DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年07月25日 の日記 ......
■ 注意しろと言われてもどう注意すりゃいいんだよ   [ NO. 2014072501-1 ]
正念場の「正念」とは仏教用語で悟りに至るまでの基本的な実線目得「八正道」のひとつで、雑念を払い仏道を思い念じることで正しい心理を思うことを意味し、修行の邪魔になる雑念に乱れない信心も意味する。そこから正しい心が必要な場面を正念場と言うようになったそうですぜ。



こんばんは、長期休暇って必要なのかね?って思うレカ郎氏です。

まあそんなわけで、今日から札幌市内の小学校は夏休みとなったわけだけど、早いな。なんだかこの前入学式とか言ってたと思ったのに。
でさ、思うんだ。なんで夏だから休むの?なんで冬だから休むの?

社会人なんて、季節に関係なく休めないんですよ!

ほんとに必要なら社会全体で休みになるよな。そうじゃないのに休む。よくよく考えるとこの長期休暇というやつ、よく分からん存在だよな。何を目的に休むの?暑いから?寒いから?でも寒いこと言ったらさ、北海道は3学期が一番切ない時期だぜ? 朝学校いくと前の日結露した窓ガラスが寒さでシバレて氷の花が咲いてるんだもの。 雪だって1月2月がメインじゃん。だから寒いから云々というのは理屈にならないよな。

それに今内地の学校ってエアコンの整備が進んでるわけじゃん。暑いの関係ないよな。そんなこと言ったら工場勤務はどうなるんですか! 工場にエアコンとか暖房なんてないぜ。あるところもあるけど。
ワシなんて前43度の中で仕事してたわけだしさ。

それに暑いから休みってしても結局塾の夏季講習とか行ってて結局勉強だし、宿題もゴッツリ出されるわけじゃん。

そうなるとこの長期休暇の意味合いってなんなんだろうねってことになるんだよな。

まあなんというか表向きにはというか、そういうのでは、学校ばかりが全てじゃない、それぞれの季節で季節を堪能するのも大事な事だとかなんとかで休みにしてるんでしょ?大学ぐらいまでになるとなんだかほんとに意味わかんなくなるけど。

で、表向きではない部分ってなると、教員の研修期間だとか、そういうのになるから授業やってらんねえ。こういうことなんじゃねえか?とワシは思うんだけどね。
だって学校の先生って生徒が休みでも休みではないわけじゃん。部活の顧問とかやってたら尚更だよな。


まあ今日から夏休みってんで、巷には、特に店なんかにはガキが溢れるんだべな。あ〜あ・・・以下略

まあマダオってのがバレにくくはなるけどね。 ってそこかい!

で、そんな今日はと言えば、昨日借りたDVDを返しに行くという業務があったもんで、それをしに行ったんだよ。

しかし夏だな。もう朝8時にもなれば気温がグングン上がってくもの。エアコンの稼働率も段々増えてるし。
ただ今日は午後にかけてなんだかすっきりしない天気になって来たんだけど、それに加えて出かけるべと思って外に出てビックリこいたな。

なんか霞んでるんだよ。なんつーか、外全体が白っぽいというか、二酸化炭素に石灰水を加えたみたいな白濁した外なわけ。   ・・・・Co2に石灰水を加えると白くなるっての、昔から思ってんだけど、「石灰水って元々白いじゃねえか」 と思うんだよ。 いや、上澄み液だべってなるけど、でも白くてしかるべきじゃん。ムラサキとかオレンジになるわけではないじゃんよ。
石灰水が白いんだもの、白くなるのは当たり前じゃんって思ってたんだけどね。
まあようは炭酸カルシウムが形成されて云々という話しになるわけだべ?

まあそんな白濁液の中を泳いでるような中行ったわけだよ、なんかやだなその表現、イカ臭そうじゃねえか。
舞妓のおしろいは白濁液、これですな。

なんだべななんだべな、霧にしてはおかしいぞこれはと。霧の場合はひんやりしたりなんかこうかすかに冷たいものを感じるわけじゃん。それがないんだよ。その代わりになんだかこう妙な臭いがなんとなくするような感じでさ、田舎行くとよく霞がかった感じになってることあるけどなんかそんな感じさ。タイヤでも燃やしてるんじゃないか〜みたいな。
で、ほんと開けたところに出るとちょっと先でも白く霞むわけ。今日は夢落ちとかそういうわけじゃないんだよね? なんで白昼夢見てんだよ

