DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年06月20日 の日記 ......
■ 雨が降ると植物は一気に伸びる   [ NO. 2014062001-1 ]
クレヨンパステルというフランス語を略してクレヨンとしたのが英語で、クレヨンはフランス語で鉛筆という意味になるそうですぜ


こんばんは、自民党政権に戻ったらほんと工事増えたよな・・・と思うレカ郎氏です。

大小問わず増えたと思わん?あちこちで掘り返してるし、これが秋になれば尚更だもの。でさ、オリンピックもあるしってんで災害対策だとかなんとかで今後電柱の新設を禁止するって勝手な法案も作るんだってね。土建屋ベッタリじゃねえか。
でも最も早く災害の時復旧出来るのが電柱なんだよな。地中に埋めると掘り返して・・・ってのがあるじゃん。他にも地震で千切れたり、洪水とか吹き出した水でやられたりもするわけじゃん。工事費だってメンテナンス費だってバカにならんわけだし。
土建屋、国、電力会社、どいつが儲かるようになってんだ? 全員か・・・
金ねえ金ねえって増税しやがったり新税勝手に作ってカツアゲしてくくせに、やってることは大盤振る舞いだなおいって話しなんだよ。借金してまでギャンブルに手出してるやつみたいなもんだよな。


自民党を政権につかせるのは大きな間違いではあるんだけど、ただじゃ自民党にとって変れるだけの政党が他にあるかと言えばこれだけ政党があるにも関わらず、全くないというのもまた事実。どうなってんだこの国の政治は。カルトに売国奴に在日にetc・・・そんなんばっかしじゃねえか。
募集に対して100人集まったけど100人全員使い物にならん、採用基準を満たしてねえみたいなもんじゃねえか。どうするよ?って話しだよな。
結局経済やら官僚とベッタリな自民党に票が集まるから政権与党になっちゃうわけでさ。誰も選んでねえんだよほんとは。票が入るのは自民党がいいんじゃなく、コイツラに入れれば俺が儲かる、いい思いができるってことだけで特権階級のやつらが入れてるだけなわけでね。

まあこの段階でこの国の選挙や政治がいかに終ってるかが分かるんだけど。
国会の席に座ってる連中、議員バッチつけてる連中はもはや経済界のマリオネットか、かの国とかかの国の在日、工作員だったりする連中ばっかしだよ。どうなってんだこの国。あと何年でのっとられることになるのかね?この国


で、まあ早いもんで金曜なわけだが、まあ長雨は続きますな。今日も朝方に霧雨を観測したってんで、札幌の降水観測記録が6月としては歴代1位だって言うからさ。半月以上こんなことやってんだからね。

で、今日は大丈夫って自信を持って言ってたくせにどうにもどよんどと曇った空で経過してたもんな。
そんな中今日も撮影に出てみたわけなんだが、その前に今日の撮影はちょっと遅い時間だったもんだから、先にまずオットサンの病院に行っておいたんだよ。で、チャリを漕いでたらなんだか寒いわけ。長袖着てたのにジャンパーがほしいくらいでさ。しかも日中は降ってなかったものの、降ってなければ今度風が吹いてるわけだ。なんなんだよったく。その風がまた冷たい。なんだか手袋ほしいんじゃね?みたいな感じで寒いんだよ。これなら20度ないな・・・15度くらいじゃね?って思ってたらほんとにその時間の田舎は15度だったらしい。あの暑かった時期の朝ってこのぐらいの気温だったよな・・・。
吹いてる方向がいつも追い風になるはずなのに今日は向かい風だったもんだから、こりゃ北風か?と思ってたらほんとにそうだったみたいだし。
6月も終わりが近づいて来てるってのに手袋欲しいだのジャンパーが欲しいだのってどうなってんだいほんと。
病院についたらなんだか手がほんとシャッコくなってたもんな。

で、とっつぁんと言えば相変わらず熱が下がらん。血気盛んなんだね。  違うって
こりゃあれだな、まあやった手術のレベルに違いはあれど、同じ日に手術した少年の方が先に退院するだろうな。
にしても中3には見えないんだよな。ワシより老けて見えるし。あれかね?なんか戦時中の混乱で学校行けなくて、この年になってやっと中学に通えました・・・みたいなやつじゃないんだよね?
・・・ってことはワシもまだ中学生で行こうと思えばいけるってか?  いけねえよ、中学生の目じりにシワねえよ

しかしワシのところと違って整形ってのはあからさまなケガ人みたいなのが多いですなぁ。足にキプスつけてたり、腕吊ってたり固定してたり。ワシのところは違うもんな。服脱いだら「おお!」みたいな。 脱ぐとすごいんですってやつだね。  それ使い方違う


で、さっさと戻ってきてからウチでちょっと休憩がてら暇潰しして再出発。今度こそ撮影へGO。気分的にこっちで行くかってんで、病院へはチャリ1号だったものの、今度は2号を出すことに。両方かわいがらないと片方へそ曲げるじゃん。  ペットかよ

しかしいつ通っても道路状態が悪過ぎる。今日行った撮影地に行く時通る道なんだけどさ、もう歩道が放置状態、廃道状態なんだよ。草はぼーぼーだし、アスファルトはあちこち広範囲で剥がれてるし、デコデコだしでまあひどいもんでさ、なんべんも「痛んだ道路を直しています」って直してる道路もあるってのにここはいつから手入れしてないの?って感じだもんな。よく冬場除雪入れてるよな・・・って思うほどだからね。

で、現着直前くらいに日が照ってきてふと見上げると久々に青空というものを見たね。  あったんだ青空・・・。雨上がり、しかも長雨上がりの空だから秋の空みたいに真っ青だったもの。


夏の太陽が空を夏色に染め上げたみたい

そこ恥ずかしい事言うの禁止だ

ただそれもつかの間、青空のすぐ脇には重たそうな雲がどっしり控えてたりするんだよ。サービスで出した青空なのか?って感じでさ。

で、この雲がまた厄介で、コロコロ露出が変るんだ。これでいいなと思ってセットしておいてもいざ撮る時になったら急に陰ってたとか、逆に照ってたみたいになってて困るんだよ。うっかりするとそのまま撮っちゃったりするし。そっちに気撮られてるとシャッター切るタイミングずれたり、ピント合わせ切れなかったりするし。

そしてこの長雨のせいでまあ草が一気に伸びたのなんのって。この前撮影に来た時はまだいけるな・・・と思ってたのに長雨が明けてみりゃもう全然ダメ。もう今日のところは来ちゃったし、移動する時間もねえなってんでそのまま撮ったけどもう草で今年はあの場所使えないな。冬は冬で雪山になるから撮れなくなるし。春に雪が解けきってから草が伸びるまでの僅かな間しか使えない場所だったりして。草刈してくれればいいんだけどなぁ・・・。
枝きりバサミ持ってって草刈するとか・・・。あ、チャリじゃ運べねえや。

帰りにはすっかり日差しなんてなくなってまた空一面壊れて煙でも吹いたかのような曇天だもの。あれか?かの国で汚染物質流してよこしてて、それが雲の核になってて長雨やらが続いてるってやつか?ろくなとこじゃねえかの国。

まあでも一時は撮影?んなもんできるかって感じだったのにとりあえず撮影出来るほどまでには天気回復はしてきたけど、まあいろんな分野に悪影響を与えてるって言うからね。天気までろくなことがねえな。昔はどうだったかしらんけど、今ほどろくなことがない時代ではなかったんじゃないかと思うんだよな。時代までブラックってか?今は。


No.3388 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: