風鈴の下に下がってる短冊のようなものを「舌(ぜつ)」って言うんですぜ
こんばんは、「タカタ、大規模リコールで赤字へ転落」って記事を見て「ジャパネット」だと思ったレカ郎氏です。
まあタカタったら普通そうなるわな。
自社製品がどうのとか書いてあって「え?ジャパネットって物売ってるだけじゃなくオリジナルブランドまで作ってたの?作ってたのはあの通販番組だけじゃなく?」って思ったもの。 そうらしいぜ、あの番組ってスタッフみんなジャパネットの社員で作ってるらしいぜ。
でだ、実際はなんだったか。今年大規模リコールやったクルマのエアバック作ってた会社のことだったんだよ。ま、紛らわしいわねっ。
あ〜だから社長辞めたんだ・・・って本気で思ったもの。
でもさ、もしシナ製ならとんだチャイナリスクだよな。ってかさ、チャイナリスク、これって工作活動の一環なんじゃね? 粗悪なものを売りつけて日本企業に大打撃を与えて経済活動を停滞させるみたいな。
でもさ、こういうのって下請けばっかじゃん被害受けるの。まあ責任転嫁とも言えるんだけど。こういう時過去最高利益がどうのって言ってるクルマ屋本体が助けてやるみたいなことできんもんなのかね?
でさ、思うんだけど過去最高利益を叩きだしたとか言ってるわけじゃん、ヨタとか。でも「あれ?」なんだよ。 だってエコカー減税とかやって政府主導でクルマバラ撒いたってのあったじゃん。あの時の方が明らかにクルマ売れたと思うんだよな。だって自家用だけでなくトラック・バスまで売れたわけだからさ。 それに比べて今年は特に減税もないし、みんな金ないし、クルマ離れが進んでるんだべ?ならおかしいじゃんって思うんだよな。それで景気回復してるとかって増税する理屈にされるんじゃないかと思って仕方ないんだよな。 だってさ、過去最高の利益とか言いつつもクルマ離れは加速してんだからさ。おかしいんだよ、過去最高ならクルマの台数がバンバン出てるか、はたまた安く作ったクルマを高く売ってるってことにならんか?単純に言えばって話じゃん。なんだか色々おかしいんだよな。海外向けのことかい?それで景気回復とか言うつもり?
まあね、消費増税なんて結局こういうよくわかんないうやむやなもん理由として並べられて押し切られて決まるんだろうよ。鬱くしい国だもの、これぐらい鬱になることもするさ。
で、まあよ〜降るな。夜中から朝にかけて、網戸を普段と逆にしておいたら窓ガラスがきれいになるほど降った。ついでに窓のレールもね。 ってかさ、見たら窓についてる柵にコケ生えてやんの。ここは苔生し寺か! そんなに生えてねえよ
ほっといたらあれだな、段々それが厚くなって来てそれを基盤に草とか生えてくるぜきっと。
で、今日はと言えばさてどうしたものやら。雨は午後に止んだ・・・というか小康状態になったんだよ。 しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー♪ とかやってると公安来にマークされんぞ。 白のアリオンとかついてくるぞ
で、どうするか。雨雲をレーダー画像で見るとちょっと怪しい。けどそんなこと行ってたらなんかなんもできないぜ今週終るぜ・・・と思ったもんで一大決心・・・ってほどでもないんだが、行ったよ1日遅れで墓場に。
結婚は人生の墓場なんて言うけど、結婚してない未婚なのにもう人生の墓場なワシはどうすればいいと? そんなことはいいんだよ。
で、ちょうど「あ、あれも買っておかなきゃな」ってのがあったもんでそれも買いに行くってことで隣まちへ向ったわけだ。空が怪しい中
チャリで走り初めてすぐポツポツっときたもんで、あ〜まずいか?と思ったものの、それっきりだったもんでまあなんとかなるべと思って続行。この前向かい風にやられて大変だった難所も今日は風がなかったもんで余裕だじぇ。 んー、余裕はないんだけどね
で、まずは墓場へ。盆の墓参りにはちょいと早いかなって時期ではあるんだけど、墓地だけに既にボチボチ墓参りに来てる姿が・・・。
で、去年の彼岸だったっけか?盆にはまともに行けたのにウチの墓間違ったの。あれぇ?どこだっけ?って感じでさ。もう墓地って迷路みたいだからね。それに目印少ないしズラァァァっと墓が並んでるわけじゃん。わかんないんだあれ。
でも今回は一発でビンゴ。すごいぜ目印が。この辺だなってのがあるんだけど、いや、うちの墓に入る小道はこんな段差なかったぞとか、木の状態が違うとかそんなだもの。
で、ウチの墓の前までチャリで乗りつけて様子見。これがワシの役目。(自主的な)
思ったより草も生えてないし、虫も出てなかったんだけどさ、去年片方もげて転がってた花立て、このクソ雨で水が満水状態になってる中、取れてた方だけ水がない・・・。オトサンが去年なんかで接着したんだけど、どっかに穴開いてんだべな。そこから水が漏れてんだべ。まあいいんだ。いいんだけどその穴か隙間からまたヒビ割れなりが進んでってまたボロンと取れたりして・・とか思ってさ。 でも怖いよなよく考えると。誰もいない墓場でさ、突然花立てが甲高い音立てて「カン カラカンカンカン」みたいに落ちるんだぜ。怖え〜シチュだよなこれ。
で、ちゃんと拝んでから今度は親戚の墓にも行ったんだけど、こっちもばっちり。あ、間違った・・・と思ったものの、間違った・・・でもここから出て来たことあったぞと思ってその道に入ってったらばっちり。
で、こっちも花立てでちょっとビックリ。 どれどれ・・・と思って不備がないか点検して花立てを見たらなんか動いてる・・。「は?」と思って見たらボーフラが何匹も・・・。
ボーフラはみんな いーきているぅ〜♪
いや、実際には水面で死んでるのもいたんだけど。 ウワァァァァと思って、そっちの墓のは取り外しできるタイプだったもんだから、花立てを外して水ごとボーフラをポイ。ざまあみれ、水子のと合わせて全部で4つ水捨てたんだけど、多分10匹20匹は蚊になるのを阻止したはずだぜ。 もうちょっとした水があればすぐあいつら出るからね。不法投棄されたタイヤの内側に溜まった水とか、空き缶空きビンの中の水とかね。 まああの花立ての中に溜まってた水にワシが害虫駆除に使う薬剤垂らしてやるってのも面白そうではあったな。
それに結構藻もすごいんだよ。なんだか緑茶?みたいになっててさ、真空タンブラーで水子がお茶飲んでるって感じに見えたりして。 見えない?あの真空タンブラーって墓の花立てにさ。なんか色つけるとかすりゃいいのにあれも。
ついでに線香立ての部分にある窪みにも水が溜まってて、これはどうしょうもねえなと思ったもんだから、水汲み場からひしゃくだけ借りてきてそれでせっせと汲みだしたもんな。ちょっとしか汲み出せないのに。
で、ちゃんと拝んで盆の墓参り終了。 その後買い物へGOなんだけどさ、カラス多すぎだろ。まあ生息環境が整いすぎてるってのもあるんだけどさ。衣食住・・・あ、衣はねえのか、食うのと住むところに困らないからね。お供えものがエサになるほかにも、草地にはなんかの幼虫がいるとか虫が発生するってんで餌になるわけだし。 なもんでいたるところカラスだらけなわけ。襲われるんでないかと思ってヒヤヒヤもんだよこっちは。
襲われる人数が少ない熊は打ち殺して被害受ける人数が多いカラスはいいんだ・・・・
で、その後撮影をちょこちょこっとしたり買い物したりしてたんだけどさ、さてそろそろ・・・と田舎の方に向かい出したらなんかウチの方向から来るクルマがワイパー動かしてたりするわけ。はい?っと思って見たら車体に水滴いっぱいついてんだよ。え?なにヤバイわけ?と思ってもう1軒買い物に寄ったりして。 寄ったんかい!
でさ、ウチの方に向うにしたがってなんだか空も暗いわけ。そのうち地面が濡れてきてさ、濡れてるだけじゃないんだよ、進むに連れて水溜りも出来てたり、湿ってるんじゃなくハッキリ路面に水が浮いてるんだよ。極めつけはウチの近くまで来たら小雨だもの。チャリで40分の距離なのに天気全然違うんだこれが。聞けばワシがいない間結構しっかり降ったらしい。 いなかったがために難を逃れたってやつだね。
いやさ、どっちにするかなと思ったわけだ。墓場とは逆方向に行こうかなとも思ったんだよ。でもやめて隣町にしたんだけど、もし逆方向選んでたらずぶ濡れやったなってやつさ。 旅行で離れてたから災害を逃れたみたいな感じだな。 それだけヤバイ天気だったわけだ今日も。 で、まあちょっと休みが入って来週早々に今度はクソ台風とか言ってるじゃん。もういいってほんとマジで。みんなで空に向ってフーフー吹いたらどっか飛んでかないかね? なるか!
No.3435 |
|