そうだな〜、1km2kmくらいか?視界と思ってたんだけど、どうやらその霞、煙霧というやつで、昼過ぎから札幌でPM2.5が急上昇で、通常の7倍キャンペーン開催中だったらしいんだよ。
もうほんと、明らかに濃いなてのが分かるんだよ。

PM2.5と言えばもうあの国しか思いあたらないわけじゃん。 またあんの野郎共・・・ろくなことしやがらねえ、全部回収して持ちかえれ

と思ったんだけど、今日のところは、今日のところはだよ、今日はシナじゃなく、ロスケから飛んで来てるらしいんだよ。なんか森林火災発生でその煙が流れて来てるんじゃないかってことらしいんだけど、「じゃないか」だからね。確定ではないわけさ。
でもさ、森林火災でPM2.5って上がるのかね?化石燃料の燃焼なんかで出るんでしょ?あれって。

でも通常の7倍って随分太っ腹だなおい。  そこ喜ぶところじゃないし。

だからなんとなく焦げ臭いような臭いもしてたんだべな。農村行くとそういう臭いするけどね。ワラとか燃やしたりするから。

なんというか、コップの中に牛乳を垂らしたような状況、チンダル現象なわけだよ。 チンダシ現象じゃないよ、それはあったかくなって来るとたまに出る変態だからね。そうじゃなくてチンダルだからね。  わかってるよ。

もうさ、年食うとチンの方もだる〜い感じになるんだ、これをチンダル現象  って結局そっちにもってくのかよっ


でさ、呼吸器、循環器系に疾患のある人は特に注意しましょうみたいな注意喚起が出てたんだよ。


どう気をつけりゃいいんだぁぁぁぁ

息しないとか? そんなわけにいくかい。
具体的な対策方法あんまし言わないんだよな。

でさ、さらに「おい!」って思ったのが札幌市ね。札幌市で注意情報出してんだけど、札幌市のHPでどのくらいの濃度なのか見てみようと思ったらさ、てっきりトップページに注意情報が出てるのかと思ったらそうじゃない。かなり入り込んだところに行かないと見れないんだよ。

やる気ねえべ?

そう思われてもおかしくねえような出し方してるんだよ。あれは年寄りとか情弱に探し出せと言っても無理だべな。
企業とか自治体のHPって実は結構こう言うのが多いんだよ。過剰装飾ばっかしで肝心なことがどこに書いてあるのかよく分からんとか、そのページがどこにあるのか分からんみたいなさ。

過剰装飾、フラッシュとかで映像チラホラでなくていいから、シンプルで分かりやすいHPを作れよって思うんだよな。見てくれより使い勝手だべ?


でさ、屋外での活動を控えろみたいなことも書いてんだけど


もうおせーよ。たっぷり出ちまったよ。

DVDを遠い店まで返しに行って、新たに借りて、その後まだちょっと時間あるなと思ったもんだから、さらに足伸ばしてちょこっと遠くまで行っちゃったよ。

ああ、なんだか煙っててまるでつまらない結婚式のようだなぁ、司会(視界)が悪い  みたいな・・・とか思いつつ行っちゃったよ。

PMって血管とか心臓に突き刺さるとか言うじゃん。どうりでチクチク胸が痛むと思ったら・・・ってそりゃ世間に対する心境からだろ。  ほんとっすよもう・・・

でもこれで明日から北海道は天気悪くなるとか言ってるじゃん。こういう煙霧もみんな雨と風で落ちてきれいになるのかね?  その落ちた物質がどこへ行くかは考えないようにしよう・・・。

なんかあんましそういう情報も出てないもんだから、そりゃ外にも出るって話しじゃん。もっと情報出せよって思うんだよな、行政もそうだし報道もそうだけど。くっだらねえどうでもいいニュースはトップ記事に上げるくせに。

あと東京でこういうことになったらトップ扱いだよな。で、台風とかもそうだけど、東京過ぎたら情報出なくなるみたいなね。まだ東北とか北海道で荒れてても。
喉元過ぎればなんとやらってやつだよなまさに。

ま、そんなわけで、帰って来るまでその霞の原因はなんなのか分からんかったんだけど、PM2.5と知ってれば早々に用事を済ませて帰って来たものを・・。

これ、放射能漏れでもなんかおんなじことしそうだな自治体は。事故が起こって2、3時間してからやっと警告を出すみたいな。


No.3422

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: