マグニチュードはアメリカの地震学者チャールズ・リヒターが定義したもので、リヒター・スケールとも呼ぶんですぜ
こんばんは、最近の子供ってなんか無駄に叫ぶやつ多くない?って思うレカ郎氏です。
まあ子供ってのはキーキーわめくのは当たり前ではあるんだけど、どうも最近のガキって無意味にキャーキャー叫ぶの多くない?って思うんだよな。何?欲求不満なの?発情期なの?
ウチの斜め向いに保育園が出来たわけだけど、もうやけにサル山のサルかってぐらいキーキー叫ぶのが多いんだよ。で、オッカサンによるとワシらがガキだった頃はそんなに叫ぶことはしなかったらしいんだよ。だから最近のガキってのはどうしちまったもんだ?って思うんだよな。 うるさくてしゃーないんだよ。ってかすごいぜ。クッソうるせえ道路挟んで斜め向いなのに、まるで隣で叫んでるかのように聞こえるからね。 だからここは・・・
で、この土地と言えば、実証されましたぜ。オットサンが入院してるわけだけど、ワシもそうだったように、オットサンが入院したら途端に鼻と目がすこぶる快調で薬を全く使わなくなったんだそうですわ。ワシもなんだよな。入院したらあれほど使ってた薬をビタっと使わなくてよくなったもの。なんなんなのかね?今更ハウスダストとかシックハウスでもないべ?10年だぜって思うしさ。 いやね、田舎に来て以来ワシもオットサンも弟も鼻やら目が変になって、ワシなんて最近だと呼吸器系がどうも調子悪い。咳がなんか止まらないんだよ。放射能か?とも思えるんだけど、オッカサンも田舎に来た時からなんだかあちこちかゆくなるようになったって言うんだよ。
で、ワシはこの前もそうだけど泊まりがけで出かけたりするとまず鼻が改善されるんだよ。気づけば薬の使用頻度が下がってるんだよな。あと鼻かむ回数とかも。 で、戻ってくると途端に変になる。ってか年々ひどくなる。 こりゃ絶対この土地ヤバイぞ。あれか?ここの風土病というやつか?田舎症候群ってやつか?やべえなここ・・・。オヤシロ様がお怒りだってか? で、千歳に引っ越した弟、千歳に帰ると鼻が収まるのに田舎に来ると途端に鼻が出たりなんかして悪化するって言うんだよ。 これもう確定だろ。絶対ヤバイって。 ここに来てから全てがおかしくなったもんな。ほんと人の住むところじゃねえわここ。ワシの10年と家を返して・・・。 誰に言ってんだよ
まあね、拭いてすぐ窓枠なんて真っ黒けになるようなところだし〜 なんかね、クルマもそうだったけど、駐車場に止めとくじゃん。すぐ汚れるんだよ。で、窓だけでもと思って霧吹きで水かけてワイパーかけるじゃん。したら水が窓の縁に汚れと共に集められて流れて行くわけだけど、それみてると太陽光線に当ったらなんか粒子状のもんが流れ落ちてくのが見えるわけ。こんなの吸ってんだ・・・と思ってたんだけど、そんなの吸ってたからどこでもおかしくなってるんだべな。下手な喫煙者より肺黒くなってんじゃねえかとほんと思うもの。 そのうち死ぬかもねワシ。 まあ・・・今の世の中長く生きるほど負け組み、早く死ぬ方が勝ち組みになってきてる感あるからそれでいいのかもね。さよなら現世、来世に期待するとしようか。現世はろくなもんじゃなかったな・・・。
で、まあそんな今日はと言えば週明け月曜。んでまた生理2日目のようなうっとおしい天気。いつまでやるんだよこれ。 6月でここまで長雨が札幌で続くのは過去100年見てもない、初めてのことなんだってね。んな記録出さなくていいんだよったくバカなんだからもう・・・バカ
で、月曜と言えば職安巡礼ってなわけなんだが、今日「も」クソ雨の予報。もうハナっから火曜もダメだってんで、今週はバスで巡礼だなって思ってたんだよ。 ところがいざその時になってみたら曇りで経過。出る前にレーダー画像を見てみると雨雲があんましない。
・・・いけるのか? ってなわけでチャリで行くことに。やっぱしチャリに勝るものはないんだよ。だってバス停まで歩いて行く時間でヘタすりゃチャリだと着いちゃうからね。それからバスに乗って云々ってやってりゃあんた、巡礼が終った頃にはチャリの場合全部終らせて若干より道までしてもうウチにいるぐらい時間かかるって。おまけにバスだとバスに乗ってる以外全部歩きだからより道ってもたいしたことできえねしさ。
ってなわけでチャリで行ったんだよ。風も弱くてチャリに乗るのはちょうどいいって感じだったんだよな。 で、順調に職安に到着してだ、巡礼を済ませて出てきたら、なんだか怪しい。ってか若干シャッコイ。 もう今日はヤバイ中無理にチャリで来てるから終わったらそそくさと帰ろうとは思ってたものの、ちょっと早かねえかと。
そんな中、ふと停車したクルマが目に入る。見ると
おお!!昼寝用覆面じゃねえか。
ってか国道の路肩に路駐とかやるなおい。往来の邪魔になるなとか思わないんだな。しかもなんで止まってるのかが不明。 このアリオンはA20ながらエンブレム位置と「0」の中にレンズがないことからアレな覆面じゃないってのが分かる。 ハムハムハムというあれだね。 ハム太郎か・・・
でもダイバーシティアンテナは健在。ありがたい仕様で結構。でもこれがユーロとかガラスプリントになったら見分けの難易度が上がるなと思ってたら、アンテナどころか車種自体で覆面と分かるようにしてくれたもんな。これはありがたい。キザシに感謝だよほんと。
ありがたいアンテナ装備、ドアバイザーレス、アリオンA20、典型的名昼寝用覆面だね。
で、霧雨が降る中、また霧雨でしっとりか?とか思いながらチャリを漕いで田舎に向かってたんだけどさ・・・
やられたな。2年振りにやっちまったというかやられたというか。
なんかね、1kmくらい先で道路が明らかに塗れてるんだよ。クルマのヘッドライトが路面に反射してるのが見えるわけ。あ〜なんだか怪しいぞあっち・・・て思ってたらさ、霧雨が強くなってきたわけ。お?まずいのか?と思ってさ、路面も濡れてきたから。ちょっと木の下で路面が乾いてるところで停車したんだよ。待ってみるべと思って。こういう時針葉樹はいいな。広葉樹の下って結構雨粒落ちてくるんだけど、針葉樹ってなんかそうでもないわけ。で、しばらく針葉樹の屋根の下にいたんだけど止む気配がしないもんで、しゃーなしだなと思って運行再開だよ。 ところがだ、対向してきた高校生の兄ちゃんがずぶ濡れなんだよ。ワシより濡れてるわけ。なんかハト胸がすけて見えるんだよ。 ブラじゃねえのかよ〜・・・
あ、こりゃまずいぞと思ったら段々雨粒が大きくなって来て、マジで雨降ってんだこれが。そして収まったりする気配がない。こりゃもうダメだ、認めてやるよ、このクソ天気加減を・・・と思ってこの先に確か屋根つきのベンチが出来てたなと思って、毎週通るから熟知してんだけど。行ったら確かにあったもんでそこに一旦しけこんでさ、カバンからレインコート登場だもの。 これ、チャリンコの時期になったらチャリの応急処置セットと共にいっつもカバンに入ってるものなんだよ。いつやられてもいいようにってんでさ。 で、出る前に念のためにってレジ袋を2枚くらい入れたんだよ。何に使うか。 カバンの中のものをそこに入れるんだよ。濡らしちゃまずいものとかあるじゃん。それをレジ袋に入れるんだよ。そうすることでカバンは濡れても中身は無事ってことにできるわけなんだよ。 出る前に入れといてよかった〜ってつくづく思ったもんな。ティッシュとか使い物になんなくなっちゃうし。
人生の準備は最悪だけど、こういうことの準備はぬかりないからね。 クルマからなんでもホイホイ出てきて「なんでもあるなおい」って言われたことあるし。いろんなことを想定すりゃいいだけだよ。
まあね、ある意味今日のは予想ついてたんだけどさ。これだけ毎日バカみたいに降ってればいつかは当るんだって。下手な鉄砲数打ちゃ当るって言うだろ?こんなに乱発されてりゃどっかで避けきれなくて雨にやられるってもんだよ。
チャリもあんまし濡らしたくなくてね。カゴが錆びる原因になるし、その後油切れするところもあったりするもんでさ。
で、レインコート着て運行再開なわけだけど、フード被ってるもんだから横を見づらい。顔は横向くけどフードがついてこないから、顔を横向けると真っ暗・・・みたいなね。邪魔なんだよ。あと周りの音も聞こえにくくなるのもおっかないし。 だから冬場でもあんまし被り物とかしないんだよ。 被り物とか言うと仮装行列とかズラみたいに聞こえるだろ。
あと顔は出てるじゃん。これ辛いんだ。前が見えねえ・・・。 あと鼻とかに水滴が垂れてきて吸い込みそうになるとか。
まあ去年はなかったものの、2年振りにずぶ濡れ系になりましたわな。系ってのはそこまでじゃなかったから。レインコート着てたからね。でもなんか途中からズボンがジットリ染みて来てさ、中のズボンが結構濡れたんだよ。染みるレインコートか・・・。 これが事の他シャッコイんだ。雨にやられたことで腹立つのにそこに長雨でまた今日も・・・ってのが加わると3倍増くらいで腹立つもんな。なんなのよこのクソ天気は。ハゲろや! 誰が?何が?
田舎に着いた時にはいい汗かいたぜ・・・って感じで濡れてたりして。 汗はそこまで出ない・・・
でさ、後始末がまためんどくさい。中身は無事でもカバンは濡れるから干さなきゃなんないしさ。ちなみに電子機器とかはさらにレインコートが入ってるケース?バック?に入れてレジ袋に入れるという二重構造だったりして。だってレインコート本体を出して使えばケースは使わないわけじゃん。無駄に空けとくのもな〜と思ってさ。
でさ、顔の他に防御が薄い場所が足なんだよ。靴だけはどうしょうもない。でも今いいものがあるんだってね。薄い長靴ってのがあって、最近多いペコペコなペットボトルあるじゃん。あれって捨てる時丸めたり折りたたんだりしてコンパクトにして捨てられるようになってるわけだけど、そういう風に長靴をくるくるっと畳んで袋に入れて歩ける携帯用長靴ってのがあるんだってね。 あれいいよな。クルマある時は長靴は常備してたもんで、どの季節でも必要になればすぐ対応できたんだけど、チャリで長靴は履けないし積んどけないからさ。だからチャリでフキ採りに行ったりする時はしょうがねえってんで短靴で湧け入るんだけどなかなかね。キモチワルイしなんか刺さる恐れもあるしさ。 それにこういうクソったれた天気にやられた時もレインコート携帯の他に長靴も持ってりゃ足まで防御できるからね。世の中色々あるもんですなぁ。
で、まだこの天気は続くってんで動きが取れない他にまだずぶ濡れの可能性があるってわけだべ?長雨で乾きにくいのに余計な濡れ物増やしてくれんじゃねえよったくよ。 湿度が高いのに気温が低いからエアコンで除湿ってのもなかなかしにくいしさ。除湿しながら冷房の寒さに震えてなきゃなんないとかアホなことになるもんな。
No.3384 |
|