DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年07月03日 の日記 ......
■ このぐらいの時期は事故が多発するらしいっすよ   [ NO. 2014070301-1 ]
水芭蕉は水辺に生え、葉が大きくバショウの葉に似ていることからついた名だそうですぜ

古池や〜 の芭蕉じゃないんだね  そらそーだ


こんばんは、深く反省しておりますって言いつつ保釈金払って出て来るのはすでに反省してなくね?って思うレカ郎氏です。
ようはそこにいたくないからってことじゃん。でもなんでそこに連れてこられたのか、何をしたのかを考えれば、ほんとに反省して罪を償う気があるなら金に物言わせて出て来るってのはなしじゃね?って思うんだよな。ようは金で解決すればいいと思ってる証拠だし。
ほんとに反省してるなら、どんなバツでも受けますってことになるべ?って思うんだよな。


で、まあもう木曜なわけだけど、なんだか暑い。冷夏はどこへ行った〜wwwww

いや、いいんだよ、いいんだけどさ、冷夏なんかよりずっとね。でもあまりにも最初言ってたことと違うべ?って思うんだよな。多少ならいいけど180度も653度も違えばさ、そりゃねえべってさすがになるわけさ。653度がどこ辺かはよくしらねえけど。

で、まあそんな今日はと言えば一大決心だよ。やっと行くことにしたんだ。

中央図書館

いやね、なんだかんだで毎年1回は行ってんだけど、今年はまあ色々あったり長雨があったりでなかなか行けずにいたわけだ。で、ここに来てようやく少し手が空くようになったもんで、じゃ行っとく?ってなわけで今日行くことに。いやね、ほんとは職安巡礼の時少し・・・いや、かなり足を伸ばせばついでに行けなくはないんだけどさ。まあそれはそれ、これはこれで行っておきたいなと思って。

で、まあ職安巡礼より少し早くウチを出たんだよ。もちろんチャリンコで。
今日はさらに遠回りして途中で撮影なぞを嗜んだりして。本務機で撮影するのも結構久々な気が・・・。

それから月寒まで出たんだけど、もうこれで職安巡礼そのものだよ。だって職安の前通過したもの。今週2回目だぜおい。さらに今日は職安巡礼以上の距離を走るというね。この暑い中ご苦労なこって。  まあでも30度はなかったみたいだけど。

しかしまあ特に電車通りに入るとほんとに歩道がひどい。狭いし道悪いし。つまんないところなんべんも舗装せんでいいからここやれよって感じするな。狭いのに電柱立ってたりするしさ。車道はクルマ1台分しかねえんだぜ。これでチャリは車道走れってか?歩道にいても大型車のミラーとか頭かすめる感じで通ってくってのに。

そこへ行くと函館はまだいいのかもしらんね。なんつーか札幌は片側2車線道路に市電を通してるみたいな感じだけど、函館は違うから。歩道もある程度しっかり幅が確保されてるもんな。そしてまた路面状態も悪いんだ。
デコデコ道路でデンデンデンデンってなるのならねえのって。 どっちだよ。 いや、なるんだけどね。

デンデンデンデンってデンデン太鼓かよ。

まあ無事到着して、30分ほどで用事を済ませたんだけどすごいね。こんなものまであるんだって思ったのが

特急列車の車内誌

いや、雑誌っちゃ雑誌だけどそんな非売品というかご自由にお持ちくださいって置いてあるヤツまで図書館で置いてるわけ?すげえな中央図書館。    あれか?職員が特急使って出張とか行った時に車内からもらってきたのを置いてるとかじゃないんだよね?

もうないのはエロ本とゲームの攻略本くらいじゃねえかって感じするもんな。

ってか国会図書館ってなんでもあるって言うじゃん。それこそエロ本まで。じゃゲームの攻略本とかもあるのかね? これはどうなんだ? みんなマンガとかラノベもあるの?みたいに言うけど、攻略本だって出版物だもんな。あと同人誌とか・・・。これはないべさすがに。

で、その後周辺で少々撮影をぶっこいてたんだけど、さっきまで、図書館に入るまでは西日が眩しいぜって感じだったのに出てきたら曇ってんだよ。なんだこれ? おかげで露出がガタ落ちで結構苦労したりなんかして。

で、まだこの日の長い状態になれてないもんだから、ふと時計をみれば17時半過ぎなんだよ。え?全然そんな気しないけどなぁ〜ってやつでさ。でももう日が少しずつ短くなってってんだよな。もう冬至の頃なんて短くなりまくって消し粒ぐらいになってるぜ。 そういう物理的な身近さじゃねえんだよ。

でだ、さて帰るかと田舎に向けて帰りだしたんだけど、その前からなんか遠くに赤色灯が見えるなと思ってたんだけどさ、ちょうど帰る方向だったわけ。で、行ってみたらクルマが電柱にガン・・・。  ディープラヴ過ぎやしねえかい?

