過するってことだったもんで、だったら撮影にでも出るか?ってことに。
いやね、残り3コマのフィルムがどうにも進まなくてさ。ネタ的にどうのではなくてフィルムの問題があったもんで、じゃ撮影に行くか、だったらちょっと違ったところへ行って見るかと。もう2、3年行ってない場所だったんだけど行ってみたんだよ。でも危ないよな、いつ降るか分からんような中、チャリで1時間近くかけて行ってんだもの。途中で降られたらアウトだぜこれ。

まあ久々だったな確かに。っつかチャリンコ自体久々な気が・・・。火曜に撮影で乗った以来じゃねえかと。金曜にチャリ整備でちょっと乗ってみたぐらいかあとは。そんなもん乗ったうち入らんし。調子見るのにウチの前グルグル乗ってたに過ぎんわけだし。

まあ職安巡礼みたいなアホな急勾配なんかはないものの、距離が長いんだよな。
しかし久々だった。あまりに久々だったから途中にある専門学校閉校になってたの気づかなかったもの。

いやね、去年だったっけ?通りかかった時から変だとは思ってたんだよ。平日なのに駐車場空っぽだし、草生えてきてるし。で、今日通ったらまた駐車場に草生えてるわけ。でも去年の枯れた草が倒れてて荒れ放題になってるとかってわけではないわけさ。だから「ん!?」って思ってたんだけど、帰って来て調べてみたら去年閉校したらしい。
教員はどうなったのかね?まあ専門学校の教員だから手に職があるからそういう教える立場になれたんだと思うから、現場復帰あるいは大学とか同じような専門学校に再就職とかなのかね。

で、現着してみれば露出が低い。まあそんなことだろうと思ったよ。それもあってここを選んだんだけど。低速シャッターでもいける場所だってんで。
今が一番日が長い時期のはずなのになんで露出で苦労するんだよアホンダラって話しだけどね。なんか夏至の時期って天気悪くて日の長さを実感できないこと多い気がするな。ちなみに夏至は来週21日だそうで。

でだ、もう露出がねえしフィルムも無事使いきったってんで帰ることにしたものの、そうね、全行程の3分の1くらい進んだところでにわかにシャッコイものが・・・。
おお!?来たか?ついに来ちゃったか?と思ったらもうその後から霧雨状態。その中をチャリだもの。ちょっとも止んでられんのかったく・・・。

弱い霧雨だからそんなに濡れることはないものの、なんとなく服は乾く手前の洗濯物みたいな状態だし、メガネは水滴でクソ見えねえし、とりあえずシャッコイしで参ったよ。ザーザー降りも腹立つけど霧雨は霧雨であれ腹立つんだよな。クルマに乗ってても腹立つもの。ワイパーどの速度にすりゃいいのこれ!みたいな感じで。

地面も濡れるほどの霧雨だったもんで、着いた頃には濡れせんべいみたいにしっとりだもの。長雨でお肌の水分はもう間に合ってるから。
あの濡れせんべいっての、どうも好きじゃねえんだよな。せんべいは硬いもんだべ?固くてなんぼじゃん。あんな湿気たせんべいみたいなベタベタニチャニチャしてるやつのどこがいいの?って思うんだよな。なんとなく食感としてはキモチワルイじゃんあれって。レンジでチンして乾かしたくなるもの。  ・・・レンジでチンするとあれって乾くもんなのかね?

さ、フィルムが上がったじぇ!明日は日曜だから現像するにはちょうどいい!  ではあるものの、また明日は今の所雨予報・・・。動き取れねえじゃん。長雨が続くとこうやって動き取れなくなるもんで、暇な時間をもて余す一方でその間やることが先延ばし先延ばしになっちまうんだよな。やっと来週には長雨解消される予報にはなってるけどさてねぇ・・・どこまで信用出来るもんやら。


No.3382

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: