八百屋は青果物を扱う「あおや」が変化したものだそうですぜ。
こんばんは、でも電気製品売ってるから電気屋じゃん、ラーメン売ってるからラーメン屋、クルマ売ってればクルマ屋って言うじゃん。じゃ八百屋は?八百ってなによ?みたいな。八百ってもんを売ってるから八百屋なんでしょ? あ、わかった、やおいを売ってるから〜ってもうそれジャンル変っちゃってるし。
ってなわけで今日は水曜。なんか早いな。感覚としちゃ火曜みたいな感じするもの。マダオでも月曜が祝日だと間隔も狂うさそりゃ。
で、昨日の夜から久々に雨。朝方は屋根が雨音を立てるほど結構いい勢いで降ってたりしたんだけど、なんだかんだで、6月の長雨後、カラカラ天気が続いてて、道内全体じゃ高水量が平年より少ないところが多いんだってね。そういやそうだよ、職安巡礼にせよ、なんにせよ、チャリンコってのはとにかく天気に左右されるわけだけど、「うわ〜今日雨じゃん」って断念ってことがあんまりなかった気がする。庭の土も乾いてることが多い気がするもんな。まあいいじゃないか、長雨続きで気づけばもう秋でトンボが飛びまくってたみたいな夏よりは。これからの季節は降り続けるわけだし。 あ、・・・そうなのか、半年後は1年で最も厳しい季節なんだよなぁ・・・。嫌な事に気づいてしまったもんだ。
で、そんな今日はといえば久々に体が空いてたもんで、じゃやれる時にやろうってんでチャリの整備をしようってことにしたんだよ。 この前したじゃん。 あれは2号機。1号機と整備の時期が重ならないようにしてるからね。ってなわけでなんとなく半月に1回はチャリの整備がやってくるって感じになってたりして。
その前に、DVDを借りに行っておこうと思ってチャリで行ったんだよ。午後にかけて天気回復してきたからいたって問題なかったんだけど。 しかしまあ雨がありなもんだから、暑い。ただ暑いんじゃなく蒸し暑い。気温は25度前後だったんだけど湿度が高いから、温室の中にいるようなもんだから汗がひかないんだよ。引くというか乾かないと言う方が正しいんだろうな。
なんだか風呂ん中で屁こいたみたいにモワァァァっとしてるわけだよ。 で、DVDを借りたんだけど、290円だったわけ。で、ついたポイントが1ポイント・・・。
ポイント率悪いなおい。ってか昔はなんか随分ポイントついたんだよ。でも今は200円で1ポイントだから全然なんだよ。ガソリンを4千円入れても18ポイント、1500円近く出してフィルム現像しても6ポイントだもの、そりゃ溜まらんわ。ガソリンなんて前ハイオク入れたら発生したポイントと同じ分だけ特別ポイントって別についたもんだけどそれもいつしかやらなくなったしさ。 ほんとにたまらない。ポイントカードもなんか店によって基準が結構まちまちだからね。家電屋は比較的つけてくれる傾向にあるけどさ。こうなると今度溜まったポイントをむやみやたらに使えなくなったりするわけだ。こんなに苦労して、何年もかかって溜まったのに一瞬?みたいなさ。それがどうも嫌でね。でも考え方の違うヤツってのはいるもんで、B型とかって結構大盤振る舞いだって言うじゃん。いるんだよワシのダチにも。BじゃなくてABなんだけど、B要素がAに入ってるわけじゃん。なもんで気前のいいところがあって、普段買い物でポイント溜めるわけだよ。で、例えばみんなで集まってなんかするべってなった時、そのポイントを使ってみんなになんか振舞うみたいなことをするのがいてさ、そいつ曰く「こういう時のためにポイントってあるんだべ」だってさ。 なるほどねって思ったもの。ちょっと勉強になったなあれは。 キチキチのA型人間なワシにはちょっと思いつかないかなと。
・・・あれか?A型はケチとか? ケチって言うな、節約家と言え。
でもあれだぜ、世の中金持ってるヤツほど税金払ってないからね。節税とかって言ってるけど、そういうやつほど金持ってんだよ世の中。まじめにあれこれ税金払ってるやつほど金がないってもんでさ。企業とか法人が税金対策するってのもその1つじゃん。 脱税ではないけど、言うなら「逃税」とかそんな感じ?
でもさ、世の中ポイントで生活してる人もいるんでしょ?公共料金とかローンの支払いなんかでポイント溜めてるらしいんだけどさ。でもこんなポイント率悪いカードの場合、いくら払えばそんなこと出来るの?って感じするんだけどね。溜まったっポイントで旅行してるとか言う人もいるらしいし。そんな、200円でポイントじゃ全然溜まらんべさ。
でもポイントって後から値引きするみたいな制度なわけじゃん。それを渋ってるってのは値引率下げてるってことになるわけだよな。ってことはドリフな電気屋のその場で値引きみたいな方が結果としていいのかな〜とか思ったりして。でもあれも結局物の値段を上げたりすれば同じなんだけどね。
で、帰って来てからチャリの整備を始めたんだけど、まああんまし問題のない1号機だったもんで、簡単にチェックして、ボルト類の締め付け具合を見たり、変速機とかチェーン類を洗ったり、スポークの切れがないかチェックしたり、虫ゴムの交換したりとかそのぐらい。あとは洗って脱脂して洗浄したチェーン、変速機の潤滑をして終わりって感じだったものの、思うんだよ。 あのチェーン、油で真っ黒けじゃん。あの真っ黒なのってなに?泥とか?しかもパーツクリーナーかけてもなかなか落ちないんだぜ。手についたらかなりこすらないと落ちないとかそのまま落ちなくなったりするし。 新しいチェーンとか、外して完全に洗剤に漬けたりして脱脂して洗浄してもすぐ真っ黒になるのは何?部品のカスとかも混じってるのかね?エンジンオイルがそうじゃん。特に新車の場合ミッションオイルなんかもそうだけど、細かいバリなんかが混じるから最初は早めに交換しろとか言うじゃん。 そこから考えると削れた部品のカスみたいのが混じってんの?とか思ったりすんだけどね。
ちなみに脱脂作業するのは場所指定。それは雨マスの上。 ってこれこれ
その上に変速機がかかるようにしてパーツクリーナーを〜みたいな。 いやあれだ、雨マスから虫が沸いたら困るなと思って殺虫効果をだな いいわけがましいんだが。
まあそろそろほんと1号機のオーバーホールしたいんだけどね。2号機も安定して来てる と思うし。 なんだその間は。
一旦バラスと1ヶ月とかかかるからなかなかねぇ。
No.3420 |
|