狭っこい電車通りでわざわざそういうことせんでも・・・って感じなんだけど、消防車はいる、事故処理のパトカーなんかは来てるでもうワヤ。事故車は車道塞いでバンパーとか部品が歩道塞いでる他に消防とか警察が歩道で作業してるもんだから全然通れないわけ。

えぇぇぇぇ・・・これ迂回すれってか?迂回っても思いっきり車道どころか市電の線路まで出ないと交わせないぞこれ・・・しかも車道が塞がってることでクルマがその線路の上走って来るし・・・。
どうも情報によるとガンしたあと火も出たらしい。車両火災で消防が来てたらしいんだよ。
交通局の緊急車両も来てたんだけど、あのゴンした電柱って市電の?だったら高いよな〜。電柱にゴンする時ってなんにもついてない電柱にしなさいって言うよね。なんかついてる電柱、まあ柱上変圧器という変圧器が乗ってる電柱もあるけど、そういうのにゴツンすると高いらしいぜ。

まあなんとか消防の誘導で通してもらったけど、あんなせまいところでやめてけれぇぇ。

まだあるんだよ。
地下鉄の高架下を通る時だったんだけど、駅のところは混んでるからって少し周り道して高架下を抜けようとしたんだよ。で、見通し悪いし車道を横切るから当然一時停止なりをして左右の確認というのは死にたくなければするわな。で、ワシもしたんだよ。で、止まったらクルマがちょうど来てたからそのまま完全に停止したんだけど、直後に後ろからチャリの音がしたわけ。「あ、こいつ死んだな」って思ったんだけど、ほんと一時停止もしねえで車道に飛びだしたわけ。そしたらもうクルマとあと数センチよ。 猫なら毛が思わず逆立つという状態ねお互い。
ほんとコンマ何秒かどっちかが早かったり遅かったりしたらもうガツンだね。
女子高生だったんだけど、もうワシは「あ、これやっちまったな」って思ったもの。よくぶつかんなかったなと思って。クルマの側にそういう装置がついてたか、ドライバーのとっさの判断がよかったのかは分からんけどさ。ってかさ、まず女子高生もワシが一時停止したの見てなんか来てるなって思えよ! そのぐらい予想つくべ?もう高校生なんだし。それに車道横切るんだから一時停止して安全確認ぐらいすれよ。高架下から飛びだしてくる形になるんだからクルマからはまず見えないわけだしさ。
ところがさ、その後その高校生、信号無視するし赤信号も見切り発車するしなんだよ。お前はさっき死ななくてもいずれどっかで死ぬなって思ったもんな。
なんの反省もないというね。そういうのがさ、まもなく免許取りに行ってクルマ乗るんだぜ。KOEEEEEE〜〜〜
だからさ、そういうのが運転してっからワシも3、4回ひき殺されそうになるんだぜ。  死んだらどーする!!

もう路地からはクルマが出て来るもの、駐車場で人の乗ってるクルマはこっちに向かってくるもの、ってとりあえず信用してないから、だから警戒して見てるから避けれてるけど、ワシがその高校生みたいな乗り方してたら今日だけで数回死んでるなって感じするもんな。特に女ね。女ドライバーの安全不確認はほんとにおっかない。店から出て来る時もそうだけど、右→左→右じゃないわけ。左から見るわけ。 おめえ右からみねえと真っ先に大型車でも来てたらまずおめえの乗ってるところに突っ込んでくるぞって話しじゃん。あれおっかないんだよな。もうこっち見ないで出て来るじゃん。クルマ乗ってる時でもチャリ乗ってる時でもほんとにおっかない。
だってさ、もう歩道に差しかかってからやっとこっち見て「ハッ」としてんだぜ。ワシは見てるからいいけどワシだってあちこち見なきゃならんから見落とすことだってあるかも分からんからね。目よくねえし。

この時期は特に子供が絡む事故が増える時期だって言うわけじゃん。外で活動することが多くなるし、夏休みもそろそろ来るわけだしさ。

夏休み中交通事故に遭う子供、今頃どこで何してるのかな・・・・。

なんかドライバーの運転技術はどんどん下がる一方だよな。まずAT限定というアメリカに「やれ」って言われて始めたエセ免許制度はやめろ。クルマの構造1つ理解してないでまともに運転できっかってほんと思うよ。

汽車だって運転免許取る時構造から勉強するってのにクルマはいいってかい? ほんとはボンネット開けたことないとか、タイヤ交換できないなんてのは免許もつ資格ねえよ。 ほんとだぜこれは
なんもしらねえでも取れる国家資格がある意味運転免許だよな。もう国家の資格でもなんでもねえもの。国家の販売物になってるもんな。

厳しくすると免許取れないのが出て来るから・・・結構なことじゃないか。資格だぜ?運転する資格があるからもらえるのにその値がねえのになぜもつ必要がある?
欲しかったら死ぬ気になってがむしゃらに取れ。これに尽きるよ。それでもダメなら諦めろ。これですな。

でさ、そういうアホンダラがウジャウジャになってきてるって状況は免許を発行してる国とか公安委員会にも責任あると思うぜ。なぜここはなにも言われないのか不思議なんだよな。何度も言うけれど。
だって昔はさ、例えば罪人を釈放したり罪を軽くしたりするじゃん。で、その罪人が再犯したらその罪を軽くしたりした責任者の役人も一緒になって責任取らされたんだぜ。  あの頃はもうそれはそれは厳しい時代だったからね。ほんとだぜ、 ワシ江戸に5年半ほど住んでたことあるからよく分かるんだけどさ。  ほんとっすよ、その前はアフリカのセレンゲティでトムソンガゼルやってたんだけどね。   もう言ってること無茶苦茶だろ

まあそれでも帰りは予想通り1時間20分前後で田舎到着。
今日は全部で32km近く走ったらしい。 意外とたいしたことないかなと。まあ札幌ー小樽に相当する距離みたいだけどね。 藻岩下からこんな田舎までチャリで1時間20分なのに随分公共投資にしろ発展にしろ差がありますなぁ。

これだもの、部品だってすぐヘタるわなぁ。
どうにも撮影の方で納得いかなかったから、もしかすると今年もう1回ってのがあるのかもね。


No.3400

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: