DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年07月26日 の日記 ......
■ PM2.5っ!   [ NO. 2014072601-1 ]
指南とは古代中国の方角を指し示す「指南車」を略したものだそうですぜ


こんばんは、フラッシュとか使ってて勝手に画像とか次に進むのイラっとするレカ郎氏です。

ならない?
画像だけでなくさ、記事の見だし、リードみたいのが一定時間で次、次って勝手に変ってくやつね。あれ腹立つんだわ。まず見た目にウザイ。そこを見てなくても画面の上やら下でチラチラ動くのは腹立つ。エロサイトの宣伝かよって。

あと、今見てるのに勝手に次行くってやつね。ヘタすりゃ「あ゛ー!」って戻る押したらそのままその部分フリーズするとか。なんとかならんのかあれ。全然見やすくねえし。
もうさ、画面のあちこちでチラホラウザイからワシ画面スクロールさせてその部分フレームアウトさせることあるもの。
おまけに重いし。

サイトの運営側はよかれと思ってやってるとか、これいいに違いないとか独りよがりに思ってやってんのかもしれんけど、見づらいよあれは。今読んでる本とか新聞勝手にめくられるみたいなもんだからね。腹立つわぁ〜あれ。


で、まあ土曜日だったりするわけだけど、やっぱし天気がよろしくない。ってか天気が悪いのか、PM2.5のせいなのかもうよくわからん。

一夜明けてどうなったかな?と思って外見たらまだなんか霞んでるんだよ。なんというか牧場の朝みたいな感じというかね。 そんなさわやかなもんじゃなく、有害物質なんだけど漂ってるのが。  「ただ」ならぬ気配が「ただ」よっておる・・・みたいな。


で、まあ午前中から雨が降りだしたわけだけど、これで少し落ちてよくなるかなと思ったらそうでもないわけだ。多分落ちるそばから次々流入してるんだべなきっと。

で、午後にかけて雨で、時折暗くなって激しく降ってくることもあったものの、まあ出るなと言われれば出たくなる・・・というわけじゃないものの、引きこもりってのもなぁと思って出ることにしたわけ。ただ雨じゃん。おまけにPM2.5入りの雨じゃん、やべえなぁ・・・と思いつつ出たんだよ。  出たんかいそこまで分かってて

そうだ、だったら片道だけ久々に歩いてって、買い物をして、帰りはそこの送迎バスで戻ってこよう、こう思ったんだよ。
で、まずは歩いて向ったんだけどさ、ふとレンタルDVD屋の前を通りかかったらキャンペーンで旧作50円・・・

おお!!

レカ郎ホイホイ状態で吸い込まれちまったよ、つい。 ついじゃねえよ

そういや借りたいのがあったんだよな、隣町の安いところで借りようと思ってたのがあったっけと思っていったんだよ。でもいざ店に入るとどうするか色々迷うんだ。
おまけにその店でまだ2枚レンタル中ってなわけで、1人辺りのレンタル枠が20枚なわけで、既にワシ2枚レンタル中で枠が18枚なわけ。おまけに来週も借りたい新作があるもんで、残しておく必要もあるなと。かなりセーブしたレンタルじゃないとまずいなと。そうなると借りるものが限られるんだこれが。

で、レンタルをしたんだけど、思った。元々増税前は100円だったのが今96円になってるじゃん。で、この50円キャンペーンってのはたまに前からやってたわけじゃん。で、今回増税後初の50円だったわけだけど、46円とかでないんだよ。50円なわけ。ただし税抜き。 ん?だよな。前は税込みで50円だったのが今税抜き出50円。値上げでないかい?みたいな。

でもさ、前も行ったけど昔はレンタルビデオって高かったわけじゃん。ワシなんてほとんどレンタルビデオ借りてもらったことねえもんな。それに比べればやすくなったもんじゃ。だから今のガキって気軽に親に頼んでレンタル利用してるわけじゃん。ワシの時代はそんなの当たり前じゃなかったのに、今の子供からすると当たり前のことになってるんだべな。いつからこうなったんだろうね。


で、さらに歩いてったんだけど、雨降りとはいえさ、今年蛾が多いなって思うのともう1つ。なんかやたらデンデンムシ多くね?って思うんだよ。雨降りとはいえこんなちょっと緑の多いところを通りかかったら歩道にデンデンムシ、しかもそこそこでかいのがいるわけ。殻の大きさからするとそうだなぁ〜、CDとかDVDの真ん中に開いてる穴、アレぐらいかもうちょいでかいくらいのやつが歩道のあちこちにいるわけ。しかもその殻からぬべぇ〜っと出てる本体が7、8cmくらいになっててハッキリ目出てるのがわかるんだよ。

今年はあれか?カタツムリの異常発生の年なのかね?しかも歩道なんかに出て来おって。踏んだらどうする。

で、猛暑だ〜とか言ってる方面からすると信じられんかもしらんのだが、今日の札幌は23度前後、ワシが出かけた時間は既に20度切ってるような気温だったもんで、薄手の長袖を着てったものの、歩いてると結構暑いんだよ。でもあんましガンガンに歩くとその分呼吸数も上がるわけじゃん。そうなるとPM2.5吸いこむ量も増えるってんで今日は歩く速度も制限だもんな。これいつまで続くわけ?数値は下がって来てるし、昨日よりは少しいいかな〜って見た目ではあるもののさ。この暑いのに勘弁してほしいよな。窓あんまし開けるなとか言うけど暑い時期だもの、無理だって。一応換気口は閉めたけどさ。

で、まあ店に行ったわけだけど、天気が悪い週末なのに、冬とは違うんだな。比較的空いてるんだよ。冬場はすごいもんな。広い通路なのに人、人、人ぉぉ!って感じで真っ直ぐ歩けないもの。
だからやっぱ夏だし天気悪いとはいえ出かけるところがそれなりにあるってことだろうな。同時に冬は出かけるところがないからそういう商業施設にみんななんとなく集まって週末をそこでやり過ごしてお茶を濁すみたいな感じなんだべ。

だからあの屋内遊園地は苫小牧だから悪かったんだよ。札幌からだと遠いから。でもあそこまでじゃなくても、屋内で遊べる施設を札幌近郊、そうだな〜札幌から来るまで30分〜1時間くらいのところに作ったら、今だと結構人集まると思うぜ。だって天気の悪い連休だとレジャスポみたいなところすんげえ混むもの。

あるいは思い切って屋内レジャー施設とかね。屋内だけどキャンプ出来るみたいなさ。みんな休みだけど行き場がないからそういう商業施設に行くしかなくなるわけだし。冷静に考えて店だぜ、なんで週末の休みに店行くだけで終るのよ?ってワシは思うんだよな。
まあ金のない時代だからってのも1つあるんだけどさ。近くて安いってのが今最も求められるから。


で、まあ帰りは送迎バスで帰って来たものの、なんかさ、気のせいか喉がね。なんとなくこう違和感があるというか、なんか引っかかってる感があるというか。やばいぜPM2.5
タンコロも妙に絡むって感じだし。これはどこの誰を訴えればいいのかね? なんぼ日本で大気汚染対策しても対岸から来るんだから意味ないよな。で、対岸に対策費出してやったりしてもきちんと使わないしさ。となりがこきたないゴミ屋敷だと隣人って迷惑するんだなってのがよくわかる事例だよこれは。



No.3423

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: