DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年06月17日 の日記 ......
■ ずぶ濡れはトラウマ級の惨事   [ NO. 2014061701-1 ]
チョウザメは鱗が蝶のカッコをしているためチョウザメになったんですぜ。

サメよりサメだから超サメじゃねえのかよ。  違うだろそれは。 超団長じゃあるまいし


こんばんは、超レカ郎氏です。  誰だよ


しかしまあほんとよく降る。札幌で6月にここまで日照時間少ないのは史上初なんだそうですな。そんな記録ばっかし連日叩きだしてどーすんだよったく。

で、今日も今日でどうにも信用ならん天気だったもの。まあ今日は若干日差しがあったりしたけど、日が照ったら夕方のニュースになるレベルだからね。
洗濯物も乾かないってんであれか?コインランドリーの乾燥機は大盛況じゃないのかね?
北海道も乾燥機いるよなこういう長雨がなんだかんだで毎年あるし。使う時期が短いから洗濯機にそういう機能がついてるとか。 まああるんだけどね、風乾燥だかって機能があるやつ。終ったらもう洗濯機の中の空気カラカラよ。  って風を乾燥させてどーすんだよ、洗濯物乾かせよ。


まあそんなクソ天気ばっかしなもんで、車庫とか玄関フードとかこもってるところ、空気が引きこもりやすいところはなんだか妙な臭いするようになって来たもんな。

で、今日は出かける用事とオットサンの病院に行こうと思ったんだけどどうにも天気が信用できん。近くの店ならチャリ、あるいは歩いてってもいいかと思ったものの、近くの店で事足りなければ今日は徒歩片道1時間のところまで行かねばならん。これはチャリ使えないと切ないからクルマ使うしかねえか?と思ってたものの、案外天気が思ってたよりマシで降ってなかったもんだから、行けるか?と思って出る前にレーダー画像を見てみたら、どうも札幌の上空が怪しい。ってか中心部とか西区、南区方面では降ってるらしい。田舎はかろうじて間逃れてるに過ぎない。これは危ないぞと、昨日の今日だべ?2日連続でずぶ濡れはやだなと。
ただやっぱしクルマだと小回り利かないのが嫌だなと思ったもんだから、結局チャリでまず近くの店までいったものの、そこで異足りず遠くの店まで行かなきゃならんことに。さてどうするか。迷った挙句チャリで行こうってことにしたものの、その途端ポツポツ来たんだよ。 あ、これはついにダメか?と思いつつ一旦ウチに寄って車庫にチャリを入れて様子を見てみたら上がったもんだから、チャリで行くことにしたわけ。

で、中途半端にとりあえず車庫に入れたチャリを出そうと思ってふと見たら驚いたね。車庫の内側の壁になんか黒い塊がついてるわけ。なんだ?と思って見たら思わず1歩下がったもの。

ゴチャァァァァっとワラジムシがたむろしてるんだよ。ワラジムシがダンゴになってダンゴムシになってる・・・みたいな。
うわぁぁぁぁと思ってパーツクリーナー吹きかけたらボタボタ落下するわけ。それはそれでキモチワリィィィなんだよ。こんなジメジメなクソ天気が続くからワラジムシが団子にでもなんでもなるんだよな。いい加減にせーやほんと。


で、まあ出かけたわけだけどでもどうも空が怪しいんだよ。ところどころ黒いし。
もうちょっとで到着だってところでまたポツポツ来たもんだから、ダメか・・・と思ったもののまた止んだもんで濡れずに済んだものの、もう首の皮1枚の状態だよな。ちょっとでも風向き変って強い雨雲流れ込んだらアウトだぜ。2日連続でやっちまってたよあれは。

で、往復オットサンの病院前は通るもんで帰りに寄ったんだけどさ、駐輪場小さっ!そして狭っ!
整形だからチャリで来るやつ少ないべってか? 患者以外も行くだろこうして・・・。

まあどうにも回復が遅いようで、まだ熱が一時39度台まで出たんだとか。 あらぁ〜立派なもんよ。  そういうもんじゃないだろ
傷の腫れも引かないんだとか。 回復はワシより遅いな。まあワシは腐りにくい体質だってのもあるんだろうけどね。だからワシが死んだらなかなか腐乱死体にならないとか。 そういうことじゃねえよ

腐りやすい腐りにくいってどういう違いなのかね?免疫とか? 違うだろ〜。親子でもオッカサンは腐りやすい体質なんだよな。だからカンス(蚊)にやられただけでもワシはその箇所と周囲がちょっとふくれるだけで済むことが多いのに、オッカサンの場合はボッコリ腫れてその部分熱まで持つからね。

でもあれか?腫れやすいとかってのはある意味免疫力が高くて一生懸命体が戦ってる証拠なわけだべ? とするとワシは戦ってないってことになるんじゃね?なんなのかねこの腐りやすい腐りにくいというやつの違いは。


で、オットサンは6人部屋にいるんだけどさ、今時6人フルで入ってるんだぜ。あんまし今ないって言うんだけどね。ワシも6人部屋だったけど4人で使ってたし。すごいところだと差額ベットじゃなくても2人部屋とかじゃん。6人は結構きついものがあると思うんだよな。
昔ワシがガキの頃最初に手術した時は6人だったけど今と時代が違うからね。
今は修学旅行ですら2人部屋って時代なのに病院で6人は屁もうかつにこけないよな。

まあ熱があるってんで寒気がするって言っててさ、毛布被ってたりしたんだけど、なんでか暑い病室にワシなんてチャリ漕いでったから、なんぼ長袖だったとはいえ汗かきながら行ったのに1人は毛布じゃん。異常な光景だよな。何この差は・・みたいな。
まあ体が寒いと感じてるとはいえ、どうなのかね?暑い中で毛布とかは。熱中症になったりせんもんなのかね?年寄りなんかそうだっていうじゃん。温度感覚、特に暑い方に鈍くなるから室内で熱中症になりやすいって。


ま、30分ほどで引き上げて来たものの、結果論ながら全行程チャリで十分ではあったものの、危ないよなこの天気は。でさ、なん曜日までこの天気は続きますって言ってるのが段々伸びてるんだよ。 ざけんじゃねえぞおい。なんぼ予報とはいえそれで飯食ってるならビシっと当てろとワシは思うけどね。それじゃナントカ細胞があるとかないとか論争してるのと変らんと思うのだが・・・。



No.3385 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: