DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年07月30日 の日記 ......
■ 最近飲み物持ちあるいてる人増えたよね   [ NO. 2014073001-1 ]
魚は元々酒菜と書き酒のつまみを意味したそうですぜ。

結局「肴」と「魚」って同じようなもんじゃねえか


こんばんは、土用の丑の日に梅干を食ったレカ郎氏です。

何か問題でもありますか?

いや、別にうなぎを食う日ではないわけじゃん。確かあれって「う」のつくものを食うみたいな感じだったじゃん。

梅干、「う」入ってるよね、紛れもなくあるよね。

いや、ぶっちゃけこの暑い中ウナギとかちょっとやじゃね?もっとサッパリしたもんの方がいいじゃん。
梅干、サッパリしてますなぁ。

いや、夏ばて、熱中症対策に梅干は有効だって言うじゃん。塩分が程よくとれるし、クエン酸で疲れも取れるしみたいな。朝食で梅干を食うといいとか言ったと思ったけどな。あと朝食で味噌汁飲むのは有効とも言うし。1日の始まりに必要な塩分を摂取できるかららしい。

この時期たまにやるのが納豆に梅干入れるのね。あれ一味加わってなかなかいいし、体によすぎだろって感じするもんな。ウナギよりは体にいいんじゃね?

まあしかし暑い。夏だねぇ。札幌も32度行ったもんな。でもさ、暑い暑いとか言うけどこんなの一瞬みたいなもんで、北海道なんて1年のうち半分以上は長袖だし今真夏日とか言ってるけど冬はー20度とかだからさ。冬は真冬日以上のものってないよな。猛暑日ってあるけど猛寒日、あるいは極寒日ってないじゃん。 新しい言葉を勝手に作るな。

でも夏バテはあるけど冬バテってないよね・・・。
どっちかってとイメージ的に夏は暑さで疲れて死ぬけど冬は凍死じゃん。疲れて死ぬわけではないんだよな。
まあでも春に「今年は冷夏になるお」とか言ってたあれはなんなのん?
それどころか1ヶ月予報すら最近当んないよね。


で、まあそんな今日は久々にポッカリと特に用事のない日が出来たもんで、さてどうするか。こういう日を待ってた用事がいくつかあったんだよ。しばらく都心へも行ってないし。ってか都心行ったのって病院のついで、あとはGWじゃん・・・。すげえなおい。
ある意味札幌から遠く離れたところからJRタワーとかに買い物に来る人の方がまだ都心に来てるんじゃねえかと思うほどだもの。

・・・思うんだけど、JRタワーってのもなんかショボイ名称だよね。東京とかだともっとナウイ名前つけたりするところ「JRタワー」だもの。 まんまじゃん・・・。
まあキラキラネームつけられるよりはいいけどね。最近は人も建物も広場もみんな冗談みてえなキラキラネームだもの。やんなっちゃうよな。


で、そんな今日は都心・・・とも思ったものの、なんとなく気乗りがしなかったというか、色んな都合を考えるとタイミング的によろしくないってんで却下。そこで久々に隣町まで行ってみることにしたんだよ。

しかしこれが辛い。32度の中、といっても田舎は多分そんなになかったとは思うんだが、強めの向かい風に加えて5km以上ず〜っと登り坂なんだよ。これが辛い。しかも時々坂の傾斜がきつくなる難所が何箇所かあったりするし。あとさ、歩道の道が悪い悪いって何べんも言ってるけど、あのガタガタって実はチャリ減速するんだよ。だからガタガタ、例えば歩道の縁石とかの度にまた速度もってかれるから漕ぐペダルが重くなるわけだこれが。せめて向かい風だけでもやめてくんねえかね?

この暑い中風吹いてるとはいえフルスロットルで難所越えなもんだから暑い暑い。しかもこういう時に限って「お、信号だ、休めるかも・・・」と思ったらずっと青が続くとかね。信号ってやつはあれ人見てるだろ?って思うことほんとあるんだよな。急いでるときに限ってわざとみたいに次々、1個1個信号引っかかるとかさ。

着いた頃にはなんだかまた股関節がダルイ感じ。ヤバイなおい・・・。
それもそのはず、標高にして70m以上登るらしいんだよ。どうりで切ないはずだ・・・。

で、少しちょこちょこっと撮影しつつ休憩をして、水飲んだりしてたんだけど、最近あれだな、あるいてる人でも手にペットボトル下げてる人見ること多くなった気がするんだよ。で思った。みんなああいうのってなんかのペットボトル再利用してるわけじゃん。でもペットボトルって売ってないよね。

なんで?売ったらどうなの?意外と売れるような気がするんだよな。特にワシみたいに水汲みやる場合ジュース類とか酒のボトルは臭いついてるからダメなんだよ。お茶かワシは買うことないけど水のペットボトル限定にしてんだけどさ。だって汲むのが水だもの、匂いが命みたいなもんじゃん。せっかく汲んだ水に妙な匂いついてたりしてさ、それを飲んだりお茶にしたりするとまずそうじゃん。で、またあの匂いはなんぼ洗っても取れないんだよな。
で、こういうこともあるわけだから、ペットボトルって売ったらどうなんだべね?
まあボトルはボトルで売ってるけどそうじゃないんだよ、ペットボトルが都合いいんだってこともあるわけじゃん。最近なんてペットボトル使って水耕栽培するキットなんてのもあるぐらいだし。

でもワシがガキの頃なんて1.5Lがせいぜいだったんだよなペットボトルなんて。あとは缶かビンだったもの。それが今や缶すらなんだか下火だもんな。空き缶のポイ捨てとか昔ほど聞かないし落ちてないもの。代わりにペットボトルが落ちてんだけど。

缶のどてっ腹踏んで潰すと足の大きさに潰れるから靴にはまるんだよ。で、よく学校帰りにそうやって靴で空き缶履いてガコガコいわせて歩いてたもんだ。 今の子供のしない遊びだよなこれ。   バカな遊び・・・

で、今日行ったのは特にこれという買い物はなかったんだよ。しばらく行ってないからちょっと行ってみて買うものがあったら買っておこうってなわけで行ったものの、結局特に買うものはなし。いや、あったんだけど、切らしてる消耗品が。でも置いてなかった・・・。
石黒ホーマ(死語)でいっつも仕入れてるものの、じゃお安い隣町の店だとナンボ?と思って見に行ったら置いてないんじゃ前提不可だわなぁ。

にしてもやっぱしカラスいすぎだろ。なんかさ、最近特に見るのは子ガラスが育ったのかなんかしらんけど、カラス同士で突き合いながら飛んでるんだよ。だいたいそうい時って近くにも何羽かいるんだけどさ、全部で4、5羽いるんだよ。おっかねえんだあいつら何考えてっかわかんねえから。あんな人に攻撃加えてくるクソったれた鳥ってカラスぐらいなもんだぜ。ハゲワシだって死にかかってから人間を遅いにくるわけでさ。
しかもそういうカラスがたむろしてるのをあちこちで見るわけ。増やすしぎだろって。あんなクソ鳥なのにどんだけ国をあげて過保護にしてるんだって。あんなもん絶滅危惧種にしてやりゃいい。
鳥類の中で一番腹立つ鳥だよなあれは。

と、そのすぐ近くを「ギャーギャー」言いながらアオサギが飛んでたっけ。

まあそんなわけで、帰りは追い風と夕日に背中を押されながら帰って来て今日の業務終了。
しかし夏休みなんだねぇ、チャリンコ乗ってるガキ共をよく目にするもの。ドライバーはガキが飛び出て来るチャンスが倍増してるから気をつけないと人生棒にふるからね。自分が悪くなくてもそうなるからね。ガキ側に一時停止あったもんとか言ってもダメだからそれ。予測してねえあんたが悪いとか言われて終わりだもの。
あらゆることを予測して運転しろとか無理難題押し付けるけど、じゃあれか?突然目の前にUFOが降りてくるとかまで予想して運転しろってか?って思うけどね。


No.3427

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: